-こちらでは伝わりにくいかと思い、長所・短所両方を挙げてヨーツンヘイムを(暫定)ページにコメントアウトで記載してみました。時代順で無ければ、あくまで繋ぎユニットとしての推薦です。客観的に見て間違っている点などありましたらご指摘よろしくお願いします。 - 名無しさん 2008-07-09 02:41:22
--時代順でΖなりΖΖまで進めて12機運用していて、ハンガーとれてないプレイって無双か速攻クリアかマスターシステムとハロランク理解してないかのどれかしか思いつかんのだが - 名無しさん 2008-07-09 09:57:41
---無双だと12機運用の意味がないというかそもそも戦艦がいらない。速攻クリアはヨーツンの足が遅いので不向き。ハロランク理解してない→支援をあまり気にしない→単騎になりがちなので無双や速攻クリアに通じるところがある。縛りプレイとかするなら重宝するとは思うが…やっぱり4×3が必要になる頃にはハンガー手に入れてると思う。何か前にライノサラスをオススメした人とどことなく似てる感じがするなぁ。 - 名無しさん 2008-07-09 10:36:04
----補足。無双=文字通り。速攻クリア=支援無視でとにか12機+マスターで蹴散らすor全滅以外のクリア条件優先。 - 名無しさん 2008-07-09 10:30:18
--時代順だろうがどうだろうが、地上での戦艦のやりくりを考えると結局ハンガーとらないとどうにもならなくなるから、宇宙だけで4×3使えても仕方がないかなと思う。あとハンガーが必要ない代わりに散布が使えないはずだから混戦になる面だと元々の打たれ弱さもあって逆に足を引っ張ると思う。万人にオススメしたい、というより愛のある人にしかススメられないと思う - 名無しさん 2008-07-09 13:11:13
---ハンガー出るまでの繋ぎで二万で買える船を、という事で、ハンガーが無い状態前提でのオススメです。 実際中々出ないのでそれなりの期間使ってるけど、12機運用で敵機が近寄りにくい+艦体が小さいせいか、攻撃される事も稀だったり。不便を感じるのは白旗捕獲の時くらいかな… - 名無しさん 2008-07-09 15:59:18
----なあ・・・↑のヤツもそうなんだが、ノーリセット縛りか?クリア直前でセーブしとけば、あとはOP見てソフトリセット→やり直しでOP選べるぞ。で、初期戦力でも1stの2面は楽々プラチナが狙える。これがキャリーベース&ハンガーが序盤のオススメの最大の理由なわけだが - 名無しさん 2008-07-09 18:45:49
----リセットOP選びに頼らない場合でも、初期状態で買えるキャリーベースとマスター含め9機のユニット・パイロットをせっせと用意。あとはターン制限や敗北条件がきつい面を除いて、確実に7機支援でクリアするようにしていけば、時代順でも第1部の25面中半分くらいはプラチナいけるはず - 名無しさん 2008-07-09 19:12:33
----つまり、キャリーベースあってのプラチナ、プラチナ(ハンガー)あってのキャリーベースという関係。サラブレッドでもいいけど。ΖやΖΖあたりまでハンガーがない、ってのは元々プラチナ狙ってないのかプラチナの取りこぼしが多すぎる・・・何個か上の「ハロランク理解してない」ってとこに繋がってく - 名無しさん 2008-07-09 19:24:34
--無双にもプラチナにも馴染まず、自身の矛盾を肯定できてない以上、ヨーツンヘイム=スレ主専用趣味戦艦。よって削除。これ以上の議論はおそらく無意味。 - 名無しさん 2008-07-10 00:49:06
---無双は充分に活用できてますよ。 で、「削除は原則禁止」で、不特定多数の意見を待たず自己判断のみで実行するとは驚きましたが……最大限苦言も盛り込んだ上で明文化しておきました。この上で尚どうしても削除したいというのであれば、不特定多数の方に意見を求めてみてはいかがでしょうか(wikiの性質上、少数意見だからと言って削除していいとは限りませんが)。 - 名無しさん 2008-07-10 02:13:53
----ゼータでもダブルゼータでもいいや、最終面で戦艦(艦載機ゼロ)とマスターユニットだけ出撃。戦闘アニメOFF・マスターだけ操作でせいぜい15分。これが「無双プレイ」。無双において戦艦の意義は「落ちなければ良し」だから極論だと初期艦2隻のままでいい。「戦艦防御のための12機」と言いたいのだろうが、そもそも12機を操作する時点でプラチナ狙いと同等の手間。 - 名無しさん 2008-07-10 06:48:36
----ここでの議論が終わる前(もしくは議論なし)に編集して、同意得られず削除・・・は過去何度もやってる(PCだとかろうじてスレ残ってるがオッゴが同じパターン)。むしろ「自己判断」で勝手に編集したのアンタな。 - 名無しさん 2008-07-10 06:59:58
-----「オススメだと思う機体を自由に追加してください。」という記載もありますよね。wikiの性質からして「一機の無双の方が早いから削除」というのはいかがなものかと。別にオッゴが載ってても誰も困らないのでは? - 名無しさん 2008-07-10 17:31:12
------Gジェネの歴史上、「セイバーフィッシュ最強説」「ボール最強説」「ドップ最強説」その他もろもろがあってだな、弱いユニット=EXPが低い=ガスガスレベル上がるから強い、という論法だが実際には「素の能力が低いから成長限界も低い」「素の命中率が低いから攻撃1発ごとにセーブ&リセット必至」など気軽に育成できない。故に万人には勧められない趣味の領域。今回ここにオッゴが加わった、という話。 - 名無しさん 2008-07-10 18:55:20
------でだ、今回MSを最も高性能に仕上げるためにはLV51以上のパイロットが必要。システム解析を参照。で、LV51のパイロットがいる時点で最終面クリアしてるであろう現実がある(=V2やゾリディアを労せずゲット可能)。逆にゲーム開始からオッゴを育てようと思うと、メイン武器のミサイルの仕様上「敵の防御力より自分の攻撃力が高くないと意味がない」という現実がある。同じくシステム解析参照。あとどんなに頑張ろうと「地上出撃不可・移動力5」は変わらない。だから、なおさら勧められない。 - 名無しさん 2008-07-10 19:07:23
------で、ここの住人的にはこの手のユニットは「趣味で育てるには構わんが、オススメはしない」という見解を出したんだが、度々オッゴ熱く語りだしたり無言で追加しては逃げていく輩がいたわけだ。一番下のスレはその名残 - 名無しさん 2008-07-10 19:13:08
----少数意見ねぇ…賛成してるの本人のアンタしかいないんだが。それに今回はかなり議論したうえでの削除だぞ。非難される程ではない。お前が駄々こねてるだけ。 - 名無しさん 2008-07-10 08:47:09
-----まぁ、FAQにはかなり前から書かれてるから、”使えないわけではない”程度の注目度しかないのは確かだな - 名無しさん 2008-07-10 18:36:10
--ヨーツンヘイムにもオッゴにも利点はあるが、欠点も大きい。そういうユニットを挙げていくと記事が膨れ上がっていくから自重。と、こう書けば丸く収まる話。喧嘩腰でレスするからこうなる。 - 名無しさん 2008-07-10 18:29:39
---了解しました。そういう理由であれば納得できます。 - 名無しさん 2008-07-10 18:46:55
----最後に言っておくよ…利点はあるが欠点があるものは結構ある。ただオッゴや今回のヨーツンみたいな、利点が1,2点だけで欠点が多すぎる場合は最早趣味の領域。その利点もOPで遅かれ早かれ補えれるなら尚更。自分で万人にオススメできないと言っていたが、そう思った時点で自重するべきだったんだよ。大体70%ぐらいの人には勧めれる覚悟でないと今回みたいな結果になる。早い時点でコレ言わなかった俺も悪かったが……まぁ、お疲れ様。 - 名無しさん 2008-07-10 21:00:28
-序盤向けオススメ戦艦にヨーツンヘイムを是非加えたい。特に、時代順縛りでプレイしてると4×3は長い間ドロスとヨーツンしか無いし、何よりバカ安。 - 名無しさん 2008-07-07 20:39:22
--宇宙にしか出れない。移動力が低い。武装が少ない…は戦術でカバーできるにしても、武器なしと考えるならいっそのこと輸送艦にした方が移動力高くて便利。それに序盤からまともな戦力になる12機のMSと12人のパイロットを揃えるのは結構大変。4×2で十分補える。 - 名無しさん 2008-07-08 09:41:05
---確かに性能は劣悪だが、4機出撃数の差があるのは他で補えない大きなアドバンテージではないかと。12人揃わないのは本当にスタート直後だけだろうし。 - 名無しさん 2008-07-08 16:30:53
----たった今思い出したのだがそれ補える。キャリーや輸送艦に増設ハンガーつけりゃ済む話だ。増設ハンガーは最初でも取れる。確かにOPなしで4×3はデカイが、その代償の移動速度の低さが問題。こっちはOPで補うことができない。移動6でさえちょっと低めと言われてる中、5は厳しい。あと地上用の戦艦も用意しなきゃいけなく、地上用で安くて性能いいのはない。アウムドラを買うとアウムドラだけでキャリーより高くなる。安いというのは利点にならない。 - 名無しさん 2008-07-08 17:04:45
-----キャリーベースとは別に用意しておけば、宇宙で4×3出せる。戦艦の足が遅くても速攻ができない程度で済む問題だが、OP無しの4×3は貴重。枠増加は運良くOP引き当てていればいいが、そうでない人間も多いだろう。序盤向きとしてそこまで反対する理由が思い当たらない。 - 名無しさん 2008-07-08 19:33:11
------逆に聞きたい。キャリーを持っていながらヨーツンを買う程4×3の魅力ってある?キャリー用意前提なので値段を除いたら、正直4×3以外にキャリーに勝てる点はない。キャリーの4×2は普通レベル。他の性能を我慢してまで4×3を万人にオススメするほど魅力・強みはあるのか?あと戦艦が足遅いとMSが補給に戻る際等、結構1マス足りないとか出てくる。支援しながらボーナスステップで敵撃破していくと1、2ターンでEN切れ起こすのもザラ。補給→出撃はなるべく迅速に行いたい。ボーナスステップだと奥へ突っ込みがちなのでヨーツンだと中々追いつかない。移動力低いのは思ったよりも痛い点だよ。 - 名無しさん 2008-07-08 23:27:03
-------序盤で最大出撃数という点こそが魅力であるユニットの、その利点を主観で否定されると議論も成立しない。ここから先は好みの問題なので延々平行線になるだけ。 - 名無しさん 2008-07-09 01:37:26
-Ex-Sガンダムは支援もマスターもどっちもいけるんじゃね? - 名無しさん 2008-06-29 12:08:17
--ある程度は好みの問題も出ると思うが、フェニックスでよくね?Ex-Sより能力は低いが武器は殆ど同じで、最初からある機体を開発ですぐに手に入るし、空飛べるし。×4がフェニックスはBEAM2、Ex-SはBEAM1なのも地味な違い。 - 名無しさん 2008-06-29 15:50:18
--ちょっと下で出てるヘイズル・ラーもそうなんだけど、強力な「売り」に今ひとつ欠ける、というのが実際のところ。 - 名無しさん 2008-06-30 23:25:15
-ヨルムンガルドおすすめしてください。 - 名無しさん 2008-06-27 15:08:24
--機体はさておき、おすすめしてくださいって意味が分からないな。私にヨルムンガルドを使わせるように勧めてください…ってことか?勝手に使えば? - 名無しさん 2008-06-27 22:53:46
---↑0点。 - 名無しさん 2008-06-30 21:57:40
