アナザーコース解説(CPU戦攻略)
ルート構成
stage | Another |
---|---|
1 | 孤独な戦場 |
2 | 母のガンダム |
3 | 「あなたに、力を…」 |
4 | 宇宙(そら)を駆ける |
5 | ジュドー、出撃!! |
6 | 震える山 |
7 | 変わる世界 |
EX-8 | ソシエの戦争 |
EX-9 | セブンソード |
FINAL | 激闘!デビルガンダム |
概要
8月4日の5次解禁より追加されたルート。
難易度はノーマルコースと大差ないが、
CPU僚機や敵機としてガンダム00のエクシア(刹那)が出てくる。
エクシアの追加されたノーマルコースと思ってもらっても大差ない。
難易度はノーマルコースと大差ないが、
CPU僚機や敵機としてガンダム00のエクシア(刹那)が出てくる。
エクシアの追加されたノーマルコースと思ってもらっても大差ない。
※アナザーコースの特徴
- 敵の攻撃頻度が高くない、被ダメージはちょっと高めになっている模様。
- やたら低コス機体が多く数も多い。
- ステージタイトルとバトルステージが一致しない。(例:「震える山」は08小隊最終話のタイトルだがステージは∀)
- 1人プレイ時のCPU僚機はステージ1以外は前のステージに出た名前つきパイロットが出る。
- ステージ7のガンダム[アムロ]とデビルガンダム以外はステージと同じ作品の機体(例:種のステージではドムとZしかおらず、ストライクやイージスはいない)は敵としては出てこない。
- ステージ7、EX-2(ステージ9)に敵機としてガンダムエクシアが登場。1人プレイではデビル戦の僚機にガンダムエクシアが出る。
- ステージ3まで敵CPUコストが通常扱い
- Gガンダム系はステージを除いて敵としても味方としても一切登場しない。
EXステージへの進出条件はノーコンテニューで一定以上のスコアを獲得すること。
ただし、ルートにより必要なスコアが違ってくる。
ただし、ルートにより必要なスコアが違ってくる。
stage | Another |
---|---|
EX1 | 25,000(40,000) |
EX2 | 30,000(45,000) |
※()内は協力プレイ時に必要な最低スコア
各ステージ構成
ステージ1
孤独な戦場:種運命 BGM:PRIDE |
敵機:イージス×2→イージス→ヘビーアームズ[トロワ]→イージス
ソロ時僚機:フリーダム[キラ]
タイトルはW
ソロ時僚機:フリーダム[キラ]
タイトルはW
イージスのスキュラの使用がやたら目立つので開始時から意識しておくこと。
フリーダム[キラ]を自爆していたのを確認、プレイヤーに対して自爆をするのも確認、要注意。
フリーダム[キラ]を自爆していたのを確認、プレイヤーに対して自爆をするのも確認、要注意。
ヘビーアームズ[トロワ]が居る為に1ステージ目からGCOを使われることもある。
場所や方向によってはピースミリオン+ジェネシスと言う回避困難な状況に使われる前に落とす方がいいだろう。
場所や方向によってはピースミリオン+ジェネシスと言う回避困難な状況に使われる前に落とす方がいいだろう。
ステージ2
母のガンダム:X BGM:DREAMS |
敵機:ヴィクトリー×2→ヴィクトリー→V2[ウッソ]→ヴィクトリー
ソロ時僚機:ヘビーアームズ改[トロワ]
タイトルはV
ソロ時僚機:ヘビーアームズ改[トロワ]
タイトルはV
ステージが狭く動きづらいのでヴィクトリーの格闘やパーツアタックを受けないようにしたい。アサルトバスターにも注意。
ステージ3
「あなたに、力を・・・」:W BGM:JUST COMMUNICATION |
Xの耐久が少し上がっている模様。
ザク改のハンドグレネイド(設置)のダメージが約300も行くので最初に手こずらないようにしたい。
シャアザクが登場した時に高所から降りてくるので着地取りをしっかり行っておきたい。
3倍を発動されると落とすのに時間が掛かるのでたとえ3倍を発動されても、その硬直を狙おう。
