帝国領空
帝国艦隊(120000点)と飛空艇で戦闘。負けバトル。
アレクサンドリアへ戻り、作戦を練る。
- パーティ加入:アーシェ、バッシュ
- ブレイブアビリティ「CLV変換」習得
パーフォンハイム
バッガモナン(48000点)、バルフレア&フラン(60000点)との連続戦闘。
戦闘後、フランとイベント。
ここで再びパーティ分離。
レナ、バッツ、ガラフ、ファリス、エドガー、リノア、セリス、クラウド、ティファ、エアリス、
スコール、ゼル、シドPD、アーシェ、バッシュ、バルフレア、フランは強制参加。
他、任意選択で12人まで追加可能。
(ここでミンウを選ばないと、合流するまで究極の塔には入れない。)
帝国北部
隠し里
エーコ&マディーン(60000点)との戦闘。
戦闘後、エーコとのイベント。
- パーティ加入:エーコ
- ブレイブアビリティ「連携召喚」習得。
帝国東部
マカラーニャ寺院
フェンリル(100000点)と戦闘。
レイスウォール王墓
※必須ではない
宝箱:リボン(1F)、ルーンロッド(1F)、ミラージュクロー(1F)、斬鉄剣(B1F)、黒頭巾(B1F)
入り口付近のイベントで
デスティニージャッジ。
ただしセフィロス撃破後に訪れると、デスティニージャッジ及びセフィロスコピーとの戦闘イベントは発生しない。
まずはエアリスで判定、クリアしてる場合ティファで判定される。
エアリス、ティファの戦闘回数+レベル≧75の場合、生存。
いずれかでも失敗した場合、クラウド、ティファ、エアリスが永久離脱。
デスティニージャッジ後そのままセフィロスコピー(100000点)との戦闘。
物理攻撃ばかりだが全体攻撃を持ち、威力も高いため注意。ツモ技がないのが救いか。
1Fのセーブポイントを過ぎたあたりでデモンズウォール(100000点)との戦闘。
60ツモ以内に倒さないとぺちゃんこ(ゲームオーバーにはならない)
B1F奥部にディアボロス(100000点)がいる。
聖属性が弱点なので、
マテリアで属性付与した武器とホーリーでタコ殴りにしてしまおう。
ドラゴン山脈
※必須ではない
バハムート(120000点/HP「10万」)と戦闘。
お約束通りの開幕メガフレアがやはり脅威。無防御だと5000ダメージはザラ。
最初のメガフレアは開幕全員防御で余裕。特に開幕時に取りたい行動がないならこっちを。
シェルガを掛ければ、2度目以降のメガフレアは問題なく持ち堪えられるはず。
全体回復技があれば楽になる。またHP高めてキスティス戦で習得したホワイトウインドをHP高いキャラ
に持たせればMP・ゲージも少なくて大量回復できるので、メガフレアや全体突撃自体の心配はいらない。
むしろ本当に厄介なのはダメージよりも敵の速攻。敵のゲージ減らしてもフレアなしでも一発でツモられる
ので、積込技仕込んでなんとか敵の速攻に打ち勝ち南場の親を手放す羽目になるのだけは避けよう。
あと、三倍役満・五倍役満とか上がっても、役満制限で点数は役満分しか減らせないかなりの難敵。
攻撃は基本無属性で。属性はすべて半減される(土は無効)。
HPが10万もあるのでダメージ限界突破を入手してから相手した方が楽にはなる。
バハムートはLv64なので、レベル4グラビガがあれば連発するだけでHPが大幅に減り一気に楽になる。
それでなくてもレベル4ホーリー・レベル4フレアが連発できるので、開幕技・メテオ・二刀流フレア剣頼みだけでは
頼りないので
青魔法を駆使するとよい。
究極の塔
※必須ではない
- ミンウがパーティにいる場合のみ、イベント発生。いなければ入れない。
- デスティニージャッジ
ミンウの戦闘回数+レベル≧90の場合、成功。失敗しても塔には入れるがミンウが永久離脱してしまう。
宝箱:リボン(1F)、チキンナイフ(1F)、包丁(2F)、ラストエリクサー(3F)、ブレイブブレイド(4F)
非常に敵が強いうえに出現回数が多く、構造も入り組んでいる。少し後回しにするのが筋かも。
状態異常攻撃も激しいので、最前衛には踊り子の
アビリティを使ってでもリボンを装備させたい。
(
ジョブ継承でスキル持ちは量産できる。)
暗黒+テレポ装備や、ベヒーモス・モルボルGにブレイク、ラミアQにトードなど、楽に戦える手段を用意しよう。
また、敵全滅させるとヒーローではなく、トンベリが代打ちに出現。
ヒーローと違い、ジワジワ近付き目の前まで来ると包丁攻撃する。攻撃力は低いが、稀に即死を発動させる。
4Fセーブポイント奥でアルテマウェポン(100000点)と戦闘。
帝国南部
帝都アルケイディス
ドラクロア研究所
クリアすると再探索できない。
究極の塔を登れていれば、微笑みがこぼれるような雑魚の弱さ。
次の町でショップ拡張があるので、究極の塔よりこことバリア塔を先にクリアした方が装備面では少し楽だろう。
宝箱:エリクサー×4(A×2 B×2)、赤い靴(A)、シェルリング(B)
B奥部でドクターシド(80000点)と戦闘。
こちらの配牌を壊してくる。ウザいが本体は倒しやすい。聖属性が弱点。
帝国東部
バリア塔
宝箱:エリクサー×3(1F×2、3F)、雛のティルベット(1F)、マンイーター(2F)、ヒュプノクラウン(2F)
3F奥部で風紀委員3人(60000点)、イデア(80000点)と連戦。
- サイファー生存中に召喚魔法オーディンを使うとイベント。戦闘に勝ってMAPに出たとき、召喚獣「ライディン」を獲得。
- オーディンは以後使用不能になる。(魔法一覧から消えて、オーディンの箇所に代わりに「ライデイン」が入る)
- 使用は配牌時でなく、チャージバーストなどでもOK。
- 後々、空中要塞をクリアすればここの1Fにサイファー達は再出現するので、リトライは可能。(Ver1.17以降)
闘技場:ランク16が開放される。
.
最終更新:2012年07月26日 17:00