■更新履歴
08/10/29 1ページ目が閲覧できないとの報告があったためコンボ・戦術を当ページに移動
08/09/13 容量問題解決のため2ページに分割
08/09/13 容量問題解決のため2ページに分割
戦術
赤ロック距離が短く、リロードは早いもののBRは威力・誘導共に劣るため、ダメージソースとしては不十分。
GNダガー投擲も硬直が長く、赤ロックで確実に当てる必要があるため、そうそう狙ってゆけるものではない。
アシストの性能は高いが、誘導は緩いため見られている状況では易々と当たってもらえるわけがない。
高機動、BR持ちではあるが、その実は格闘機体。いかに闇討ち格闘を決めるかが戦果の要になる。
その性能故、距離を選ばないことから闇討ちに特化した機体と言える。
GNダガー投擲も硬直が長く、赤ロックで確実に当てる必要があるため、そうそう狙ってゆけるものではない。
アシストの性能は高いが、誘導は緩いため見られている状況では易々と当たってもらえるわけがない。
高機動、BR持ちではあるが、その実は格闘機体。いかに闇討ち格闘を決めるかが戦果の要になる。
その性能故、距離を選ばないことから闇討ちに特化した機体と言える。
最初は相方にロックを集めてもらい、ロックが外れた相手を格闘やアシストで仕留めてゆく。
だが格闘の動作時間が長いので乱戦の中、格闘でカットされると痛い。
その場合頼れる格闘がBD格闘のみになってしまうので敵陣でのアラートには敏感でありたい。
だが格闘の動作時間が長いので乱戦の中、格闘でカットされると痛い。
その場合頼れる格闘がBD格闘のみになってしまうので敵陣でのアラートには敏感でありたい。
上記とは違う戦法もある。
エクシアは赤ロック距離が短いため、相方とともに前に出る場合はいいが、
相方より先に落ちてしまうとアシスト以外することが無くなることが挙げられる。
その赤ロック距離からエクシアは前衛、あるいは中近距離に常にいることになるが、
正攻法から攻め崩すより、敵相方の闇討ちを意識してダメージをもらわないことを優先した立ち回りをしたい。
エクシアは赤ロック距離が短いため、相方とともに前に出る場合はいいが、
相方より先に落ちてしまうとアシスト以外することが無くなることが挙げられる。
その赤ロック距離からエクシアは前衛、あるいは中近距離に常にいることになるが、
正攻法から攻め崩すより、敵相方の闇討ちを意識してダメージをもらわないことを優先した立ち回りをしたい。
BRがあり、射撃を避ける奇襲の踏みつけ、何より強力な格闘が存在するため、
タイマンの強さも2000級上位だが、このゲームは2on2なのである。間合いの広いBD格闘で敵を辻斬りしてやろう。
タイマンの強さも2000級上位だが、このゲームは2on2なのである。間合いの広いBD格闘で敵を辻斬りしてやろう。
そんな、ドンパチやっている所に駆けつけて痛い目を見せてから颯爽と逃げてゆくというソレスタルビーイングを体現するようなヒット&アウェイを要求するエクシア。
やはり闇討ちが大きなダメージソースなので、タイマン力を当てにしすぎて味方と離れすぎるのは良くない。
赤ロック距離の短さや射撃の誘導の悪さ故に自衛力の乏しい相方ならなおさら離れ、離されてはいけない。
よって、相方や敵軍との距離のとり方がエクシア使いの最大の課題と言える。この状況判断が上手くできれば
それこそガンダムマイスターとして確固たる地位を築くことができるだろう。
やはり闇討ちが大きなダメージソースなので、タイマン力を当てにしすぎて味方と離れすぎるのは良くない。
赤ロック距離の短さや射撃の誘導の悪さ故に自衛力の乏しい相方ならなおさら離れ、離されてはいけない。
よって、相方や敵軍との距離のとり方がエクシア使いの最大の課題と言える。この状況判断が上手くできれば
それこそガンダムマイスターとして確固たる地位を築くことができるだろう。
僚機考察
前述の通り、闇討ちに特化した機体性能を持つエクシア。
そのため、僚機にも敵2体を引き付けるだけの機体性能が求められる。
また、エクシアは瞬間的火力に欠けるため、可能なら火力のある機体の方が良い。
そのため、僚機にも敵2体を引き付けるだけの機体性能が求められる。
また、エクシアは瞬間的火力に欠けるため、可能なら火力のある機体の方が良い。
コスト3000
機体性能上、エクシアの僚機にふさわしい機体が多い。
- ゴッドガンダム
