陸戦型ガンダム
RX-79[G]
RX-78
ガンダムの陸戦用先行量産型。空間戦闘用の装備を排除し、
生産性を高めているが、RX-78の基本性能は、ほぼそのまま継承している。
機体背部の予備兵装用コンテナにより地上戦での汎用性に優れている。
入手条件
機体性能
分類 |
ランク |
サイズ |
地形適応 |
移動タイプ |
MS |
C |
M |
地上専用 |
歩行 |
チューンポイント |
12,103 |
スラスター出力 |
26/41 |
HP |
1600/3000 |
スラスター速度 |
24/37 |
実弾防御 |
12/26 |
レーダー性能 |
12/27 |
ビーム防御 |
9/25 |
バランサー |
16/36 |
機動性 |
11/23 |
旋回速度 |
15/33 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
100MM MG |
SOLID |
65/74/88 |
- |
- |
17/52 |
15/31 |
80-130-160 |
主兵装2 |
MISSILE |
SOLID |
328/356/420 |
10/25 |
2-3 |
14/35 |
5/20 |
9-11-13 |
主兵装3 |
180MM CANNON |
SOLID |
671/701/806 |
5/32 |
1 |
1/36 |
14/30 |
3-4 |
副兵装 |
FLARE BOMB |
- |
- |
- |
- |
- |
8/27 |
2-3-4 |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
279/349/540 |
7/29 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
SHIELD |
SHIELDE |
630/1380 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
地上専用のガンダム。ガンダムが手に入るまでのつなぎとしても使える。
兵装
●主兵装2 ミサイルランチャー(MAX=420)
追尾性能を持つミサイルを射出する。
●主兵装3 180mmキャノン(MAX=701)
撃ち分け可能な兵装。
●副兵装 フレアボム
胸部ガトリング砲ではなく、こちらが主兵装。
ドムの副兵装同様に、敵の行動を短時間封じることができる。
●シールド
陸戦型ガンダム用のシールド。
格闘
●格闘武器 ビームサーベル(MAX=540)
・通常格闘
袈裟→返し→斬り下ろしの3段。
追い打ちはシールドでドスッと、シールドの形状が形状なだけあって痛そうだ。
・空中格闘
一般的な斬り下ろし
・ダッシュ格闘
一般的な突き。
・チャージ格闘
すくい上げるように斬り上げ。
・空中チャージ格闘
一般的な叩きつけ
・チャージブースト格闘
一般的な袈裟→袈裟→斬り上げ
SPA
●超射撃
180mmキャノンを連続で撃ちターゲットに命中させる。
余談
初出は「
機動戦士ガンダム 第08MS小隊」。
説明文では「生産性を高めている」とあるが、実は規格外の余剰パーツにリミッターをかけて安定させているのみだが、性能そのものが低いわけではない。
因みにプランのみだが量産型ガンダムとしてRX-81が存在する。
他の作品で登場しているが本作未搭乗。その作品内では「ジーライン」と呼ばれている。
なお、派生機を含めて登場から大きな損傷をしていないのはゲームや漫画を含めても本家08小隊のテリー・サンダース軍曹の機体のみである。(シロー機は大破しEz8に、カレン機は頭部を失いジム頭に換装、マンガ版ガンダム戦記のマット・ヒーリィ機は腕部を損傷して陸ジムのものに取り換えている。派生機であるブルーディスティニーは全機大破、上述のEz8もアプサラスとの交戦で大破している。)
しかし、大きな破損が有ってもブルー2号機のニムバス以外全員が生還していることを考えると、優秀な機体であることに変わりはないと思われる。
最終更新:2010年04月04日 18:40