キャラシート【としあきの聖杯戦争TRPG】
【クラス】バーサーカー
【真名】三好長慶
【容姿】和服の女性
【その他】秩序・善・人・女性・日本
【英雄点】40点(ステ20点・スキル20点):令呪3画消費
【HP】40/40
【筋力】A:5
【耐久】A:5
【敏捷】A:5
【魔力】B:4
【幸運】E:1
【スキル1】狂化(高ランク)10点:キャラシート作成時、令呪を1つ失う。物理攻撃と魔術攻撃と物理防御と魔術防御時、補正値5を得る。
【スキル2】集外三十六歌仙(芸術審美相当)5点:任意のタイミングで真名看破を行える。
相手の乗騎・宝具を使用した攻撃に対する防御時、補正値5を得る。
「難波がた 入江にわたる 風冴えて 葦の枯葉の 音ぞ寒けき」
【スキル3】虚空蔵求問持法(天賦の叡智相当)5点:キャラシート作成時、英雄点増加を除くサーヴァント保有スキルを1つ選択し、
そのスキルと同効果として扱う。
「ノウボウアキャシャギャラバヤオンアリキャマリボリソワカ」
【宝具】『日本副王』(ヴァイス・キング) 1/1
【ランク・種別】A++・対人宝具
【効果】補正値5の任意の陣営の前衛全てを対象にした物理攻撃。防御側は筋力、魔力、幸運のどれかを選択して物理防御判定を行う。ダメージ計算後判定に使用したステータスをその交戦フェイズの間それぞれ1d5減少させる。
【設定】
かつて日本の副王とも呼ばれる程勢力を強めた武将。信長、秀吉と同格とされた時期もある人物。しかし、そんな彼(彼女)は精神を病んでいたとの見解があり、このクラスでは(一応)その面が強調されている。性格面では寛大ではあるが決断力や非情さに欠け甘い人物。
マスターとは相棒の様な関係だが、彼の存在が安定剤兼ストッパー的な存在となっている。
泥
+
|
セリフ集 |
セリフ集(カルデア召喚時)
召喚 |
「サーヴァント、バーサーカー。三好長慶……どうしたの?何か、私に変なところでもあるのかな?」 「ああ、そういえば私……男として生きてたんだったね。」 |
レベルアップ |
「てれれてってってー!だね!」 |
霊基再臨 |
「戦装束……か。どうかな、似合ってる?」 |
「はぁ、死んでも生きても戦争とはままならぬもの、か」 「……あっ!何でもないよ」 |
「マスターは、私を裏切らないよね?誓ってくれるよね!?」 「もし、そうなったら私は……」 |
「もう誰も殺したくなかった。もう戦いたくなかった。」 「でも、君のためなら私は再びこの剣を振るうことは迷わない。だから、私を裏切らないでね?」 |
戦闘セリフ |
戦闘開始 |
「今降参するなら、許してあげる。」 |
「容赦はしないから、できるだけ抵抗しないでね」 |
スキル |
「これなら、どうかな!」 |
「お手本、見せてあげる。」 |
「難波がた 入江にわたる 風冴えて 葦の枯葉の 音ぞ寒けき」(集外三十六歌仙使用時) |
「ノウボウアキャシャギャラバヤオンアリキャマリボリソワカ」(虚空蔵求問持法使用時) |
カード |
「行クゾ!」 |
「斬ル!」 |
「殺ス……!」 |
宝具カード |
「格ノ違イヲ、教育シテヤロウ……!」 |
アタック |
「散リ行ケ!」(バスター) |
「絶チ斬ル!」(アーツ) |
「鏖殺ス!」(クイック) |
EXアタック |
「キャハハハハ!毀(こほ)レロ毀(こほ)レロ!」 |
宝具 |
「歌連歌ぬるきものぞと言うものの梓弓矢も取りたるもなし……『日本副王(ワノフクオウナリ)』!」 |
ダメージ |
「グッ!?」 |
「オノレッ!」 |
戦闘不能 |
「また、終わっちゃうの?」 |
「マスター、貴方だけでも……」 |
勝利 |
「学がちょっと足りないんじゃないかな?」 |
「アッハハハァ!ふぅ……あ、マスターお疲れー」 |
マイルーム会話 |
「戦?……歌詠みの方がいいけど、頑張る」 |
「サーヴァント、なのは文句ないけど……裏切ったり酷かったら、怒ルゾ……?」 |
「お勉強は大事だよ、マスター。」 |
「マスターマスター!ちょっといい詩思い付いたから聞いてって!」 |
「あのランサー、そう……どいつ?のお方。」 「あの方も、何かに人生を狂わされなかったら」 「……いや何でもないよ」(アドルフ・ヒトラー[リリィ]所属時) |
「ふらんすのセイバー、あの人はいい人だね。」 「やっぱ仕えるならあんな誠実な人に……あっ、別にマスター文句がある訳じゃないからね!気にしないでね!」(シャルル7世所属時) |