近距離特化型。ゴッドが前線に突っ込んで敵1人を殴り倒し、殴っているゴッドを狙う敵僚機をエクシアが急襲するのが基本となる。
ゴッドは機動力が鬼のように高く格闘による火力も十二分、闇討ちで殴られた時のダメージがエクシア以上に痛いため
まず敵に放置されないと、まさにエクシアの僚機に向く条件が揃っている。
ただ、格闘機2機のため安定しづらく、エクシアの援護能力が低いことからゴッド側からすると戦いづらいのが欠点。
ゴッドには単身突撃して先手を打つ勢いの良さが、エクシアにはゴッドを守りきれるだけの反応精度が求められる。
ゴッドは機動力が鬼のように高く格闘による火力も十二分、闇討ちで殴られた時のダメージがエクシア以上に痛いため
まず敵に放置されないと、まさにエクシアの僚機に向く条件が揃っている。
ただ、格闘機2機のため安定しづらく、エクシアの援護能力が低いことからゴッド側からすると戦いづらいのが欠点。
ゴッドには単身突撃して先手を打つ勢いの良さが、エクシアにはゴッドを守りきれるだけの反応精度が求められる。
- ∀ガンダム
目立つ、火力があるということで一応エクシアと相性は良い分類
接近戦に持ち込めれば勝機はいくらでもある。射撃戦に持ち込まれた時にいかに接近するかが勝負の鍵
接近戦に持ち込めれば勝機はいくらでもある。射撃戦に持ち込まれた時にいかに接近するかが勝負の鍵
- フリーダムガンダム
神速居合いで闇討ちしつつ、射撃による援護までできる高機動機。
覚醒による回避がしっかりできるプレイヤーなら2体相手でもさばけるため、
エクシアの闇討ち援護が十分機能する。相性は良好。
ただし、フリーダムは時間あたりの火力が低いため、手数で攻める必要がある。
覚醒による回避がしっかりできるプレイヤーなら2体相手でもさばけるため、
エクシアの闇討ち援護が十分機能する。相性は良好。
ただし、フリーダムは時間あたりの火力が低いため、手数で攻める必要がある。
- νガンダム
何かとウザい存在感を発揮するファンネルのおかげで、エクシアは比較的動きやすい
しかし両方火力は低めなので、できれば格闘を入れたいところ
幸いνの格闘性能も恵まれているので、MFがいない場合は乱戦に持ち込んでもいいかもしれない
しかし両方火力は低めなので、できれば格闘を入れたいところ
幸いνの格闘性能も恵まれているので、MFがいない場合は乱戦に持ち込んでもいいかもしれない
- ガンダムX
エクシア先落ちも見越した方がいい
その場合、エクシアが前に出る事になる。よってその分闇撃ちができなくなる
BD格1段止めや特射で足を止めたところにサテライトを狙えるか?
その場合、エクシアが前に出る事になる。よってその分闇撃ちができなくなる
BD格1段止めや特射で足を止めたところにサテライトを狙えるか?
コスト2000
戦力的な充実度とロスのなさから安定しやすいコスト帯。
- Zガンダム
Zは機体特性上後落ちが有利なのであるが、エクシアが先落ちするとアシストしかする事がなくなる為、非常に不安定。
基本はエクシア2落ちを狙った方が安定か。だがその場合Zは逃げ撃ち徹底になるので、対戦相手は不愉快に思う可能性がある。
基本はエクシア2落ちを狙った方が安定か。だがその場合Zは逃げ撃ち徹底になるので、対戦相手は不愉快に思う可能性がある。
- サザビー
鈍足なので足並みは揃いにくい。
だがファンネルを持っているのでファンネルに格闘を重ねられれば十分戦果は期待できる。
相手をダウンさせて核迎撃とエクシアの格闘で起き攻めというパターン、ファンネルからの格闘でダウンさせてひたすら片追い…なんてことも。
だがファンネルを持っているのでファンネルに格闘を重ねられれば十分戦果は期待できる。
相手をダウンさせて核迎撃とエクシアの格闘で起き攻めというパターン、ファンネルからの格闘でダウンさせてひたすら片追い…なんてことも。
- インパルスガンダム
どちらも射撃戦が一応できるが苦手な分野なので、できれば格闘を入れたい所
当然相手もそれを見越して射撃戦を挑んでくるだろうが、自分のペースに持っていくように連携重視で戦いたい
ただし、弾切れはどちらも対処できる(インパルスはCS・エクシアは元々ライフルのリロードが早い)のが良ポイントか?
当然相手もそれを見越して射撃戦を挑んでくるだろうが、自分のペースに持っていくように連携重視で戦いたい
ただし、弾切れはどちらも対処できる(インパルスはCS・エクシアは元々ライフルのリロードが早い)のが良ポイントか?