--自分でヨルムンガンドの長所・短所を語れるようになってから来い - 名無しさん 2008-06-30 23:07:32
-ヘイズル・ラーは、お勧めに入らないかな。使ってるんだけど射程長いし飛べるしとそこそこ使い勝手がいいんで。・・・通常射撃が無いのと3マスに隙があるのがダメなのかもしれないけど。 - 名無しさん 2008-06-02 15:45:02
--久々にコメントついたなー、と思えば・・・ヘイズル・ラーは支援のオススメに記載済み。 - 名無しさん 2008-06-03 14:05:21
---ありゃ、支援向きに入ってましたか。マスターで使ってるので気がつかなかった・・・ - 名無しさん 2008-06-06 00:43:38
----射程はいいんだけどねぇ。地形適正もいいんだけどねぇ… 初期の燃費が…(´・ω・`) - 名無しさん 2008-06-15 14:58:30
-オススメユニットにアラナ・バタラとキュベレイMk-IIがあるけどそれぞれアマクサとドライセンはどうだろう?どちらも一長一短でどちらかが決定的に優れてるってわけではないけど、総合的に引けはとらないと思うんだけど。(アマクサはシールドや初期ステの高さ等を考慮しても射程1の燃費が若干気になるが… - 名無しさん 2008-04-14 08:51:45 &dummy(1208130705.28)
--アマクサはいいとして、なぜキュベレイMkⅡとドライセンを並べる?能力も運用も全く違うぞ。トライブレード×3か?思ってるよりは使いづらいぞ。かと言って他に特徴あるわけでもないし、多段武器持ちなら何でもいいと思うなよ? - 名無しさん 2008-04-14 09:26:12 &dummy(1208132772.12)
--アマクサ:以前にも名前が出たけど、改造引継ぎ不可&6万で購入する機体にしては武器が燃費も含めて平凡で(射程6以上の武器も多段武器も燃費が格段にいい武器もなく)決め手がない。ドライセン:既に名前が出ているRFドムの方が使い勝手がいいと思う。大差がないから好みの問題とは言えるけどRFドムは宇宙A。あと、アラナ・バタラとキュベレイmk-2を比較対象に出してるけど、アマクサともドライセンとも機体のコンセプトが違うから引き合いに出す意味がないです。 - 名無しさん 2008-04-14 09:32:20 &dummy(1208133140.84)
--キュベレイは>>連装ハンドランチャーが射程2~4、EN18で2100x3と高威力で使い勝手がいい。と説明されているがトライブレードは燃費、射程、威力、実弾という点で勝っていると思ったので。移動力とファンネルで劣るがファンネルは気軽に使える武器ではないし、燃費を考えても雑魚相当、支援共にトライブレードの方が使えるかな、と。機体のスペックはほとんど差はなく、アビリティも共にないし。あと一年戦争から順に進める場合はドライセンのが手に入れやすいかな。総じて好きな方使えば?程度の性能はあると思うけど。アマクサとアラナ・バタラはどちらも高移動力、格闘系、改造が引き継げないという点がかぶる。入手時期もアビジョから作るならばほぼ一緒。違いはアマクサが1~2、5、アラナ・バタラが1、3~5が格闘なのとアマクサの方が射程5の格闘の性能が良いのとシールド持ちなこと。値段はアマクサの方が2万高い程度。あと必要経験値がアラナ・バタラの方が圧倒的に低いが元の性能が26ポイント+ENが50違うので一概に劣っているとは言えないと思う。ただ、やっぱり自分でも燃費という点でアラナ・バタラには劣っていると思う。アマクサの方がバランスは良いけど、無双できないしやっぱりイマイチ特徴に欠けるかもね。こんな感じに思ったんだけど。 - 名無しさん 2008-04-14 10:32:38 &dummy(1208136758.43)
---色々ツッコミどころあって面白いな。移動力はOPでしか補えない為、6と8じゃ比べようもない。ドライセンの方が燃費がいいと言うが、EN90消費18(キュベレイ)とEN68消費16(ドライセン)ならば前者の方が燃費がいい。消費だけ見てもたった2の差。射程も4~5で確かに最大射程は優れてるが代わりに最小射程が劣っており比べようがないし、2~4と4~5だと支援で使いやすいのは2~4の方だと思う。アビリティない奴なんてゴロゴロいるし、能力も10ポイント違うし、どういう基準でスペックに差がないと言ってるのか理解できない。アマクサも2万程度って言ってるが、1ステージの収入分あり、程度で済むレベルではないと思われる。経験値の差はレベルが高くなっていくほど差が顕著になり、そこまで軽視はできない。5の格闘武器の性能がいいとのことだが実際優れてるのはPOWだけ。あとしつこく言ってるアマクサの燃費はドライセンの例の通り、最大ENが高めなのでそこまで気にする必要なし。 - 名無しさん 2008-04-14 12:55:58 &dummy(1208145358.76)
----え、そう?俺改造でいくらでも伸ばせる最大ENより改造できない消費ENの方重要視してたんだけど…。2の違いって結構デカイと思うよ?10回攻撃したら20違うし。射程も2~4とか近接系より遠距離攻撃の方が支援し易いと思うんだけど…。場面にもよるか。あと能力10も攻撃が10とか違うとかなり違うけどまんべんなく違うとあまり価値感じないんだよな…どうしても防御や機動は攻撃やEN程価値を感じられない…。まあいいや…普通に連装ハンドランチャーだったらトライブレードのが強いんじゃん?とか思っただけなんだが。俺改造できるとこはあまり重要視しないし、価値観違ったのかもな。スマン。 - 名無しさん 2008-04-14 13:28:24 &dummy(1208147304.91)
-----いやつっこむために比べたけどさ、本来は上にも書いてる通りコンセプト違うから比べる理由がないんだよ。最大射程や最小射程がどうこうだってFAZZの時に議論されて個人の作戦次第ってことになって2~4と3~4のパターンとかでない限り比べようないし。キュベレイMkⅡが評価されてるのは移動力8・改造しなくてもそこそこ撃てるEN・メイン射撃が×3武器が3点揃ってるから評価されてる訳。トライブレードがハンドランチャーより強いって理由だけでオススメに挙げたりキュベレイと比べたりはできないよ。 - 名無しさん 2008-04-14 15:33:27 &dummy(1208154807.24)
---私的視点で申し訳ない。オススメに上がっている機体で比較するなら、アラナ・バタラのライバルはゾリディア&ゲドラフ。キュベレイ系のライバルはタイタニアやガンダムMk-V&ドーベンウルフあたり。逆にアマクサのライバルはペーネロペー&ΞもしくはZZ、ドライセンは上でもある通りRFドムだと思う。異論はあると思うけど、機体の特徴と登録・入手方法を考慮するとだいたいこの辺で落ち着くと思う。なんでこうなるのか、をよく考えてみると「機体のコンセプト」が分かると思うよ。 - 名無しさん 2008-04-14 21:24:44 &dummy(1208175884.82)
--ぬ、そうか…。ゾリディアやMk-Vと比べてしまうと連装ミサイルある方が強い気がしてしまうけど、上の二人の説明で“コンセプトが違う”ってのなんとなくわかったよ。うーん、スマン。付き合ってくれてありがとう。 - 名無しさん 2008-04-17 11:29:05 &dummy(1208399345.47)
-連装ミサイルなどは付いていないけれど武装が扱いやすい物がそろっているνガンダム系の機体をオススメユニットとして追加してもいいと思う。なぜならば,先程の条件+序盤で入手可能なわりに性能が優秀だから。ややキャピタルが高いかもしれないけれど。 - 名無しさん 2008-04-03 16:48:55 &dummy(1207208935.58)
--具体的を挙げてくれ。序盤で入手可能なものは少ないと思うんだが… - 名無しさん 2008-04-04 10:19:00 &dummy(1207271940.34)
---具体的な例を書いたときに時間が無くて書くのを忘れていたのでいくつか挙げる。武装が扱いやすいということについては連装ミサイル等は無いがビームライフルは3連発だし射程にも穴がないということが挙げられる。ただしνガンダムとHi-νガンダムでは武装の種類が違うので(νガンダムは頭部バルカン,Hi-νガンダムはハイパーメガビームランチャー)どちらが使いやすいかは人によって違うと思うので使いやすいほうを使うといいと思う。尚,僕はHi-νガンダムのメガビームランチャーのほうが使いやすいと思っている。序盤で入手可能ということについては逆襲のシャアのステージ難易度が低くさらにステージ1では容易にνガンダムSレベル登録が出来るということが挙げられる。閃光のハサウェイなどよりは難易度が高いが初期戦力でも多少強化すればクリアは容易であるだろうということも挙げられる。またそのほかに序盤で入手可能な機体の中では空中適性が無いこと以外はかなり優秀な性能を誇るしIフィールド(強)をもっているので防御面でも安心できるので序盤で入手すればかなりの戦果を期待できると思われることも挙げられる。(実際僕の場合は大活躍しました。)これかいくつかの理由でνガンダム系統をオススメユニットに追加してもいいと思う。 - 名無しさん 2008-04-04 11:55:53 &dummy(1207277753.77)
----S登録が比較的狙いやすいのはその通りだと思う。ただ、序盤に68000の出費はかなり大きい。これならもう少し奮発してZZ(コスト75100)を生産した方が効率的では? - 名無しさん 2008-04-04 14:07:31 &dummy(1207285651.01)
----v(ビクトリー)かと思ったらニューか。個人的にはプロフ登録+αでできるキュベレイMkⅡでいい気がする。Iフィールドないけど。 - 名無しさん 2008-04-04 14:38:55 &dummy(1207287535.22)
----フェニックスを除くファンネル装備MSに話を絞ります。今オススメに上がってる機体とν&Hi-νを比較するとよくわかると思うんだけど「明確な希少価値が実はIフィールドだけ」。コストではキュベレイ系&タイタニア(ボリノーク・サマーンから開発)に軍配が上がり、地形適応では2LではあるもののΞ&ペーネロペーが優秀。基本スペックもHi-νは確かに優秀なんだけどνの時点では他の機体と同レベル。登録のし易さについても、キュベレイ系がやや不利なのを除くとほぼ同じ。最終的にはHi-νは優良機だけど、資金的な制限がある「序盤」はνを買うくらいなら、Ξを買うかキュベレイ系2機買う方が攻略は楽になるはず。ファンネル持ちだけで比べても正直こんなところです。 - 名無しさん 2008-04-04 23:40:08 &dummy(1207320008.35)
-----キュベレイがよく話に出るがプロフ62%はかなり遠い。また通常プレイによる設計開発が困難なので序盤で使用できない。Hi-νはペーに比べると燃費、移動力に劣るが5000のファンネルとIフィールド、基本能力の高さは十分に魅力はある。またニューは開発先にクスィーがあるのでそのままペーにもっていってもいい。価格もキュベレイ買う金があるならそれに2回ほど面を繰り返せば購入できる。プロフたらたら埋めるよりはよっぽど早い。ただ、ニューは主役級のユニットであり、すすめられるまでもなく皆使うだろうからあえておすすめで強調するほどのものはない。 - 名無しさん 2008-07-09 15:23:54
--どれに入れるつもりなんだ?マスターならすでに入ってるペーネロペーで十分だし、扱いやすいって事は癖ありじゃないし、支援に向いてるわけでもないと思うんだが - 名無しさん 2008-04-04 22:19:07 &dummy(1207315147.91)
