初心者メック購入ガイド


はじめに

 このページは、『初心者が購入する場合のオススメ機』を模索するページである。
 自分の趣味はひとまず置いておいて機体を失った初心者がお金だけは工面できた場合、
 (フォボスエメラルドを売ったか下水掃除に明け暮れたか生身アリーナを勝ち抜いたのか、とにかく稼いだのである)
 その初心者にオススメする機体を投票によって見つけたいと思う。
 使用例などコメントがある場合は下のコメントを使用してください。

※注意とお断り※
 『初心者が購入する場合のオススメ』である。
 購入した機体もメック工学があり改造が可能な場合はまるで違う高性能に生まれ変わる場合も有るので注意。(Excelが改造するとTOPクラスのスペックなど)
 その点では購入したメックに乗る前にメック工学をあげることもメックを失わないコツだろう。

 また、この評価はメックの絶対的な良し悪しを示しているものではなく『初心者が購入する場合のオススメ度』であることを了承願いたい。
 例えば、白兵メックを使いたいとなれば総じてZoanoidの評価は上を向き、
 はたまた、タレントの歩行+と隠れ撃ちをとった@には飛行タイプより適したメックがあるだろう。
 個人個人にそれぞれ適したメックがあるが、それは自分自身で探してほしい。



あなたが初心者に購入をオススメするメックは?
選択肢 投票数 投票
Buruburu 11
Wolfram 2
Claymore 0
Century 3
IceWind 0
Esher 1
Daum 8
Condor 0
Corsair 13
Chameleon 0
Luna II 1
Hariseng 0
Thorshammer 1
Queztal 1
Vadel 5
Zerosaiko 0
Jos 0
Z Daum 1
Gobuksan 0
Radcliff 1
Maanji 0
Savin 0
Harpy 4
Gigas 1

『初心者が購入する場合のオススメ』総評(元ページのコメントより改編)
手遅れかもしれないが序盤の失機に関しては7機チャンスがある>http://www22.atwiki.jp/gearhead234/pages/13.html
安い機体しか買えなかったとしてもヘッドショットで高い機体の鹵獲も狙える。
逆説的に言えばヘッドコクピッド機は購入より鹵獲狙いのほうがいい。予備メックの確保にもいくつか鹵獲狙ってみるのがいい。
Wolframはピックアクスが強力な上、無料で一台手に入るから失機からの再起に適してる。
Esher、Condorなど癖の強い機体はお買い得品ではあるが、低レベル@には使いこなせない点に注意。
高額なメックを買うよりもスキルの訓練に金を使うというのもひとつの手。

※独断と偏見で勝手に書いたので、自由に修正してくれてもいいし、某スレで指摘してくれてもいい。

コメントはこちらへ

  • Wolframは安くて頑丈、砲架で追加装備も簡単 (2013-10-05 09:39:41)
  • Kojedoがない (2013-10-05 09:41:27)
  • 正直このページ見てメック買ってたら失敗しかしないと思う。PV600000以上が最低ラインって (2013-10-05 10:22:51)
  • ↑続き下水成金が能力もないのに高いメック買ってすぐ壊す未来しか見えない (2013-10-05 10:37:28)
  • 予備が一機も無い状態なら負け犬だろうからSF1を潰すにはCorsairが一番、癖が無くて使いやすい (2013-10-05 23:29:01)
  • 冒頭にリストされていた選抜メックを外しました。コメント3,4はそのリストに向けられたコメントですので意味が通じなくなるかもしれませんがその事情のためです。 (2013-10-08 03:47:38)
  • Phoenixもメック工学なしで使えるいい機体なんだが買うより鹵獲しろってことか (2017-09-12 17:28:50)
  • 店で買うとなると近隣価格帯にVadelとかThorshammerがあるのがなあ。同PV隊では唯一頭部コクピットで手軽に手に入るからやっぱり鹵獲かな (2017-10-24 19:07:22)
  • 最近ハマったんだがエンジンの改造って出来ないのこのゲーム? (2020-09-26 15:29:29)
  • 某メタルマックスみたいな強化改造はできないね。環境設定によっては、別のメックからより望ましく思えるエンジンを移植可能 (2020-10-22 22:50:33)
  • 売ってる中で最安価なSF2に、何らかの単射可能な(急所狙い可能な)武器を積んで鹵獲に勤しむのが正解だよな。ぶつちゃけ機体はなんでもいいわけで、そうなると大事なのは砲架だけか (2022-09-29 01:51:25)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月07日 19:48