- ガンダムヘビーアームズ改
手数でせめるコンビ。ダウンさせる方法は豊富なので、なるべく片追いできる時間を増やしたい
しかし、何だかんだでどちらも火力不足なのは否めない
この2機のGCOは範囲が非常に広い。ピースミリオンとガンダムマイスターの射線を上手に重ねると凄い事に。
試合終盤になったら積極的に狙っていこう。
しかし、何だかんだでどちらも火力不足なのは否めない
この2機のGCOは範囲が非常に広い。ピースミリオンとガンダムマイスターの射線を上手に重ねると凄い事に。
試合終盤になったら積極的に狙っていこう。
- マスターガンダム
どちらも格闘機であり機動性能もいいので、足並みをそろえる事はできる
マスターの苦手な射撃戦もエクシアは一応できる。
乱戦やタイマンx2等、得意な戦い方に持ち込むのは得意だが、苦手機体が似たようなものなのが辛いか?
双方共に後方支援が出来ないので、同時落ちを徹底すると勝機はある。
マスターの苦手な射撃戦もエクシアは一応できる。
乱戦やタイマンx2等、得意な戦い方に持ち込むのは得意だが、苦手機体が似たようなものなのが辛いか?
双方共に後方支援が出来ないので、同時落ちを徹底すると勝機はある。
- ガンダム
最新&最古ガンダムタッグ
意外と足並みが揃わないので注意。エクシアもなるべく射撃を意識するぐらいが調度良い
デュナメスの残り回数を数えてる相手もいるので、ガンダムのCSで数をわからなくするという戦法もアリ?
意外と足並みが揃わないので注意。エクシアもなるべく射撃を意識するぐらいが調度良い
デュナメスの残り回数を数えてる相手もいるので、ガンダムのCSで数をわからなくするという戦法もアリ?
- ガンダム試作2号機
2号機が核をチラつかせる動きで注意を引き付け、エクシアが闇討ちが基本コンセプト。
もちろん隙があれば核を狙ってもいい。
だが両機とも射撃戦が得意ではないので、特に核を撃った後どう動くかがキーになる。
もちろん隙があれば核を狙ってもいい。
だが両機とも射撃戦が得意ではないので、特に核を撃った後どう動くかがキーになる。
- ガンダムエクシア
同機体タッグ。この機体と組んだ場合、立ち回りは通常のセオリーと大きく異なるものになる。
2機とも戦場を高速で駆け回り、敵機が隙を見せたらBD格N→サブや空中ステ格などで迅速に斬りつけ、
斬った後は再び駆け回る。要は急襲暗殺スタイルである。
常時神経を使わないといけないためエクシア側のプレイヤーは相当にキツイが、
ハマれば相手は有効打を見出す前に倒されるだろう。戦法は特殊で安定もしづらいが、相性は言うほど悪くはない。
…ただし、これが有効なのは2on2の話。2on3が頻発するCOM戦ではかなり苦しいので、そのつもりで。
2機とも戦場を高速で駆け回り、敵機が隙を見せたらBD格N→サブや空中ステ格などで迅速に斬りつけ、
斬った後は再び駆け回る。要は急襲暗殺スタイルである。
常時神経を使わないといけないためエクシア側のプレイヤーは相当にキツイが、
ハマれば相手は有効打を見出す前に倒されるだろう。戦法は特殊で安定もしづらいが、相性は言うほど悪くはない。
…ただし、これが有効なのは2on2の話。2on3が頻発するCOM戦ではかなり苦しいので、そのつもりで。
コスト1000
敵2体を引き付けるには苦しい機体が多い。
また、エクシアはなるべく生存した方が良い為空気になりがち。
また、エクシアはなるべく生存した方が良い為空気になりがち。
- グフ・カスタム
立ち回りはほぼエクシアと組んだ時と同じ、急襲暗殺で良い。
その際、グフ側の攻撃はサブ射→派生格闘あたりがメインになる。
スピードではエクシアに多少劣るが、制限こそあれガトリングによる射撃援護が強いため、
トータルではエクシアと組んだ時とさして変わらない戦果が残せるだろう。相性は悪くない。
ただ、このスタイルだとグフ側の負担はエクシア以上(指にかかる負担含む)なので過酷なのは覚悟するように。
その際、グフ側の攻撃はサブ射→派生格闘あたりがメインになる。
スピードではエクシアに多少劣るが、制限こそあれガトリングによる射撃援護が強いため、
トータルではエクシアと組んだ時とさして変わらない戦果が残せるだろう。相性は悪くない。
ただ、このスタイルだとグフ側の負担はエクシア以上(指にかかる負担含む)なので過酷なのは覚悟するように。
- カプル
足並みをそろえる事は得意。エクシアにとっては割と良い相方になる。
