イシュガルドいしゅがるど / Ishgard
国旗とモットー
国旗は「十字分割された
四大名家の紋章」の図案。
左上は「黒地に赤の薔薇」の
アインハルト家の紋章
右上は「赤地に金の警鐘」の
デュランデル家の紋章
左下は「赤地に銀の塔と黒の鉾槍」の
ゼーメル家の紋章
右下は「黒地に赤の一角獣」の
フォルタン家の紋章
モットーは「Of the sky From the sky For the sky」
歴史
語り継がれている建国神話によると、約1000年前、南の平地に定住していた
エレゼン族の一団が、
ハルオーネの掲示を受けた、豪胆将「
トールダン」に導かれ、「約束の地」クルザスへと向かったのが国の興りだという。
途中、現在の「グリフィン大橋」がある渓谷にて、邪龍「
ニーズヘッグ」と竜に魅入られた者に襲われた
トールダンは谷に突き落とされて死亡してしまう。
この時、彼の息子である「
ハルドラス」が槍を手に立ち上がり、ニーズヘッグの眼をくり抜いて撃退。
かくして彼らは、谷に橋をかけてクルザスの地に渡り、安住の地を手に入れたという。
主要部族
- フォレスター族
- 建国の民であり、住人の多くがフォレスター族である。
- ミッドランダー族
- フォレスター族ほど多くは無いが、住人に含まれているようだ。
政治形態
国教「
イシュガルド正教」の指導者である「
教皇」が君主を兼務する。
政治は
教皇庁が担っており、直属の武装集団である「
神殿騎士団」が大きな力を持っている。
なお、イシュガルドには爵位を持つ貴族が存在しており、それぞれが独自の騎兵団を保有するなど、
宗教勢力に継ぐ存在として、大きな力を誇っているようだ。
特にイシュガルド
四大名家と呼ばれる貴族たちは、各地の拠点を管轄しており、特に大きな影響力を持っている。
四大名家
建国の英雄「ハルドラス」と共に戦い、邪龍「ニーズヘッグ」を退けた騎士たちの末裔。
イシュガルドの繁栄を望む一方で、時に権力争いで対立することもあるようだ。
- アインハルト家
- 「アートボルグ砦群」を管轄する。
- かつては「ストーンヴィジル」や「スチールヴィジル」を管轄していたが、ドラゴン族に攻め取られてしまった。
- 上記の対竜要塞を奪われた敗北に加え、異端者疑惑(後に無罪であることが判明)の騒動で、勢力を大きく後退させている。
- デュランデル家
- ゼーメル家
- 築城技術に長けた家柄で、対竜要塞「ゼーメル要塞」を建設中。
- デュランデル家とは盟友の間柄
- フォルタン家
- 「キャンプ・ドラゴンヘッド」を管轄する。
- 四大名家の中では珍しく、傭兵や冒険者の受け入れに積極的。
- アインハルト家とは盟友の間柄
その他の貴族
最終更新:2014年05月18日 21:02