- 主に各シークレットステージの無限増援を効率よく倒すことで大量に経験値を得られる。
- 必要なもの
- OP「デュートリオンビーム発信機」をつけた戦艦
- ※艦長はできるだけリーダーエリアの広いキャラにする。
- 次の条件を満たした育てたいユニット1機
- ◆OP「デュートリオンビーム受信機」を装備(※他のOPとしてAI学習機能、AGEシステム等がおすすめ)
- ◆ユニットポイントでEN400程度に改造済み
- ◆射程1~2の武器で増援のゲルググ(HP16000程度)を一撃で倒せるよう、パイロット補正やユニットポイントで調整してある(※ビームサーベルなら攻撃力60程度あれば安心して倒せる)
- コンフィグで戦闘アニメと移動アニメをOFFにしておく。
- 方法
- 1.第一ブレイクを発動させ、マップ東にゲルググ4機を出現させる。
- 2.育てたいユニットをゲルググの手前に配置。戦艦はリーダーエリアにそのユニットがぎりぎりはいる距離に配置(※あまり近すぎるとゲルググに狙われるので、できるだけ遠いほうがいい)し、フェイズ終了する。
- 3.攻撃してきたゲルググを撃破する。4機倒すごとにゲルググがわいて出てくるので、ENが尽きるまで倒し続ける。
- 4.自分のターンになったら「照射」でEN全回復し、フェイズ終了。
- 5.目標のレベルになるまで3、4を繰り返す
- 必要なもの
- 下記条件を満たすキャラクター
- ◆格闘90以上
- ◆ユニット強化値→攻撃+50
- ◆「デュートリオンビーム受信機」「テレストリアルエンジン」(他一枠にはAI学習機能、AGEシステム等)
- この条件で超強気になるとゲルググを一撃で倒せる。
- 戦艦の積載ユニット数が6以上であれば、強機体4体でバーナードを囲みクリス撃破回避。
- リーダー機にユニット経験値増加キャラクターを複座で2体載せてリーダーアビリティ発動、ボールをゲルググ4体の真ん中に設置し、上記3、4を繰り返す。
- ※LV70くらいから経験値が少なく上がり難くなる為、バーナードを撃破して終了。
- ※AI学習機能やAGEシステムの変わりにアストナージエンジンを積めばキャラクター必須能力は下がる。
- ※デスペラードでもアストナージエンジンを付ければキャラクターの必須ユニット強化値攻撃+30程度で可能。
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
始まりの交錯 |
◎ |
○ |
○ |
10分~ |
- 必要なもの
- デュートリオンビーム発信機、デュートリオンビーム受信機、攻撃力140程度のユニット
- 方法
通称ドライセン道場、或いはビルダー道場
上記「河を渡って木立を抜けて」とやりかたは同じ
BT1のみ発生させて無限増援の敵を反撃で撃破し続ける。
自軍ターンは照射によるEN回復のみ。ボリスが執拗にハルを狙ってくるので回避率アップの地形効果が得られるデブリ帯に避難させておくのが吉。
- 必要なもの
- 支援機も合わせて3機合計攻撃力約80以上のユニット(ボールだと3キャラ合計攻撃力約40)
- ハリー、ムウを撃破できる程度のユニット
- 気合or激励or戦いの記憶
- 方法
- 1.チャレンジミッションは発生させないため、1ターン目は戦艦を右上に移動させるだけで終了。
- 2.ゲストのセシリーがひらめき&熱血でラフレシアを攻撃。続いてシーブックが集中&熱血で最大稼動。GB1発生。
- 3.強機体でゴールドスモーのHPを削っておいて自軍のリーダー機で倒してGB2発生。
- 4.GB2のムウを撃破すると右上にメビウス・ゼロが4機無限増援してくる。
- 5.3機とも超強気状態にして支援攻撃すると一撃で撃破できるのでENとステップの続く限り倒し、切れたら戦艦に戻る。以上の繰り返し。
ラフレシアは近づかなければ何もしてこないので、フェイズチェンジが楽。
段取りも比較的手軽なので早い段階から利用できる。
- 必要なもの
- 同ステージを三ツ星クリアできる程度の戦力