前で暴れまくって、相手の注意をカプルがひきつけているところに闇撃ちが基本
地面はカプル、飛んだらエクシアと役割分担してもいいかもしれない
カプルが暴れる事前提なので、∀や重腕等のような暴れにくい相手だと一気に戦力ダウンする
前で暴れまくって、相手の注意をカプルがひきつけているところに闇撃ちが基本
地面はカプル、飛んだらエクシアと役割分担してもいいかもしれない
カプルが暴れる事前提なので、∀や重腕等のような暴れにくい相手だと一気に戦力ダウンする
- シャア専用ザク
カプルと大体同じ。ただしこちらは足並みをそろえるのはちょっと難しいかもしれない。
- ガンタンク
砲撃がウザいため放置はされない。が、敵2体を相手にするには苦しいものがある。
エクシアが敵の攻撃をカットするとはいえ、カットしている間に敵僚機にガンタンクがボコボコにされる可能性も…。
相性は「悪い」方。
エクシアが敵の攻撃をカットするとはいえ、カットしている間に敵僚機にガンタンクがボコボコにされる可能性も…。
相性は「悪い」方。
- ザク改
エクシアが持っていない1発の火力を相応に有しているがどうしても
足並みがそろえられないのがネック。
それでも爆風のカス当たりでもエクシアのBD格闘で追撃に回ったり
爆弾を隠れ蓑にデュナメスに狙い撃ちされたらひとたまりもない。
但し、乱戦時に爆風でエクシアまで巻き込む恐れもあるため
厳格に突き詰めると相性は「悪い」部類に入ってしまう…
足並みがそろえられないのがネック。
それでも爆風のカス当たりでもエクシアのBD格闘で追撃に回ったり
爆弾を隠れ蓑にデュナメスに狙い撃ちされたらひとたまりもない。
但し、乱戦時に爆風でエクシアまで巻き込む恐れもあるため
厳格に突き詰めると相性は「悪い」部類に入ってしまう…
VS.エクシア対策
隙のないBR1発撃ちでこちらを誘いつつ、接近戦に持ち込もうとダウンや格闘、闇討ちBD格闘を狙ってくる。
一度エクシアを使ってみれば分かることだが、非常に赤ロック距離が短いため、
中距離以遠ではアシスト以外何もできなくすることができる。基本は格闘機への対応で良い。
とはいえMFのように何も持たないわけではないので無視はできない。
こちらが高機動機体2機ならある程度放置もできるが、相手の本領を発揮するのは闇討ちであることを念頭におくべき。
相手のダメージソースの殆どが格闘であるから、射撃戦でダウンはさせられるが、それだけならダメージは安い。
いかに懐に入れさせないかがカギとなる。
なかなかできることではないが、エクシアを先に落としておけば、
後はアシストを警戒するだけで敵相方を比較的安全に片追いできる。
ペースをつかんで攻めることを意識したい。
一度エクシアを使ってみれば分かることだが、非常に赤ロック距離が短いため、
中距離以遠ではアシスト以外何もできなくすることができる。基本は格闘機への対応で良い。
とはいえMFのように何も持たないわけではないので無視はできない。
こちらが高機動機体2機ならある程度放置もできるが、相手の本領を発揮するのは闇討ちであることを念頭におくべき。
相手のダメージソースの殆どが格闘であるから、射撃戦でダウンはさせられるが、それだけならダメージは安い。
いかに懐に入れさせないかがカギとなる。
なかなかできることではないが、エクシアを先に落としておけば、
後はアシストを警戒するだけで敵相方を比較的安全に片追いできる。
ペースをつかんで攻めることを意識したい。
瀕死のエクシアを放置するのは危険。
補正率が非常に高く、体力1ならばBD→サブだけで250以上のダメージを叩き出される。
大きく動く格闘が多いため、一度食らうと最後まで叩き込まれることになる。
地上N格だと300を超えるダメージを受けてしまうため、放置したりせずにきっちりと落としてしまおう。
補正率が非常に高く、体力1ならばBD→サブだけで250以上のダメージを叩き出される。
大きく動く格闘が多いため、一度食らうと最後まで叩き込まれることになる。
地上N格だと300を超えるダメージを受けてしまうため、放置したりせずにきっちりと落としてしまおう。
開始と同時にアシストを使ってくる事もあるので、F91などの体力の低い機体は注意したい。
いきなりの被弾は相方のやる気を削ぐことにもなる。
いきなりの被弾は相方のやる気を削ぐことにもなる。
武装解説、立ち回り等はガンダムエクシアへ。