ざつだん


はじめに

ちっぷすよりもさらに感情論なもの。
こんな考えもあるんだーくらいに。

あの人、動きに癖がある…?

あのウォリ、サイドから特攻ドラテして、その後バックステップして逃げる、とか。
あのサラよくステップ踏んでる、とか。
こっちがライトを当ててもあの人ステップは絶対にしないなーとか、そう思ったら。
考えてみましょう、自分の中にも生存率を上げるためのテンプレってありませんか?
もしも戦争中に相手のそんな癖を見抜けたならば、存分に活用しましょう。

特に短の進入経路、なんていうのはパターン化している場合が多いので有効です。

何で押せないの?

人数は同じくらい、自分ではそこまできつい気もしない、でも押せない!どうして!?
こう思う時って、けっこうあります。
単純に味方が弱気で前に出ない、そういうときもありますが……
そんな時は一度その場の味方と敵の編成とか、動きを見てみましょう。

攻めようとするときにいいカレスが入っていたり、いいピアが飛んできたり。
いいタイミングで後方でブレイクをまかれていたり。
敵のジャッジ・レインが多くて後方のサラが前に来ていなかったり。
敵の片手が多くて、味方の片手が前に行きにくそうだったり。

自分の視点では見えなかったことが何か見つかるかもしれません。

例えば、敵のピアが的確でなかなか攻められない。
じゃあそのピアを撃っている弓を倒してしまえば…
貴方がサラで、もしそのピアを打つ前にサンボルで飛ばしたり、
撃たれてもジャベ刺したりで、その弓のキルにつながったとすれば。
今回、もしくは次の攻撃チャンス、もしかしたら一気に押せるかもしれませんよ?

前に出ない味方を前に行くんだー!ってあなた一人の力で前に進ませることは難しいですが、
味方が前に出ない原因となっている敵は、
もしかしたらあなた1人でも倒せる・あるいは無効化できるかもしれません。
もちろん勇者様プレイは厳禁ですが…

イライラしない。

勝負事においてもっとも大事なことかもしれません。
イライラしはじめると周りが見えなくなるし、集中力も欠けてきます。
視野の狭さはそのままデッドにつながります。
そしてデッドしたことで余計イライラ、何で味方前来ないんだ、とか。

そんなときは落ち着いて場所を変えたり、召喚を出てみたり。
あるいはその戦争終わってからちょっと休憩したり。
そんなのも無理!って場合はもうFOしちゃうのも手かもしれません。

もしもそんな状態で普段納得のいく結果が出ても、
あなたはおそらく満足できないでしょう、もっとうまくやれた、と
失敗した場面ばかりを思い出すはずです。

ちなみにPTで戦争をやっていると人によっては不満を言いあえる反面、FOはし辛いので
溜め込みすぎにはご注意を。
最終更新:2011年10月17日 06:17