-そろそろ(暫定)の意味が無くなってきた件について - 名無しさん 2008-02-27 23:43:05 &dummy(1204123385.85)
--これ以上、万人におすすめできるのがないんじゃない?あとはもう趣味の範囲になっちゃうんだろ。 - 名無しさん 2008-02-28 01:14:13 &dummy(1204128853.88)
--違う、暫定って言葉の意味がそもそもしばらくとか一時的とかの意味なんだから分けてから一つたりとも昇格してないような現状じゃ(暫定)なんて付いてる意味がないってこと。そろそろ(暫定)外してもいいんじゃないか?と思うんだが。 - 名無しさん 2008-02-28 07:19:26 &dummy(1204150766.67)
--元々、親記事の編集合戦を避けるためのユニット討議の場所として(暫定)のページを作ったわけで、(暫定)というのはページを作った人のネーミングセンス。で、親記事は攻略情報の少ない、発売~1ヶ月経過あたりで作られた情報で、(暫定)は多くの人がプレイを深めた後で作られた情報。どっちにも意味があるから、「昇格」とか「降格」という差別はいらないと思う。単純に暫定の文字を消して、編集終了にしていいと思う。これ以上は上の方と同じで趣味で機体選んでねと。 - 名無しさん 2008-02-28 09:12:30 &dummy(1204157550.75)
-ラフレシアのビーム砲はDEF20以下の相手に対しては8連ミサイルより高ダメージが期待できる。ピンポイントアタックでダメージが1,5倍になることも考えて対戦艦用にいいんじゃないかな。 - 名無しさん 2008-02-24 16:41:10 &dummy(1203838870.74)
--ごめん。ビーム砲じゃなくてビームキャノンだ。×8の方。あとテンタクラーロッドも最強の覚醒武器だね。 - 名無しさん 2008-02-24 16:59:02 &dummy(1203839942.12)
--過去ログ容量オーバーで見られないか。以前にもラフレシアはでたけど、システム解析でBEAM兵器と実弾兵器のダメージ計算式の違いから、攻撃を改造すればするほど、ミサイルとBEAMのダメージ差は広がる(BEAMが負ける)。切り札がこれで、宇宙のみ・改造引継ぎ不可・3L・費用146000・・・ってことで以前にダメ出しされてます。あと防御についても、ざっと調べたら戦艦はΖ以降は基本的に21↑。MSもΖ以降も大半が21↑。 - 名無しさん 2008-02-24 22:16:25 &dummy(1203858985.81)
---気になったので。エビルドーガから改造引継ぎできますよ - 名無しさん 2008-02-24 22:18:12 &dummy(1203859092.84)
----エビル・ドーガの存在忘れてた。失礼。 - 名無しさん 2008-02-24 22:32:23 &dummy(1203859943.08)
-----ただ、改造ボーナス付けようとしたらエビル・ドーガを生産する必要があって、α・アジール+ラフレシアか∀設計の2択。結局、最終面で繭退治して資金稼いで2週目以降・・・て話になるような - 名無しさん 2008-02-24 23:44:32 &dummy(1203864272.54)
---ピンポイントアタックなら防御30以下の相手に対しては、攻撃が同じ8連ミサイルより強いよ。計算してみればわかる。 - 名無しさん 2008-02-24 22:48:31 &dummy(1203860911.59)
----攻撃をXとして、防御30の戦艦にピンポイントアタックをかける。比較対象は攻撃が同じXの1300×8のミサイルね。メガビームキャノンは2000×8×X÷30×1.5=800X。8連ミサイルは(1300×1.5+100X-3000)×8=800X-8400 - 名無しさん 2008-02-24 23:01:13 &dummy(1203861673.31)
-----戦艦限定やん - 名無しさん 2008-02-25 02:56:58 &dummy(1203875818.56)
------最初から戦艦限定の話なのだが。個人的には対艦の為だけに3L使うのは気が引ける。 - 名無しさん 2008-02-25 09:20:28 &dummy(1203898828.8)
-------そういう意味じゃなかったんだけどまぁ要は&br()>個人的には対艦の為だけに3L使うのは気が引ける。&br()こういう事だなw - 名無しさん 2008-02-25 17:00:31 &dummy(1203926431.07)
----計算した。確かに防御20以下の敵への通常攻撃、および防御不問で対艦ピンポイントアタックでは1300×8のミサイルでも追い越せない。が、防御21以降はミサイルに負ける可能性が出るよな。相手の防御が25だと攻撃60でミサイルと同値、61で逆転。防御30だと51で同値、52で逆転するはず。ラフレシアの初期攻撃力が43。将来がなさすぎ。ついでにここまでの計算でIフィールドとかを完全無視してこの結果・・・対艦およびザコいじめ用に宇宙専用3Lユニット・・・個人的にはネタの領域を出ない。 - 名無しさん 2008-02-25 11:36:44 &dummy(1203907004.19)
-----うん。ごめん、正直ネタだ。ミサイルより強いって言いたかっただけ。宇宙専用3Lってのをがまんしても燃費悪すぎるのは改造でもどうにもならん。結局ミサイル持ち育てるのが一番効率いいんだよな。どうでもいいことだが、6連ミサイルと比べるなら防御27までは勝てる。 - 名無しさん 2008-02-25 19:36:40 &dummy(1203935800.15)
------強いことをアピールしたいのは分かるが、弾数の違うミサイル×6と比較するのはフェアじゃないな。土俵が違うのに防御27まで勝てるって自慢にならない。900×8と比較するのが妥当だろ。1300と違って結構装備してるのがいるはず。 - 名無しさん 2008-02-25 21:37:17 &dummy(1203943037.89)
-一癖にRFドムを追加したい。ドムからの開発で入手できるし、1~6で隙無し。ビームジェネレーターで全体的に強化可能なんだが。惜しくらむは燃費とF90あたりで引退が余儀なくされるあたり。 - 名無しさん 2008-02-23 02:20:15 &dummy(1203700815.68)
--いいかもね。でも突出した能力がない。あくまで汎用機での一癖。 - 名無しさん 2008-02-23 03:23:04 &dummy(1203704584.59)
---んでもって、武装全てがBEAM系というのはOPの恩恵を受けやすい反面、リスクも高い。相手がビームコートやIフィールドを実装していた場合、極端に使いづらくなる。 - 名無しさん 2008-02-23 03:34:33 &dummy(1203705273.4)
---めんどくさいけど、1st一話でザクⅠ捕獲し開発していけば元手はタダという特典も。 - 名無しさん 2008-02-23 12:45:02 &dummy(1203738302.86)
--命中率の高い拡散ビームあるから能力の低いキャラでも扱いやすそうだしいいんじゃない。ビームコート相手ならBランチャーとサーベルで充分対応できるし。ただ愛情補正はたぶん低い - 名無しさん 2008-02-23 04:19:46 &dummy(1203707986.48)
--追加してみた。燃費はBランチャー以外は普通なので書いてませんが気になるなら追加してください。 - 名無しさん 2008-02-23 18:49:54 &dummy(1203760194.06)
-俺もゼーゴックはオススメできると思うなぁ。3Lとでかいけど防御EN面はなんとかできるしさ - 名無しさん 2008-02-18 09:41:45 &dummy(1203295305.1)
--個人的には・・・ゼーゴッグ(第2)=劣化ギャプラン改。あと、脱出機能を使う=攻略手順に無理がある、という考えなんで脱出機能は評価ゼロ。初期状態の必要Expも50しか違わない。唯一、ギャプラン改よりも登録が楽(条件付S登録可)・・・程度しか評価できない。 - 名無しさん 2008-02-19 12:35:16 &dummy(1203392116.43)
---換装でMP消費無しで射程7の援護も出来るから完全な劣化とは言えないかと - 名無しさん 2008-02-19 21:12:32 &dummy(1203423152.56)
----MP消費無しで射程7の武器を持っている他の機体使った方がいいかな…。 - 名無しさん 2008-02-19 23:32:40 &dummy(1203431560.17)
-----劣化ギャプラン改と書いた者です。「第2兵装のみ」ギャプラン改と比較対照にしうる、という意味で、第1・第3はストレートに論外。3Lの枠を使うくらいなら素直に他の3L機体or通常ユニット3機使う方を勧める。以前指摘があったはずだけど、IGLOOや0083は濃いファンが多い分だけ愛情補正かかってることが多い・・・ - 名無しさん 2008-02-20 09:01:59 &dummy(1203465719.73)
---そりゃアホみたいにセーブロードやってれば脱出機能なんて要らないだろうけど&br()急に敵が来たのでとかクリティカル出されたのでとか、突然の事に対応するためのもんだから攻略手順がどうのって問題じゃないと思うんだよね。まぁゼーゴックは僕もオススメはしないけど - 名無しさん 2008-02-22 03:52:59 &dummy(1203619979.9)
----そうか?マスター無双しか考えていないヤツだとそうかもしれんが、Gジェネって伝統的に増援のタイミング読みやすいし、1stから順番に攻略していった場合でもマスター+艦載機最大12機+戦艦+(ゲスト)をフル活用していればセーブ&ロードしなくても囲まれたり落とされたり早々しないぞ?第2部以降だと、十字勲章と防御と機動を40~50台まで育成した囮ユニットが用意できれば、たまに囮から逸れる敵機がいてもぶっちゃけ事故なんて起きる気がしない。だから脱出機構なんてあっても使わん。自機が落とされるヤツって、囮ユニットや戦艦を盾にすることがうまくできていないと思うが。 - 名無しさん 2008-02-22 09:40:12 &dummy(1203640812.6)
-----追記。脱出機構を持つユニットを囮ユニットにする・・・という考えもあるが、脱出後の機体は軒並みスペックダウンするから、改造を十分に行っていないと追撃で脱出後のユニットまで落とされる危険があるからオススメしない。あと脱出機構を前提としてマスターを囮ユニットにするのは当然タブーな。 - 名無しさん 2008-02-22 09:50:29 &dummy(1203641429.52)
------防御と機動を40~50台まで鍛えてる暇があれば脱出機構とかいらんわなw - 名無しさん 2008-02-22 16:17:18 &dummy(1203664638.31)
------IGLOOや0083に熱狂的ファンがいて愛情補正が付いて、ゼーゴックがあまりオススメできないのはわかったが、ここまで書き込んでくるとお前が熱狂的アンチにしか見えない。 - 名無しさん 2008-02-22 16:49:07 &dummy(1203666547.43)
-ゼーゴックを追加したいのだがどうだろうか。空・宇宙対応で脱出機能付き、ミサイルに射程2からのビーム砲と使いやすい条件は揃っていると思う。初期性能は高いほうじゃないが必要経験値もそんなに高くないし。 - 名無しさん 2008-02-17 15:06:38 &dummy(1203228398.06)
--大きい、燃費が悪い、打たれ弱いって弱点あるから結構微妙なんだよなぁ - 名無しさん 2008-02-17 17:00:07 &dummy(1203235207.95)
