スコールパイソン


概要

分類 魔獣・河大蛇系
主な生息地 河川・湖沼
知能 動物並
属性
危険度 D+
備考 雨天時は凶暴化

魔獣の一種。
魚のように光沢のある鱗を持つ錦蛇に似た大蛇。

河川や湖沼などの水辺に生息する。
肺と鰓の両方を持ち、水中でも陸上でも活動が可能。
乾燥を苦手としているため普段は水中で生活しているが降雨などで地上の湿度が高くなると地上にも姿を現す。
肉食性で主に水中に生息する魚や地上の小動物などを捕食する。
消化はゆっくりで2週間以上何も食べずに過ごすこともある。

通常の錦蛇と違って牙には麻痺毒を持っている。
一回の咬み付きで人間の致死量を注入することも可能。
また、締め付ける力も驚異的で人間の骨程度なら容易くへし折ってしまうほど。

普段は大人しく、大きな動物が近付くと逃げてしまうが雨が降っている際は一転して凶暴になり、近くにいる動物に積極的に襲いかかる。
そのため、雨天時にスコールパイソンを見かけたら近付くのは危険。
凶暴化の理由は現在でもわかっておらず、今後の研究が待たれる。

技・魔法


パラライズファング
麻痺毒のある牙で攻撃する。

キリングバインド
巻き付いて締め上げる。


経歴


2012年7月14日雨討伐なりチャ
平原に生息する魔物としてキメラデンキイモリらと共に登場。
ルダを狙って襲いかかるがあっさり返り討ちにあった。

由来


「Squall(豪雨)」 + 「Python(錦蛇)」

最終更新:2012年11月06日 21:34