atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ
  • 城福語録-2

■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ

城福語録-2

最終更新:2008年06月17日 21:57

fctokyomatome

- view
メンバー限定 登録/ログイン
&bold(){[[東京中日スポーツ>http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/fctokyo/]]}さんから書き出しました。 城福監督が発言したと思われる言葉を全て書き出しただけなので、当たり前なごく普通な言葉も含まれています。 2008年の新チーム立ち上げくらいから時間を追って書き出しています。 適当に懐かしんでいただければありがたいです。 間違ってたらすみません。 &bold(){本日のアクセス数}&counter(today ) &bold(){昨日のアクセス数}&counter(yesterday) &bold(){合計アクセス数}&counter() :今野残留について|&big(){「クラブの思いが彼に伝わった。お互い、悔いのないシーズンを過ごしたい」} :スタッフミーティング|&big(){「時間をかけながらスタッフのベクトルを合わせていきたい」} :代表合宿でDVD予習する東京の選手に対して|&big(){「向上心が高くてうれしい」} :代表合宿について|&big(){「代表でやっていることと、同じではないが大きくは違わない」} &big(){「彼ら(今野・羽生・徳永)に最初からポジションが与えられているわけではない。(戻ってきた時に)競争できる環境をつくっておくのが仕事」} :二宮新コーチについて|&big(){「&bold(){フレキシブル}に動いてチームを見てもらいたい」} :新体制会見|&big(){「&bold(){パッション}を感じられるようなチームにできれば4万8000人が来てくれる、と信じてやっていきたい」} &big(){「見ている人の心も動かしたい。そのためには優勝の可能性を感じられる順位にいること」} &big(){「&bold(){パッション}のない者はピッチに立てない。小平で全力を尽くせない選手は試合には出られない。小平のピッチで日本一になるくらいの自負を持って365日やる」} :4色ビブスで練習|&big(){「2色しかない試合では逆に楽になる。自分のシンボリック(象徴的)な練習で、これからもっと複雑になる」}と笑った。 :ポリバレント|&big(){「自分の得意なところだけじゃなく、少なくとも2つのポジションを高いレベルでできないと(起用は)難しい。交代のカードを切らずに、相手に対応できるようにしたい」} &big(){「練習試合などのなかで常に2つのポジションはやらせたい」} &big(){「ストロングポイントは否定しないが、それを生かす状況をいかに多くつくるか。『おれ、スペシャルだから』じゃボールは回っていかない」} :代表組不在について|&big(){「指定席があるチームは危険」} &big(){「代表組が抜けたときは、残りのメンバーのクオリティーを高くすることができる。そうポジティブにとらえる」} &big(){「五輪のラージグループくらいの選手はここじゃ出られない、A代表でも7割のコンディションじゃ出られないぞ、というふうにしたい」} :雪合戦トレーニング|&big(){「僕のキーワードの1つに&bold(){フレキシブル}がある。昨日までは厳しいメニューだったので、レクリエーションを考えていた」} :グアム合宿にて|身ぶり手ぶりを交え&big(){「何でサポートしないんだよっ」}&big(){「体の向きが逆だろっ」}と選手を名指しして細かく指摘。 &big(){「今は精度よりも共通認識を持てるようにすること。うるさく言いながら、自分のこだわることを伝えたい」} :練習中|&big(){「&bold(){ラブリー}だ。いいぞ」}&big(){「もっと、&bold(){ラブリー}な崩しを見せてくれ」} &big(){「スキルフルで意外性もあって、見ていて楽しい、きれいな崩し方、ゴールは誰もが見たい。それが&bold(){ラブリー}なんです」} :仁川戦にむけて|&big(){「明日の試合がすべての評価にはならない」} &big(){「何をやろうとしたか、どう対応したかを見る。負けて良いわけではないが、選手にはそう伝える」} :守備について|&big(){「味方の声を待つな。自分で判断すれば、コンマ何秒も早く相手に寄せられるぞ」} &big(){「4枚が基本となる。