--そんなに悪くはないと思う。移動力8あるからOPは別の物に回せるし、打たれ弱いと燃費は改造である程度どうにか。…関係ないけど、見た目がズゴックだからか、それとも武装の数が少なすぎるのか、なんか弱いイメージが付くんだよな… - 名無しさん 2008-02-17 22:19:38 &dummy(1203254378.54)
-ガンダムF90IIが暫定に入ってますが、お勧め支援に名前のあるF90系列とかぶる気がするのですが・・・ - 名無しさん 2008-02-10 09:24:56 &dummy(1202603096.7)
--系列はあんまりまとまってないし個別ならいいんじゃね? - 名無しさん 2008-02-10 10:17:24 &dummy(1202606244.59)
-バウが使いやすくて良いと思うのだがどうだろうか。変形あり、ミサイル付きだし。条件がやや厳しいか - 名無しさん 2008-02-02 23:03:24 &dummy(1201961004.48)
--逆に、空飛べてミサイルある以外に魅力があるのか語ってはくれまいか。もう「空が飛べてミサイルがある」からオススメ、という時期は終わったと思うんだ。 - 名無しさん 2008-02-03 11:31:17 &dummy(1202005877.17)
---可変状態でのバウナッターだっけ、あれの攻撃力7000は確かに強力だとは思うよ、燃費悪いし、成長させればミサイルのほうが強力にはなるけど・・・・お勧めとは思わんけど結構敵に使われてるといやな機体の一機だよな - 名無しさん 2008-02-03 17:07:23 &dummy(1202026043.94)
--とりあえず本人が暫定項目に追加で良いのでは?暫定に追加された機体を議論してお勧めに移動するなり、暫定に残留なり、明らかに趣味のみなら削除で良いと思う。●●はどうだろうか?だけでは議論しづらいです。 - 名無しさん 2008-02-04 10:58:24 &dummy(1202090304.63)
-暫定が断り無しで編集されているけどいいのか? - 名無しさん 2008-02-02 02:54:32 &dummy(1201888472.01)
--変な編集されない限りいいんでない?見たところ、ザンネックのEN関係の説明が追加されただけっぽいし。編集に関してついでだけどライノサラス移さないか?ディープストライカーが一癖にあって、ディープの地上版であるライノサラスがマスター向けっておかしいだろ。ライノサラスに関して下に意見あるけど、特に反論なかったし。 - 名無しさん 2008-02-02 10:30:43 &dummy(1201915843.52)
---そもそもディープの地上版って考え方が間違ってる。能力的なことで。 - 名無しさん 2008-02-02 13:56:59 &dummy(1201928219.97)
--無断でまとめて削除はどーかと思うねー - 名無しさん 2008-02-02 12:13:04 &dummy(1201921984.79)
-グレートジオングは明らかに無双向きじゃないだろう。 燃費悪すぎ。 - 名無しさん 2008-02-01 12:25:21 &dummy(1201836321.08)
--それぐらい開発ボーナスと改造でどうにかなるだろ。グレートジオングで燃費悪いっつたら同じ暫定無双向けに挙がってるアラナバダラやGP03Dも燃費悪いことになる。つか素能力でミサイル6回はいい方じゃないのか?V2バスターだって素だと6回。悪すぎといわれる程ではないと思うが。 - 名無しさん 2008-02-01 13:53:42 &dummy(1201841622.83)
---アラナバタラもせいぜいその他扱いがいいとこじゃね?B格闘の基本POWが少し高いったって開発ボーナスつかないのは致命的。平均レベルのビームサーベル持ちにボーナスつけて育てた方がダメの伸びはいいぞ。デンドロはカートリッジでどうにかなるからともかく、グオングとアラナバタラはオススメするほどの機体じゃねーよ。 - 名無しさん 2008-02-01 17:08:53 &dummy(1201853333.33)
----んなこと言ったら全部その他になっちまうだろ、大体せっかく分けてあんのにその他と一癖多すぎ。あんなのは強いて言うならコレに向いている程度のもんなんだから適当に分けときゃいいのに、結局どう使うか決めんの当人だしある程度育てば皆無双機体になる訳だし。 - 名無しさん 2008-02-01 18:44:35 &dummy(1201859075.88)
-----んなこと言ったら全部オススメになっちまうだろ、と。別に無理矢理使えない機体をオススメする必要なんざ無いんだっての。元々あるのにだっておかしなのが混ざってるのに、更にゴミを追加するなって話。 - 名無しさん 2008-02-01 19:20:15 &dummy(1201861215.15)
------少なくともアラナ・バタラは必要経験値が低い、地形適正が高い、移動力が高い、武器の消費ENが低い、射程に穴がない、サイズがMとレベル上げるだけじゃ強化出来ない利点が多く初期能力が明らかに低いって訳でもなくオススメできる理由は十分だろう、否定する理由が開発ボーナス付けられないってだけじゃなぁ。もしかしてx6以上の多段ミサイルかそれ相応の武器付いてなきゃカスってタイプ? - 名無しさん 2008-02-01 19:41:18 &dummy(1201862478.15)
-------こだわりないなら素直に多段ミサイル持ち使ったほうが楽だろうとは思ってる。ミサイル無い=カスとまでは言わんが。まぁ、アラバタは確かに基礎性能高いし、ゴミは言いすぎか。でもただクリアするだけの無双ならともかく、オーバーキル狙おうと思うとキツいからな…わざわざ育てる労力考えるとオススメにはやっぱ微妙だと思う。 - 名無しさん 2008-02-01 20:53:10 &dummy(1201866790.75)
--------まぁオレも使ってる機体がけなされて頭にきて少し言い過ぎたとは思う。確かにマスター無双でOKx2量産ってのならむしろ一癖のギャプラン改とかの方が向いているって気がするが。そもそもめちゃくちゃ良い機体なんて殆んど出尽くしたからなぁ、今は隠された名機っていうか実はスゴイんですみたいな機体を挙げる流れだとオレは思ってる。 - 名無しさん 2008-02-01 21:20:56 &dummy(1201868456.35)
---------概ね同意だけど、一癖は別にマスターや支援向きじゃない機体を挙げているという訳では無い。ギャプラン改が無双>一癖 だと思うなら別に文章編集して移動させたって構わないと思うよ - 名無しさん 2008-02-02 01:02:46 &dummy(1201881766.92)
-暫定のアラナ・バタラの欄でアラナを作る最短ルートがバタラとX1改を設計してクァバーゼから開発とありますが、バタラと高機動型ザクIIでアビジョを設計してそれから開発した方がコスト的にも手間的にも楽だと思います - 名無しさん 2008-01-31 01:17:52 &dummy(1201709872.92)
--と、言うことはアラナを作るうえでクァバーゼから開発する利点は何もない訳か - 名無しさん 2008-01-31 10:08:05 &dummy(1201741685.73)
-個人的に、お勧めとまではいかないんだが、ラフレシアって結構すごいのね、ビーム兵器とはいえ2000×8って・・・多弾頭じゃ最強じゃない?、とてつもなく燃費悪そうだけど - 名無しさん 2008-01-24 20:32:14 &dummy(1201174334.15)
--ビームと実体弾では、ダメージの計算式が違うのですよ。 攻撃側の攻撃と相手の防御に差があるほど、実体弾のほうがダメージが出やすいんです。 だから、多連装ビームはお勧めしがたく…まぁ、システム解析参照です。 - 名無しさん 2008-01-24 21:37:44 &dummy(1201178264.08)
--今回のラフレシアは武装が色々あるから、結構使えるね。ただ↑の人も言ってるけどx8でも実体弾とビームのダメージ差問題もあるし、実体弾が有利なのは防御されるアビリティが少ないっていうもあるのよね - 名無しさん 2008-01-25 02:36:47 &dummy(1201196207.92)
--一応、今回最大ダメージだせる機体なのですけどね。攻撃力999、ザクI(防御力10)に対して、テンション普通、クリティカル無しで1598400になります。ただ、防御力20を越えると8連ミサイルに負けますけど。 - 名無しさん 2008-02-14 12:50:39 &dummy(1202961039.82)
-追加されてるライノサラスB型はないだろ。3Lで機動力が著しく低い&防御力が紙ですぐ落ちる。筆頭すべきが燃費だけというのはキツい。 - 名無しさん 2008-01-24 02:09:47 &dummy(1201108187.8)
--能力的な事は改造でどうとでもなるけど適性が万能じゃない機体がオススメされる理由がわからんね - 名無しさん 2008-01-24 02:18:11 &dummy(1201108691.13)
---その燃費も改造でEN上げればある程度解消されるしなぁ。武器だけ見たら支援向きなんだが…地上限定3L移動5じゃ誰も戦艦に乗せないよな。個人的趣味でヅダをマスターにして優先的に改造して。一年戦争時代はそれでよかったが、ZZ最終面でバウの集団にボコられて沈んだ。やっぱ防御能力って大事だよ。 - 名無しさん 2008-01-30 20:16:55 &dummy(1201691815.09)
--紹介文からして明らかに趣味補正かかってるよな。移動力が低いのと防御アビリティが無いのはOPで補えとあるが片方しかどうしようもない訳で…。嫌いな機体じゃないが流石にこの性能じゃ趣味の押し付けにしか見えないな。 - 名無しさん 2008-01-30 21:04:38 &dummy(1201694678.14)
-アラナ・バタラを追加しました。
--低エネルギー高威力の格闘を駆使しての無双が有効かと思い立ち、執筆に至りました。
-スーパーガンダムとアマクサはマスターにオススメ出来ると思うんですが、どうですかね? - 名無しさん 2008-01-22 22:30:30 &dummy(1201008630.82)
--スーパーガンダムは支援で考えたことあったが、開発で作れないのがかなりデメリットになってやめた…でおすすめ暫定に入ってるGディフェンサーの方も使ってみたがこっちの方が使いやすかったです。(射程1に穴増えるのと防御下がるが、開発ボーナスもらえるし、空対応可で地上戦問題無いし、移動力もこっちの方が上だしね) - 名無しさん 2008-01-23 04:47:37 &dummy(1201031257.68)
--アマクサも設計でしか作れないんだね、こっちも開発ボーナスえれないのと、多弾頭の武器が無いため火力不足に陥る可能性が高くあまりいいとは思えないのですが・・・ - 名無しさん 2008-01-23 10:35:05 &dummy(1201052105.13)
-戦艦のお勧めにホワイトアークってのはどう?小さくて、発進点が四つあるから小回りがきく+安いってのが理由。積載量はハンガー2で何とかなるだろ。脆いのとVクリアは大いなる欠点だが。 - 名無しさん 2008-01-22 15:31:43 &dummy(1200983503.45)
--オススメについて異論はないけど、発進箇所は前翼左右の2箇所だけな。耐久力低いのはビームシールドとサイズ補正である程度カバーできる。逆にVガンダムクリアが最大の壁なのは当然として、ハンガー+2がほぼ必須扱いに格上げになること(Vガンダムクリア=キャリーベース&ハンガー+1の4×2クラスは卒業済みと仮定)。個人的にはどちらかというとメインというよりサブ扱いで、ガンダム戦記の4話・0083の1話・スカルハート3話とか通路が狭いMAP用としての起用してる。 - 名無しさん 2008-01-22 21:53:04 &dummy(1201006384)
