せ・ら・くらりねっと!別館
リードとは?
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
リードの材質について
このページでは天然リードの材質についての基本的な情報についてカバーしています。もっと詳しくリードの材質の物性や化学組成などについて知りたい方は,小幡谷さんのページが非常に参考になりますので,そちらを参照してください。(注)論文など小幡谷さんから直接入手可能ですが,あくまで小幡谷さんがご好意でされていることなので,最低限のマナーを守ってくださるようにくれぐれもお願いします。
材料となる植物
葦(「アシ」と読みます)よく言われるように竹ではありませんし,また木材とも違います。葦は草の一種で,成長すると2〜8mもの高さにもなります。
材料となる植物の学名
Arundo Donax(Gramineae科Festuccae類Arundo属)Arundo Donaxの分布
Arundo属の植物は世界中に広がっており,Arundo Donaxが属する種がもっとも知られる。このうち,リードとして使われるArundo Donaxはもともと地中海沿岸が原産地であり,人間の手によって移植されたことによりインドやミャンマー,南部アフリカなど世界中に定着している。現在の代表的なリード用ケーンの山地は以下のとおり。- フランス南部(特にVar地方およびAlpes Maritime地方産のものは良質で有名),スペイン,北部アフリカをはじめとする地中海沿岸
- 米国テキサス州(Rio Grande川沿岸)およびカリフォルニア州
- メキシコ,,キューバ,アルゼンチンなど中南米
- 南部オーストラリア
Arund Donax栽培に必要な条件
一般的に,フランス南部における諸条件がもっとも良いと考えられてはいるが,各条件についてはっきりとはわかっていない。以下のようなものではないかと考えられている。- 温帯地方または亜熱帯で空気が乾燥していること
- 土壌は深く,十分な湿度を保持できるが水はけがよいこと(水はけが悪いと柔らかい材質となってしまう)
- 内陸より水際が好ましい
Arundo Donaxの主な用途
- 楽器(木管楽器,バグパイプなど)の発音体(=「リード」)
- 工業用セルロース材料