たいようはのぼる
概要
オイラたちの 気持 ( きも ) ち きっと アマ公 ( こう ) に 届 ( とど ) いてらァ
アイツなら… どんな 暗闇 ( くらやみ ) の 中 ( なか ) だってお天道 ( てんと ) サマ みてェに ニッコニコよォ!
本作のラスボス、常闇ノ皇戦(最終形態)において流れる曲。
力を取り戻した主人公アマテラスによる咆哮と、ゲーム画面いっぱいに広がる「天 」の文字に合わせてイントロの笛が鳴り響く。
多様な和楽器たちによって奏でられる、非常に熱く勇ましさが感じられる一曲である。
曲単体でも完成度が高いのだがそれだけではない。
本楽曲が流れる戦闘の難易度自体はそれほど難しいというわけではないのだが、直前の劣勢になった主人公を世界中の人々が祈りによって助けるという感動イベントとの相乗効果で絶大な人気を誇っており、「負ける気がしないラスボス戦曲」とも言われる。
サントラでの各曲の説明においても、メインコンポーザーの
上田雅美 氏は「アマテラス完全優位のイメージで作成してもらいました。一戦目以上に激しい戦闘でありながら、曲調はすでにアマテラス完全勝利の様な雰囲気。」と語っている。
そのイベントに感動したプレイヤーからは「ラスボス戦では、涙で画面が見えなくなるのが最大の敵」「画面が(涙で)見えなくなるバグがある」などと言われる。
曲名『太陽は昇る』は先に述べたとおり、主人公である太陽神アマテラスが人々の祈りによって再起することと、最終戦闘で"筆しらべ「光明」"を使用して太陽を出現させることで、暗闇の結界を照らす必要があることに由来すると思われる(照らさなければダメージが一切入らない)。
余談だが、闇の晴らし方が分からない場合でも、しばらくすると本ページ最上記のセリフでイッスンが最後のヒントをくれる。
“闇 ( やみ ) が 全 ( すべ ) てを 覆 ( おお ) うとも 忘 ( わす ) れてはならぬ闇 ( やみ ) を祓 ( はら ) う 光明 ( こうみょう ) の 暖 ( あたた ) かき 温 ( ぬく ) もりを”
“祈 ( いの ) りは 力 ( ちから ) なり 力 ( ちから ) は 祈 ( いの ) りなり”
本ランキングでも毎回上位に食い込んでおり、第4回ランキングでRPG作品以外のゲームでは初の1位に輝いた。
さらに
みんなで決めるラストバトルBGMベスト100 では、見事1位を獲得。
ちなみに第4回とラストバトルという複数のランキングで1位を獲得したのはこの曲が初めてである。それ以降も何度も本ランキングにて1位を獲得している。
他にも関係する多くのランキングで上位一桁に君臨し続ける結果からも、この曲の高い人気がうかがえるだろう。
そして、「週刊ファミ通 2019年8月15日増刊号」での通巻1600号記念企画「ゲーム音楽 最高の1曲」において、2位の「
CHRONO CROSS ~時の傷痕~ 」に倍の票数をつけ1位を獲得。ゲーム音楽における圧倒的な存在感を改めて示す形となった。
このことは同年に開催された「シンフォニック・ゲーマーズ4−愛すべきこの世界のために−」でも取り上げられており、その後演目の一つとしてフルオーケストラメドレーで演奏された。
この演目のために和楽器奏者の「HIDE×HIDE」を迎え入れるだけあり、圧巻の演奏となっている。
なお、本曲の主旋律は
上田雅美 作曲の「サクヤ姫のテーマ」をアレンジしたものが使用されている。
同曲はアレンジされることを念頭に作曲されたそうであり(サントラのライナーノーツより)、ゲーム内にも複数のアレンジ曲が存在する。
華やいだ雰囲気を持つ「太陽は昇る」に対し、「サクヤ姫のテーマ」は素朴ながらも優美な印象を受ける一曲である。
過去ランキング順位
大神「太陽は昇る」
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds「Theme of Amaterasu」
サウンドトラック
大神 オリジナル・サウンドトラック
大神 五重之音調
和楽器×ゲーマー×CAPCOM
カプコン30周年 ミュージックベスト オリジナル&アレンジ
関連動画
PS4/Xbox One/PC『大神 絶景版』 発売記念PV
VIDEO
大神アレンジCD『大神五重之音調』収録映像
VIDEO
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』大神コラボ紹介映像
VIDEO
『大神 完全新作』プロジェクト ティザートレーラー
VIDEO
最終更新:2025年01月01日 12:00