--俺もメイン(ネェル)がでかいので、それの穴埋めで使ってる。個人的には小さいのは帰還しにくいっつー欠点にも感じられるが。Vクリアとハンガー2必須ってのを考えると入れるなら後半用か? - 名無しさん 2008-01-22 21:57:19 &dummy(1201006639.5)
---後半にしか使えないだよな。クリアもそうだけど、弱い戦艦を使うには、ピンチの時に助けに行けるような強い自軍が必須だし。 - 名無しさん 2008-01-23 00:41:25 &dummy(1201016485.61)
----というわけで、自軍の強化を前提に、ってな感じで追加しておいた。修正・加筆よろしく - 名無しさん 2008-01-25 07:39:28 &dummy(1201214368.08)
-ふと思ったのだが、暫定にGP03-Dが載ってる割にフルアーマーZZが一癖にも載ってないのは消されたのですかね? - 名無しさん 2008-01-18 16:46:26 &dummy(1200642386.13)
--失敬、FAZZですね フルアーマーの方は載ってますね - 名無しさん 2008-01-18 16:48:51 &dummy(1200642531.34)
---FAZZはフルアーマーZZからでないと作れないが、フルアーマーZZと比べて基本性能に劣りサーベルもなくなっている。ミサイルの射程も短くなっていて、どこがオススメなんだか理解できないんですが。 - 名無しさん 2008-01-20 17:43:31 &dummy(1200818611.93)
----たぶん、必要経験値が盛大に軽減された点と、1~7射程というとこじゃない? フルアーマーZZは必要経験値高いからねぇ…。 ミサイル以外、燃費悪いけどね、FAZZ。 ちなみに私は使ってる。 - 名無しさん 2008-01-21 10:26:39 &dummy(1200878799.87)
-----ぁぁ、FAZZ勧めてたのか。GP03Dと比べる理由がよくわからんが。メガカノンがBEAM3だったらもっと需要増えたのになぁ。 - 名無しさん 2008-01-21 19:42:49 &dummy(1200912169.44)
------あー、確かにねぇ… それでも、初期ENでメガカノン2発でガス欠はどーしようも…… ちなみに、FAZZの射程は1~6デシタ。 すまぬorz - 名無しさん 2008-01-21 20:16:22 &dummy(1200914182.6)
----むしろその短い射程が便利だったりする俺ミサイラー。1マスサイズ(LorM)で射程2で8連ミサイルはこいつくらいしか居ないはず。移動7あるから陣形組む時もそんなに苦労しない。デンドロと比べるのは変だと思うけど。 - 名無しさん 2008-01-22 22:09:40 &dummy(1201007380.38)
-リ・ガズィ・カスタムってどちらかと言うと支援向きな気がする - 名無しさん 2008-01-17 07:35:07 &dummy(1200522907.79)
--理由は?5000のサーベル持ち、射程の短い多段ミサイル持ちていう長所は支援じゃあま役に立たない感じだけど - 名無しさん 2008-01-17 16:35:57 &dummy(1200555357.95)
---本人じゃないけど。MA形態が移動力9、2~6まで隙なし。大口径の燃費が悪すぎるがそれ除いても5までカバー。メガ粒子も二段。という点が支援向きっぽく感じるのではないか。けど、それだけでリガズィカスタム作るのはどうかな。結構手間かかるし。やはり5000サーベルと多段グレネード両方持ってるという点を生かさないと。移動力9でそこまでカバーしてるのって殆どいないから評価したいのはわかるが、一癖のままでいいと思うよ。 - 名無しさん 2008-01-17 17:21:51 &dummy(1200558111.34)
-いい加減、人も減ったことだしオススメユニットは追加自由にしていいと思うんだが。削除は原則禁止ってことで。明らかにおかしいこと書いてあるならここで削除提案、数日待って明確な説明とか反論がなければ削除ってことで。オススメの基準は人によって違うしこういうとこの議論で統一はどうせできないんだから、自分はオススメだとは思わないって程度なら無視って形で許容すればいいだけじゃない? - 名無しさん 2008-01-15 17:49:35 &dummy(1200386976)
-以前の流れを知らない人は毎回こんな感じでやって来るから、暫定2作るかどうかして今オススメユニット(マスターや支援、癖ありとか)に入ってる奴まとめないか。どうせ追加削除しないでしょ?喧嘩になるだけだし。 - 名無しさん 2008-01-13 00:24:06 &dummy(1200151446.07)
--それもありかもしれんが、個人的に準おすすめ(悪くはないがマイナス要素もそれなりにありで、そのマイナス要素も明記)を作って、暫定の機体をここで議論しておすすめか準おすすめに振り分けた方がいい気がする。(暫定に上がってるのは、よっぽど変なのでない限りどちらかに入れて被らないようにしてもらうのがいいかも) - 名無しさん 2008-01-13 12:42:16 &dummy(1200195736.22)
---暫定の議論はこのコメントフォームね - 名無しさん 2008-01-13 12:44:01 &dummy(1200195841.08)
---->暫定の機体をここで議論&br()それでまとまらないから追加自由の暫定作ったんじゃないかw - 名無しさん 2008-01-14 04:01:43 &dummy(1200250903.95)
--まとめて欲しいとは思うけど、作りやすさの基準はどうするか、1年戦争から順番にやる場合を考慮するかどうか、批判意見が出た時にどう対処するか、などを決めないとまた議論紛糾と削除しまくり君が出て来て混乱しそう。自由に追加できる場として暫定ページが作られたんだから、そうでない場所を改変するなら相応の覚悟がないと・・・ もしくはいっそすべて暫定に入れて、暫定を「暫定」でなくし、前のは消してしまうか。 - 名無しさん 2008-01-15 16:25:34 &dummy(1200381934.42)
---私的には、手を出すと酷く叩かれる事もあるので、ここの管理人さんの英断を期待したいね。 - 名無しさん 2008-01-15 16:27:21 &dummy(1200382041.48)
----試しに全部まとめて見たら、重すぎて話にならなかったw 各機体の説明文が冗長過ぎるんだよな。http://www15.atwiki.jp/ggeneration_portable/pages/119.html これくらいにまとめて欲しい(多少まとめすぎとは思うけどw) - 名無しさん 2008-01-16 13:59:44 &dummy(1200459584.43)
-一癖ある機体にブルーディステニィー2号機はどうでしょうか?移動6に地形は宇宙地上ともにBですが、ニムバスを乗せて専用機にしてEXAMを起動させるとビームサーベルだけで高威力はでますし、通常のビームサーベルの燃費が10といいのでOPを組み合わせたらそこそこ使えると思います。あと育てやすさにおいては機体とニムバス両方とも育てやすいと思います。 - ニムバフ 2008-01-12 21:59:18 &dummy(1200142758.42)
--ブルー系は、「FAQ」や「おススメしたい機体」に書かれている通り、序盤のオススメユニットであって、後半まで使うほどの機体ではないと思うよ。 - 名無しさん 2008-01-13 05:40:49 &dummy(1200170449.7)
---後半にオススメ出来ないとダメ、なんてのは間違ってない?順番にやってる人も多いんだし、序盤で使えるユニットも十分オススメ範囲だろう。でもBD系はそれでも今ひとつだよなぁ。 - 名無しさん 2008-01-15 16:53:40 &dummy(1200383620.88)
----返事が遅れてゴメン。別に、後半にオススメ出来ないとダメって訳じゃないんだ。オススメしたい機体で、「その他」にブルー系が入っているのは納得がいくよ。ただ、一癖ある機体に入れるのはどうかなと思った。一癖に載っている機体は、後半まで使っていける機体が書かれていると思う。それに、ブルー系はEXAM起動以外は、機体性能、武装自体平凡だから、わざわざ一癖に入れるほどの機体ではないと思うんだよ。もしも「その他」の項目以外に入れるのなら、序盤のマスター向けユニットに入れれば良いと思うんだけど、どうかな? - 名無しさん 2008-01-21 11:08:59 &dummy(1200881339.73)
-マスターにディープストライカーどうよ。開発はかなり面倒だが、MP無消費射程7のPOW7000は容易にオーバーキル出せるから7機支援の起点に最強だと思うんだが。HP26000にIフィールド強でまず落ちない、機動も38あるから回避も狙えるし、8マス移動で逃げ足も速い。マスターとしての生存性も高いよ。 - 名無しさん 2008-01-12 21:07:22 &dummy(1200139642.02)
--性能いいのは認めるけど欠点多すぎる感じだなぁ。サイズ3L、メイン武装がビーム、全ユニット中でもかなり高位に位置する高コスト、オススメに入れるとしても一癖がいいとこじゃないかな。 - 名無しさん 2008-01-13 00:27:56 &dummy(1200151676.24)
---正直微妙だと思う。機動性38といっても、サイズが3Lだから、ある程度強いキャラクターを乗せないと避けられない。宇宙にしか出られないし、ビーム主体で格闘武器も持ってないから、Ⅰフィールド持ちが相手だと辛い。かといって支援要員としても3Lはかさばってしまう。長所としては3Lの機体としては、機体性能が偏ってなくてバランスが良い。何より攻撃力1万、消費EN45のMAP兵器は、威力も程々で削りには最適って所か。コストはSガンダムから作れば48000に抑えられる・・・ちょっと割高だし、EX-Sをレベル8まで育成するのも面倒かもしれないが。これでミサイルでもあれば、GP-03Dにも匹敵しただろうな。とりあえず、おススメしたい機体に入れておいたら? - 名無しさん 2008-01-13 04:59:09 &dummy(1200167949.14)
----↑ゴメン、考えたらGP-03に匹敵するってのは言い過ぎた。開発する手順も、ZZかZガンダムとネロ作らないといけないから面倒だし、マスターユニットで無双をするにも向いてない(どっちかといえば支援寄り)。ぶっちゃけEX-Sの方が使い安いかもしれない... - 名無しさん 2008-01-13 05:24:49 &dummy(1200169489.76)
--とてもマスター向きだとは思わないけどなぁ。デカすぎるから運用するならマスター枠でなきゃ邪魔だが、7機支援に使おうにも取り回しが悪すぎるし。長射程って支援を受ける上では大した利点じゃないぜ?BEAMだとPOW7000あったってオーバーキル狙うには攻撃かなり必要だし。敢えて言うなら無双向きだけど燃費がイマイチだし、実際自分で使ってみての意見なのか、コレ? - 名無しさん 2008-01-17 17:00:23 &dummy(1200556823.91)
--デプス載ってて「おっ、やっぱり使える機体だったか」とか甘っちょろい事思って此処除いたら酷い叩かれようだな。次ぎ来た時には消されてそうだ。 自分的には確かにデカさで運用し辛いだろうけど、大きさってリスクだけじゃないと思うんだ。攻撃範囲も支援範囲も増えるし。 - 名無しさん 2008-01-20 16:27:01 &dummy(1200814021.43)
