輪島 修閃 | 【左】輪島 修閃 | 【逮】輪島 修閃 | 【頼】輪島 修閃 | 【止】輪島 修閃 | 【乱】輪島 修閃 | 【如】輪島 修閃 |
【図鑑141】 | 【図鑑142】 | 【図鑑154】 | 【図鑑186】 | 【図鑑205】 | 【図鑑218】 | 【図鑑253】 |
【止】輪島 修閃(わじま しゅうせん) | ||
SSR | SSR-Max | SSSR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「よう皆、楽しんでるか?仲良くしてるみたいで、俺っちも嬉しいよん♪」 | 「」 | 「っと、おいおい…だから暴れんなって。さすがに、ザ☆温厚の俺っちも我慢できないぜ?」 |
おっ!?何か滅茶苦茶カッケー曲始まってね?ヒュー♪いいねえ!踊っちゃうよん♪って訳で、今日は朝まで盛り上がっちゃおうぜ♪ | そうそう…分かればいいんだよ | |
コスト24成長型普通 | ||
Lv1⇒100 攻撃3990⇒__防御3820⇒__ 特攻8330⇒__特防7040⇒__ | ||
前衛[火]友情の拳 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][ダウン効果無効化] [無効化したダウン効果吸収] [焔帝の構え:回数消費なし・使用毎に焔帝の構えの威力・効果増加・サポスキ発動率増加・次回ダメージ反射] [残り10分:火の構え:威力3倍・確率で使用回数消費なし] [反射・受け流し不可][2回] |
後衛[火]【役完成】テリトリーピース 消費手札P 30 単体使用回数 3回 [増加][自身・味方全員][回復][自身][手札P回復] [自身・味方後衛3人][マイナスリセット] [スリーカード:効果2倍] [焔帝の構え:割合パラメータ吸収・敵後衛2人・次のスキル:火属性サポートスキル必ず発動] [役完成:スリーカード][3回] |
サポート[火]陽気な覇者 単体使用回数 制限なし [確率発動][火威力・効果増加][役完成時:効果・発動率2倍] [特殊条件:効果増加・発動確率増加] [友情の拳・【役完成】テリトリーピース使用時:100%発動] |
・生存者気絶者問わず敵全員に極大ダメージを与え、次に自身が受ける応援スキルのダウン効果を3回まで無効化する。 ・更に、無効化したダウン効果の30%を自身に吸収する。 ・焔帝の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、使用回数を重ねるごとに自身が受ける焔帝の構えの威力と効果が増加する。 ・更に、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加し、攻撃対象が次に発生させたダメージをそのまま相手に返す。 ・抗争時間が残り10分を切り、火の構え発動中に使用すると、威力が3倍になり、50%の確率でスキル使用回数を消費しない。 ・このスキルは反射、受け流しすることができない。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【使用後スリーカード完成】 ・味方全員と自身の全パラメータが極大アップし、自身のHPが全回復する。 ・更に自身と参戦者優先で戦闘力が高い順に味方後衛3人の手札Pが全回復する。 ・自身にマイナス状態のパラメータがある場合、マイナス値をリセットした上で応援する。 ・スリーカードが手札に揃っている状態でこのスキルを使用すると、応援効果が2倍になる。 ・焔帝の構え発動時、戦闘力が高い順に敵後衛2人のプラス値の15%をカットし、味方チーム劣勢時、25%の値をカットする。 ・カットしたパラメータは自身に上乗せする。 ・更に自身が次に使用するスキルは発動し得る火属性のサポートスキルが必ず全て発動する。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で火属性スキルの威力・効果が大アップする。 ・手札に役が揃っている場合、効果と発動確率が2倍になる。 ・焔帝の構え発動時、焔帝の構えの残り有効回数が多いほど、効果と発動確率が更にアップする。 ・[友情の拳][【役完成】テリトリーピース]使用時は必ず発動する。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
後衛に継承枠有り | ||
出現日20__/__/__ 取得方法 |