Xにも目を配っておこう。どのルートでもそうだが、サテライトを喰らうと異常なダメージが出るので絶対回避しよう。
シャアザクが登場した時に高所から降りてくるので着地取りをしっかり行っておきたい。
3倍を発動されると落とすのに時間が掛かるのでたとえ3倍を発動されても、その硬直を狙おう。
Xにも目を配っておこう。どのルートでもそうだが、サテライトを喰らうと異常なダメージが出るので絶対回避しよう。
協力時はX撃破後にもう1機、シャアザクを撃破する必要がある。
※ダメージ報告
Xのサテライト直撃で新品エクシアが蒸発。
Xのサテライト直撃で新品エクシアが蒸発。
ステージ4
宇宙(そら)を駆ける:種 BGM:Believe |
敵機:Z[カミーユ]+ドム→ドム→(3機撃墜後)Z+Z[カミーユ]→ドム
ソロ時僚機:ガンダムX[ガロード]
協力時敵機:Z[カミーユ]+ドム→ドム→(3機撃墜後)Z+Z[カミーユ]+ドム→ドム
タイトルはZ
ソロ時僚機:ガンダムX[ガロード]
協力時敵機:Z[カミーユ]+ドム→ドム→(3機撃墜後)Z+Z[カミーユ]+ドム→ドム
タイトルはZ
Zが多く登場する為どこかで「力」が発動するだろう。
倒す順番を頭に入れておくといい。
1つ目の山場だと思われる。
「力」の発動中でもダウンを取れる攻撃(ランチャーストライクのアグニ・ウイングゼロのバスターライフルなど)を持っている機体を使っていたら、それほど脅威では無いかも。
そのような武装を持たない機体の時は、ハイパービームサーベルに充分注意しつつ距離を取って戦おう。
また、ここではZよりもドムの方が脅威。ハイパーを警戒してドムへの注意を怠っていると大変な事になる。
ドムを先に2機倒してからZに取り掛かる方が安全。
倒す順番を頭に入れておくといい。
1つ目の山場だと思われる。
「力」の発動中でもダウンを取れる攻撃(ランチャーストライクのアグニ・ウイングゼロのバスターライフルなど)を持っている機体を使っていたら、それほど脅威では無いかも。
そのような武装を持たない機体の時は、ハイパービームサーベルに充分注意しつつ距離を取って戦おう。
また、ここではZよりもドムの方が脅威。ハイパーを警戒してドムへの注意を怠っていると大変な事になる。
ドムを先に2機倒してからZに取り掛かる方が安全。
ステージ5
ジュドー、出撃!!:F91 BGM:ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中 |
敵機:ZZ+ZZ[ジュドー]→ZZ→(3機撃墜後)ストライク[キラ]+キュベレイMk-Ⅱ[プル]
ソロ時僚機:Zガンダム[カミーユ]
協力時敵機:ZZ+ZZ[ジュドー]→ZZ→(3機撃墜後)ストライク[キラ]+キュベレイMk-Ⅱ[プル]→キュベレイMk-Ⅱ
タイトルはZZ
ソロ時僚機:Zガンダム[カミーユ]
協力時敵機:ZZ+ZZ[ジュドー]→ZZ→(3機撃墜後)ストライク[キラ]+キュベレイMk-Ⅱ[プル]→キュベレイMk-Ⅱ
タイトルはZZ
最初のZZのミサイルや格闘を受けないようにすれば安定する。
ZZ全滅後に出てくるストライク[キラ]とキュベレイMk-Ⅱ[プル]は、放置するとファンネルが痛いのでキュベレイMk-Ⅱを先に狙うといいだろう。
ストライク[キラ]は距離に合わせて頻繁に換装をするので、敢えて離れてみることも有効。
ストライク[キラ]は距離に合わせて頻繁に換装をするので、敢えて離れてみることも有効。
ステージ6
震える山:∀ BGM:ターンAターン(νガンダム[アムロ]登場後、BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて) |
敵機:ガンタンク+ガンタンク[ハヤト]→陸戦ガンダム[シロー]→ガンタンク→νガンダム[アムロ]→陸戦ガンダム→ガンタンク→陸戦ガンダム
ソロ時僚機:キュベレイMk-Ⅱ[プル]
協力時敵機:ガンタンク+ガンタンク[ハヤト]→陸戦ガンダム[シロー]→ガンタンク→陸戦型ガンダム→νガンダム[アムロ]→ガンタンク→陸戦型ガンダム
