はじめに
- 最強の武器防具はアビリティの付け方によって人それぞれに違う。
- 改造に必要なアイテムの入手方法は各種稼ぎ方などを参照。
- 七曜の武器を第三段階まで強化しているなら改造で武器を作る必要は基本的にない。
- 大抵の場合は七曜の武器さえあれば十分。
- ただ、七曜の武器の長所は「ダメージ限界突破」と「対象の防御力無視の特性」の二点に集約されており、
他のオートアビリティは微妙なものも多いので、
アビリティの構成にこだわるなら改造で武器を作る価値はある。
最強武器
七曜の武器
各キャラに1つずつ存在する最強武器。改造で作ることはできない。
- 性能
- オートアビリティは固定。いずれの七曜の武器にも「ダメージ限界突破」「トリプルドライブ」がある。
- 七曜の武器によっては微妙なオートアビリティも付いているが、中には「さきがけ」「MP消費1」「魔法ブースター」といった優秀なアビリティもある。
- 通常攻撃に「敵の物理防御力を無視する特性」があるので、大ダメージを与えやすい。
- オーバードライブ技には物理防御無視の特性は掛からない。
- 装備者のHPまたはMPの残量(最大値に対する現在値の割合)によって物理攻撃力が増減する。
計算式は七曜の武器によって異なる。
あまり気にする必要はない。
- 印・聖印による強化ついて
- 七曜の武器は最初は貧弱な性能で、ほぼ使い物にならない。
- 「七曜の印」を使って第二段階に強化し、更に「七曜の聖印」を使って第三段階に強化することで、上記の性能になる。
- また、特定の七曜の武器を第二段階に強化すると、特定の召喚獣の全ての攻撃がダメージ限界突破する。
- いくつかの七曜の武器は、第三段階まで強化するためには厄介なミニゲームを攻略しなければならない。
- 参考リンク
- GAMERS EDEN (ゲーム攻略> FINAL FANTASY X > (メニュー真ん中辺り)七陽の武器・入手と強化)
改造武器
必須:ダメージ限界突破
その他候補:トリプルドライブ、MP消費1、魔法ブースター、
物理攻撃+○%、魔法攻撃+○%、さきがけ、先制、貫通、薬の知識、
回避カウンター、魔法カウンター
- アビリティ組み合わせ例
- ダメージ限界突破、MP消費1、さきがけ、貫通
- ダメージ限界突破、トリプルドライブ、MP消費1、魔法ブースター
「物理(魔法)攻撃+○%」のアビリティを付けても、オーバードライブ技のダメージは増えない。
最強防具
改造防具
必須:オートヘイスト
その他候補:HP限界突破、各種オート~系、
物理防御+○%、魔法防御+○%、
各種完全~防御系、リボン(インターナショナル版のみ)
MPは999あれば十分なので、「MP限界突破」はまず必要無い。
MP999で、「MP消費1」付きの武器もない場合は、敵によってはMPが枯渇する可能性はあるが、微々たる問題。
「リボン」で防げない状態異常は 「即死、カーズ、吹き飛ばし」 の3種類。
※神竜の「イレイザー」などは絶対に防げない
- アビリティ組み合わせ例
- 通常版
- HP限界突破、オートヘイスト、オートリジェネ、完全毒防御(対すべてを超えし者用)
- 完全石化防御、完全混乱防御、完全即死防御、オートST回復薬(ステータス防御重視)
(注)完全即死防御←→完全バーサク防御に変えても良いかと。
- インター版
- HP限界突破、オートヘイスト、オートプロテス、リボン
- HP限界突破、オートヘイスト、オートフェニックス、リボン、
- オートヘイスト、オートプロテス、オートリジェネ、リボン
最終更新:2014年01月04日 01:16