としあきの聖杯戦争TRPG
サーヴァント
【クラス】キャスター
【真名】一休宗純
【容姿】鞘に入った大太刀を持つ仏僧
【英雄点】40点(ステ21点・スキル19点):令呪2画消費
【HP】65/65
【筋力】A:5
【耐久】A:5
【敏捷】E:1
【魔力】A:5
【幸運】A:5
【スキル1】陣地作成:C
10:移動フェイズに陣地を作成出来る。
陣地内では魔術攻撃とマスター含む全ての防御時、補正値5を得る。
また、遠距離攻撃フェイズで受けるダメージを無効にする。
【スキル2】金剛僧:B
5:魔術防御と物理防御時、補正値3を得る。最大HPを5増やす。
【スキル3】破戒僧:A
4:奇襲防御時、補正値3を得る。最大HPを15増やす。
【宝具1】一休咄・不渡橋 1/1
【ランク・種別】C・対衆宝具
【効果】キャラクター作成時、令呪一画を消費する。陣地内でのみ使用可能。対象の宝具による攻撃に対する全ての防御時、補正値5を得る。また陣地破壊を無効にする。
【宝具2】一休咄・虎退治 1/1
【ランク・種別】C・対衆宝具
【効果】陣地内でのみ使用可能。対象のクラススキル以外の補正値を無効にし、魔術攻撃時、補正値5を得る。
泥
【パラメーター】
筋力 |
■■■■■A |
耐久 |
■■■■■A |
敏捷 |
■■■■■E |
魔力 |
■■■■■A |
幸運 |
■■■■■A |
宝具 |
■■■■■C |
【スキル1】破戒僧:A
聖職者でありながらその戒律を逸脱した行動をとるスキル。
一休は破戒僧でありながら大悟に至った数少ない高僧であったため、高いランクを与えられている。
【スキル2】言霊:B+
言葉の中に存在する意味や概念、謂わば言葉の魂を操るスキル。
ランクBともなれば、言葉を介し人の心や行動、魂の在り方にさえ作用する。
【スキル3】金剛僧:B
一休宗純は、何と日本で唯一超合金になった僧なのだ!
【宝具】一休咄(まずはやすみてかんがえよ)
ランクC・対衆宝具
最大補足1000・レンジ99
一休宗純が頓智をもって様々な難題を解決したとする「一休咄」を宝具として昇華したもの。
対象の状態、意思、行動の解釈を曲解し、その本来の意図を弱体化させる宝具。
例えば「燕を斬る程の高速剣技」に対しこの宝具を用いた場合、「燕を斬る為の剣技」転じて「燕のみを斬る剣技」にまでその効力を落とす。
【その他】
一休宗純は僧でありながら自身の欲に忠実に生きた。
それ故に民だけでなく権力者にすら慕われ、彼自身も彼等の声によく耳を傾ける僧として良く知られている。
彼が聖杯に願うのは「死にたくない」。
これは死に対する恐怖よりも、再び人らしく生き、人としての欲を満たし、人らしく生に縋り死にたいという願い。
どこまで行こうと人であり、人でありながら大悟に至った数少ない僧である。
参加した聖杯戦争
【日帰り聖杯戦争】
とんでもない幸運の結果、ラスボスみたいな立ち位置で最終決戦に挑んだ。
敵が消耗に消耗を重ねすべての手札を晒した状態であるのに対して、完全に無傷、手札不明な状態で戦闘に挑み勝利を収めた。
聖杯で受肉した後は日本漫遊に出かけた。
最終更新:2017年09月29日 22:30