まずはボールに行ってプレッシャーを感じさせる。そして相手にミスさせる。そういう場面を多くできるように確認している」} :ブルーノ怪我について|&big(){「早く治してほしいが、今いる人間がレベルアップすることが大事」} :グアムキャンプ7日目|&big(){「&bold(){目を覚ませ! しっかり準備しろ}」} &big(){「ボクは集中してますよ、じゃないだろっ! しっかり準備しろよ。動けよ。ポジションを取れよ。それじゃ、ボールをもらえないだろ。もっと前へ出ろ!!」} &big(){「昨日と同じメニューなのでレベルを上げたかったが、いきなりボーッと入っていたから目を覚まさせた」} :戻ってくる代表組に対して|&big(){「いい意味で『あれっ』って驚かせたい。その時、チームの本当の競争がスタートする」} :徳永ボランチにポリバレント|&big(){「ミーティングで(ポジションを)聞いて、本人はビックリしていた」} &big(){「いろんな可能性を引き出したい。悠平は意欲的にやってくれた」} :グアム合宿終了|&big(){「選手と一緒にこのチームを強くしたいとあらためて感じた」} &big(){「選手が前向きに取り組み続けてくれたことが最大の収穫」}&big(){「選手の吸収力が予想以上に高い」} &big(){「練習メニューを考え始めたら寝られなくなった」} &big(){「開幕まであと1カ月。まずはこのレベルを最低限として維持し、底上げとチームづくりを両方やっていく」} :エメルソン新加入|&big(){「頑張ろうな」}&big(){「よく走る選手で、ボールを持って勝負するタイプ」} &big(){「欧州圏で仕事をしているから順応性もあると思う。経験を生かして、特長を出してほしい」} :代表組合流にむけて|&big(){「体も頭も準備しておいてほしい」}&big(){「本当の競争が始まる」} &big(){「積み上げたものをしっかり戻し、ベースをつくり上げる。8日からバーンと行けるように」} &big(){「大事な5日間になる」} :練習参加したエメルソンについて|&big(){「田中達也(浦和)に似たタイプ」} &big(){「自ら飛び出していけるし、足元の技術もある。僕の認識では、動かされる方が得意かもしれない」} :筑波大の「野生の森」で社会性を育成するトレーニング|&big(){「面白い発見があった」} &big(){「選手にサッカーばかりを詰め込むのはあまり良くない。今日は表情をじっくり見させてもらった」} &big(){「誰がリーダーシップを取るのか。誰が最初に泥の上にひざをつくのか。こんな一面もあるのか、と面白い発見があった。エメルソンもみんなとの距離感がぐっと近くなった。結束も強まったようだね」} &big(){「体も頭も疲れは取れたと思う。ここから始まる」} :代表組短期合流中の練習|&big(){「しっかり頭の中に覚え込ませたい」} :湘南との練習試合で初黒星|&big(){「現段階でどこまでできて、どこまでできないか、課題が見えた」} &big(){「フル代表と五輪代表を90分使うことで、チームの現在地をつかむことが目的。相手のレベルが高く、課題がはっきり見えてよかった」} &big(){「相手ゴール前までボールを運ぶことに関しては、筑波大戦(10日)よりもできていた」} &big(){「遅攻で攻めているところに、どうやってカウンターを出していくか。都城合宿ではそこにフォーカスして取り組みたい」} &big(){「バランスを修正しながら、やってきたことを継続していく」} :宮崎キャンプスタート|&big(){「チームとして実戦を積み、本番に備えたい」} &big(){「個人の役割を明確にしていく。流動的に動いても、そのポジションに入ったらやらなくてはいけない仕事をはっきりさせる。攻めるだけでなく、カウンターを浴びる機会を減らしたり、バランスを整えたい」} &big(){「リーグ戦やカップ戦での成果につなげることが、皆さんへの恩返しにつながる」} :ブルーノ復帰|&big(){「他の選手のレベルアップのためにも、引っ張っていってほしい」} &big(){「(柏戦出場について)リスクとの兼ね合いになる」} :“FK職人”育成に着手|&big(){「FKそのものは個人のレベルを上げないといけない」} &big(){「人数的にけらせられなかった選手もいる。クオリティーを上げていって、代表が戻ったら競争させたい」} &big(){「きょうは動機づけ。キャンプだけでなく、今後も鍛えていく」} :練習試合柏戦引分|&big(){「全部きれいごとではいけない」} &big(){「スキルが追いつかないシーンが多い。