【所属】 |
P.A.Oda |
【名前】 |
スレイマン |
【読み方】 |
すれいまん |
【種族】 |
不明 |
【元ネタ】 |
スレイマン一世 本願寺顕如 |
【字名】 |
不明 |
【戦種】 |
不明 |
【登場巻】 |
3巻下 |
【人物】
現一向宗首長、元オスマントルコ大総長を務めた巨大なターバンを頭に巻いた初老の男性。
極東式の制服を僧服のようにして着込んでいる。
自信に溢れた好々爺といった風だが、かつては国益の為に軍略と計略を巡らせた梟雄。
レパント海戦の鋼鉄船を
三征西班牙にぶつけた指示をしたのもこの人。
「スレイマン」の
襲名を剥奪されたため、現在では本願寺・顕如の
襲名者。
だが剥奪されたスレイマンの名で呼ばれるのを好む。
P.A.Oda内の反織田勢力首魁として
松永・久秀に連れられ、
武蔵勢との会談にやってきた。
そして武蔵が自分達の味方として計上できるかの判断を行うが、武蔵がヴェストファーレンまでに羽柴の
歴史再現を終えさせることを宣言。
まだ面白いことがあったのかと満足し帰っていった。
かつてウルージの名を襲名していた
佐々・成政とは彼の妹、小百合関連で一悶着あり、
スレイマンは成政に会いたくないようであるし、成政はスレイマンに殺意を向けている。
小百合は術式がないと生きられない体であり、
歴史再現を利用し、スレイマンの側室として保護されていたが、
段々と体が持たなくなっていき、
歴史再現のためということで殺されたため。
11巻上にて
教皇総長と共に終盤で登場する。
最終更新:2018年07月17日 00:43