
よくある質問
発売前・購入前
ゲーム内容
『Forza Motorsport 4』の続編?
「Forza」シリーズの名を冠しているものの、ナンバリングが外されていることから、位置づけとしてはスピンオフであり純粋な意味での続編ではありません。開発はPlayground Gamesと従来シリーズを手掛けていたTurn10 Studiosの共同開発で、ディレクターも前者のラリー・フルトン氏とForzaではお馴染みのダン・グリーンウォルト氏が担当しています。開発者の発言によると、ターゲットとしているのはカジュアルユーザーでゲームデザインや挙動もカジュアル層を意識した作りになっているようです。
「オープンロード」って「オープンワールド」とは違うの?
張り巡らされた公道・一般道(Open Road)を自由に走れる(フリーローム)という意味では共通していますが、一般的に言われる「オープンワールド」とは異なります。基本的に道路はガードレールや鉄柵などで仕切られおり、TDUシリーズなどのように道なき道を走破するというスタイルではありません。ただし、木製のガードレールや柵は破壞可能でショートカットや一部進入可能なエリアもあるようです。また、トレイラーではゴルフ場を爆走するクルマの姿が確認されています。
挙動はどんな感じなの?
挙動についての感想は人によってかなり違うので断言は避けますが、基本的にガチガチのシムスタイルの挙動というよりは、グリップの効いたマイルドな味付けにしてあるかと思われます。ただし、これまでのForzaシリーズとはまったく別物の挙動かというとそうではなく、従来シリーズの挙動を受け継ぎつつ、シム系のレースゲームが苦手なユーザーに配慮したアーケード寄りの調整になっています。(*1)
オンラインのマッチング方式は?
マッチング方式については部屋立て制によるマッチングになります。フリーローム部屋では途中参加・退室が可能ですが、TDUシリーズのようにフリーラン中にシームレスに他のプレイヤーとマッチングすることはできないかと思われます。尚、マッチング人数は最大で8人です。
マップの広さはどれくらい?
マップ面積はおおよそ縦横10㎞×14㎞となります。TDUシリーズなどと比べるとかなり狭いですが、景色や景観の密度は高く、遠方のオブジェクトもポップアップすることなく描画は非常にスムーズです。実測マップ
ペイントはできるの?
従来シリーズ同様にペイントエディタを使ったデザインの編集が可能です。また、Forza Motorsport 4からレイヤーグループをインポートすることができます。
- なお、Forzaのガイドラインでは「notorious iconography(悪名高いアイコン)」として旭日模様のペイントはBAN対象になります。(⇒Forzaガイドラインが変更、「旭日旗」は悪名高いとしてBAN対象へ。)
ポルシェいますか?
ダン曰く、ポルシェがForza Horizonに収録されることはないだろうとのこと。(⇒Under The Hood 2012/10/10)Forza Motorsport4では同じような状況から約半年後に拡張パックという形で配信されましたが、その可能性についても現時点では一切不明です。
製品内容
「リミテッド エディション」と「通常版」の違いは?
特典内容の詳細については発売前情報に記載してあるのでそちらのページを参照してください。
- 通常版に付く特典は初回生産分限定の早期購入特典として同梱で収録されている5車種(*2)のみとなります。これは限定版にも同じく早期購入特典として付きます。
- 限定版の特典に含まれる『Month One Car Pack「10月のカーパック」』の収録車種5台(*3)については発売日に有料DLCとして配信される予定です。
- 発売日の時点で限定版でのみ入手可能な車種はVIPカーパック収録の5車種(*4)です。
- 「リミテッド コレクターズ エディション カーパック ライブラリ」の収録車種5台についてはデザインのみ異なる仕様なので、クルマ自体は同様の車種が通常版にも収録されているものと思われます。
- 限定版にはファストトラベルの解除や新規車種購入の際に利用できるトークンが含まれていますが、これはゲームでクレジットを貯める手間を省くことができます。また、トークンはMSポイントで購入することも可能なようです。
- 「VIPメンバーシップ」特典についてはあると便利(*5)ですが、メンバーでなくともゲーム進行やオンライン対戦で特別不利になるということはないと思います。
※「Forza Horizon リミテッド コレクターズ エディション」
http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/forza-horizon/preorder
http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/forza-horizon/preorder
体験版
体験版にリプレイなかったけど製品版ではあるの?
