SEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TⅡ@Wiki

06年2月~3月

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

06年2月~3月の過去ログ

  • メニューの「データ」にテンプレ置いてみたので、良かったら使ってください
    迷惑なら消してもらっても構いません -- 名無しさん (2006-03-04 15:08:31)
  • “機体”はコスト順にした方が分かりやすいと思う。
    まあ“コスト表”の意味なくなってしまうけど -- 名無しさん (2006-03-04 17:25:47)
  • 表記はゲーム内の物に従うようにしよう。
    だから「オオワシ」は「ジェットパック」ね。
    -- 名無しさん (2006-03-04 21:29:13)
  • 武器名とかはビームライフルとかビームサーベルとか、前作のように統一した方が良いと思う。新武装は保留でいいけど -- 名無しさん (2006-03-05 15:24:08)
  • アカツキはゲーム内でもオオワシ装備だった気がする -- 名無しさん (2006-03-06 08:33:27)
  • どうやら土日の間に修正されたくさい -- 名無しさん (2006-03-06 08:36:16)
  • 旧作Wikiで荒れる原因になっているキャラクター解説はWikiの外部リンクに頼り、ここではルートの解説を主とした方が良いと思う。セリフリストのように主観の入る余地の無いものだけにしよう。原作にさして思い入れなく純粋にゲームとして楽しんでいるとキャラクター解説の論争はうざい。SEED原作は特に毀誉褒貶が激しい作品だし。 -- 名無しさん (2006-03-06 09:07:12)
  • つまり初期段階では【ジェットパック装備】だった
    ものが、ロケテまでの開発段階で
    【オオワシ装備】に切り替わったのでは?
    でも●●装備とある点から現段階で存在せずとも
    後々別の装備バージョンが追加されるとは思える。
    (でなければ書く必要がない)
    それにしても見る限りだとBインパルスは大分操作面が
    変わったっぽいね…。普通の格闘無くなったのか?

    それはそうと機体の武装面において
    射撃数や大体のリロード時間とかもわからない
    ものだろうか…自分が大阪行けたらなぁ…と
    マジで思ってみる。
    ついでにキャラ情報が少ないな…
    実際使用出来るキャラは現段階で何人居るのだろうか… -- 名無しさん (2006-03-06 14:39:38)
  • 機体のところ属軍じゃなくてコスト別にしない?
    属軍とか意味ないし -- 名無しさん (2006-03-07 00:06:57)
  • ↑だな。ゲーム上では何の意味もない -- 名無しさん (2006-03-07 03:13:45)
  • wiki重たいね・・・・・ -- 名無しさん (2006-03-07 21:27:42)
  • いつもご利用ありがとうございます。

    以下の日程で 緊急メンテナンスを行います。

    日程 : 2006年3月8日 午前1時~3時
    対象 : www8,www9サーバ
    内容 : proxy errorの改善のためにネットワーク構成を変更します

    ご理解宜しくお願いいたします。

    これ終わったら改善されるんじゃね? -- 名無しさん (2006-03-07 21:31:52)
  • このWikiって糞すぎないか?
    苦労して作ったのを投稿しようと思ったら「ページが表示できません」になって
    更新したらerrorになるし、戻ったらせっかく作ったのが消えてるし。 -- 名無しさん (2006-03-13 12:15:14)
  • それはwikiではなく、レンタルサーバーのせいなのでしょうがないかと。
    エラーを予期して全文コピーして備えておけば良いと思います。
    あと、なぜか更新情報宣伝しないほうが更新されやすいですよ。