- 方法
- 1.第一ブレイクを発生させ、マップ北にスモー隊を出現させる。
- 2.ゴールドスモーだけを撃破し、シルバースモー5機を捕獲。ラフレシアを撃破しステージクリア。
- 3.シルバースモーを全売却すると約10万キャピタル手に入る。
- ※ゴールドスモーとラフレシアも「幸運」をかけて撃破するといいお金になる。
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
ジャブローの風 |
× |
◎ |
× |
10~20分 |
- 必要なもの
- グフ・マラサイ・ギャプランを一撃で葬れるユニット
- 上記ユニットをリーダーに配置しておく
- スードリも一撃で倒せればさらに効率アップ
- 方法
- 1.百式で右にいるスードリを攻撃(スードリを一撃で倒せる場合は不要)
- 2.戦艦を右下へ移動しそこからリーダーユニットを出して右のスードリ撃破
- 3.チャンスステップでマウアーと下のスードリ撃破
- この時ジェリドの攻撃範囲に入らないように注意
- スードリは残ったら次のターンに倒せばOK
- 4.Mk-2を下へ移動させてターンエンド
- 5.近寄ってきたジェリドにMk-2で攻撃し、トリガー発生させた後残ったスードリとジェリド撃破
- 6.出撃させたユニットを戦艦に戻して戦艦を初期位置に戻してターンエンド
- 7.戦艦を左上へ移動させリーダーユニットを出してグフ撃破しトリガー発生
- あえて超強気にせずシークレットを発生させない方が回転効率よくなる
- 8.横にいるロザミアを撃破し戦艦に戻ってターンエンド
- 9.戦艦を左へ移動しルイスの乗ったアヘッドを撃墜してクリア
- 10.捕獲ユニットを全売却すると16万キャピタル、クリアポイントと合わせて約19万ほどのキャピタルが手に入る
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
ファーデーンの光と影 |
× |
◎ |
○ |
10~15分 |
- 必要なもの
- ギャバン・ボルジャーノンを追撃で、ラゴゥを楽に撃破できるユニット
- 方法
- 1.上側の戦艦を上に移動し、ユニットを出撃させエルメダのHPを削りフリット(ゲスト)に撃破させる。GB1発生。
- 2.下側の戦艦を左に移動させ、エルメダを撃破して登場するUEを撃破。
- 3.ギャバン・ボルジャーノンを追撃で撃破する。GB2発生。ボルジャーノン8機ゲット。(SECRETを発生させない場合は先にボルジャーノンを1機撃破させておく)
- 4.ラゴゥを撃破。バクゥ11機ゲット。
- 5.全部売って20万キャピタル前後、クリアポイントも1万ポイントゲット。
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
自軍枠 |
ノーラ崩壊 |
× |
× |
30 |
5分(1ターン) |
1 |
- 必要なもの
- ゼダスのHPを50%以下にできる程度のユニット
- 方法
- 1.戦艦を上に移動し、ユニットを出撃させゼダスのHPを50%以下に削る。
- 2.下のELSはボリス・シャウアーに撃破させる。
- 3.クリアボーナスのACEポイント30、キャピタル5000が手に入る。
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
自軍枠 |
ファーデーンの光と影 |
× |
× |
50 |
10分 |
2 |
- 必要なもの
- 同ステージをクリアできる程度のユニット
- 方法
- 1.上側の戦艦を上に移動し、ユニットを出撃させエルメダを撃破する。
- 2.下側の戦艦を左に移動させ、エルメダを撃破した際に登場するUEを撃破。
- 3.クリアボーナスのACEポイント50、キャピタル1万が手に入る。
テンプレ
stage |
経験値 |
キャピタル |
ACEポイント |
所要時間 |
|
|
|
|
|
最終更新:2023年10月14日 01:47