---追記だけど、射程が長いってことは、そこにいるだけで遠い相手も狙えるって事だろ?無双って攻撃力だけじゃ出来ない事でしょ?まあブースター系を付けるなら別として。範囲が届かなくてもちょっと移動する事で直ぐ届く。支援範囲が広いとその中で自由に味方を配置できる。まあ小さい機体でも指揮能力の高いパイロットならそんな気にする事じゃないだろうけど。だから大きいって悪い事じゃ無い思う。 - 名無しさん 2008-01-20 16:42:37 &dummy(1200814957.81)
----うーん、そうだねぇ…確かにディープストライカーは大きくて強い機体かもしれないね。でもさ…マスターにするならやっぱり2L以下じゃないと厳しいと思うんだよね。マスが大きくて邪魔なのもあるし、なんと言っても大きい故移動範囲がかなり制限されるというのがね…2Lでも一部で右往左往するのに。宇宙MAPには岩があったりするしね…支援機としてならまぁいいけど… - 名無しさん 2008-01-21 06:00:49 &dummy(1200862849.75)
-あまり覚醒武器が話題にならないんですが,そんなに弱いんですか? - 名無しさん 2008-01-08 13:51:08 &dummy(1199767868.95)
--別に弱い事はない。ただ、覚醒兵器持ちは汎用機が多くて抜けたモノがない(一癖では無い)、MPを消費する(支援機に向かない)ってのが主な要因かな。 - 名無しさん 2008-01-08 23:05:49 &dummy(1199801149.53)
---敵を撃墜してもMP40しか増えないから、そこも原因かもね 覚醒武器使うとまったくMPが増えないw - 名無しさん 2008-01-08 23:59:20 &dummy(1199804360.24)
----支援に向かないってことはないんじゃない?いくらMPが下がっても射程6はあるんだしMPは戦艦搭載で初期値まで回復するんだし。 - 名無しさん 2008-01-10 11:39:30 &dummy(1199932770.06)
-----MPは改造によって増えない→支援で敵を倒してもMPは増えない→頻繁に戦艦に戻さないといけない→ENは改造できる→ENのみ使用武器使ったほうがマシ→支援に向かない - 名無しさん 2008-01-10 12:32:25 &dummy(1199935945.64)
--「覚醒武器が弱い」のではなく「ミサイルがお手軽に強すぎる」というのが実際。システム解析のダメージ計算式を見てもらうとわかるけど、覚醒武器には覚醒補正がつくため、「覚醒が高いパイロットが乗れば(命中率の高さも相まって)高ダメージが期待できる」文字通り必殺の武器になる。ただ、問題がアムロ・シャアクラスの「覚醒の高いパイロット」の入手難度が高い(当該シナリオをオールプラチナやそれ相応の成績でクリア、オリジナルではイワン・イワノフという「覚醒だけが高い」パイロットもいるにはいるが・・・)ため、結局のところ自軍パイロットの覚醒が成長しないと、他の武器の方がダメージがでる・・・なんてこともあったりする。ただ、覚醒武器のあるユニットは総じてハイスペック機なので「7機支援を受けるためのマスターユニット」として優秀。また、 - 名無しさん 2008-01-10 16:02:03 &dummy(1199948523.75)
---続き。「MPが減るから支援機に向かない」というのは、下の「ジムスナイパーが支援に向かないのでは?」という意見と同じく、部隊の展開方法・部隊編成に問題がある。覚醒武器にテンション補正がある以上、支援機として覚醒武器が最大限威力を発揮できるのはテンションが「普通」を維持できる3~4回(OPで軽減可能)が限度のため、それ以外は通常武器で支援に参加したり、他の機体に出番を譲ることを前提に部隊編成をする必要がある。逆を言えば「確実にダメージを決めたい」時以外に覚醒武器を乱発する(常時覚醒武器を使用する)のは愚策以外の何物でもない。こういったデメリットも存在するが、先に述べた通り「長大な射程・高命中率・高威力」という特徴を存分に堪能できるよう、腕を磨いてもらいたい。 - 名無しさん 2008-01-10 16:32:46 &dummy(1199950366.1)
----そういうやりくりが面倒だから覚醒がオススメされないんだと思うな - 名無しさん 2008-01-10 16:53:12 &dummy(1199951592.51)
-----俺は、エリスかマークを乗せてたな、MPも高いし、性格も「冷静」だから、覚醒武器でがんがん支援ができる。後、タイタニアとかハロなどは、覚醒武器のEN消費は低いから、無双をやるには便利だと思う。 - 名無しさん 2008-01-10 19:35:09 &dummy(1199961309.45)
----覚醒武器を支援に使いたいなら狂乱マレットとかドーピング装置とかが単純に便利。MP減ってもテンションが強気なので射程も落ちない。マレットには思念系で覚醒補強してやればなおよし。まぁ、そんな手間かけて使うくらいならミサイル撃てばいいのも事実。そもそも攻防比がダメに影響するので防御の高い相手には高ダメが狙いにくい。ミサイルはそれほど影響しない。腕を磨くだのなんの言う前にそこんとこ理解してます? - 名無しさん 2008-01-11 04:39:13 &dummy(1199993953.49)
-----まぁまぁ↑の奴だってより議論が深まればって書きこんでるんだから。とりあえず覚醒兵器は悪くないが、他にもお手軽&深みのある奴がいるため目立たないって事でいいんじゃね? - 名無しさん 2008-01-11 05:57:10 &dummy(1199998630.94)
-----攻撃40くらいまでは同じ程度のダメージだから稼ぎプレイしないでどんどん開発進めるような人なら覚醒もありだと思う。 - 名無しさん 2008-01-11 06:50:32 &dummy(1200001832.79)
------追記:特に支援がないとプラチナ取れないような攻撃力だとダメージが醒>ミサイルのケースが多い。結局は最後まで使うミサイル持ちを1体決めてそいつが育つまでの繋ぎ役以上にはなれないとは思うけどね - 名無しさん 2008-01-11 07:00:58 &dummy(1200002458.83)
--簡単に言えば、「ミサイルっていう超お手軽に超強い武器があるのにわざわざ使いにくい覚醒武器を使うマゾなんてそういないんだよ」ってことだ。 - 名無しさん 2008-01-11 22:00:28 &dummy(1200056428.46)
--最初に覚醒について質問した名無しです.今回そんなに覚醒持ちパイロットが少ないんですね・・・.色々な意見ありがとうございました. - 名無しさん 2008-01-12 19:26:17 &dummy(1200133577.68)
-ビグ・ラングの補給能力をやたら評価する人がいるが、5%回復にそんなに価値があるか?あと一発ギリギリ撃てねぇ、ってユニットが1発余計に撃てるようになるだけだぜ?しかもターンまたぎで。20分の1回復したってしょうがないし、さっさと帰艦させて再出撃した方がよほど効率的だと思うんだが。 - 名無しさん 2008-01-04 22:04:22 &dummy(1199451862.34)
--これは状況次第じゃね?、俺の場合チームそれぞれで行動させる時あるから、その時は戦艦に戻れない時もあるから5%でも嬉しいよ、まぁ必要になりそうなのやたら広いステージで敵豊富な時だけだけど(でも5%って地味に役に立つことあるけどね) - 名無しさん 2008-01-04 22:08:21 &dummy(1199452101.67)
--マスターで使っていて8機攻撃でハロスコア狙うときは、味方を近くに集めて敵を引きつけてから攻撃する形になるので補給が生きてくる。イグルーの時点で生産可能になるのも大きい。とは言え大きすぎるし移動5だから、使いやすいとは言えないよなぁ。やっぱり愛だな、愛。 - 名無しさん 2008-01-05 00:47:34 &dummy(1199461654.36)
-そろそろオッゴの良さについて語る時が来たんじゃね? - 名無しさん 2008-01-04 16:59:43 &dummy(1199433583.69)
--オッゴは一瞬いいんじゃね?って思った、1~6まで射程に穴ないし、多弾頭ミサイルもってるしね、ただ・・・宇宙専用で移動力5は・・・・育てる気にもなれ無かったよ - 名無しさん 2008-01-04 21:45:38 &dummy(1199450738.76)
---愛だよ。愛。 - 名無しさん 2008-01-04 22:22:13 &dummy(1199452933.12)
-お勧め支援に入っているジムスナイパー系なんですが、支援としては射程に穴がありすぎで使い勝手がいいとは思えません、中間距離の射程が無いため配置場所によってはまったく支援を得れなかったり、支援範囲の狭いリーダーの場合は範囲にすら入れない可能性も(こちらは稀かも)、サイズの大きな機体の支援ならばいいのですが、純粋に支援機としてはどうなんでしょうか?・・・個人的には一癖になっちゃうのですが・・・・ - 名無しさん 2008-01-04 11:33:58 &dummy(1199414038.85)
--暫定には一癖で入ってるね。たぶん一癖が無かった頃に追加されたんじゃないかな知らんけど。あと支援の意味も違うと思う。「戦闘後方支援」の意味の支援で、援護攻撃のほうじゃないね - 名無しさん 2008-01-04 11:39:13 &dummy(1199414353.51)
---ジムスナイパー系は、このwiliの初期の頃にオススメに入れられた機体だよ。 - 名無しさん 2008-01-04 13:29:25 &dummy(1199420965.24)
---なるほど、確かに支援の定義のどこにも援護攻撃をしやすい機体とかは書いてないし・・・・戦闘後方支援という意味では間違ってないのかもね - 名無しさん 2008-01-04 13:52:50 &dummy(1199422370.83)
--まず最初にスナイパー系が「最速で作れるであろう、実用的な戦力を持つ射程7持ち、かつMAP持ち」という点が評価されているということ。一癖にあるのは、さらにスナイパー系を堪能したい場合の一例。スナイパー系が使いにくい=スナイパー系の運用を見越した自軍編成にしていないから使いにくいだけ。マスターエリアの狭い序盤で7機支援の1機としてスナイパー系を組み込む場合は、単純にマスターの攻撃をビームライフル等を中心に組み込めばいい。あと、基本的にファンネル持ちやズサ(射程2~6まで全部ミサイル)とかを除けば、支援攻撃で「オイシイ」武器の射程範囲なんて限られてるため、結局はプレイヤーの布陣技術次第。意外とミサイル持ちばかり並べてると射程7がありがたい場合もあるぞ。 - 名無しさん 2008-01-04 14:52:31 &dummy(1199425951.82)
-繭割できるころなんてもう好きなMS使ってるだろうなw あくまで序盤で作りやすいのじゃないと。あと空Cだったり燃費悪かったりとても使える機体とは思えない。 - 名無しさん 2007-12-31 21:03:07 &dummy(1199102587.35)
-ビギナ・ロナの扱いが地味すぎないかい・・・?格闘で1300*7のバスターランサーはテンション次第では威力最強だと睨んでるんだが - 名無しさん 2007-12-31 12:46:59 &dummy(1199072819.42)
--デナン系の開発とはいえ入手は多少後半になるし ミサイルのほうが手軽だからねぇ。見た目と武装で考えると最高ランクなんだが - 名無しさん 2007-12-31 12:53:01 &dummy(1199073181.6)