プレッシャーを怖がり、ワンタッチのパスで“逃げて”しまう。ようやく&bold(){アタッキングサード}まで運んできても安全なパスを選択してしまう。判断の質、意識をもっと上げないといけない」} &big(){「質が低いとリスクになる」}&big(){「相手を怖がるな」}&big(){「&bold(){ボールを動かすことを楽しめ}」} :戦術練習|&big(){「(ボールを)けるな」}&big(){「動くな」} &big(){「止まることもボールにかかわるための“動き”」} &big(){「走った人間を必ず使う必要はない。使わないのが当たり前でいい」} :カボレ加入発表|&big(){「守備も含めてハードワークできる」} :カボレ加入発表翌日|&big(){「まだ誰にも(レギュラーを)約束していない。指定席のあるチームは上位には行けない」} &big(){「まずはコンディションを上げてピッチに立てるようにならないと」} :カボレ合流2日目|&big(){「1歩のストライド、右足(のシュート)は持っている。でも、まだまだこれから。」} :練習試合でオウンゴールのみ|&big(){「地道に積み重ねていくしかない」} &big(){「(攻撃エリアでの)課題は解消されていない」} &big(){「ただ、練習したことがすぐにできるわけではない。辛抱強くやるしかない」} :新人大竹が活躍したC大阪とのPSM|&big(){「他の若手のモチベーションも高まったと思う」} :明大戦のカボレ起用について|&big(){「なんともいえない。本人は少しでも早くピッチに立ちたいだろうが、いつになるかは見極めながら」} :代表組への補講授業する|&big(){「彼らの不在期間を少しでも埋めたい」} &big(){「本当に『ようやくそろった』という感じ。ここから本当の競争が始まる」} &big(){「きょうのみんなの取り組み方を見た限り、まったく問題ない。強い気持ちで取り組んでくれている」} :カボレ初ゴール|&big(){「まだまだ動きが足りない部分はあるが、できれば少しずつ使って慣れさせていきたい」} :J監督会議に初参加|&big(){「これまではJFA側で出ていましたから新鮮です」} &big(){「疲れました」} :ヒラカボ2トップ初テスト|&big(){「重要な選択肢になればいい」} &big(){「&bold(){完ぺきなシステムはない}。(1トップと)決めたわけでもない。今いる選手の良さをどう生かすか」} &big(){「すべてがすぐにうまくいくとは思っていない。それでも、牛歩のごとくレベルアップすることが大切」} :川崎との非公開練習試合完敗後|&big(){「開幕までには変わる」} &big(){「&bold(){おまえら、}(自分たちのサッカーに)&bold(){迷いがあるのか。おれはまったくないぞ}」} &big(){「問題がはっきりした。要因を解決すれば、開幕までには変わる」} :練習試合でカボレ2ゴール|&big(){「だんだん試合勘が出てきたね」} :チーム初の完全非公開練習試合|&big(){「すみません。自分たちのチームのことに集中したいんで」} &big(){「身内までも『開幕(メンバー)は誰になるの?』っていうくらいまでやりたい」} &big(){「相手がどこでも自分たちのやり方は変えない。1年間かけてレベルアップすることの方が大切」} &big(){「メンバーはぎりぎりに決める」} :開幕前非公開練習試合|&big(){「(開幕先発は)選手も分からないと思う。最後まで正当な競争をさせる」} &big(){「かなり入れ替えてやった」} &big(){「早く固定するより競争でレベルアップする方が大事な要素。フレキシブルに対応できるように、全員に(試合に出る)準備をしてもらう」} &big(){「年間の方針? そういうこと」} :開幕平山1トップ?|&big(){「選手を信じている。ベンチに入っていない人間の魂を背負ってやってくれると思う」} :開幕ドロー発進|&big(){「1日も早く勝利の雄たけびを上げたい」} :メンバー漏れした選手に対して|&big(){「何を言っても、メンバーに入れていない現実がある。われわれができることは、ピッチの彼らを見ること、評価することしかない」} :カボレ、フル出場OK|&big(){「神戸戦であれだけピッチに立てたから、イコール90分できるというわけじゃない。プラスとマイナスを見極めたい」} :大学生相手に敗戦|&big(){「技術、戦術の問題ではない。これでは話にならない」} &big(){「大学生に思い知らされた。どんな相手でも受けて(試合に)入るとこうなる。