ガンダムエクシア

ガンダムエクシア


GN-001
“セブンソード”の開発コードの意味する通り7本の剣を持つソレスタルビーイングの近接戦闘用MS。
ガンダム戦闘も考慮されており、GNフィールドをも切り裂く事が出来る実体剣を装備している。
トランザムシステムは短時間、機動性を大幅に引き上げる。

入手方法

ミッション、刹那をクリア後にショップで購入

機体性能

分類 ランク サイズ
MS S M

チューンポイント 23,547 スラスター出力 55/65
HP 4500/6900 スラスター速度 57/68
実弾防御 49/67 レーダー性能 43/66
ビーム防御 47/58 バランサー 50/68
機動性 56/72 旋回速度 54/68

SPAタイプ 必殺格闘
特記事項 フライトモード有

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 GN BEAM RIFLE BEAM 516/570/704 26/42 4-5-6 31/59 27/62 23-28-32
主兵装2 TRANSAM - - - - - 1/44 1
主兵装3 - - - - - - - -
副兵装 GN BEAM DAGGER BEAM 711/800/930 21/37 - 24/48 1/55 2-3-4
格闘武器 GN SWORD GRAPPLE 829/911/1072 27/49 - - - -
防御兵装 GN SHIELD - 1500/2280 - - - - -

機体特徴

言わずと知れた機動戦士ガンダムOOファーストシーズンの主役機である。
原作では持ち前の近接戦闘武器を生かして敵をバッサバッサと斬り捌いた・・・のだが今作ではその“セブンソード”のほとんどを拝むことが
できない。
格闘性能がそれほど高いわけでもなく、射撃に特化したわけでもない、オールラウンダータイプの機体。悪く言えば器用貧乏
遠距離から地道に体力を削り、チャージブーストで奇襲をかける、このシリーズにおける基本の攻めをしよう。

兵装

●主兵装1 GN BEAM RIFLE(MAX=704)
連射回数が他の機体よりも多いビームライフル。
それ以外は平々凡々だが副兵装と合わせて使えばそれなりの戦果は期待できる。間違っても牽制で使わず、必中を心がけるように。
チャージ射撃で高速3連射、アクセントで混ぜるぐらいが丁度良い。

●主兵装2 TRANSAM
おなじみトランザムである。火力の底上げ、機動力アップ、ついでに防御力も上がるナイスな兵装である。
火力に乏しいエクシアを使う上で生命線となっていくのでリロード性能を上げておくべし。


●副兵装 GN BEAM DAGGER(MAX=930)
くるっと回ってGNダガーを投げる、ぐんぐん曲がって当たるとダウン。リロードも早いのでメインとして撃っていける
惜しむらくはスタン効果がついていないことである

●シールド(MAX=3000)
機動力はあるので強化は後回しでもいいだろう。

格闘

●格闘武器 GN SWORD(MAX=1072)
 ・通常格闘
逆袈裟→袈裟→斬り上げ→斬り下ろしの4段格闘。
威力はそこそこあるのでエース機相手に使うのが吉。   
 ・空中格闘
斬り下ろし、剣が長いので良く当たってくれる。 
 ・ダッシュ格闘
突き
 ・チャージ格闘
斬り上げ
 ・空中チャージ格闘
叩きつけ、多少誘導する模様
 ・チャージダッシュ格闘
切り抜け×3,良く動くのが災いしてスカることもしばしば。

SPA

●必殺格闘
突進しながらの超突き。当たれば大抵は落とせるので、決め手に欠けるこの機体の切り札となる。

余談

出典:「機動戦士ガンダム00」 パイロットは刹那・F・セイエイ(ソラン・イブラヒム)。
対ガンダム戦を前程にソレスタルビーイングが開発した第3世代ガンダム。
GNロングブレイド、GNショートブレイド、GNビームサーベルは愚か、
GNバルカンすらも再現されていないある不遇の機体。
因みにGNロング、ショートブレイドはモラリア共和国への武力介入の前に配備された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月08日 14:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。