タイトルは08
BGMがνガンダム出現時にターンAターン→BEYOND THE TIMEに変化する。
ソロ時僚機:キュベレイMk-Ⅱ[プル]
協力時敵機:ガンタンク+ガンタンク[ハヤト]→陸戦ガンダム[シロー]→ガンタンク→陸戦型ガンダム→νガンダム[アムロ]→ガンタンク→陸戦型ガンダム
タイトルは08
BGMがνガンダム出現時にターンAターン→BEYOND THE TIMEに変化する。
タンクの攻撃が200を超える(約250ほど)連発して喰らうと瀕死になる恐れがあるので注意。
νガンダム[アムロ]登場時に手前のタンクが残っていると痛い目にあうので優先して落とす様に。
あとから出てくる陸戦型ガンダムを放置するとキャノン狙撃してくるので陸戦型ガンダムに気を配るのも忘れずに。
2つ目の山場と思われる。
νガンダム[アムロ]登場時に手前のタンクが残っていると痛い目にあうので優先して落とす様に。
あとから出てくる陸戦型ガンダムを放置するとキャノン狙撃してくるので陸戦型ガンダムに気を配るのも忘れずに。
2つ目の山場と思われる。
ステージ7
変わる世界:1st BGM:翔べ!ガンダム |
敵機:ストライク+ストライク[キラ]→ガンダム[アムロ]→ウイングゼロ[ヒイロ]→エクシア[刹那]→ストライク
協力時敵機:ストライク+ストライク[キラ]→ガンダム[アムロ]→ウイングゼロ[ヒイロ]→エクシア+エクシア[刹那]→ストライク
ソロ時僚機:陸戦ガンダム[シロー]
タイトルは00
協力時敵機:ストライク+ストライク[キラ]→ガンダム[アムロ]→ウイングゼロ[ヒイロ]→エクシア+エクシア[刹那]→ストライク
ソロ時僚機:陸戦ガンダム[シロー]
タイトルは00
名前付が4体いるので時間切れにならないように気をつけよう。
刹那登場時はセリフが長く少しだけ間がある。
ガンダムとW0を同時撃破、もしくはガンダムに全くダメージを与えずにW0を先に撃破すると敵GCOはエクシアの物(ガンダムマイスター)が見られる。逆にW0だけ残すとピースミリオンだけが発動する。
ストライクは格闘を振りやすいので、射撃戦をした方が被ダメを抑えられる。
状況に合った換装をしてくるので、ソードの格闘、ランチャーのメインやCSに注意。
ウイングゼロ[ヒイロ]の体力が多いのであまり苦戦しないようにしたい。
刹那登場時はセリフが長く少しだけ間がある。
ガンダムとW0を同時撃破、もしくはガンダムに全くダメージを与えずにW0を先に撃破すると敵GCOはエクシアの物(ガンダムマイスター)が見られる。逆にW0だけ残すとピースミリオンだけが発動する。
ストライクは格闘を振りやすいので、射撃戦をした方が被ダメを抑えられる。
状況に合った換装をしてくるので、ソードの格闘、ランチャーのメインやCSに注意。
ウイングゼロ[ヒイロ]の体力が多いのであまり苦戦しないようにしたい。
ここでエクシアが始めて登場する。(ちなみに出撃時は「この紛争を、武力をもって駆逐する。刹那・F・セイエイ、出る。」と言っている)
エクシアに不慣れな内はアシストとダガー投げ(スタンするアレ)に注意し距離を取った方がいい。
クリアしたいだけならエクシアの相手はせず、ストライクを落とす方がいい。
初見のエクシアについてだが、注意すべき点は4つ。
エクシアに不慣れな内はアシストとダガー投げ(スタンするアレ)に注意し距離を取った方がいい。
クリアしたいだけならエクシアの相手はせず、ストライクを落とす方がいい。
初見のエクシアについてだが、注意すべき点は4つ。
- 格闘
- ダガー投げ
- アシスト
- GCO
ステージ後半なので、格闘は350近くもっていかれる。ダガー投げも2段目のスタン属性だけでも100近く食らう危険品。
アシスト(ガンダムデュナメス)に至っては出が早く、着弾までも神速、当たれば140のダメージと危ない事づくめ。
GCOは普段通りやっていれば当たらないはずだが、運が悪いと逃げ場がなくなるので注意。