(選手には)強く言った」} &big(){「週末の試合の準備として、すべてのことを糧にしていければいい」} :カボレ先発濃厚|&big(){「コンディションは上がってきている。今、持っている100%を出してほしい」} :新潟戦で城福東京初勝利も後半2失点|&big(){「まだまだ途上」} :新潟戦に出場した吉本、川口、赤嶺らに対して|&big(){「ここ(小平グラウンド)で結果を出している選手にチャンスを与えたい」} &big(){「&bold(){悪いからメンバーが代わるんじゃない。良いからメンバーが代わる。そういうチームにしていこう}」} &big(){「&bold(){ここで結果を出せば試合に出られる。みんなにチャンスを与えたい}」} &big(){「競争原理を崩したくない」}&big(){「競争が右肩上がりの1番のキー」} :新潟戦に出場出来なかった平山がレギュラー組|&big(){「先週までは(カボレが)主力とやる時間がほしかった。これからは、そればかりに固執する必要はない」} :ナビスコ清水戦敗戦も平山1ゴール|&big(){「新潟戦に出られず、期するものがあったはず」} :不発のカボレについて|&big(){「ポテンシャルからすると、もっとできる」} :怪我人続出|&big(){「総合力が試される。チームとして乗り切りたい」} &big(){「あらゆることを想定した練習試合になる」} &big(){「みんな、準備をしていると思う」} :流経大との練習試合で主力組が完敗|&big(){「精神的な持久力がまだついていない」} &big(){「連係より、精神的な持久力の問題。選手は気を引き締めているのだろうけど、まだまだできていない」} :梶山、石川が横浜M戦で復帰へ|&big(){「個人差はあるが、(2人の回復は)心強い。京都戦が一番苦しかった。フレッシュな選手が加わるのはポジティブ」} &big(){「個のレベルが高く、穴が見つけにくい」} :佐原、青赤デビュー|&big(){「固定するメリットより、準備している選手が出ていくメリットを優先したい」} :横浜M戦でDF茂庭が右肩を負傷|&big(){「早く治して戻ってきてほしいが、いまはチームとして乗り越えないといけない」} :12位まで急降下|&big(){「意識していない。一挙に解決するものはない。半歩、1ミリでも(課題を)埋めていけるか。軸はぶれない」} :中2日3連戦の最終戦、札幌戦に向けて|&big(){「連敗しないための重要な一戦」} :横浜M戦翌日|&big(){「おまえは失敗してもいい。韓国時代のように強引にやれ」} :怪我をしたエメルソンに対して|&big(){「&bold(){エメ、待ってるぞ}」} &big(){「筋肉系(の負傷)は慎重にしないといけない」} :平山、反町視察下で得点ならず|&big(){「(視察は)選手にとってはいい刺激になる」} :エメルソン、復帰も怪我で再離脱|&big(){「もう一回ぶり返すのが一番怖い」} &big(){「&bold(){エメは(東京ダービーが)特別だと分かっている。それだけ思い入れがあったと思う。残念}」} &big(){「いきなりトップギアでやってしまった」} :東京ダービーに秘策|&big(){「長友、真ん中に入れ!!」} &big(){「選手にはいろいろなことに対応できる柔軟性を求めている」} :ダービー前の塩田に対して|&big(){「&bold(){土肥が逆のゴールに立つことを意識するだろうが、それを乗り越えたら、おまえは大きく成長できる}」} :茂庭、練習試合で実戦復帰|&big(){「まずはプレーできたことが第一歩」} :羽生、磐田戦欠場濃厚|&big(){「きょうは様子をみた。ギリギリまで待って判断したい」} :ナビスコ磐田戦先発予定の平山について|&big(){「得点だけでなく、辛抱強くボールを引き出す動きをしてくれる。調整が難しい中よくやっている」} &big(){「スタジアムで結果を出さないと」} :磐田戦後半ロスタイム被弾で引き分け|&big(){「勝ち点2を失ってしまった。相手を完全に上回ることができなかったから引き分けた。自分の責任」} &big(){「僕(の判断)がベストチョイスだったのか。反省しないといけない」} :クラシコで大竹初ゴール|&big(){「あれは、教えてできるものではない。素晴らしい」} :代表選出ラッシュにうれしい悲鳴|&big(){「チームづくりにとっては厳しい」} &big(){「チームメートが抜てきされるのを見て、刺激にならないはずがない」} &big(){「選手がそれだけ良さを発揮できている。クラブにとっては誇り」} &big(){「厳しい戦いになるが、ポジティブに考えれば代表ではない選手にはチャンス。