チョコボレース
ステータス
スピードは物理攻撃力、スタミナは魔法攻撃力で決定されます。
RPはHPに影響されます。
スピード/スタミナ |
物理・魔法攻撃力 |
A |
641?~642~ |
B |
481~640? |
C |
321~480 |
D |
161~320 |
E |
~160 |
レーススキル
必勝法
チョコボレース勝率100%まとめ
ベストコンディションとマイペースのレーススキル必須
この2つで調子とペースに左右されなくなるので運の影響を最小限にできる
次に不倶戴天とかの脚質スキルを先行系は物理低下、差し系は魔法低下のアビ付けて効果アップさせる
これで常にゲージMAX
物理低下はメタルジャボテンで魔法低下はジャボテンダーだから、代わりが利く先行系の方がいいと思う
これらとお調子者、スタートダッシュ、ライムライトを付けたら、Lv99の黄チョコボでもファルシクラスで100%勝てる
後、物理低下や魔法低下でステ下がるので、トンベリの物理・魔法攻撃+35%などを付けてステをA/Aにしたほうがいい。
レース用チョコボのテンプレ案
■最強考察
突き詰めれば赤が最強、白が育成お手軽との声が優勢(暫定)。
今の所チョコボレースで36秒台出した報告があったのは
赤チョコボ万能振りだけ。
■スレで出た報告内容
赤チョコボ
攻1300くらい魔1000くらいで、タイムが36秒97。
色々条件揃わないと出ないけど、2回マーク出来たので。
■[作成例1(白)]
1. ヲルバAF300で
白チョコボを捕まえる
2. 大平原西(雨)で育成素材集めつつ、
コチューを捕まえる
3. 白チョコボを全部万能でLv99にする
4. コチューをLv35にする(餌にするので育成素材は何でもよし)
5. 白チョコボにコチューをアビ引継ぎする
6. 大平原集会近く(晴)でサボテンダーを捕まえる
7. 白チョコボにLv1サボテンダーをアビ引継ぎする
8. 白チョコボにデコレーションで1/2カーバンクルかサボテンダーを乗せる
以上の手順で白チョコボの完成
※手順6,7は省略可能だがスプリンターがなくなる
[付与レーススキル]
ロケットスタート、マイペース、ベストコンディション
マラソンランナー、お調子者、スプリンター、ダークホース
あまり手間がかからずにそこそこスキルもあって
初期からダークホースもあるのでコインをそこそこ稼げて勝てる。
■[作成例2(白)]
(備考):スタートダッシュもブーストもなにも操作なしでファルシクラスでも勝てる。ダークホースなし。
【手順】
1.モンスターを用意する。
・白チョコボ(Lv99) →ヲルバ300
・コチュー(Lv35) →アルカキルティ大平原(雨/西側)
・トンベリ(Lv24) →ビルジ遺跡300
・ゴブリンチーフ(Lv22).→アルカキルティ大平原(晴/集落近く)
・サボ(bo)テンダー(Lv1) →アルカキルティ大平原(晴/集落近く)
2.白チョコボは万能餌、他は適当な餌で上記のレベルまで上げる
後は白チョコボに上から順に継承させる(コチュー→トンベリ→ゴブリンチーフ→サボテンダー)
3.1/2
プチネロを乗せる(任意)
[付与レーススキル]
ロケットスタート、マイペース、ベストコンディション、ライムライト、マラソンランナー、お調子者、スプリンター
[白チョコボ最終ステータス]
物理1109 、魔法1154 、HP6346
シンクロパワー エネルギー消費 魔法攻撃+35% オートガッツ 各種異常効果短縮
倒すとみやぶる 物理攻撃+35% ピンチにガッツ シンクロ加速+ ピンチにブレイブ
ジャイアントキリング取得用チョコボ育成例
1. 黄チョコボを力系の餌だけでレベル30まで上げる。
2. Lv1シュラウドスの「アイテム入手UP」を継承(「ダークホース」取得)。
3. スタミナが無いので距離600mのレースに出場。
4. 黄チョコボは最初から「不倶戴天」を持ってるので作戦は逃げにする。
5. アイテムを使い調子を上げて、スタートダッシュを成功させる。
物攻201~202、魔攻84~85でハングドエッジ賞にて1位確認済み。
