1: 名前
レッドエース(仮名)
2: 年齢
0歳
3: 性別
男性(?)
4: 種族
九十九神
5: 外見
赤い上下のタイツと銀色の手袋、ブーツ、黒いバイザーの付いた赤いヘルメットを装備した人間の男のような何か。
赤いヘルメットには銀色のマスク部分があり、口部分(マスク)、目部分(バイザー)の判別がし易い。
その姿は聖域内の某放送系で現在毎週朝7時30分より放送中の特撮ヒーロー番組「
救命現着フィフスカラード」のセンターヒーロー、「レッドエース」そっくり。
身長:181cm 体重:73kg
6: 性格
心優しく熱血勇敢。
自分の境遇に戸惑いを覚えたりはするが、努力で何とかしようと試みる好青年タイプ。
若干心の中でも口に出す上でもグチが多いが、そのつどそのつど「ええい」と何とかしようとする。
モデルとなった特撮ヒーロー、レッドエース/紅城 救援(あかぎ たすく)をモチーフにされているので性格は似ているが、記憶までは無いのでやはり違う所が有る。
7: 過去
世界に跳梁跋扈する賊徒に重傷を負わされた少年の念から生まれた九十九神。
少年の「これ以上自分と同じような人が増えない為に救いのヒーローが欲しい。そうなりたい」と言う思いと、世に渦巻く同じような念を持ちながら成仏出来ないで居る浮遊霊達の念が合わさり、少年の所持するレッドエースのソフトビニール人形に宿って誕生した存在。
当初は全く記憶の無い状態で生まれたが、自分を見て「レッドエースが自分の願いを聞いてくれた」と思い込み涙ながらに笑顔を向ける少年の気持ちを汲み
未だ見知らぬヒーロー「レッドエース」を演じてやろうと決意。
少年の記憶を元に、自らに生まれた当初から宿っていた「レッドエース」の力を武器に世界中の悪や歪みと戦い、たった一人で人々を救命する放浪の旅を始めた。
(「救命現着フィフスカラード」の設定はその後パソコンや書籍などで知り、何とか暗記している状態。)
8: 職業
さすらいのヒーロー
9: 口調
「紅いスーツは緊急表示!!救命活動邪魔する奴は、纏めてタンカで緊急隔離!!救命現着、レッドエース!!」
「そう、この俺こそ、レッドエースこと紅城 救援(あかぎ たすく)!!」
「何言ってんだよ!!助けを呼ぶ声が有るなら何処にでも駆け付ける!!それがフィフスカラードじゃねぇか!!」
「ああ、バディやオフィサー達は今別の場所を助けに行ってるんだ。遠い遠い所だけどな」
「ああ、テレビの放送?あれは俺達の記録だよ。今の俺の活躍もいつかテレビでやるからな、見逃すんじゃねぇぞ!」
「えっ!?(そんな設定知るかよ…どこのムックに書いてあったんだ!?)」
「そう、俺こそがレッドエースこと……え?脱げ?………いや、ちょっと諸事情でそれはムリっていうか…あたたた!!引っ張らないで!伸びる!伸びるー!!」
「一人の子供も助けられなくて、レッドエースが名乗れますかっての!!」
「ライフセイバー!!叩っ斬るぜ!!!」
「手加減してるワケじゃねぇさ。ライフセイバーはいくら斬ったって相手が死ぬこたねぇんだよ」
「命にゃ可能性が有るんだ、死んだら全部終わっちまうじゃねーか!!」
「(なってやるよ…俺が、キミのレッドエースにな!!)」
10: 一人称、二人称
一人称:俺
二人称:お前、キミ、~~(呼び捨て)
11: 好きなもの
テレビゲーム
アスレチック
歌うこと
平和の中の笑顔
12: 嫌いなもの
罪の無い人間を蹂躙する者
ブルーカレー(別に食べられないので味は知らないが、見た目がおぞましいから)
13: 好きな人
今はまだ居ない
14: パートナー
フィフス・カラードのメンバー(と言う事になっている)
15: 属性
炎
16: 苦手な属性
闇
17: 戦闘スタイル
自らの体に備わった「レッドエース」の力や機能を使っての戦闘。
テクニックはともかくパワー、スピードに優れた接近戦を得意とする。
射撃もまずまずで、それほど下手でもない。
生まれが生まれなので周囲への被害はかなり気にする方で、場所によっては全力を出し切れない。
18: 精神力
低いか高いかと言えば低い方。
慌てる所では慌て、恐怖する所では恐怖する。
19: 戦闘熟練度
★☆☆☆☆(←実際)
★★☆☆☆(←みんなにそう思われている)
20: 技や魔法
「エースブレイクスルー」
助走を付けてから跳躍して前方回転、赤いエネルギーを纏いながら突進する。
エネルギー波は敵の攻撃を弾き飛ばし、自分を質量弾として標的にぶつける。
本来は火災地帯突破用の機能である為、エネルギー波は炎に特に強い耐性を持つ。
「クイックレッド」
飛び蹴りを一撃相手に喰らわせた後、前方への推進力を維持しながら連続蹴りを放つ。
「タスクアッパー」
赤いエネルギー波を纏った強烈なアッパー。
相手の攻撃を避けるようにして屈み、下から上へと打ち上げる。