「織田信長、もしお生前に会えたなら……」 「いや、ともかくあいつの被害に遭ったことは同情する」(織田信長所属時) |
「正直会いたいけど……私は彼らに会って正気を保てる自信がない」 「このクラスの私は、皆に会うべき三好長慶じゃあないんだ……」(三好家関連のサーヴァント所属時) |
好きなこと |
「連歌とか、勉強とか、その辺りは好きかな?」 |
嫌いなこと |
「嫌いなこと……道理を通さない主君、裏切者、脳筋とかかな?正直抑えられる自信ないよ」 |
聖杯について |
「もし、過去を変えられたら……とは思うよ?だからこそ、私はあるべきではないと思う。」 |
絆Lv.1 |
「ふふっ、マスター。これから仲良くしよーね!」 |
Lv.2 |
「マスター……マスターは、私を裏切らないよね?」 |
Lv.3 |
「いっしょにいさせて、マスター。マスターが裏切らない限り側にいるから」 「私は、絶対に裏切らないから」 |
Lv.4 |
「もし裏切ったら……?」 「ふふっ、その時はどうしようかな?」 |
Lv.5 |
「正直……私はいつか切って捨てられると思っていたよ」 「狂った自分が取り柄の癖にそれを恐れて、誰も殺したくないなんて。英霊失格だ」 「でも、マスターは私を信じてくれた。故に私は貴方に最後まで仕えます。」 「貴方が私を裏切らない限り、この身この魂は貴方の刀……故に私は貴方に刃を向ける全てを、斬り祓おう」 |
イベント |
「祭り……?いいね、早速行ってみようよ!」 |
誕生日 |
「マスター、誕生日おめでとう。本っ当におめでたいよ!」 |
|
【キャラクター詳細】
阿波国の戦国大名。室町幕府の摂津国守護代、相伴衆。
バーサーカークラスの彼女は肉体こそ若き頃に近いものであるが精神面では晩年の病んだ状態となっている。一見穏やかに見えるが様々な面で『狂っている』。
【パラメーター】
筋力 |
■■■■○A |
耐久 |
■■■■○A |
敏捷 |
■■■■○A |
魔力 |
■■■○■B |
幸運 |
○■■■■E |
宝具 |
■■■■■■○A++ |
【絆Lv1】
身長/体重:156cm・49kg
出展:史実
地域:日本
属性:秩序・善 性別:女性
「出来たらもう戦いたくはなかったけど……いい主の命令だからね、頑張る。」
【絆Lv2】
幼少の頃、彼女の人生は波乱だった。父を主や親族の裏切りから殺され、その主と父の死の原因である一揆との和睦を斡旋し講和に応じなかった勢力を蹴散らし次は主とも戦うなどその猛々しさを持って活躍した。
最も……再び主と対立したりしなかったりと続いていくのだったが……
【絆Lv3】
○集外三十六歌仙:EX
三十六歌仙に倣って取り上げられた彼女の歌人としての面、その象徴とも言えるスキル。対象の宝具を一種の芸術として受け止め読み取りまるで連歌を読むかのように対応するスキル。
「難波がた 入江にわたる 風冴えて 葦の枯葉の 音ぞ寒けき」
○虚空蔵求問持法
虚空蔵菩薩の真言を一定の作法に則って百日間に百万回唱えるという修行から習得している能力。あらゆる教典を記憶し、理解して忘れることはなくなる、一度見聞きしたことは忘れなくなるというスキル。他者の技能をこれで真似ている。
「ノウボウアキャシャギャラバヤオンアリキャマリボリソワカ」
【絆Lv4】
「日本副王」
ランク:A++ 種別:対人宝具
レンジ:1~50 最大補足:不明
ワノフクオウナリ
刃を通して敵の霊核に魔力を流し込むことで、敵を内部から侵食する宝具。幕府の裏から実権を握った逸話から産まれた毒のようにいやらしい効果を持つ。スキルと併用することによりまるで他者を吸収しているかのように見せることができる。
【絆Lv5】
三好長慶はある意味では特異な英霊である。本来バーサーカークラスの英霊は基本能力を大幅に強化する代わりにその狂化レベルに応じて理性や制御性を失うクラスだが彼女は言動とは裏腹に己を律し制御している。
これは一重に彼女がバーサーカークラスだから狂っているのではなく、狂っているからバーサーカークラスだからである。戦闘時に見せる狂った姿は単に彼女の戦闘スタイルであり狂化の影響でもなんでもなかったりする。
彼女がその狂気を見せる時……それは真偽を問わず誰かに裏切られた時のみ
最終更新:2019年05月03日 02:30