RESISTANCE~人類没落の日~(レジスタンス)
キャンペーンモード |
あり |
マルチプレイモード |
あり |
オフラインマルチプレイ最大人数 |
4人 |
マルチプレイ時のBOTの有無 |
なし |
マルチプレイステージ数 |
|
マルチプレイルール数 |
|
Coop |
あり |
Coop最大人数 |
2人 |
オンラインマルチプレイ |
あり |
オンラインマルチプレイ最大人数 |
40人 |
オンラインCoop |
なし |
コントローラ設定 |
X軸Y軸リバースあり。オートエイムオフあり。 |
1950年代のロンドンを舞台に架空の歴史が展開するストーリー。
ただ、SF的な描写も多く、1950年代という要素はあまり多くはない。
銃は架空のもののみ。
全体的に弾速の遅い武器が多い。
そのため、距離によっては敵の射撃を確認してから避けるということも結構可能。
システムは自動回復とヘルスパックを併用した形。
100のヘルスがあり、25以内のダメージは一定時間で自動的に回復するが、それ以上のダメージを受けると25きざみでそれ以上回復しなくなる。
(例:100の状態から一気に53ダメージ受けると50までしか自動回復しない)
敵からの攻撃はそこそこの威力があり、敵が数匹存在する場所に特攻するとすぐ死亡する。
ただ、スナイパーのような特定の武器以外はHSで一撃死しないバランスなので、特攻も腕と難易度次第では不可能ではない。
チェックポイントの間隔が長く、死ぬとそれなりのやり直しをしなければならなくなる。
このあたりは
BLACKの感覚と少し近い。
障害物を貫通する銃など、武器一つ一つが極めて個性的で、それらを使い分ける面白さを演出するレベルデザインも秀逸であり、キャンペーンモードはきれいにまとまっている。
武器の特性等も比較的丁寧にゲーム中で説明されるため、他のFPSに比べると親切なつくりになっている。
全体的に他のFPSよりもはるかに初心者へ配慮したつくりになっているものの、最近主流になっている体力自動回復のシステムが限定的であることや、このジャンル特有の難易度の高さがノーマルでも健在な点など、やはり初心者にとって敷居となる点がいくらか見られるため、初心者向けかと言われるとどちらとも言いがたい。
操作方法
ボタン |
対応する行動 |
備考 |
十字キー上下左右 |
右でフラッシュライト。上下でグレネード変更。 |
|
左スティック上下左右 |
移動 |
|
右スティック上下左右 |
視点移動 |
|
左スティック押し込み(L3) |
|
|
右スティック押し込み(R3) |
ズーム |
|
L1 |
サブ武装 |
|
L2 |
押し続ける間しゃがみ |
|
R1 |
メイン武装 |
|
R2 |
武器変更 |
|
○ |
グレネードを投げる |
|
× |
ジャンプ |
|
△ |
殴り |
|
□ |
リロード |
|
START |
ポーズ |
|
SELECT |
|
|
傾き検知 |
|
|
上記はデフォルトのもの。
割り当てをボタン一つずつ変更する事が可能。
関連リンク
最終更新:2009年10月06日 23:45