新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
ニーム
メニュー
トップページ
カテゴリ
スポット
地名
施設
キャラクター
種族
人名
魔物
マウント
ミニオン
アイテム
武器
防具
道具
アクセサリ
その他
世界設定
エオルゼアの歴史
歴史
組織
神話
蛮神
用語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
ニーム
Nym
魔法文明が花開いた
第五星暦
時代に、
バイルブランド島
で栄えた海洋都市。
放浪の神でもある山神「
オシュオン
」を守護神として信仰し、
高地
ラノシア
に壮麗な神殿、「
ワンダラーパレス
」を築いたことでも知られている。
魔大戦
を経て、
第六霊災
によって崩壊してしまった。
最強軍団「ニーム海兵団」
第五星暦時代には、魔法を乱用した大戦「
魔大戦
」が勃発した。
小国であったニームにも、度々、戦果の火の粉が降りかかったようだが、
「
ニーム海兵団
」と称する部隊の活躍により、独立を守り抜いたとされている。
その原動力となったのが、
海兵
たちの力を引き出した戦う軍師「
学者
」であったという。
奇病の流行
ある時、一隻の交易船が病を持ち帰ったことで、次々と人々が奇病に感染していった。
この病にかかると、鼻や耳が削げてしまい、四肢も縮み化け物のような姿になってしまうという。
これが現在、「
トンベリ
」として知られる存在である。
人々は感染の拡大を防ぐため、トンベリと化した患者たちを、ワンダラーパレスに隔離したうえで、
湖の水を引きこんで「
ブロンズレイク
」に沈めたうえ、封印魔法で神殿ごと封じるという策をとった。
これにより、トンベリたちは迫害と裏切りの「怨み」を抱えたまま、
1500年に渡り、封印されることとなったのである。
関連する遺跡・地名
関連する地名や遺跡は以下のとおり。
地名
備考
ワンダラーパレス
オシュオンを祀った神殿。トンベリ化した人々の隔離施設となった
キャンプ・ブロンズレイク
第七霊災
により水位が下がったブロンズレイクから姿を現した、ニーム時代の湯治場を再建、利用したもの
ニーム浮遊遺跡
偏属性
クリスタル
の力により、大地から浮かび上がってしまったニーム時代の遺跡
ニーム川
中央ラノシアを流れる川。ニームの主要施設があったブロンズレイク方面から、南へと流れ海に注ぐ
サプサ産卵地
今や
サハギン族
の勢力圏となっているが、かつてはニームの軍港があったという
【関連項目:
ニーム海兵団
】
タグ:
地名
歴史
いいね!
「ニーム」をウィキ内検索
最終更新:2015年02月06日 10:43