前哨戦はなし

本戦

前半

出撃部隊数:2
ハロスコア目標値:4140→10360→18660→29030→41470

初期配置
  • 味方
ユニット パイロット 備考
ガンダムMk-II カミーユ・ビダン SFS(フライングアーマー)に搭乗
百式 クワトロ・バジーナ

ユニット パイロット 備考
ビッグ・トレー 連邦士官
トーチカ×5 連邦兵
マラサイ ジェリド・メサ
ハイザック(ティターンズカラー)×2 連邦兵
ハイザック(連邦カラー)×3 連邦兵
ガンキャノンII 連邦兵 ビッグ・トレーに所属 捕獲可能
ガンタンクII×2 連邦兵 ビッグ・トレーに所属 捕獲可能
ジムスナイパーカスタム×2 連邦兵
セイバーフィッシュ×12 連邦兵

後半

地下マップ

  • 味方
ユニット パイロット 備考
百式 クワトロ・バジーナ レベルやテンションは前半から引継ぎ
リック・ディアス アポリー・ベイ
リック・ディアス ロベルト
ガンダムMk-II カミーユ・ビダン レベルやテンションは前半から引継ぎ
残り8ターンの時出現

ユニット パイロット 備考
マラサイ ジェリド・メサ カミーユ側に出現
ハイザック(連邦カラー)×5 連邦兵 クワトロ側3機、カミーユ側2機出現
ザクタンク×6 連邦兵 クワトロ側3機、カミーユ側3機出現
ジムII×3 連邦兵 クワトロ側に出現
ジムキャノン×3 連邦兵

地上マップ

地上にあるユニットは敵味方ともに前半終了時の状態そのまま

  • 味方
ユニット パイロット 備考
アウドムラ エゥーゴ士官 行動不能

ユニット パイロット 備考
トーチカ×4 連邦兵

援軍1(残り9ターンの時に出現)
ユニット パイロット 備考
ジムキャノン×6 連邦兵
セイバーフィッシュ×6 連邦兵

援軍2(残り7ターンの時に出現)
ユニット パイロット 備考
ハイザック(ティターンズカラー)×6 連邦兵 SFSに搭乗

援軍3(残り4ターンの時に出現)
ユニット パイロット 備考
ジムスナイパーカスタム×5 連邦兵
ガンキャノンII 連邦兵
ガンタンクII×2 連邦兵

援軍4(残り2ターンの時に出現)
ユニット パイロット 備考
ハイザック(連邦カラー)×2 連邦兵

  • 攻略

本戦
前半
特に問題はないはず。ジェリドのマラサイらが出現する台地は飛行可能ユニットでないと移動できないので注意。

後半
ゲスト4機をアウドムラに格納する(正確に言うとアウドムラのいるエリアに到達する)のが目的。11ターン経過時に条件を達成できないとゲームオーバーなので、効率よくコマを動かすこと。なお、プレイヤー軍はほったらかしにしてもOK。

ユニットの動かし方
  • 百式(クワトロ)、リック・ディアス(アポリー、ロベルト)x2
基本的にリック・ディアス2機の連携でザコを始末し進む。時間には多少余裕があるが基本的に後ろには戻らないように。

  • カミーユ(ガンダムMk-II)
後半突入後数ターン経過?で出現する。時間はかなりギリギリ。マラサイやハイザックには多少のダメージは省みずに攻撃し時間を節約しよう。2ターン以上手間取ると相当厳しい。
可能であれば飛行できる足の速いプレイヤー軍機を援護に向かわせるとベター。その際は地上マップ上部に出現するセイバーフィッシュ・ジムキャノン援軍を倒し、チャンスステップを繋いで素早く到着しよう。

  • プレイヤー軍
地上の敵の処理をするため、マップ右部から左部のアウドムラ付近に移動する。
元から配置されている敵はアウドムラ周りのトーチカ、余裕があれば始末しとくと安心。ジムスナイパーやSFSつきハイザック、ジムキャノンなどの敵が、アウドムラに攻撃を仕掛けてくるので、アウドムラが撃墜されないためにもなるべくつぶしておこう


  • 備考
敵を全滅させれば、アウドムラに全員が到着していなくてもクリアとなる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月13日 01:47