    それと正式名称が長すぎて、通称を入れるとおかしくなる場合があるので
    それが起きてる機体は2行分けしておきました。 -- 名無しさん (2006-03-13 15:31:52)
  • キャラクターのところの「ババ」って
    どっちかっていうと旧三隻同盟のところより連合+オーブのとこに入れたほうがいぃんじゃね? -- 名無しさん (2006-03-13 22:55:03)
  • そういう時は万が一の時の事を考えて
    コピーしておくんですよ。
    なお、ページが表示できません。の状態で
    更新した場合errorになるのは違法投稿を
    防ぐためでもあるでしょうし
    戻るでやって消えてしまうのはそういう場所と
    思うしかないでしょう。wikiに限らずページ移動したら
    書きこみが消える場所なんて時々あります。
    その程度で文句言うくらいならここには
    来ない事をお勧めしますよ -- 名無しさん (2006-03-14 18:21:01)
  • 今回可変システムが変わったので
    可変による攻撃方法や威力が変わってくる機体が増えてきたので
    あらたに項目を色分けしておきませんか?
    とりあえず、隠者のページだけ試しにピンクで色分けしてみました。 -- 名無しさん (2006-03-15 18:05:58)
  • リロードや隙は表じゃなくて、個別解説すりゃ良いと思う。
    リロード方式は備考欄で事足りるし。
    現状の表は見難い。 -- 名無しさん (2006-03-21 17:30:48)
  • 秒単位のデータは表が良いと思う。 -- 名無しさん (2006-03-21 17:37:24)
  • ↑↑の意見に賛成。
    ダイヤグラフもなくてもいいかと。 -- 名無しさん (2006-03-21 18:20:39)
  • ↑↑の意見に賛成。
    無いよりはあった方が良いに決まっています。 -- 名無しさん (2006-03-21 18:27:00)
  • リロードの表化は良いと思います。
    ただ対戦ダイヤグラムは荒らされたりすれば、即意味の無いものになってしまうので
    あまり必要は無いかと
    個人的意見が反映されてしまうとwikiは中立であるべきというガイドラインに反します。 -- 名無しさん (2006-03-21 18:33:24)
  • 表はいいけど下の詳細の部分と役割が被ると勿体無いね。
    リロードは簡潔に実弾かビーム形式とかで。
    表自体はシンプルな方が良いと思う。 -- 名無しさん (2006-03-22 03:39:09)
  • 見難い原因は、項目が長いせいだな。
    常時か全弾かなんて二文字で済むのに
    項目の方は無駄に長ーい。
    いっその事、表を二つに分けてしまえばいいのでは? -- 名無しさん (2006-03-22 08:11:48)
  • 要するにメニューの下に更新履歴持ってくりゃいいんだろ? -- 名無しさん (2006-03-22 11:06:46)
  • それ関係ないw -- 名無しさん (2006-03-22 12:10:54)
  • つか前のwikiと同じ感じにすればいいのに
    わざわざ変える阿呆がいるから困る -- 名無しさん (2006-03-22 15:25:06)
  • 見る側からしたら機体データの表は技の種類と操作を見るものであって詳細情報にしてもわかりづらいだけだよ。詳細な表は書き手の自己満足にしかならない。
    それとダイヤグラムはvsシリーズでは無意味。格ゲーのように常に1対1でかつ一定距離を維持するシステムじゃないし、CPUもいるのにそんな単純に分けられるものじゃない。 -- 名無しさん (2006-03-22 19:42:07)
  • 確かに更新履歴がメニューの下にあれば、大きくスペース取れるからみやすくなりそうね。 -- 名無しさん (2006-03-24 21:43:56)
  • 「データ」の機体テンプレ、あんな詳細な表要らないでしょ。
    編集も大変だし、そもそも需要が無い。 -- 名無しさん (2006-03-25 22:11:54)
  • 格闘の名称のとこに、武器の正式名称とか書くのどうなの?
    あれこそ詳細として下に別記した方がいいと思うけど…
    わかり難いと何の為の表なのか考えてしまう。 -- 名無しさん (2006-03-25 22:42:41)
  • ラケルタとかヴァジュラは表に書く必要は無いな
    ゲーム内での表記に合わせた方が分かり易い
    表には必要最小限の記述さえあればいいわけで
    詳細なら下の方に好きなだけ書けばよろしい -- 名無しさん (2006-03-25 22:46:45)
  • 連ザ1のwikiに合わせて、N格だけ正式名称で他は
    俗称や動作自体を表した語を入れればいいかと。
    詳細を表の中に書くべきではないというにには同意。 -- 名無しさん (2006-03-25 23:41:18)
  • ストフリの格闘全部シュペールラケルタw
    備考は何段目でBRC可能とか強制ダウンとか吹っ飛ばしとかがいいですね -- 名無しさん (2006-03-26 02:18:51)
ウィキ募集バナー