ゲーム動作環境
この構成は最低限のハードウェア構成。
OS |
Windows 98/Me/2000/XP |
CPU |
Intel PentiumIII® 933MHz以上 |
RAM |
256MB以上 |
HDD |
2GB以上の空き容量 |
サウンドカード |
DirectX対応の音源 |
ビデオカード |
VRAM 64MB以上、DirectX対応 |
DISCドライブ |
16倍速以上 |
DirectXバージョン |
9.0b以上 |
入力機器 |
マウス、キーボード |
推奨動作環境
OS |
Windows 2000/XP |
CPU |
Pentium4 2GHz以上 /同等のAthlon |
RAM |
512MB以上 |
HDD |
2G以上の空き容量 |
サウンドカード |
DirectX® 9.0b互換のサウンドカード |
ビデオカード |
VRAM 128MB以上 DirectX 9.0b対応、AGP/PC Express接続のカード |
DISCドライブ |
16倍速以上 |
DirectXバージョン |
9.0b以上 |
入力機器 |
マウス、キーボード |
ゲームプレイに適した追加の環境
EAX対応のサウンドカード。
足音、走行音、発射音が同時に聞ける。
複数の音が聞こえるようになる。
音で距離と、数、左右がわかりやすくなる。
CPUが負担していたサウンド処理をサウンドカードへ振り分けられ、
PCのゲーム動作が軽くなる。
スピーカーよりもヘッドホンを使う
音の左右がわかりやすくなる。
今使っているイヤホンよりも、ヘッドホンの方が音はわかりやすい。
音にこだわりがあれば、それなりの値段のものを用意。
航空機、ヘリを操縦がしやすくする。
起動が早くなる、MAP開始から遅れずに参加できる。
ゲームCD-ROMをイメージファイル化し、仮想ドライブとして設定する。
ゲーム専用キーボード
自分の手に馴染んだ、使いやすいマウス。
ゲーム専用でなくても良いはず。
光学式で読み取り性能の高い物が良いはず。
高解像度表示には対応ディスプレイとビデオカード、
処理が増えた分CPU強化。
高解像度で表示すると、遠くの敵もわかりやすくなる。
国内のサーバーにならping100以下、2桁、でつながり、
ゲームプレイ上高いスコアを取りやすくなる。
最終更新:2009年09月15日 12:57