ドラえもん1 (藤子・F・不二雄大全集)購入ガイド
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
「ドラえもん第1巻」藤子・F・不二雄大全集
てんコミ未収録作品は14本!最終回2本!
<1959~61年度生まれの学年誌掲載集>計59話 | ||
●発刊記念特別定価1,470円(税込)2009年12月末日まで以降定価1,890円(税込) | ||
●A5判/782ページ 2009年7月24日発売 | ||
●てんとう虫コミックス(+プラス+カラー作品集)の未収録作品は予告を含む計14話 「新連載の予告」「けんかマシン」「机からとび出したドラえもん」「愛妻ジャイ子!?」 「のび太が強くなる」「ロボット福の神」「のぞきお化け」「ドラえもん未来へ帰る」「やきゅうそうどう」 「オーケーマイク」「まんが家」「ドラえもんの歌」「ドラえもんがいなくなっちゃう!?」「再開の予告」 | ||
●巻頭と巻末企画では、当事の時代背景が分かる貴重な資料を収録。 大全集の名にふさわしく読み応えのあるものになっている 口絵(カラーイラスト)4枚 初出掲載誌リスト 特別資料室 あとがきにかえて「ドラえもんとわたし」藤子・F・不二雄 解説 鴻上尚史 |
収録作品<1959~61年度生まれの学年誌掲載集>計59話
![]() |
![]() |
|||||||
1959年度生まれの小学生が読んだ「ドラえもん」 | ||||||||
1 | ★新連載の予告 | 小四 69年12月号 | × | × | × | × | × | × |
2 | 未来の国からはるばると | 小四 70年01月号 | 第1巻 | × | SFの世界1 | 第1巻 | × | × |
3 | ドラえもんの大予言 | 小四 70年02月号 | 第1巻 | × | × | 第1巻 | × | × |
4 | けんかマシン | 小四 70年03月号 | × | × | × | 第1巻 | × | × |
1960年度生まれの小学生が読んだ「ドラえもん」 | ||||||||
5 | 机からとび出したドラえもん | 小三 70年01月号 | × | × | × | 第1巻 | × | × |
でてくる人 *巻末企画 特別資料室 |
小三 70年01月号 | × | × | × | × | × | × | |
6 | 愛妻ジャイ子!? | 小三 70年02月号 | × | × | × | ひみつ500大探検 | × | × |
野比のび太の子そん *巻末企画 特別資料室 |
小三 70年02月号 | × | × | × | × | × | × | |
7 | のび太が強くなる | 小三 70年03月号 | × | × | × | ひみつ500大探検PartⅡ | × | × |
8 | おいかけテレビ | 小四 70年04月号 | プラス1 | × | × | 第1巻 | × | × |
9 | (秘)スパイ大作戦 | 小四 70年05月号 | 第1巻 | × | × | 第1巻 | スネ夫編 | × |
10 | 白ゆりのような女の子 | 小四 70年06月号 | 第3巻 | × | SFの世界1 | 第1巻 | パパ・ママ編 | × |
11 | ロボット福の神 | 小四 70年07月号 | × | × | × | 第1巻 | × | × |
12 | のぞきお化け | 小四 70年08月号 | × | × | × | 第3巻 | × | × |
13 | ああ、好き、好き、好き! | 小四 70年09月号 | 第3巻 | × | × | 第3巻 ああ 好き 好き 好き |
× | × |
14 | ペコペコバッタ | 小四 70年10月号 | 第1巻 ぺこぺこバッタ(初期てんコミ) |
× | 風刺の世界1 | 第3巻 | × | × |
15 | わすれとんかち | 小四 70年11月号 | 第5巻 | × | × | 第3巻 わすれトンカチ |
爆笑編 | × |
16 | タイムふろしき | 小四 70年12月号 | 第2巻 | × | × | 第3巻 | 爆笑編 | × |
17 | のび左エ門の秘宝 | 小四 71年01月号 | 第4巻 | × | × | 第7巻 | むかし話編 | × |