---バスターランサーTUEEEの使い道がラストぐらいになっちゃうしね。結局多く使うのはバスターランサー用にEN増やしておいてもヘビーマシンガンの罠w - 名無しさん 2007-12-31 20:45:46 &dummy(1199101546.21)
----支援で使うにはマシンガンもランチャーもいまいち個性がないしなぁ。結局愛で補ってるが - 名無しさん 2007-12-31 20:48:29 &dummy(1199101709.43)
---ビギナロナかっこいいよねー - 名無しさん 2008-01-01 13:46:55 &dummy(1199162815.51)
--なんつっても燃費がな。初期ENが150あるとはいえ1発の消費が30、カートリッジも効かないから数撃つのは辛くて無双には向かない。マスター回復じゃ毎ターン1~2発でガス欠。そういう意味では正直どちらかといえば支援向け、マスターよりは一癖にあるほうが自然だと思う。素直に8連ミサイルを鍛える方が使いやすいんだよ。繭割とか出来るようになってから、攻撃とEN思いっきり強化してハサ乗せるとスゴイんだけどな。 - 名無しさん 2007-12-31 16:54:43 &dummy(1199087683.36)
---いきなりマスターのとこから「オススメしたい」の一癖に移したのは誰だ?確かに一癖のが自然とは言ったし賛同っぽい意見も多いが、もう少し反論あるかどうかくらいは様子見てからにしようぜ?一応、親記事はロナさんを高く評価したがってるわけだし。 - 名無しさん 2007-12-31 21:25:14 &dummy(1199103914.34)
--結局ミサイル持ち万歳なんだよなー、仕様上しょうがないとはいえ。 - 名無しさん 2007-12-31 21:07:02 &dummy(1199102822.76)
---ミサイル系の強みはプラチナの大容量弾薬カートリッジが早めに手に入ることだよな。プレミアム・エネルギータンクがもう少し早く手に入ればF91も使えるんだが。 - 名無しさん 2007-12-31 22:55:53 &dummy(1199109353.46)
----燃費とか考えないで単純威力だけ見てもミサイルが効率面で上なんだよ。ダメ計算上、非BEAM多段が攻撃力の恩恵を受けやすいのが最大の理由な。あとは防御アビでビームが半減・無効化されやすいってのも一応あるか。 - 名無しさん 2007-12-31 23:07:20 &dummy(1199110040.19)
-----実弾をダメ軽減するのは敵はヒゲだけだもんな - 名無しさん 2008-01-01 01:48:59 &dummy(1199119739.39)
-----基本燃費いい、ダメージ効率最高、持ってるのは育てやすいユニットが多い、軽減・無効化されない、命中は低いけどちょっと育てたキャラなら回避されても全弾100%楽勝。これだけあればそりゃミサイルだけ使ってりゃいいやって気にもなるわ。 - 名無しさん 2008-01-01 12:38:01 &dummy(1199158681.87)
--若干頭冷えた。言い出した本人ですが、確かに使いづらいところもありあり、一癖の機体でいいのかなと。でも最後に、コイツ∀にも平気でオーバーキル出すよとだけ - 名無しさん 2008-01-01 13:36:01 &dummy(1199162161.24)
---∀までいったらもう好きなユニット使ってるよな。あのステージレベルUPまでの経験値が少ないユニットで繭刈やると10分で髭殺せるユニットできるし。 - 名無しさん 2008-01-01 18:20:58 &dummy(1199179258.74)
-ハロはシャークマウスボールLv15に上げれば開発できるので、どう考えても購入よりそっちの方が楽。シャークマウスボールはボール+ザクレロ。ボールは捕獲できるし、ザクレロ+シャークマウスボール購入しても2万ちょい。まあシャークをLv15まで上げるのがしんどいんだが・・・自分は根気よくガンダム1話で無双しました。 - 名無しさん 2007-12-31 04:11:47 &dummy(1199041908)
--ちなみにシャークのLvアップに必要なEXPはとても低いので、Lv15で即開発よりLv23までして開発ボーナスMAXにするとウマー。 - 名無しさん 2007-12-31 04:12:59 &dummy(1199041979.36)
--シャークマウス作るの結構楽だからコッチがいいよ、てなカンジで加筆修正しとき。鍛えること前提っぽいから開発ボーナスは重要だしな。 - 名無しさん 2007-12-31 04:50:11 &dummy(1199044211.72)
--これ、実際にボール育ててみてから書いたか?性能が低くてアストナージエンジン必須だが、それを付けたらENは3発で切れる。おまけに移動力4だし攻撃食らえばすぐ死ぬ。この状態でレベル15なんて激しく辛いぞ。やってみてから書こうな。 - 名無しさん 2008-01-01 23:28:40 &dummy(1199197720.28)
---実際やりました。勿論アストナージエンジン必須で。ガンダム1話は敵の弱さが最高クラスなのでボールでも無双可能です。1時間弱で23Lvいきました。 - 名無しさん 2008-01-01 23:38:29 &dummy(1199198309.33)
----書いた本人だが、1st一面でアストナージ装備なら余裕でできる。最初のミサイルでプラチナにしておけば、あとはザク倒すだけでガンガンレベルがあがる。ボーナスをエネルギーにつぎ込めば打ち放題になるし - 名無しさん 2008-01-01 23:47:05 &dummy(1199198825)
-----ふと思ったんだけどアストナージってそこまで早い段階で手に入る物なのかなぁ、私の場合はプラチナをあまり狙わずクリアしてったからアストナージエンジンもかなり終盤で手に入った。そんな終盤からシャークマウスボール上げてまでハロ欲しいと思うかな・・・と。 - 名無しさん 2008-01-10 02:02:30 &dummy(1199898150.65)
------終盤だからこそ欲しいと思うんじゃない?ハロは鍛えれば強いけど、コストや手間を考えるとミサイル持ちを使った方がよっぽど手軽だからね。実用MSではなく趣味のMSだと思う。 - 名無しさん 2008-01-10 13:40:58 &dummy(1199940058.61)
-アラナ・バタラって意外と良くないか、宇宙・空中Aの移動力8、1〜5マスの穴の無い射程、サーベルはX3のムラマサブラスターを再現しようとしたと書いてある割に全てにおいてソレを上回る威力4500で消費12だし3〜5マスはどんな敵にも安定したダメージを与えられる特殊格闘だし。欠点は設計のみで開発ボーナスが付けられない事がかなり大きいが。 - 名無しさん 2007-12-30 08:43:16 &dummy(1198971796.91)
--そういうのはオススメしたい機体に追加していいんよ - 名無しさん 2007-12-30 08:46:49 &dummy(1198972009.78)
--訂正、ビームムラマサブラスターは威力5000消費30だから威力は負けてたわ。あとパソコンまだ買ってないから誰かにやって貰おうとか思ってた、スマン。 - 名無しさん 2007-12-30 08:50:01 &dummy(1198972201.01)
--レベルアップも早く初期能力も高い。Mサイズだし適正Cとは言え水中にも行ける(あんまり意味ないけどw) バルカンがあるのも嬉しいね - 名無しさん 2007-12-31 12:55:42 &dummy(1199073342.25)
-お勧めしたい機体のキュベレイMK2コメントの「プロフ62%で登録されるので、各シナリオ1話でギブアップを繰り返せば初期状態でも入手可能だと思います。 」って小ネタ見る限り45%までだろ、そこからは少し上がりにくくなるから結構入手むずい気がするが・・・ - 名無しさん 2007-12-30 00:01:13 &dummy(1198940473.2)
--俺もそう思う。プロフ62%ってどう考えても「初期」じゃない。 - 名無しさん 2007-12-30 14:59:54 &dummy(1198994394.57)
-ギャプラン改の編集でもクレーム出てるけど、記事載せるヤツも読んでクレームつけるヤツも入手方法はきちんと調べるようにな。開発が早いのか、設計が早いのか、オススメの基になる機体を設計して何回か開発した方が早いのか、プロフィール埋めで出しやすいのか。意外と勉強になるぞ。実社会では役に立たんが。 - 名無しさん 2007-12-28 20:15:58 &dummy(1198840558.51)
-ネオガンとかいかがじゃろか? ビーム3持ちって貴重だと思うのだけど。まぁ、ミサイルに勝てない、燃費悪いってのはあるかもしれないが。 - 名無しさん 2007-12-28 18:18:36 &dummy(1198833516.77)
--特筆すべき点がそれだけってのは弱いな。一号機の方が使えればまだマシだが。まぁ、確かにMSでビーム3は珍しいし入手自体は時系列プレイでなきゃ結構楽だし、「オススメしたい」のその他あたりに追加しといてもいいんじゃね? - 名無しさん 2007-12-28 18:34:32 &dummy(1198834472.71)
-ジオングの弱点にサイズ2Lって追記しといた。正直2L以上は戦艦じゃ運用できないからな。 - 名無しさん 2007-12-28 01:49:07 &dummy(1198774147.13)
--突然2Lが運用できないと言い出す理由を - 名無しさん 2007-12-28 02:13:26 &dummy(1198775606.35)
---言葉が悪かった、申し訳ない。一機で枠二つ取るんで戦艦で運用するにはスペース厳しいということが言いたかった。今回戦艦一隻しか出せないし。 - 名無しさん 2007-12-28 02:44:32 &dummy(1198777472.07)
---増設ケースI/IIを早いうちに引くかどうかで、けっこう人生違うのな。俺はキャリーベースに1個小隊増設できたから、2L機体を2機乗せても10機+マスターで出られる。リスト埋め育成の2L機体を、ミサイル持ちと組み合わせて育てるのに便利。 - 名無しさん 2007-12-28 03:09:54 &dummy(1198778994.07)
----4機だせても小隊では同時に3機しか戦闘に参加出来ないから2Lまではいいな。ただフィールドに出すと邪魔 - 名無しさん 2007-12-28 06:59:54 &dummy(1198792794.26)
-ギャプラン改ってよくない?2Lだけど移動力10 1300X8をEN24で撃てる。初期ENも110あるし大容量弾薬カートリッジで燃費のなんとか許容の範囲だとおもうけど・・・ - 名無しさん 2007-12-27 23:41:22 &dummy(1198766482.64)
--あとEXEは450 - 名無しさん 2007-12-27 23:42:09 &dummy(1198766529.03)
---どんどんオススメしたい機体に追加していいよ - 名無しさん 2007-12-27 23:46:31 &dummy(1198766791.88)
----スレ主の方がいないようなので追加しといたよ。どこに入れるか悩んだけど一癖に入れといた。一応Lv20まで鍛えたのでその使用感を元に記事は書いた。訂正項目が必要だと思った方は修正よろしく。 - 名無しさん 2007-12-28 18:53:56 &dummy(1198835636.4)