チームとして頑張るしかない」} :U-23代表候補合宿から帰ってきた大竹について|&big(){「学んできたことをすぐに取り組んでいる」} :アウェイ清水戦で惜敗|&big(){「チャレンジャーではないところが、選手に見えた。メンタルで受けに回ってしまった」} &big(){「あそこまで耐えたなら、0-0で終えたかった。終えないと」} ここらへんで2008年の4月くらい まだ全部書き出していません。時間があったら付け加えます。 訂正箇所があったらこっそり教えてください。 #comment &bold(){2008年6月11日に行われた城福トークショーについての2chの書き込み} (面白かったのでここで保存しておく) 160 U-名無しさん sage 2008/06/11(水) 22:40:15 ID:A17qUwqN0 トークショー覚えてること。 ・JFKが選ぶベストゴールはクラシコの今ちゃんのとダービーのはにゅーさんのゴール。 やっぱり目指す形に近いのが印象深いみたい。トーチュー紙面を映しながら語る。 ・負けた時はとにかく寝るらしいw ・家では勝っても負けても家族がダメだししてくるw プライベートの話も少し。 ・今の順位はまだ関係ないと言いながらも・・・ ホーム名古屋戦前日と当日は選手が異様な雰囲気だった(勝てば首位狙える) 結果負けてしまったが、選手達はもう一度あの雰囲気を味わいたいと思っている。 この経験は何にも代えがたいものだと思ってるとのこと。 ・開幕前の非公開の川崎との練習試合はスコア以上にやられたらしい (JFK「決定機が決まっていれば7-2で負けくらいの試合だった」) だからこそ出たのがあの言葉だったのか・・・ ・今回のダービーで、前日までスタメンだったのに1分も出れなかった赤嶺や長友がいないのに むっくんにスタメン奪われた浄が次にどんな顔して練習に表れるかを期待してるとのこと。 J F K ・・・ 怖 す ぎ るw 今現在のベストフォーメーションを考えてみるためにボードが用意されてて この前のダービーの布陣にしてあった。それなのに、むっくんがない。 涼子「全員の選手分ないんです・・・(謝)」とフォローするものの開場ブーイングw 自分の考えるベストフォーメーションを作ってと振られた前田さん、真っ先にモニワを外して 開場から更なるブーイングwww 焦った前田さんはとりあえず全部更にして 作り直してた。 でもモニワは入れてなかった。 コージ画伯が「監督、アジアに行きたいです!」というボードを作ってたw 最後にグッズ抽選会があったけど、あのボード当たった人うらやましい。 長文スマソ 182 U-名無しさん sage 2008/06/11(水) 23:11:22 ID:A17qUwqN0 ごめん、JFKトーク追記。 ・最初のダービーでサポーターも一緒に戦ってるということを初めて実感できた。 声があんなに枯れたのも初めてw こんな声なのに監督会見するの?と思った。 ・アウェー鞠戦後、梶山を「お前のせいで負けた」くらいの勢いで怒った。 それ以来梶山は変わったと思う。 ・どのクラブにも「怒られ役」というのが必ずいる。けれど、そうではなく誰にでも 同じようにするように心がけてる。 近くにいろいろメモってた人がいたけど、どっかのブログ主さんだといいな。 271 U-名無しさん sage 2008/06/11(水) 23:56:27 ID:/3ROHvqV0 JFKディナーショーのあと飯食ったりして北区。 >>160、>>182で挙がってるもの以外を補足。 ・スタメンを毎回変えるのは正直不安に思うときもあるが、小平での練習を自分なりに フェアな目で見て決断し、不安を打ち消している。 ・ダービーでのサポーターの熱いふいんきはひしひしと伝わってくる。 ・監督になって一番変わったのは生活習慣が規則正しくなったこと。ふだんは朝5時起き。 ・負け試合はのあとは9時間寝て、飼い犬と戯れて現実逃避しますw ・MXやトーチュウ等のメディアは見る。ネット(2ch等?)は見ない。 前田さんのコラムは的をついていますw ・選手が成長するのは試合の90分だけではない。  「あの試合のあの場面で点を取ってたら、今頃首位なんだよな」と思いながら 週末に向けて練習するのが何よりも財産になる。 ・監督を引き受けるにあたって不安はなかった。数年間FC東京を見ていて、 自分なら変えられるという確信があって引き受けた。 ・自分がブレないことが、このチームの一番の力になると信じてる。 すごい狭いスペースで、一般客は抽選番号的に50人だったと思う。 自分よくチケット買えたな、行って良かった(´Д`;)
「城福語録-2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ
記事メニュー