18 | 好きでたまらニャい | 小四 71年02月号 | 第7巻 | × | × | 第16巻 | 恋愛編 | × |
19 | ★最終回<1> ドラえもん未来へ帰る |
小四 71年03月号 | × | × | × | × | × | × |
1961年度生まれの小学生が読んだ「ドラえもん」 | ||||||||
20 | 未来から来たドラえもん | 小二 70年01月号 | カラー作品集5 | × | × | 第1巻 | × | 第1巻 未来からきたドラえもん |
21 | ★やきゅうそうどう | 小二 70年02月号 | × | × | × | × | × | × |
22 | ★オーケーマイク | 小二 70年03月号 | × | × | × | × | × | × |
23 | ★まんが家 | 小三 70年04月号 | × | × | × | × | × | × |
24 | 恐竜ハンター | 小三 70年05月号 | 第2巻 | × | × |
第2巻
恐龍ハンター |
恐竜編 | × |
25 | ご先祖さまがんばれ | 小三 70年06月号 | 第1巻 | × | × | 第2巻 | むかし話編 | × |
26 | 古道具競争 | 小三 70年07月号 | 第1巻 古道具きょう争 |
× | × | 第2巻 | パニック編 | × |
27 | ソーナルじょう | 小三 70年08月号 | 第3巻 ソウナルじょう |
× | × | 第5巻 | × | × |
28 | うつつまくら | 小三 70年09月号 | 第5巻 | × | × | 第2巻 | 恐怖編 | × |
29 | のろいのカメラ | 小三 70年10月号 | 第4巻 | × | ナンセンスの世界2 | 第5巻 | 恐怖編 | × |
30 | おばあちゃんのおもいで | 小三 70年11月号 | 第4巻 | × | SFの世界1 | 第5巻 おばあちゃんの思い出 |
むかし話編 | × |
31 | エスパーぼうし | 小三 70年12月号 | 第7巻 | × | × | 第3巻 エスパー帽子 |
爆笑編 | × |
32 | 手足七本目が三つ | 小三 71年01月号 | 第7巻 ねこの手もかりたい(増刷てんコミ) |
× | × | 第4巻 手足7本目が3つ |
× | × |
ドラえもんのおとしだま *巻末企画 特別資料室 |
小三 71年01月号 | × | × | × | × | × | × | |
33 | ドラえもんだらけ | 小三 71年02月号 | 第5巻 | × | × | 第7巻 | パニック編 | × |
34 | のろのろ、じたばた | 小三 71年03月号 | 第5巻 | × | SFの世界2 | 第11巻 のろのろジタバタ |
爆笑編 | × |
35 | タイムマシンで犯人を | 小四 71年04月号 | 第15巻 | × | × | 第16巻 | × | × |
36 | うそつきかがみ | 小四 71年05月号 | 第2巻 | × | 風刺の世界1 | 第4巻 | × | × |
37 | あやうし!ライオン仮面 | 小四 71年06月号 | 第3巻 | × | SFの世界1 | 第4巻 | × | × |
38 | かげがり | 小四 71年07月号 | 第1巻 | × | SFの世界1 | 第6巻 | 恐怖編 | × |
39 | アリガターヤ | 小四 71年08月号 | プラス3 | × | × | 第4巻 | × | × |
40 | ロボ子が愛してる | 小四 71年09月号 | 第2巻 | × | × | 第5巻 | ロボット編 | × |
41 | ドラえもんの歌 | 小四 71年10月号 | × | × | × | 第1巻 | × | × |
42 | プロポーズ作戦 | 小四 71年11月号 | 第1巻 | × | × | 第3巻 | 恋愛編 | × |
43 | 夜の世界の王さまだ | 小四 71年12月号 | 第6巻 夜の世界の王さまだ! |
× | 風刺の世界1 | 第5巻 | × | × |
44 | 勉強べやの大なだれ | 小四 72年01月号 | 第2巻 | × | × | 第6巻 勉強部屋の大なだれ |
