武蔵

【名前】 武蔵
【読み方】 むさし
【構成】 中央前艦・"武蔵野"
中央後艦・"奥多摩"
右舷一番艦・"品川"
右舷二番艦・"多摩"
右舷三番艦・"高尾"
左舷一番艦・"浅草"
左舷二番艦・"村山"
左舷三番艦・"青梅"

【詳細】

IZUMOが作成した準バハムート級航空都市艦。
全部で8隻の艦船が繋がって船体を構成している。
全長は8km以上に達し、食糧生産から行政まで、都市生活を維持するための機能を一通り持つ。

極東における数少ない自治領ではあるが、武装は持てない上、各国の国境線上しか飛行出来ず、
その航路も聖連が派遣した武蔵王が決めるため、あまり自由はない。
何度か改修が行われており、30年前に今の形の武蔵となり、
10年前に大改修を行い、それ以来三河の主である松平・元信であっても武蔵へ搭乗することは出来なくなっている。

総艦長は自動人形"武蔵"
各八艦に自動人形の艦長がつき、外見は艦の製造時期に応じて前後または左右で対になっている。
また、それぞれの艦長にも補佐の自動人形がつく。
普段は情報を遮断し、不可視になるステルス航行をしている。

3下での三方ヶ原の戦いで大きな損害を受け、4上からドック艦『有明』にて改修及び武装追加を受けており、4下にて完了。
正式名称『武蔵改』(普段の呼称は武蔵のまま)となる。
追加された新武装は『対航空都市艦級障害物重力制御砲ACC-GC0021“兼定”』
ショートバレル“小兼定”モードとメインバレル“大兼定”モードの2パターンがある。
“小兼定”の空砲程度でも艦群四十三隻を一撃で沈め、“大兼定”は大質量のノヴゴロドですら半分ほど吹き飛ばす威力を持つ決戦兵器。

8下では有事の際の一般人避難と動力の効率化を兼ね、基本船殻部がブロック形式なのを利用し非戦闘区域のバージを実験。9巻上では実行に移している。

なお上記の理由で武神も作業用としてのものしか搭載できず、なるべく総重量を軽量化するために女性型武神を多く積んでいる。
その女性型武神が巨乳なのは、曰く「エライ人の趣味」。

10巻中にて安土と全面対決、勝利するが大和の砲撃により沈む。
が、10巻下にて新武蔵として復活した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年03月31日 16:12