ランチャーストライクガンダム
GAT-X105 AQM/E-X03
地球連合所属国家の1つ大西洋連邦が、オーブ連合首長国公営企業モルゲンレーテ社の技術協力を受け、資源コロニー「ヘリオポリス」で極秘開発した5機の試作MS(G兵器 / 前期GAT-Xシリーズ)の1機。
5機の中では最も後に完成した機体で、GAT-X102 デュエル、GAT-X103 バスターと同系列のX100系フレームを基本骨格に採用している。
最初期に開発された兵装の一つで、遠距離の砲撃戦に特化したストライカーパック。パックの中では最もエネルギー効率に難あり。
入手方法
キラ・ヤマト雇用
機体性能
チューンポイント |
16065 |
スラスター出力 |
40/53 |
HP |
2900/4500 |
スラスター速度 |
45/58 |
実弾防御 |
29/53 |
レーダー性能 |
35/58 |
ビーム防御 |
24/51 |
バランサー |
30/51 |
機動性 |
31/51 |
旋回速度 |
33/53 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
AGNI |
BEAM |
656 / 739 / 875 |
14 / 31 |
1 - 2 |
1 / 39 |
11 / 43 |
4 - 6 - 8 |
主兵装2 |
120MM VULCAN |
SOLLID |
149 / 165 / 196 |
- |
- |
18 / 44 |
12 / 41 |
40 - 50 - 60 |
副兵装 |
LAUNCHER |
SOLLID |
220 / 257 / 319 |
23 - 42 |
1 - 2 |
11 / 49 |
15 / 38 |
8 - 10 - 15 |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
315 / 388 / 576 |
15 / 44 |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
種の主人公キラ・ヤマトの乗るストライクの長距離砲撃ver
劇中では二番目に出てきたストライカーパックで、イザークの乗るデュエルガンダムを撃破して傷を負わせた機体
長距離砲撃機体なだけあって兵装はすべて射撃武器、しかもミサイル・マシンガン・狙撃ビームと使える射撃武器が揃っている
これだけ書くとそれなりに使える機体に見えるのだが…
兵装
●主兵装1 320mm超高インパルス砲「アグニ」(MAX=875)
左腕に持った大型のビーム砲から発射する狙撃ビーム
威力はあるのだが足は止まるわバルカン砲・ガンランチャーの方が強いわであんまり使い勝手はよくない
ただ遠距離の敵に対してこれで狙撃し、近付くまでの間にちょっとだけ削っておくと後々楽になる
SPAはこれを使った超射撃になるので攻撃力だけでもフルチューンしておくといいだろう
●主兵装2 120mm対艦バルカン砲(MAX=196)
右肩のコンボウェポンポッドから発射されるバルカン
足が止まり、押しっぱなしで少しずつ後退する集弾性の少し悪いタイプのバルカン
威力が高く連射もそれなりにあるので近距離での使い勝手はいいのだが、問題は弾数がチューン限界突破後でも60発しかない
リロード時間が若干長めなのでアグニと交互に使うべし
●副兵装 350mmガンランチャー(MAX=319*2)
右肩から二発のミサイルを発射する
予想通り足は止まるが、威力はまぁまぁ、一発目が当たれば二発目も高確率で命中するのであまり気にならない
中距離の相手にこれを使いつつつ、アグニとバルカン砲のどちらで対処するかを考えて間合いを調整するといい
格闘
●格闘 (MAX=580)
砲撃機で格闘しようというのが無理な話である
・通常格闘
二段格闘
右腕でぶん殴った後にアグニで殴り飛ばす
・空中格闘
・ダッシュ格闘
・チャージ格闘
・空中チャージ格闘
・チャージダッシュ格闘
SPA
●超射撃
アグニから照射ビーム、照射時間はちょっと長い
照射中は自由に銃身を動かせるので案外当てやすい、これならIフィールド持ちだろうが余裕で蒸発させられるぜ
余談
最終更新:2010年05月20日 21:22