「ゲーム開始~7章入りまでの進行」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ゲーム開始~7章入りまでの進行 - (2018/04/30 (月) 13:46:44) のソース
#Contents *ディーラーパックを買う 課金ゲームなので課金の話から ディーラーパックとは、1080円でLv60、★5覚醒状態の火力キャラを1体購入できるパックのこと。 キャラは通常4000 or 6000円だし、★5覚醒分の素材が浮くことを考えるとコスパは相当高い。 ディーラーパック購入後、数回戦闘すると「そのキャラの専用宝物も1080円なんだけどどう?」と 麻薬の売人みたいな取引を持ちかけられるので、それもやはりコスパ面で優れているため購入推奨。 この2160円がこのゲームを快適に開始するための最低参加費。 あとはスターターパック2(3000円位で素材、ゴールド、価格分以上のルビーに加え、7日間Exp、ゴールドブースト付き)がコスパが良いので 買うならどうぞって感じ。無くても困らない。 *1章~5章まで ディーラーパックで購入したキャラがいれば、5章中盤位までは拾った装備を自動装着で付けてるだけで進める。 5章後半まで来るとタンクが死んで決壊してやられる、みたいな負け方が発生しはじめる。 原因は「レベル不足」と「装備不足」の二つ。 普通に進めていると4章後半あたりからキャラレベルが要求レベル(出現する敵のレベルくらい)に追いつかなくなってきて、 5章で完全にズレた結果、レベル差補正で瞬殺される…というのがレベル不足。 装備に関しては拾いもののゴミをつけているのだから言わずもがな。 レベルを上げて装備を整えれば5章は問題なくクリアできるはず。6章も7章も時間や資源コストがより多くかかるだけで基本は同じ。 **レベル上げ 5章入りするなら最低でもLv51、6章ならLv61、7章ならLv71欲しい。 各章ごとに装備のTierが一つ上がるため、それらを着用するのに必要なレベルを確保したい。 特にLv51になるとHPが激増する宝珠装備(スロット解放に1キャラ300万ゴールド必要)が手に入るので、タンクはこれを着けるとかなり硬くなる。 レベルを上げる方法としては、 2章以降1体ずつ配置されている「討伐戦闘」を各5回ずつ消化する日課と、 通常ステージをオートモードでブン回す地道なレベル上げ、 ミッションでもらった経験値ポーションを飲んで無理矢理ブースト…など様々なやり方がある。 戦闘でレベルを上げる時は、ミッションで一日3時間まで経験値・金をブーストできるので、必ず使ってからやること。 スマホを3時間も爆熱で稼働させるのはかなり問題があるので、できればNox推奨。 また、鞄未拡張だと30分程度でオートが止まるため、長時間放置したい場合は鞄の拡張も必須。 ショップで80スロット/1080円もしくは400スロット/5300円(ジェム払い不可)か、 バッグ開いて所持数タップで8スロット/250ジェムで拡張できる。 1ジェム=ほぼ1円なのでジェムで拡張すると損ではあるが、金を払いたくないならこっちで拡張するしかない。 **装備を揃える 5-1、6-1、7-1をクリアすればT5、T6、T7Tierの装備がガチャから出るようになる。 無料ガチャも同様なので、X-1をクリアした後にゴールドを突っ込んでいれば、その章のエピック~エンシェント程度の装備はすぐ揃う。 ただ、T5あたりからこの辺のガラクタでは物足りなくなってくるため、できれば[[ドラゴンレイド]]に手を出したい。 ついでに言えば、このゲームでは&bold(){金は命より重い}ので、ガラクタ強化に金をかけるのはなるべく避けたい。 ドラゴンレイドについては様々なルールやお作法があるので別ページで。 5章の時点では、とりあえずタンクとディーラーパックキャラの装備をエピック~レジェンドで揃えて、 かつきちんと+数値だけ強化していればそこまで困らない。オプションとか考えるのは6章より先でいい。 *6章 6章入りしたあたりからレベル不足が深刻になってくる。 総合的に弱いパーティーだと、小ボスが出てくるステージの度にタンクが即死して詰まるようになり、 その度にレベル上げか装備のファームを要求されるようになる。 