4.3.8 制御弁
- 制御弁の規格
- スプリンクラーヘッド別の取付規格
- 開放型スプリンクラーヘッドの採択
- 閉鎖型スプリンクラーヘッドの採択
- 原則:防火対象物の階層毎に設置
- ラック式倉庫:配管系統毎に設置
- 取付位置全高:0.8[m]以上/1.5[m]以下に設置
- 誤閉止対策
- 近傍/視認が容易な箇所にスプリンクラー設備における制御弁である旨の標識を併設
4.3.9 末端試験弁
- 末端試験弁の規格
- 圧力/流水検知装置の配管系統毎に設置
- 放水圧力に対し最低圧の予測位置に設置
- 併設機器
- 一次側:圧力計
- 二次側:スプリンクラーヘッドと同等放水性能のオリフィス等試験用放水口を取付
- 試験用放水口口径:流水検知装置指定の検知流量定数に因り規定
- 近傍/視認が容易な箇所にスプリンクラー設備における末端試験弁である旨の標識を併設
- 検知流量定数
- Q[l/min]:流水量
- K:検知流量定数
- P[MPa]:圧力

| ヘッド/補助散水栓の混成 |
検知流量定数 |
| 50 |
60 |
50/60両用 |
小区画型ヘッドを除く 標準型ヘッド/補助散水栓 |
- |
○ |
○ |
| 側壁型ヘッド/補助散水栓 |
- |
○ |
○ |
小区画型ヘッドを除く 標準型ヘッド/補助散水栓 |
○ |
- |
○ |
| 側壁型ヘッド/補助散水栓 |
○ |
- |
○ |
| 小区画型ヘッド/補助散水栓 |
- |
- |
○ |
4.3.10 送水口
- 送水口概要
- 屋外に設置
- スプリンクラー設備における水源不足への対策構造
- 消防ポンプ自動車からの給水に因り開栓スプリンクラーヘッド等から放水
- 用途:消防用に限定
- 送水口の規格
- 法令基準の適合品/登録認定機関の認定品因り選定
- 結合金具
- 設置全高:地盤面に対し0.5[m]以上/1.0[m]以下
- 設置環境:送水障害の対策位置に設置
- 接続先:加圧送水装置二次側以降に接続
- 圧力検知装置一次側以前に接続
- 流水検知装置一次側以前に接続
- 一斉開放弁置一次側以前に接続
- 手動開放弁置一次側以前に接続
- 接続構造
- 設置環境
- 近傍/視認が容易な箇所にスプリンクラー用送水口/送水圧力範囲の表記標識を併設
4.3.11 配管/バルブ類
- 配管/バルブ類の規格
- 屋内消火栓設備に準拠
- 配管内状態/制御固有の規制
- 対象
- 乾式流水検知装置の二次側金属製配管
- 予作動式流水検知装置の二次側金属製配管
- 一斉開放弁の二次側金属製配管
- 規制
4.3.12 非常電源
4.3.13 配線
4.3.14 総合操作盤
4.3.15 排水設備
- 排水設備の規格
- 原則
- 当該規格の省略条件
- 対象
- 当該スプリンクラー設備
- 他消防用設備等
- 特殊消防用設備等
- 基準
- 免除対象への障害対策
- 非難/消火活動上への障害対策
最終更新:2014年05月16日 15:55