SEED DESTINY 連合vsZ.A.F.TⅡ@Wiki

保存用 機体 フォースインパルス

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

フォースインパルスガンダム

正式名称:ZGMF-X56S/α FORCE IMPULSE 通称:Fインパ、フォース、FI
コスト:450 耐久力:600  盾:○  変形:×
名称 弾数 威力 備考
射撃 ビームライフル 7 95 一般的な性能
サブ射撃 バルカン砲 60 ??? 胸部バルカン 胸部にあるため若干使い辛い
通常格闘 ビームサーベル - ??? 4段攻撃 2段後2パターン発生あり
前格闘 薙払い - ??? 2段目で前移動
横格闘 横斬り - ??? 斬り、打ち上げの2段攻撃。
後格闘 シールドアッパー - ??? 盾で相手に殴りかかる。
特殊格闘 前宙斬り - ??? 前宙しながら斬りつける。威力増加。



全体的に

一時期は弱体化していたようだが、さすがは主役機。強機体の名を手に入れるようになった。
全てがバランスよくまとまっている機体。
格闘もモーションこそ全て無印と同じだが、性能は総合的に上がっているようだ。

武装解説

《メイン射撃》MA-BAR72 高エネルギービームライフル

威力は95、いたって普通のBRである。
BR機体の常として、弾切れすると行動がかなり制約されるため、残弾には注意すること。

《サブ射撃》MMI-GAU25A 20mmCIWS

胸部バルカン、無印の頃とは別物なくらい、使いやすくなっている。
それでも頭部と比べると若干劣るか?


■格闘 MA-M941「ヴァジュラ」ビームサーベル

《通常格闘》

伸び・誘導がよくなっている。
派生も健在で、2段BRCが225ダメージの模様。
出し切り後のBRCが入りやすくなっている。

《前格闘》

判定は弱体化したようだが、誘導・伸びなどはむしろ上がっている為、使いやすくなっている。
軸あわせをキチンと行えば、大抵が命中する。
以前どおり相手を通り越してから撃つ関係上、相変わらずBRCは安定しない。

《横格闘》

こちらも誘導・伸びが若干良くなっている。
2段目からのBRCがジャンプ同時入力でかなり入りやすくなっている。
補正率の悪さは相変わらずのようだ。

《後格闘》

伸び・判定などは下がったが、そのため隙がかなり軽減された。
ただ、前格の方が使い勝手が良くなってしまったため、あまり使う機会が無くなってしまった。
特格派生はほんの少し遅めに出すと当て易い。

《特殊格闘》

誘導が若干弱体されたものの、未だに高性能。更には威力がかなり上がった模様。
後格から派生しても威力はそんなに変わらないので、命中率を上げたければ後格から派生させよう。

非覚醒コンボ

1:N格闘(2段)→BR(2発)
いわゆる魅せ。BRは最大3発まで撃てるが、ダウン値の関係上必ず2発目でダウンするのでそこで止めること。

2:前格(→BR)
もっとも使用頻度が高いであろう前格闘からのBRC。が、実際には通り越してから撃つので安定しない。
実際には「BRで追撃されるかも」というプレッシャーを与えつつ、BRCしないのが基本となる。

3:後格→特格
性能変化の関係で、以前ほど当たりの強さはないので注意。前格より高いダメージを狙う時に使う形となる。

覚醒コンボ

格闘全般と覚醒について
格闘はどれも高性能。
特に前格は相当強くなっている。
後格→特格はダメージ量増大の代わりか、繋がりにくくなった。

覚醒はラッシュ、もしくはパワーを。
どちらも前格からの発動でかなりの威力を発揮するだろう。
ラッシュコンボはほぼ前作と同じものが可能な模様。



【更新情報】

04/07 02:44 全体を大幅に更新。
ウィキ募集バナー