リカバリの方法

  • リカバリディスクで、HDDを工場出荷状態へ戻す(ここではリカバリと呼びます)には、Biosからブートドライブをディスクドライブに変更する必要があります。
  • OneKey Recoveryでリカバリもできるようですが、リカバリをしたい状況でOneKey Recoveryが動かせる事はまれでしょう。一般的なこの方法を紹介します。
  1. あらかじめ、1枚目のリカバリディスクを入れておきます。
  2. Bios変更
    1. 電源を入れ、Lenovoロゴが出たらF2 ボタンを押します。
    2. Bios画面が現れます。左右矢印ボタンでBootタブを開きます。
    3. Boot Priority Order項目で、ディスクドライブを1番へ持ってきます(F5/F6 ボタンを使用します)。
    4. F10 Save and Exit ボタンを押します。さらにEnter ボタンを押します。→ディスクドライブからの起動が始まります。
  3. ディスクドライブからの起動
    1. 上記を行うと、Press any key~~ のメッセージが出ます。何かキーを押します。
    2. あとは画面の指示に従ってください。リカバリが始まります。(検証のために実際に実行するのは面倒です。ごめんなさい。)
    3. リカバリ終了後、必要に応じてBiosを元に戻してください。
  • 当然ながら、リカバリすると、ユーザデータは全て失われます。


  • lenovo G550のHDが故障したため、HITACHI TRAVELSTARへ交換し、PC購入時に作成した -- 初心者おやじ (2012-08-13 22:41:59)
  • リカバリディスクでディスクドライブからの起動したところ途中で「注:ファイルのアクセスに失敗しました」と表示されSTOPしました。対応方法はありますか? -- 初心者おやじ (2012-08-13 22:45:30)
名前:
コメント:
最終更新:2012年08月13日 22:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。