必勝法ではないので、スタートダッシュが成功しても負けるときは負ける。
(勝てなかったので黄チョコボをレベル34まで上げたら勝てました)
称号一覧
称号 |
説明 |
獲得条件 |
称号初獲得時賞品 |
ビクトリーコレクター |
数多くの勝利を収めたチョコボに贈られる称号です。 |
5勝する |
コク鉄キャップ |
スピードレーサー |
短距離レースで走力を発揮したチョコボに贈られる称号です。 |
600mのグレードレースを4勝 |
白黒エレキ |
タフネスキング |
長距離レースで持久力を発揮したチョコボに贈られる称号です。 |
1200m以上のグレードレースを4勝 |
レブロのすみれ色タトゥー |
ジャイアントキリング |
大方の予想を裏切って奇跡の勝利を手にしたチョコボに贈られる称号です。 |
8番人気で勝利 |
完熟りんご |
グッドレーサー |
レースに幾度も出走した丈夫な脚を持つチョコボに贈られる称号です。 |
20戦走る |
朝ごはんフライパン |
セレブリティメーカー |
レースで多くのコインを勝ち取ったチョコボに贈られる称号です。 |
獲得コイン数3000枚 |
天使のわっか |
ビクトリーロード |
レースに勝ち続けて連勝街道を歩んだチョコボに贈られる称号です。 |
10連勝 |
1/1 赤ひなチョコボ |
ダービーゲッター |
すべてのダービーを制したチョコボに贈られる輝かしい称号です。 |
ダービーと名のつく全9レース勝利 |
モグの青ポンポン |
マルチレーサー |
すべての距離のレースで強さを身につけたチョコボに贈られる称号です。 |
600m/1200m/1800mのレースで勝利 |
やしの木 |
シークレットディスカバー |
シークレットレースをすべて制覇したチョコボに贈られる希少な称号です。 |
すべてのシークレットレースで勝利 |
王様のかんむり |
グレードゲッター |
すべてのグレードレースを制したたぐいまれなチョコボに贈られる称号です。 |
すべてのグレードレースで勝利 |
1/6トンベリ |
コクーンウォーカー |
コクーンクラスの全レースを制した強靱なチョコボに贈られる称号です。 |
コクーンクラス全12レース勝利 |
銅メダル |
モンスターバスター |
モンスタークラスの全レースを制した屈強なチョコボに贈られる称号です。 |
モンスタークラス全12レース勝利 |
銀メダル |
ウェポンマイスター |
ウェポンクラスの全レースを制した誇り高きチョコボに贈られる称号です。 |
ウェポンクラス全12レース勝利 |
金メダル |
ガーディアンブレイカー |
ガーディアンクラスの全レースを制した無敵のチョコボに贈られる称号です。 |
ガーディアンクラス全12レース勝利 |
リンゼの紋章シール |
エクス・ファルシ=チョコボ |
ファルシクラスの全レースを制した神のごときチョコボに贈られる称号です。 |
ファルシクラス全12レース勝利 |
エトロの紋章シール |
レース一覧
コクーンクラス
レース名 |
タイプ |
距離 |
賞品(2勝目以降) |
ハングドエッジ賞 |
|
600m |
ポーション |
ボーダムダービー |
|
1200m |
ポーション |
ヴァイルピークス賞 |
|
600m |
チョコブースター |
ビルジ記念 |
|
1200m |
チョコブースター |
サンレスカップ |
|
600m |
チョコシャッフル |
ガプラ記念 |
|
1200m |
チョコシャッフル |
パルポルムカップ |
|
600m |
ちからのネジ |
エウリーデステークス |
|
1200m |
魔法のネジ |
ノーチラスダービー |
グレード |
600m |
ウィッチブレス |
聖府首都大賞典 |
グレード |
1200m |
気迫のアミュレット |
オーファンズ杯 |
シークレット |
600m |
1/2サポテンダー(ちからのしずく) |
フィフス・アーク杯 |
シークレット |
1200m |
警備軍ブラスターバッジ(魔法のしずく) |
モンスタークラス
レース名 |
タイプ |
距離 |
賞品(2勝目以降) |
ゴブリンダービー |
|
600m |
