真似して反発箇所にライン引くようにしました


サポートライン反発後は長方形内でレンジ、ただ全体でみると高値は切り下げて、もう1回83700付近のサポートラインで反発してまた高値切り下げたらディセンディングトライアングル見たい形で下に抜けないかなーって思ってます


ディセトラ、そうですね。まさにこの形になってますね
下が水平で、かつ 高値を切り下げてるようなレジスタンスLが効いてるので 一般的な解釈ではこの形は下方向に行きます、
ただ、それだけでは根拠が足りなくて他の複数よ要件も満たす必要はあります。
ただ、それだけでは根拠が足りなくて他の複数よ要件も満たす必要はあります。
MA陣、いくつか入れてますよね?
世界中の投資家が1番意識しているMAは何かというと、200EMAです。しかも短期足で表示した場合ではなく、1時間足以上の長期足です。
世界中の投資家が1番意識しているMAは何かというと、200EMAです。しかも短期足で表示した場合ではなく、1時間足以上の長期足です。
みると、1H200EMAに昨夜何度もサポートされて下抜け失敗しています。
これも、3から4回反発したら次は必ず抜けるだろう‼って思う人が多い見方がある一方で、
1H200EMAに支えられたから、上だ、って見る人も居ます笑
これも、3から4回反発したら次は必ず抜けるだろう‼って思う人が多い見方がある一方で、
1H200EMAに支えられたから、上だ、って見る人も居ます笑
貼ったやつ、赤のラインが200EMAですね!
4H200EMAはまだ上にありますのでここを上抜けられるかどうか、ですね。
わたしは薄い青の枠いっぱいまでは最低でも上がってから落ちるのでは、とみています。
過去のチャートと比較すると落ちてから拾われて上昇した上げ幅と今回も同じだけ上昇するならば、
92300から97000くらい?までは上昇のよちはあるのでは?とみています
なのでしたではなく、わたしはlong方向へ向かうと思っています
わたしは薄い青の枠いっぱいまでは最低でも上がってから落ちるのでは、とみています。
過去のチャートと比較すると落ちてから拾われて上昇した上げ幅と今回も同じだけ上昇するならば、
92300から97000くらい?までは上昇のよちはあるのでは?とみています
なのでしたではなく、わたしはlong方向へ向かうと思っています
指摘ありがとうございます!
25emaと200emaは自分も設定してまして、反発する根拠は以前に質問して少し理解しました🙆♂️
根拠を揃えるってところだとまだ全然なのでこうやってコメント頂けると嬉しいです🙇♂️
25emaと200emaは自分も設定してまして、反発する根拠は以前に質問して少し理解しました🙆♂️
根拠を揃えるってところだとまだ全然なのでこうやってコメント頂けると嬉しいです🙇♂️