- ゲーム画面で味方の識別を表示させる。Qキーで表示のON/OFF。
識別マークが表示されていないのが敵兵なので、分かりやすい。
- 途中参加する時は、負けている陣営に参加する。
- 白の旗を取りに行く
- 一番手薄と思われる敵の旗を取りに行く。
- いそぐ時は、旗に向かって凹凸があっても直線上に進む。
- 旗に向かう途中で敵に倒されたら、迂回して遠回りする。
- 見通しがある場合で、旗から出撃して行く敵が居た時、
戻ってこないと思われる距離まで離れたのを見計らって、
旗をとるエリアに入る。
- 主力同士の主戦場の1つ以上向こう側の旗を取るのが基本戦術。裏を取る。
- 同じ場所からの攻撃が成功しても、2,3人倒したら場所を変える。
- 敵進入の警告が出たらそこへ、リスポンする。
定期的にリスポン出来るように敵と戦っている位置にいるべき。
でないとあきらめるか、移動して旗を守りに行かなくてはならない。
suicideして防衛する旗へリスポンする事も。
- リスポン位置を次々に変えていく。
- 武器の照準は、だいたい地平線上にあわせる。
登りでは稜線上に、建物の出入り口中心を狙いながら移動する。
又、一定方向だけを見ていないで、左右に視点を振りながら移動する。
接近戦の場合、連射して弾の帯で当てる。
ping速度が有利な場合、敵の弾切れを待ってリロード中を狙うことも。
2,3発づつに分けて射撃。
伏せて射撃していても、遠くから丸見えの場合もある。
弾は射線に対して直角方向の左右へ避ける。
遮蔽物、木や建物の角を利用する。相手との間に挟む。
地形の段差を利用する。
狙われたらすぐに回避行動をとる事。
- 弾の補給場所を覚える。
- ダメージ回復場所を覚える。
立ち止まることになるので、しゃがみ、伏せの状態を取る。
敵の来襲方向へ視線を向けておく。
- 単独で行動しない。
- 単独で旗を取りに行く兵士をサポートする。
- 2人1組で行動、1人やられても、もう一人が敵を倒す。
- MAP上の見方のマークが消えたら倒されたとゆう事。
- 敵を上回る人数で攻撃。
- 陸空海合同で旗を取る、守る。
- 兵士の旗取りをヘリはサポートする。ヘリと歩兵は同じ旗を目指す事。
- ヘリは歩兵と連携する。歩兵をなるべく多く載せてから発進する。
- 兵器(戦車など)は使わず放置して、置かないこと。使用する事。
リスポンを、戦車が出現する後方の旗にして、戦線に運ぶ。
- 旗の取れる半径の最大を覚える。水平と縦方向。見えない場所で旗が取れたりする。
- 敵のリスポンBOXを破壊
- 敵のトンネル出入り口を破壊
- ベースの旗が取れない旗なら、積極的に攻撃する必要なし
- 敵が来るのを待っていると負ける。
- スナイパーが多いチームは負ける。
- 旗に向かって進んでいくプレイヤーが少ないチームは負ける。
- トンネルは初期位置から移動させておく。
- トンネルは主に攻撃出撃点として前線方向へ移動させる。
- トンネルは見通しの悪い場所や、通り道になっていない場所、上空から見えにくい場所へ設置する。
- トンネルが見えにくくても、リスポンする姿が遠目から見えてはいけない。
- トンネルは明らかにすぐに見つかる場所に置いてはいけない。
- 戦車で旗を取りに行く。歩兵は戦車をサポートする。
- 戦車が来ると敵が視点をそちらへ向けるので、そこを歩兵が倒す。
- 戦車には手りゅう弾を投げる。
- 戦車にやられたら、即兵科を対戦車武器へ変更する。
- 全体MAPで見方が片寄った位置にプレイヤーがまとまって居てはいけない。
- リストの一位の戦いかたを観察してやり方を真似る。
- 対戦人数により戦い方を変える。
- 旗が人数をかけても取れない場合、別の旗を狙う。
- 旗を幾つとっているかにより戦い方を変える。
- ジャングル戦のMAPでは宮殿に立てこもると負ける。
- HUEのMAPでは攻撃しやすいからといって、城壁上に大勢集まっていると負ける。
- リスポンBOXは米軍側の攻撃発進地点として使う。
- 技量のあるヘリパイロットは直ちにリスポンBOXを戦場へ送る。
- リスポンBOXは見つかりやすいので、旗から離れた所に投下、
ヘリで運ぶところも見られないルートで飛行するほうが良い。
- Migの仕事はF4の迎撃。
- ヘリは旗付近を旋回するので対空射撃は、旗から200mくらい離れた場所から行う。
- 1箇所に追い詰められたら。
防衛せずに全員で四方の旗を分散して目指すべき。
航空機を移動手段にして搭乗員が旗を取りにいくべき。
旗が取れたら今度はそこからリスポンする。
- ミニマップ上の、航空機のレーダーの見方を理解しておく。
半透明の二重丸のマークを観察する。
兵器アイコンが出ていない点の表示は敵の無人兵器か、敵の搭乗兵器である。
敵かどうか上空を飛んで確かめるべき。
ミニマップ上の移動する点の動きを見ながら敵を探す。
自分が敵に追いかけられていないか常に見ながら操縦する。
最終更新:2010年05月03日 07:13