Army of Two(アーミーオブトゥー、アーミーオブツー)
| キャンペーンモード |
あり |
| マルチプレイモード |
オンラインのみ |
| マルチプレイ時のBOTの有無 |
|
| マルチプレイステージ数 |
|
| マルチプレイルール数 |
|
| Coop |
あり |
| Coop最大人数 |
2人 |
| オンラインマルチプレイ |
あり |
| オンラインマルチプレイ最大人数 |
4人(2vs2) |
| オンラインCoop |
あり |
| オンラインCoop最大人数 |
2人 |
| コントローラ設定 |
上下リバースあり。 |
Coopを中心に据えて製作されたTPS。
とにかくCoopに特化したデザインになっているため、画面分割で遊ぶか、ネット経由でフレンドと遊ぶかをしないと物足りないかもしれない。
アグロメーターという敵からの注目度のようなシステムが採用されており、アグロメーターが高ければ高いほど敵からの攻撃が集中する。
そのため、片方が敵をひきつけてもう一人が裏へ回るというような連携行動が他のCoopゲームと比較してかなりやりやすくなっており、非常に手軽に連携を楽しむ事が出来る。
また、一人が盾になるようなものを持ち、もう一人がその背後に隠れながら進んだり、一人が足場になってもう一人がよじ登ったり、とにかくいろいろな協力アクションが可能になっている。
シューティング部分は、
Gears Of WarをさらにCoop寄りに進化させたような内容。
とにかくCoop好きな人間にとっては非常に良いゲーム。
一方で、物足りないという意見もある。
Xbox360版は一度下を押すとサブカメラで相棒の視点を表示しっ放しにできるが、
PS3版は下を入力している間しか表示されないという違いがある。
そのため、PS3版では下を押し続けなければ相棒の視点を確認できない。
それ以外の点では両ハードとも大した差はない。
Xbox360版操作方法
| ボタン |
対応する行動 |
備考 |
| 十字キー上下左右 |
|
|
| 左スティック上下左右 |
|
|
| 右スティック上下左右 |
|
|
| 左スティック押し込み |
|
|
| 右スティック押し込み |
|
|
| Lボタン(LB) |
|
|
| Lトリガー(LT) |
|
|
| Rボタン(RB) |
|
|
| Rトリガー(RT) |
|
|
| A |
|
|
| B |
|
|
| X |
|
|
| Y |
|
|
| START |
|
|
| BACK |
|
|
関連リンク
最終更新:2008年04月01日 21:41