ライブラスコープ |
モルボル記念 |
|
1200m |
ライブラスコープ |
プリンステークス |
|
600m |
チョコブースター |
サハギンダービー |
|
1200m |
チョコブースター |
ボム記念 |
|
600m |
チョコシャッフルR |
ガゼルキマセラカップ |
|
1200m |
チョコシャッフルR |
アダマンタイタイ賞 |
|
600m |
生命のしずく |
オチュー賞 |
|
1200m |
生命のネジ |
ベヒーモス大賞典 |
グレード |
600m |
シルバーバングル |
アーリマンカップ |
グレード |
1200m |
堅心のアミュレット |
トンベリ杯 |
シークレット |
600m |
シ骸のつばさ(ちからのしずく) |
サボテンダー杯 |
シークレット |
1200m |
パイロットの正規バッジ(魔法のしずく) |
ウェポンクラス
レース名 |
タイプ |
距離 |
賞品(2勝目以降) |
ブレイズエッジ賞 |
|
600m |
フェニックスの尾 |
デュランダルカップ |
|
1200m |
フェニックスの尾 |
アルタイルステークス |
|
600m |
チョコナミン |
プレアデス記念 |
|
1200m |
チョコナミン |
ワイルドベアダービー |
|
600m |
チョコシャッフルG |
ホークアイダービー |
|
1200m |
チョコシャッフルG |
エアウィングカップ |
|
600m |
ちからのチップ |
バインドロッド賞 |
|
1200m |
魔法のチップ |
グングニル大賞典 |
グレード |
600m |
魔除けのおふだ 重式 |
パルチザンステークス |
グレード |
1200m |
ペインガード |
オメガウェポン杯 |
シークレット |
600m |
1/2モーグリ(万能のしずく) |
ニルヴァーナ杯 |
シークレット |
1200m |
1/2サボテンダー(万能のしずく) |
ガーディアンクラス
レース名 |
タイプ |
距離 |
賞品(2勝目以降) |
マナスヴィンカップ |
|
600m |
エリクサー |
クリーガーダービー |
|
1200m |
エリクサー |
カルラステークス |
|
600m |
チョコナミン |
ドレッドノート賞 |
|
1200m |
チョコナミン |
ユイジャンシャンカップ |
|
600m |
生命のかけら |
エンキ・エンリル記念 |
|
1200m |
生命のチップ |
ウシュムガルダービー |
|
600m |
アダマンタイト |
グライフステークス |
|
1200m |
ダークマター |
カラヴィンカ記念 |
グレード |
600m |
ナーガラージャ |
プラウド・クラッド賞 |
グレード |
1200m |
ザ・タワー |
死将杯 |
シークレット |
600m |
たまねぎ剣士のかぶと(ちからのかけら) |
シャオロングイ杯 |
シークレット |
1200m |
1/6白チョコボ(魔法のかけら) |
ファルシクラス
レース名 |
タイプ |
距離 |
賞品(2勝目以降) |
フェニックスカップ |
|
600m |
万能のかけら |
クジャタ記念 |
|
1200m |
万能のかけら |
カーバンクル記念 |
|
600m |
ちからのオーブ |
アニマステークス |
|
1200m |
魔法のオーブ |
アトモスダービー |
|
600m |
生命のオーブ |
ビスマルクカップ |
|
1200m |
ブラッドガード |
ダハーカステークス |
|
600m |
グッドチョイス |
タイタン賞 |
|
1200m |
万能のかけら |
エデンステークス |
グレード |
600m |
精霊の指輪 |
オーファンカップ |
グレード |
1800m |
エルメスの靴(万能のオーブ) |
リンゼ杯 |
シークレット |
600m |
もこもこヒツジのステッカー(万能のオーブ) |
パルス杯 |
シークレット |
1800m |
コヨコヨ缶のステッカー(万能のオーブ) |
コメント
最終更新:2012年03月18日 03:28