用語集

  • あ行-あい
  • あ行-うえお
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行・数字・記号
  • アルファベット
  • 城福語録


メニュー

  • メニュー
  • 過去スレ
  • FC東京AA
  • リンク


  • ホームゲームFAQ
  • アウェー遠征情報~北海道・東北・関東・中部
  • アウェー遠征情報~近畿・中国・四国・九州・沖縄 &海外

  • 歴代MOT
  • 雑談ページ
  • 投票ページ
  • 面白かった書き込み保管
  • wiki編集の練習用

■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ 内検索
検索 :

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



更新履歴

取得中です。





本日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
合計アクセス数 -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. アウェー遠征情報~近畿・中国・四国・九州・沖縄 &海外
  2. プラグイン/動画(Youtube)
  3. わ行・数字・記号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 127日前

    投票ページ
  • 1852日前

    ま行
  • 2294日前

    か行
  • 2294日前

    ら行
  • 4427日前

    な行
  • 4773日前

    た行
  • 4774日前

    あ行-あい
  • 4964日前

    あ行-うえお
  • 5016日前

    や行
  • 5034日前

    は行
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アウェー遠征情報~近畿・中国・四国・九州・沖縄 &海外
  2. プラグイン/動画(Youtube)
  3. わ行・数字・記号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 127日前

    投票ページ
  • 1852日前

    ま行
  • 2294日前

    か行
  • 2294日前

    ら行
  • 4427日前

    な行
  • 4773日前

    た行
  • 4774日前

    あ行-あい
  • 4964日前

    あ行-うえお
  • 5016日前

    や行
  • 5034日前

    は行
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. YAJU&Uコメ欄Wiki(非公式)
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 遊戯王未OCGwiki
  4. 山陽地区の国鉄型電車
  5. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  6. セーリング・エラ @ ウィキ
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  9. 世界樹の迷宮3Wiki
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シリアルコード一覧|入力方法 - まどドラ攻略wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.