一日三時間のExpブースト、討伐をきちんと消化できるかどうかによって、突破にかかる日数が変わってくる。 また、敗因に「火力が足りずに時間切れになって負ける」が追加されるようになるのもこの当たりから。 タンクはなんとか落とされなくても、ディーラーの攻撃力が足りないというパターン。 こちらも原因はレベル・装備の不足ではあるが、ここからは★5進化の更に次、「超越」段階も上げなければならない。 そして、T6ブラックドラゴン装備(以下BD装備)もしっかり揃えたい。 T5のBD装備はとりあえずスロットを埋める程度でも十分なわけだけど、 T6では装備に付与されているオプションもちゃんと確認し、少なくとも2つ、 できれば3つはそのキャラの役割に合致しているものを選びたい所。 **超越 ★5から先の進化をこう呼ぶ。 ここから先は超越ポイントなるものがもらえて、それを費やすことで強力なパッシブを取得できる。 超越1段階目なら攻撃力35%とか、そういうわかりやすいステータスブーストを得られる。 やることは通常進化と同じで、素材を持って神殿に行き、ボスを倒して金を払うだけ。 ただ、素材に「無限の石」が追加され、更に「欠片」がエッセンスになっている。 エッセンスを入手するのは難しくなく、種類の欠片10個と2万ゴールドをエッセンス1個に変換するだけだが、 無限の石は欠片全種10個から作成する「無限の欠片x70個」を1000個貯め、それを使ってようやく1個作成できる。 無限の欠片を70個作るのには7時間、無限の石を作るのには更に48時間が必要。 正直ゲーム開始時点から全力で作っていかないと無限の欠片が全く足りないし、 そもそも無限の欠片を生成するための欠片からしてもう全然足りない。 でも、序盤の上級ダンジョンのリセットにジェムを費やすのは勿体無い… というわけで、できる限り6,7章の上級ダンジョンをファームできる体制を整えるのが得策。 **BD装備の厳選 ・タンク:HP、物理ガード率、物理ガード時ダメージ軽減、物理回避率 ・ディーラー:攻撃力、攻撃速度、クリティカル率、クリティカルダメージ ・ヒーラー:ディーラーと同じ+状態異常抵抗 ヒーラーが火力寄りステータスなのはそれら数値がヒールに影響を及ぼすから。 パーフェクトな装備を揃えようとするとアホ程大変なので、Tier6時点であれば2-3ステータスで妥協するのが得策。 ちなみに回避率とかガード率とか100%になったら明らかにヤバそうなステータスは減衰が設定されていて、 例えば回避率とかは50%以降、半分の効果しかでなくなる。物理ブロック率は1パーツあたり20%くらいつくので、 全パーツにベタベタつけてると非効率的。詳しくは[[ここ参照>https://maskofgoblin.com/?item=softcap]] アクセはディフェンシブならHPの指輪 オフェンシブなら攻撃力の上がるイヤリングを選択する。 T6の時点では効果強化とか装備覚醒はやらなくていい。再研磨もやめとけ。&bold(){金は命より重い}。リピートアフタミー ルーンは効果がでかいので、T7装備には絶対に使わないであろうレア等級のやつをはめておきたい。 専用武器には躊躇なく攻撃+15%のエピックルーンをぶちこもう。 *7章 レベル不足が以下省略 6-1はディーラーパックキャラがLv60であることから、Lv50台3人と一緒でもなんとかなるが、 7-1は普通にやってると全員Lv65とか66で到達することになり、火力不足で門前払いされる。 無理矢理先に進むのであれば、ヒーラーとサブディーラーに経験値フラスクを持たせてレベリングし、 メインディーラー、タンクの順にガブ飲みさせ、経験値を一極集中して突破するという手段がある。 装備に関してはT7BD装備をファームすることになるわけだけど、これは現状の最終装備なので、 装備覚醒、効果強化、装備再研磨にエンチャントと、ありとあらゆる強化を付与することになる。 かかる金額は青天井で、装備研磨を粘るとルビーが、エンチャントを粘るとゴールドが秒で蒸発していく。 そのため、ベースとなる装備はできる限り厳選しておきたい。 ステージ7-12 HARDを攻略すればとりあえずミッションで要求されるクエストは全てクリアしたことになる。