「ライフセイバーレスキューワイヤーモード」
武器「ライフセイバー」から伸びるレスキュー用ワイヤーを伸ばす。
救助や敵の捕縛、移動などに使える。
ワイヤーは手元のボタン操作でライフセイバーから着脱可能。
「ライフセイバーディスタンスモード」
ライフセイバーのエネルギーを遠方に届ける際必要な形態。
エースブレイクスルーの際に纏うシールドエネルギー波を打ち出す事で遠距離物理攻撃が可能。
エレキショックモードの電撃を打ち出す事で遠方からの電気マッサージも可能になる。
「ライフセイバーエレキショックモード」
ライフセイバーから電気ショックを発して救助・攻撃に使う。
救助や攻撃に使えるように、電気ショックのレベルは調節可能。
これも「カラードスーツ」の機能により、どれだけレベルを高めても相手に致命傷を与える事は出来ない。
「ライフセイバーエアモード」
ライフセイバーを風船のように膨らませる。
これで水に浮かんだり、敵の物理攻撃を跳ね返す事が出来る。
「ライフセイバーランプフラッシュ」
ライフセイバーの刃基部にあるレッドランプから指向性のある光を放出して、敵の目を眩ませる。
自動でフラッシュレベルが調整されるので、敵を失明に追い遣ったりする事は出来ない。
21: 特殊能力・特殊技能
「カラードスーツ・ライフセーヴィング」
カラードスーツに搭載された機能によって、どのような状況にあろうとも絶対に敵に致命傷を与える事が出来ない。
レッドエースが命と認識する者全てに適用される為、本来は命を持たないゴーレムやロボット等にも働く。
(設定的には「カラードスーツの機能のため」だが、実際はレッドエースに宿った思念の不思議な力がそうさせている)
「霊素吸収」
普段から周囲に浮く「霊素」なるパワーを吸収して動いている。
そのため食事や補給が必要無い。
霊素の存在しない場所ではエネルギーを補給する事が出来ない。
「ソフトビニール・ボディ」
ソフトビニールで体が出来ているが、身体に宿った力によって熱にはかなりの耐性を持つ。
負傷が自然治癒する事は無く、傷は専門の修理が必要。
22: 必殺技
「レッドエネルギー・ブレイジングタスク」
ライフセイバーに駆動エネルギー、『ブレイジングフィラー』を纏い、気合の下に一刀両断。
単純な物理攻撃だが、ここぞという必殺の一撃だけあって威力は格別。
「レッドエネルギー・ブレイジングスパーク」
右足にブレイジングフィラーを一点集中し放つ飛び蹴り。
直撃した相手の体内までエネルギーを注入し、無力化する。
威力は凄まじいが、カラードスーツの機能上、相手に重篤なダメージを負わせる事は無い為、伝動する衝撃は敵の体内で駆け巡るエネルギーとなり、敵の体力や駆動エネルギーを侵蝕する事で「無駄に体力を使わせ」て多大な疲労感やエネルギーロストにより無力化するというメカニズムとなっている。
その為、質量等以外の内在的エネルギーを持たない非生命、つまり動かぬ大岩や鉄の障壁などにはその辺りの効果が完全に無意味となる。
クリティカルヒットを貰った相手は体力を失い、足から崩れ落ちるように倒れる。
「レッドエネルギー・ブレイジングストライク」
右手にブレイジングフィラーを一点集中し放つ右ストレート。
ブレイジングスパークと攻撃の内容は変わらないが、こちらは小回りの利くパンチ版。
直撃したエネルギーは相手の体内のエネルギーを侵蝕し、胸を撃ち抜けば背中から、背中を撃ち抜けば胸からと、打った反対側から敵内部のエネルギーを巻き込んだ技のエネルギーが放出され、敵を無力化する。
「ウルトラレスキュー・レッドエース」
カラードスーツのパワーリミッターを解除し、更なるスピード、パワーで行うレスキュー活動。
降り注ぐ瓦礫をライフセイバーの一撃の下に塵に変え、炎をその体に吸収して活動エネルギーへと変える。
23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]
体力:概念なし
魔力:E
腕力:A
知力:C
素早さ:A
命中:B
24: 武器やアイテム
「ライフセイバー」
レッドエースが持つ赤と白に彩られた剣。
手元のボタンを操作する事で刃基部のランプが光り、新たな武器や救命用具の力を発揮する。
「タンカーシールド」
レッドエースが持つ救命担架型のシールド。
巨大化して人を運ぶフライングマシンにもなる。
「エマージェンシーエイダー」
レッドエースの特別装備ではなく、フィフスカラードに属する者全てが持つ応急処置装置。
簡単な怪我を治し、単純な骨折程度なら痛みや症状を和らげる事が出来る。
掌サイズのデバイス型をしており、白色。通称EA。
25: その他
もうそうウルトラセブンみたいな凶悪なヤツじゃないんです!信じてください!
最終更新:2016年05月04日 17:56