「インビンシブル入手~ドーガの洞窟」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

インビンシブル入手~ドーガの洞窟 - (2006/09/20 (水) 03:13:52) のソース

←[[ドーガの館~インビンシブル入手]]

■ウネの思惑
古代人の遺跡最奥で飛空艇インビンシブルを手に入れた。
ウネが操作を教えてくれるぞ。
武器防具魔法の自動販売機、ベッド、デブチョコボ、[[モグネット]]なんでも揃った便利な要塞だ。
さらに移動速度は遅いが、ノーチラスより高高度を一時的に飛行できる。

ウネは操作を教えたあとパーティから外れてしまう。

■竜王[[バハムート]](寄り道)
・バハムートの洞窟
浮遊大陸のギサール西方面に山に囲まれたバハムートの洞窟がある。
(カナーンの南西、小人の森の近く)インビンシブルの能力で飛び越えよう。
[[バハムート]]は基本通常攻撃だが、瀕死になってくるとメガフレアを撃つ。
熟練[[竜騎士]]がいればジャンプ一回で終わる。
倒すと召喚魔法バハムル(バハムート)が手に入る。

尚、バハムートはエウレカで売っているのはナイショだ。

■海神[[リバイアサン]](寄り道)
・ドールの湖
浮遊大陸中央付近に山々に囲まれた湖があっただろう。
インビンシブルの能力で飛び越えよう。
端っこに停泊し、カヌーでうごめく影に接近するとダンジョンに入れる。

※このダンジョンはクリアすると二度と来れません。
なので、[[モンスター]]図鑑コンプ、宝箱回収率を狙う場合は注意。
詳細は[[取り返しのつかない要素]]を参照

[[リバイアサン]]も基本通常攻撃だが、瀕死になると津波を連射してくる。
雷系が有効だぞ。唱えよ投げよ。
倒すと召喚魔法リバイア(リバイアサン)が手に入る。

尚、リバイアサンもエウレカ(ry

■暗黒街ファルガバード
サロニア西方面の山間にインビンシブルで飛び越えられるところがある。
(小さい山が横に並んでいて山の南側に平地が見えるところ)
そこを越え、進めばファルガバードだ。
滝裏のじいさんに話しかけると戦闘になるので注意。勝つと菊一文字が貰える。
そこから川を下ると大岩がある。その付近にデモンズ系装備が落ちている。
街の奥の洞窟は暗黒の洞窟とは別物。宝箱を回収したら次へ向かおう。
別にストーリー上では必ず来なければならないわけでは無いが、
次の暗黒の洞窟で[[魔剣士]]を使う場合は立ち寄って魔剣士用装備を整えても損は無い

■分裂の恐怖
・暗黒の洞窟
サロニアの東、アムルの北北東の山々の中に暗黒の洞窟はある。
インビンシブルを駆り、いくつもの山をその能力で越えていこう。
この洞窟の敵は分裂しまくるので、刀(暗黒剣)か魔法で戦うといい。
入ってすぐのフロア奥の魔剣士に話し掛けると「こてつ」を貰える。
そして進んで、最奥のつちのきばを取ろう。
ボス戦[[ヘカトンケイル]]も待ち構えている。

最後の[[マップ]]、つり橋渡る前の右方向の隠し通路に源氏の鎧がある。
道中にも源氏装備や菊一文字などがあるので一通り回収しておこう。

■さようなら、ありがとう
・ドーガの館
意外と忘れやすいが、インビンシブルではドーガの館にいけない。
ちゃんとノーチラスに乗り換えていく事。
土の牙を入手後、ドーガの館へ戻ると入り口入ってすぐにイベント。
出現した魔方陣からドーガの洞窟へ。
最奥ではボス戦、[[ドーガ]]と[[ウネ]]の連続戦闘になる。
装備調達、[[ジョブ]]調整、[[アイテム]]充填、セーブ等を忘れずに。
魔法を主体として使ってくるので、盾装備や守りの指輪で挑もう。
赤魔導師がオススメだ。
先に土のクリスタルを取りに行くという手もアリ。

※尚、このダンジョンもクリア後は入れなくなるので、図鑑・宝箱回収する方は注意!

→[[古代の民の迷宮~禁断の地エウレカ]]
記事メニュー
ウィキ募集バナー