特に協力時、エクシア2機の時のGCOの範囲は脅威の一言。絶対に避けよう。
アシスト(ガンダムデュナメス)に至っては出が早く、着弾までも神速、当たれば140のダメージと危ない事づくめ。
GCOは普段通りやっていれば当たらないはずだが、運が悪いと逃げ場がなくなるので注意。
特に協力時、エクシア2機の時のGCOの範囲は脅威の一言。絶対に避けよう。
3つ目の山場と思われる。
ステージ8(EX)
ソシエの戦争:G BGM:FLYING IN THE SKY |
カプルラッシュ系ステージ。3方向に囲まれてからのスタートなので左右の敵を集中して落としたい。
ソロの場合、ソシエ登場後に敵が残り1機になると3号機が2機出てきてまた3対2の状態になるため、カプルが2機になったら理想は同時撃破、それができなくても耐久値の高い方(おそらくソシエ)を狙ってダメージ量を調整し、3号機登場後の3対2の状態を少しでも短くできればかなり楽になるだろう。
協力プレイ時は常に敵が3機いる為、一番の難易度だろう。
カプルのメイン、3号機のメインやサブ。どれも危険すぎる弾幕である。
EX-9に行くために是非とも頑張って貰いたい。
ソロの場合、ソシエ登場後に敵が残り1機になると3号機が2機出てきてまた3対2の状態になるため、カプルが2機になったら理想は同時撃破、それができなくても耐久値の高い方(おそらくソシエ)を狙ってダメージ量を調整し、3号機登場後の3対2の状態を少しでも短くできればかなり楽になるだろう。
協力プレイ時は常に敵が3機いる為、一番の難易度だろう。
カプルのメイン、3号機のメインやサブ。どれも危険すぎる弾幕である。
EX-9に行くために是非とも頑張って貰いたい。
ステージ9(EX)
セブンソード:ZZ BGM:アニメじゃない |
協力時はエクシア後のビギナを1体倒す必要あり。
未確定ではあるが、協力プレイの味方ヴァサーゴよりも、名無しエクシアの方がHPバーは短かった。
未確定ではあるが、協力プレイの味方ヴァサーゴよりも、名無しエクシアの方がHPバーは短かった。
エクシアのGCOの範囲は単体ですら広いので3機の状態のまま使われると、ガンダムマイスター×2で動きがかなり制限される上にエクシア3機の相手をしなければならないためきつい。
3方向からのアシストとダガー投げ(スタンするアレ)、ビームライフルといった多彩な射撃が飛んでくるが、エクシア[刹那]は声で攻撃して来るタイミングが分かるので放置して、他の名無しエクシアを画面内に捉えて順に落としたい。アシストの威力は120ほど。
攻略法としては、名無しエクシア→ビギナ→名無しエクシア→刹那 という順で落としていくのが一番安全かつ安定。
エクシアの能力を検証したい人は、このステージで頑張ろう。
ちなみにエクシア登場時にXのサテライトで蒸発を確認。
3方向からのアシストとダガー投げ(スタンするアレ)、ビームライフルといった多彩な射撃が飛んでくるが、エクシア[刹那]は声で攻撃して来るタイミングが分かるので放置して、他の名無しエクシアを画面内に捉えて順に落としたい。アシストの威力は120ほど。
攻略法としては、名無しエクシア→ビギナ→名無しエクシア→刹那 という順で落としていくのが一番安全かつ安定。
エクシアの能力を検証したい人は、このステージで頑張ろう。
ちなみにエクシア登場時にXのサテライトで蒸発を確認。
ステージ10
激闘!デビルガンダム:ラスボス専用ステージ BGM:デビルガンダム戦専用BGM |
敵機:デビルガンダム
ソロ時僚機:エクシア[刹那]
ソロ時僚機:エクシア[刹那]
ソロ時僚機がエクシア[刹那]以外は今まで通り、ノーマルくらいのレベルと思われる。
エクシアは指令ノーマルだと大して何もせず、突撃だと本体の腹の目の前でダガー投げをすることが多く、あまり役に立たない場面が多いので回避安定。
エクシアは指令ノーマルだと大して何もせず、突撃だと本体の腹の目の前でダガー投げをすることが多く、あまり役に立たない場面が多いので回避安定。