プラチナに必要なハロスコア:42980
敵の多くが耐ビームコーティングを持っている為、ビーム兵器メインのゲスト軍はあまり当てに出来ない。
自軍でミサイル装備機体(Gフォートレスやズサ、V2バスターあたり)やファンネル装備機体(クスィー、ペーネロペー等)などを用意したい。
こうしたユニットが無いとこのステージをクリアするのは絶望的。
ウッソの乗機がV2に変わったが、敵がほとんどアインラッド(タイヤのこと)を装備して耐ビームコーティングを持っているので満足なダメージを与えられるのは光の翼くらいしかないので余り活躍できない。
敗北条件の一つにモトラッド艦隊が東に到達があるが、進路を塞げば良いのでこれは余り気にしなくて良い。問題はアインラッドを装備したMS軍団である。
耐ビームコーティングはBEAM1属性とビーム格闘を半減するという特性なので、ゲストでダメージを与えられるのはリーンホースJrとホワイトアーク、ガンブラスターのビームキャノン、ジャベリンのショットランサー位である。それだけあれば充分かと思いきや今度はガス欠とそれ以前に当たりにくいという問題が出てくる。ゲストだけじゃどうしようもないというのだからこちらで用意するしかない。
Gフォートレスやズサ。V2バスターあたりのミサイル系を装備した機体がいると楽。多段ヒット系ミサイルを持ったユニットは安く生産できるうえ、射程が長いのが多く上記の武装より燃費も良いので一番お勧め。
あるいはヴェスバー等のBEAM2以上のビーム兵器は勿論だが、クスィーとペーネロペーが装備するファンネルミサイルなどの覚醒系武装、次がSガンダムのインコム等の特殊射撃系武装、スカルハートのシザーアンカー等の特殊格闘系武装もお勧めである。なお前者の2つはMPを消費するのでテンションが下がる、後者は浮遊できないユニットの場合攻撃できないのもあるらしいので注意。
ウッソをマスターにするのは前述の通り余りお勧めできない。というよりウッソをマスターにしなければならないような戦力なら鍛えてから出直した方が良い。敵は基本的にウッソを狙ってくるので、活用するのは囮役で。
開始直後はウッソを前面に出す。そうすれば敵はウッソを狙ってくるので他の味方は戦艦の撃沈に専念できる。他のユニットは支援を上手くできる陣形でリシテアの進行上に配置する。
敵のターンでウッソが囲まれるが戦艦から出撃したユニットは攻撃しないので次のターンでリシテアを撃破すれば問題ない。支援を使えば1ターンで撃沈できるはず。それが終わったらアインラッド付きのゲドラフを出来るだけ破壊する。アインラッドさえ破壊すれば支援を活用したゲストでも容易に撃破できる。
後はアインラッドの地ならしをくらわない配置をして敵を潰していけばいい。
ピピニーデンのラステオを倒すとクロノクルの乗ったラステオとリシテア2艦とカテジナ他多数の増援が来るので最後に倒す。
カテジナとゴズ・バールはウッソを狙うのでビームライフルの射程で待機して防御していればいい。
ここまで来れば後は難しいことはないのでLVあげるなり捕獲するなり、なんなりして良い。ちなみゲドラフは解体すると3000以上になる
捕獲する場合、タイヤを破壊してから捕獲すると経験値とハロランクが増えてお得。
ちなみにゲドラフ10機近く捕獲したうえで、支援などを意識せずに
普通に全機撃破で簡単にプラチナが取れる面でもある。
タイヤメモ:プラチナでタイヤひとつにつき機体経験値が400ほどもらえる。
タイヤを破壊した状態で敵MSのHPを削る(残り3000程度が目安)か、ENが尽きると戦艦に戻ろうとする。
戦艦に戻れば再びタイヤつきに戻るため、タイヤ撃破>削る>帰艦を繰り返せば安全に経験値稼ぎが可能。
プラチナになっていれば、ガンブラスターやジェムズガン等は4回タイヤを壊すだけでSランク達成可能。
タイヤ破壊後の削りが面倒なので、マスターにEN強化したMAP兵器持ちが居ると楽。
最終更新:2007年12月29日 14:45