SEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TⅡ@Wiki
保存用 機体 ダガーL(キャノン砲)
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
ダガーL (キャノン砲装備)
正式名称:GAT-02L2+AQM/E-M11 DOPPELHORN DAGGER L 通称:ドッペルダガー キャノンダガー コスト:270 耐久力:450 盾:○ 変形:×
名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | |
射撃 | ビームカービン | 4 | ??? | 普通のビーム系射撃 |
サブ射撃 | ドッペルホルン | 10 | ??? | 一回で2発消費。遠距離で撃つほど放物線を描く。 |
特殊射撃 | スティレット | 2 | ??? | クナイ。一回で2発消費。ヒットすれば相手はスタン状態になる。 |
通常格闘 | ビームサーベル | - | ??? | 1段。単発ダウン。BRC、キャノンC可能。 |
前格闘 | 2刀流ドリルアタック | - | ??? | こいつがドリルの継承者でした。BRC可能。 |
横格闘 | - | ??? | 1段。単発ダウン。BRC、キャノンC可能。 | |
特殊格闘 | 2刀流斬り上げ | - | ??? | 上昇ビームで追い討ち可能。キャノンキャンセルは不可。 |
全体的に
ジェットストライカーに比べHPは高いものの機動性&回頭性能が下がっている。接近戦、タイマン戦は不得手。
2機に追われるとかなり厳しい。基本は高コストの後ろから、実弾でリロードの早いキャノンを牽制&着地取りで撃ちまくろう。
高コスト、低コスト共に連携力、カット力が求められる上級者向けの機体。
2機に追われるとかなり厳しい。基本は高コストの後ろから、実弾でリロードの早いキャノンを牽制&着地取りで撃ちまくろう。
高コスト、低コスト共に連携力、カット力が求められる上級者向けの機体。
武装解説
《メイン射撃》 M703k ビームカービン
癖のないビーム。着地取りにはもちろん、敵に接近されたときの数少ない迎撃手段としての役割も。
4発しかないので計画的に。
4発しかないので計画的に。
《サブ射撃》 AQM/E-M11「ドッペルホルン」連装無反動砲
キャノンダガーの主力兵装。実弾でリロードも悪くないので後ろからボンボン撃とう。発射時に多少硬直があるので、
近距離戦では使用は控えること。距離によっては着地取りのタイミングが合っているはずなのに、放物線を描く弾道のために
敵機の後ろに着弾することも。
近距離戦では使用は控えること。距離によっては着地取りのタイミングが合っているはずなのに、放物線を描く弾道のために
敵機の後ろに着弾することも。
《特殊射撃》 Mk315「スティレット」投擲噴進対装甲貫入弾
スタン効果のクナイ2発。若干横に広がるような弾道を取るので、たまに正面にいる敵機に当たらないことがある。
ヒットしても追加攻撃で威力のあるものがないのが苦しいが、基本は状況に応じてキャノンかビームで追撃しよう。
ヒットしても追加攻撃で威力のあるものがないのが苦しいが、基本は状況に応じてキャノンかビームで追撃しよう。
■格闘 ES04B ビームサーベル
《通常格闘》
《前格闘》
《横格闘》
《特殊格闘》
非覚醒コンボ
覚醒コンボ