BLACK BIRD
機種:NS,PC
作曲者:
谷口博史
開発・発売元:Onion Games
発売年:2018
概要
ラブデリックの元スタッフが立ち上げたOnion Games開発の横スクロールシューティングゲーム。
自機である禍々しい黒い鳥が闇に染まったスチームパンク風の世界を駆け巡るという、かなり独特な雰囲気を持つ作品。
何よりも個性的なのは元ラブデリックの谷口博史氏が手掛けるBGM。架空の言語で歌い上げられる“幻聴歌劇”と呼ばれるオペラ調の音楽で構成されている。
過去に谷口氏が作曲した『
ギフトピア』のタイトル曲と通じている部分があり、『ギフトピア』をプレイした人ならピンとくるかもしれない。
また音楽とステージの展開がシンクロしている箇所もあり、演出方面でもよく練り込まれている。
シューティングゲームとしては過去に例がないのではと言っていいほどの独特な音楽であり、このゲームの強烈な個性の一つとなっている。
インディーゲームの祭典“BitSummit Volume 6”では、グランプリの“ヴァーミリオンゲート賞”に加え、サウンドの最優秀賞“エクセレンスインサウンド賞”に輝いた。
サウンドトラックは、通販サイト“BOOTH”内の“Onion Store”で発売中。後にAmazonでも2つに分けられて発売されている。
収録曲(サウンドトラック順)
| 曲名 |
補足 |
順位 |
| オープニング |
|
|
| 禍々しき黒い鳥となりて -何というおぞましき事でしょうか! |
市街地(OPPTIDUM)ステージ1 |
第3回ゲームソング305位 第2回マイナーゲーム85位 |
| 風船男爵のあそこを打ち砕くのだ |
夜の市街地上空(NOCTE OPPTIDUM)ステージ1ボス |
|
| もっとのびのびと民衆を襲えるはずなのに |
田園地帯(IN AGRIS)ステージ2 |
|
| 女王は民衆を救うために挑むのよ |
|
|
| 鶏伯爵の吐く火の玉をかわしながら |
田園地帯のはずれ(PERIFERIA AGRIS)ステージ2ボス |
|
| 繁華街は黒い鳥が破壊するもの |
電飾街(NEO LUMINA)ステージ3 |
|
| 鼠公爵のレーザーをよけてこそ |
崩落した電飾街(CATASTROFE NEO LUMINA)ステージ3ボス |
|
| 貴族達の屍を越えて行くがいい |
貴族達の発電城(ARISTOCRATA)ステージ4 |
|
| 遂に塔は現る ~ああ、救済者が牙をむく時 |
天空の発電城(TURRIM ARISTOCRATA)ステージ4(タワー) |
|
| まさかあたしに勝てるなんてお思い? -三段変化する女王様 |
宇宙(UNIVERSUM)ステージ4ボス 歌:北薗彩佳 |
|
| 死して尚、女王の執念 –魂のジェムとして |
宇宙(UNIVERSUM)ステージ4ボス(最終形態) |
|
| 主よ、死せる少女に戻し給へ |
ゲームオーバー |
|
| アリアの散歩道 |
ブラックバードテーマソング 歌:綾里まる |
|
| 未使用:第4幕ボス用BGM |
|
|
| ボーナス:アリアの散歩道(カラオケ) |
|
|
| 父とアリアと… |
真のエンディング |
|
サウンドトラック
BLACK BIRD Soundtrack
Release Trailer (Nintendo Switch, Steam, 2018)
最終更新:2024年12月23日 23:25