パニック編 | × |
45 | のび太のおよめさん | 小四 72年02月号 | 第6巻 | × | SFの世界1 | 第6巻 | 恋愛編 | × |
46 | ★最終回<2> ドラえもんがいなくなっちゃう!? |
小四 72年03月号 | × | × | × | × | × | × |
47 | ★再開の予告 | 小五 73年03月号 | × | × | × | × | × | × |
48 | 石ころぼうし | 小六 73年04月号 | 第4巻 | × | SFの世界1 | 第11巻 石ころ帽子 |
恐怖編 | × |
49 | してない貯金を使う法 | 小六 73年05月号 | 第4巻 | × | × | 第9巻 | エスプリ編 | × |
50 | N・Sワッペン | 小六 73年06月号 | 第2巻 | × | ナンセンスの世界1 | 第9巻 | 爆笑編 | 第18巻 |
51 | ママのダイヤを盗み出せ | 小六 73年07月号 | 第7巻 | × | × | 第10巻 | パパ・ママ編 | × |
52 | 珍加羅峠の宝物 | 小六 73年08月号 | 第15巻 | × | × | 第14巻 | × | × |
53 | 怪談ランプ | 小六 73年09月号 | 第2巻 | × | ナンセンスの世界1 | 第5巻 | × | × |
54 | 月給騒動 | 小六 73年10月号 | プラス2 | × | × | 第2巻 | × | × |
55 | 未来からの買いもの | 小六 73年11月号 | 第7巻 | × | × | 第9巻 未来からの買い物 |
エスプリ編 | 第15巻 |
56 | 一生に一度は百点を… | 小六 73年12月号 | 第1巻 | × | × | 第4巻 一生に一度は百点を |
0点・家出編 | × |
57 | いやなお客の帰し方 | 小六 74年01月号 | 第11巻 | × | × | 第15巻 嫌なお客の帰し方 |
× | × |
58 | 出さない手紙の返事をもらう方法 | 小六 74年02月号 | 第2巻 | × | SFの世界1 | 第8巻 | × | × |
59 | ユメコーダー | 小六 74年03月号 | プラス5 | 第3巻 | × | 第2巻 | × | × |
タイトル | 掲載誌 | てんコミ | カラコミ | 自選集 | FFランド | 文庫 | ぴかコミ |
★は初めて単行本に収録される作品です。
巻末企画
初出掲載リスト
タイトルごとに、加筆修正の有無や、画稿欠落のため印刷物複写となったページを記録している
特別資料室
「でてくる人」(小三 70年01月号)登場人物紹介
「野比のび太の子そん」(小三 70年02月号)家系図
「ドラえもんのおとしだま」(小三 71年01月号)2p漫画
「小学四年生初出扉」(小四 70年01月号)大全集第1巻のカバー表紙の原画にも
「野比のび太の子そん」(小三 70年02月号)家系図
「ドラえもんのおとしだま」(小三 71年01月号)2p漫画
「小学四年生初出扉」(小四 70年01月号)大全集第1巻のカバー表紙の原画にも
あとがきにかえて
「ドラえもんとわたし」藤子・F・不二雄
コロコロコミック創刊号(1977年5月15日号)より
コロコロコミック創刊号(1977年5月15日号)より
過去の収録コミックス
最初は連載期間が不規則で、6年間と決まっていなかった。1巻はその当時をまとめて3世代分収録している
1959年度生まれが読んだ「ドラえもん」 小四 69年12月号~70年03月号 |
一番早くドラえもんに対面した。連載は五年生に続かず3ヵ月で終了 |
1960年度生まれの小学生が読んだ「ドラえもん」 小三 70年01月号~70年03月号 小四 70年04月号~71年03月号 |
連載期間は1年3ヵ月。一番初めに「ドラえもん最終回」を読んだ |
1961年度生まれの小学生が読んだ「ドラえもん」 小二 70年01月号~70年03月号 小三 70年04月号~71年03月号 小四 71年04月号~72年03月号 小五 73年03月号 小六 73年04月号~74年03月号 |
四年生で一度最終回を迎えつつも、六年生から再開 |