製品版には実装されているが、カメラのバリエーションが少なく、至近距離から車体をフォローする視点が数パターンあるのみで、固定カメラからの視点はない。また、リプレイデータは本体にセーブできないとの情報あり。
コントローラーの振動が弱い気がするけど?
振動の弱さについては公式フォーラムでも多数のユーザーから指摘されています。ホイールコントローラーのFFBについては問題なく機能しているようですが、振動については開発側が意図した仕様なのか、不具合なのか、さらには体験版特有の症状なのかは不明です。
その他
これってDiRTに似てね?
ディクレターのラルフ・フルトンは以前コードマスターでDiRT2のリードデザイナーを担当していた人物。デザインや演出が似てたり画面が黄ばんで見えるセピアフィルターもそのせい。他にも開発陣にはコドマス、クライテリオン、ビザーレの元スタッフが多数いる。
ユニコーンカーとは?
通常のゲームプレイでは手に入れることができない入手手段が限られている希少車種です。前作Forza Motorsport 4では開発チームからゲームのギフト機能を通じて配布された他、Turn10主催のオンライン走行会、ライバルイベントなどの賞品として提供されていました。今作でも存在が明らかになっており、カーコレクターにとってはなかなかしんどい仕様となっています。
発売前なのに製品版の動画や配信があるけど??
発売2週間ほど前にメディア関係者やコミュニティの一部ユーザーに製品版仕様のディスク(通称グリーンディスク)が配布されています。後者は公式フォーラムのモデレーターやペインターなどで、ゲームに貢献したと認められたユーザーが対象となっています。フォーラムでも既に動画や画像がアップされており、特に配信規制もされていないようです。
購入後
製品関連
説明書ないの??
ありません。薄い紙切れが入ってるだけです。もはやForzaシリーズ伝統になりつつあります。
ゲームプレイ関連
パッドの振動が弱い
オプションで振動設定はできるが最大でもかなり弱い。フォーラムで改善要望が多数出てるので今後のパッチに期待すべし。要望送るとなお良し。
エンジン音が小さい
ラジオをオフにするかオプションでボリュームバランスを変更。それでも全体的に環境音は小さいから、不満ある場合はサポートなりフォーラムに要望出してパッチに期待すべし。
DLCでダウンロードした車が見当たらない
DLCなどでダウンロードした追加車種はガレージに納車されるわけではなく、オートショーに新たに展示されることになるので、購入代金のクレジットが必要です。
ギフトが受け取れない、ストアが利用できない
ギフトを受け取るためにはゴールドメンバーである必要があります。ストアフロントも同様にゴールドメンバーでなければ利用できません。
ゲーマータグの横にある王冠と盾のマークはなんですか?
王冠はVIPステータス(限定版の特典)、盾はカークラブのリーダーまたはサブリーダーを表しています。
セッティング・チューニングできないの?
今作ではセッティング・チューニングの項目が省かれているので、アップグレードパーツのみセットアップを変更することができます。
マルチで真っ黒なBMW M3(E92)がいるんだけど何あれ?
これは、データがインストールされていないクルマの代わりに表示されるNULLカー。毎月のカーパックには無料でダウンロードできる車種が1台あるからそれを落とせばカーパックの全車種が表示される。
イベントレース終了後のライバルって戦う意味ある?
自分のタイムより僅かに速い他のプレイヤーのゴーストと戦うことになります。勝てば報酬が貰えますが、ライバルイベントと同様の扱いなので無理して戦う必要はありません。ちなみにクリアしたイベントは自分、フレンド、トップ他のランキングが確認でき、直接ライバルを指定して戦うこともできます。
掘り出し物が見つからない!
マルチプレイはリプレイとフォトないの?
その他
ビデオとハイクオリティのフォトはどこ?
My ForzaにアクセスしてVIEW ALLを押す。GALLERYページの右下にあるDOWNLOADから落とすと閲覧できる。ビデオとハイクオリティフォト(別名Big Shot)は最新の1個だけ保存されて(VIPは2個)アップ後24時間でサーバーから自動的に削除されるからそれまでにダンロードする必要あり。
現地との時差がよく分かりません!
JST 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 21 22 23 PST 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 PDT 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 7 JST…日本時間 PST…太平洋標準時間(11月第1日曜日14:00~3月第2日曜日) PDT…太平洋標準時間+サマータイム(3月第2日曜日14:00~11月第1日曜日) 桃字…一日遅れ