-----入手経路についての修正を消した奴は何が不満なのか。より効率的な入手法を付け加えて、ガンダムルートを明確にしただけだが。もう一回直すけど、再度消すならちゃんと理由を言ってくれ。 - 名無しさん 2007-12-28 19:45:47 &dummy(1198838747.35)
------いや、編集履歴みたけどガンダムからの開発ルートいらないだろ。ガンダムからヘイズル・ラー第2形態からギャプラン系に飛ばすってリーズナブルかもしれんが手間かかりすぎ。あとリーズナブルに上げるならジム・クゥエルからヘイズル系に持っていけるけどこっちも手間かかりすぎ。ギャプラン自体、生産しても30300なんだから設計して1回開発のが普通にオススメできる。 - 名無しさん 2007-12-28 20:28:15 &dummy(1198841295.99)
-------最初に書いてあったのがヘイズル系の先のMAの更に最終で作りにくい、ってものだったんだよ。だから開発でギャプラン作る方法を書いて、一応元々のも小ネタ的に残すかなと思ってガンダムルートを書いといたんだよ。確かに余計かなとは思ったわけだが。そしたら元々のヘイズルルート云々の状態に戻ってたからちょいと文句をつけさせてもらったわけで。ともあれ、サッパリと書き直してくれた人、ありがとう。 - 名無しさん 2007-12-28 20:37:54 &dummy(1198841874.66)
--------ギャプラン改の記事を書いた者だが、ガルバルβをZで鹵獲出来ることに気付いてなかった。鹵獲可能なら設計も容易だね。修正感謝です。 - 名無しさん 2007-12-28 22:42:38 &dummy(1198849358.75)
--ギャプラン改、作ったことないけどかなり良さそうだね。こういう情報が欲しいんだよ。これから狙ってみるか… - 名無しさん 2007-12-28 00:37:53 &dummy(1198769873.75)
--1300×8って、何気にパラスアテネ並の火力なんだな。射程は3~5ってのも使いやすいか。欠点は2Lで、格闘武器と射程6以上の武器が無いって所か。 - 名無しさん 2007-12-28 03:48:55 &dummy(1198781335.39)
--EXE450ってのが一番ポイントだと思う。正直能力的には同じ8連持ちのビグロやメッサーラとどっこいだけど(ビグロは遅いけどミサイルが良燃費、格闘カバー。よく話題になるけどミサイルの威力は数字の差ほど威力には差がないからね)400台と500台じゃやっぱ体感的にもレベルアップの速度が違うよ。すぐ無双できる。それに空中Bもいいよね。 - 名無しさん 2007-12-28 10:47:20 &dummy(1198806440.18)
---宇宙専用やら地上専用ってだけで大幅にマイナスだと思う。 - 名無しさん 2007-12-28 11:19:46 &dummy(1198808386.7)
--悪くは無いと思うんだが、育てやすさをウリにするなら結局Gディフェンサーに劣るな。ミサイルの初期燃費で見ればギャプ改は素4OPで9、Gデフが素3OPで7だが消費が小さい分改造による伸びは後者が上で必要Expも低い。改造前提とするならミサイルの基本威力は大した問題じゃないし。その上で2Lサイズは結構邪魔になるのも痛いな。すまんね、ケチばっかつけて。 - 名無しさん 2007-12-28 17:11:31 &dummy(1198829491.43)
---追記:でも「オススメしたい機体」にははっきり言ってかなり微妙な奴が入ってたりするから、そいつらを可とするんであればギャプラン改は非常に優良だと思う。利点欠点まとめて書き込んでおくといいんじゃなかろか。 - 名無しさん 2007-12-28 17:17:22 &dummy(1198829842.35)
-しっかしヘイズル・ラー育ててるがコイツ成長スピードが半端ないな「リグ・コンティオを1ランク小さくしたら」ってあるけどこのアドバンテージは2/3を補って余りあるね。ジム砂もだけど【レベルアップのしやすさ】って項目が案外ないのはどうしてだろう? - 名無しさん 2007-12-27 22:19:02 &dummy(1198761542.65)
--やりこみ派が多くて、延々経験値稼ぎも苦にならないからだと思う。 - 名無しさん 2007-12-27 22:44:23 &dummy(1198763063.95)
---ゾリディアが成長スピードの観点だと強いからねぇ。ヘイズルと必要経験値ほぼ同じだし。 - 名無しさん 2007-12-27 22:47:28 &dummy(1198763248.59)
----コアファイターはレベル35の時点で次のレベルまで必要経験値797。 - 名無しさん 2007-12-27 23:08:28 &dummy(1198764508.91)
-----なんだそりゃ すげー低いな - 名無しさん 2007-12-27 23:10:45 &dummy(1198764645.18)
-Gディフェンサーを最初にオススメした者だが、ユニットの説明に→を追記して貰えないだろうか。初期ENが低く、ミサイルなら3発、ライフルだと2発しか撃てないのは支援機体としてはかなりのネックだが武器自体の消費は大したことないので改造で十分補完が可能。やはり欠点も明らかにしておく必要が有ると思うので。 - 名無しさん 2007-12-27 18:19:15 &dummy(1198747155.69)
--文面はオレ式だが言いたいことは多分あってると思う。ちと余計な事も追加したかもしれんが、文句あれば言ってくれ。 - 名無しさん 2007-12-27 18:35:19 &dummy(1198748119.96)
---GJ、アレでOKだ、やって貰って悪いな。 - 名無しさん 2007-12-27 20:09:52 &dummy(1198753792.21)
-パラス・アテネなぁ…いや、強力なんだよ、ミサイルは。でもあれ燃費もそうだが命中率も結構低いから安定感がないよな - 名無しさん 2007-12-27 13:24:21 &dummy(1198729461.55)
--お前ら議論ちょっと早いよ ミサイルの命中が低いのは全部に言えるだろ - 名無しさん 2007-12-27 15:17:00 &dummy(1198736220.37)
---ミサイルの命中が低い、ってのは支援側に回た上で敵機を撃墜状態に持ち込んだ状態(支援2人目以降)で当番させればいいから、まあそこはとりあえず置いとく。パラス・アテネはその他に入っているし、ハロポイントの高いボスや戦艦を倒すときの「支援7機目、止めの1発屋」という立ち回りをさせるのであれば・・・まあ面白いのかなと - 名無しさん 2007-12-27 16:39:20 &dummy(1198741160.46)
----続き。「ユニットの攻撃力が等しい場合、最大のダメージをたたきだせる可能性のある『ネタ機体』」という意味では、他の「その他」のミサイル持ちよりは有意義だとは思う。問題は・・・パラス・アテネの記事を書いたヤツが、ここまで発想している可能性がなさそうなんだよなぁ・・・載せるからには「おっ」と思わせるくらいのインパクトがほしい - 名無しさん 2007-12-27 17:12:44 &dummy(1198743164.56)
--パラスアテネのミサイルが基本威力最強なのは確かだ。一般的には1100とか900だもんな。でもな、非BEAMの場合、POWの200とか400の差っていうのは、攻撃の値に換算して2とか4の差なわけよ。ボーナスなしでも最大4回、パイロットやボーナス込みなら1回で軽く埋まるどころか逆転する差だ。それに対して消費は32。倍だ。一発分増やすのにフルボーナス改造でも3回じゃ足らないってのはやはりオススメする価値はないと思うんだが。 - 名無しさん 2007-12-27 16:45:48 &dummy(1198741548.29)
---その他に置かれてるやつは基本的に突っ込むべきじゃないと思うんだが。ミサイルが強いとしか書いてないし - 名無しさん 2007-12-27 16:54:56 &dummy(1198742096.02)
----まぁ、なんだ。ミサイルのPOWなんて飾りですよってことが言いたかったんだ。その他なら何書いてもいいって流れにもなって欲しくないしなぁ。 - 名無しさん 2007-12-27 17:02:31 &dummy(1198742551.46)
--ぶっちゃけそれはズサも同じだと思うぜ。ちょっと育てたパイロット乗せたらほぼ全弾必中になるし、そこは問題じゃないと思う。 - 名無しさん 2007-12-27 15:15:36 &dummy(1198736136.37)
-暫定用とはいえデナンゲーはどうかと思うんだけど・・・。オススメの理由が素材としてであって機体そのものについてじゃないし - 名無しさん 2007-12-27 13:00:58 &dummy(1198728058.1)
--戦闘で使うオススメじゃないんじゃないかな。だからその他に入ってるし - 名無しさん 2007-12-27 13:06:28 &dummy(1198728388.2)
---その他おもしろいよな。G3とか盲点だったけどこういうのこそ薦めるべきだよな。最近の変な論争でついつい最強候補を最低条件にしてたわ - 名無しさん 2007-12-27 13:39:07 &dummy(1198730347.23)
----一応ガンダムより高性能だし使えないこともないとは思うが。費用かからないし。 - 名無しさん 2007-12-27 20:58:13 &dummy(1198756693.05)
-お勧めするにあたって最重要項目の一つである燃費ですが、基準はどの辺でしょう?メイン兵器が無補給で5回なら燃費良しと言っていいレベル? - 名無しさん 2007-12-27 11:06:51 &dummy(1198721211.58)
--消費量も重要じゃないかと。燃費が悪くても消費10とかなら改造でカバーできる。逆に40や50とかだとどうしようもない。 - 名無しさん 2007-12-27 11:20:18 &dummy(1198722018.09)
--支援ユニなら一番燃費食う射程で何回かが基準じゃないと - 名無しさん 2007-12-27 12:13:15 &dummy(1198725195.4)
--マスターならターン回復で3発は撃てないとちょっと薦めにくい。支援なら3回で改造の必要あり。4回で及第点、5回でそこそこ燃費良しくらい?当然、メインに使う武器で - 名無しさん 2007-12-27 15:20:24 &dummy(1198736424.47)
---マスターはいくらENあっても困らないけど支援は1ユニットだけ無尽蔵でもあんまり意味ないから改造3,4回も含めて5発あれば十分じゃないだろうか - 名無しさん 2007-12-27 15:23:43 &dummy(1198736623.98)
--個人的には初期状態でメイン6↑発-A,5-B,4-C・・・で、消費が15↓-A,20-B,25-C・・・くらいで平均C以上でOKかな~ - 名無しさん 2007-12-27 15:38:49 &dummy(1198737529.42)
--初期ENで、一番使うと思われる武器(支援であれば射程2~4のマシンがんとかミサイルとか)を何発撃てるかかなぁ。私的には5発以上は欲しいな - 名無しさん 2007-12-27 16:08:28 &dummy(1198739308.92)
---あれ、マシンガンとかそんな使うの?プレイスタイルの違いが結構でるもんだなぁ - 名無しさん 2007-12-27 16:12:16 &dummy(1198739536.36)
----消費少なくて射程が支援しやすい感じだから良くお世話に・・・ってマシンガンはただの例だけどね。射程2~4っていうのがいい - 名無しさん 2007-12-27 16:15:37 &dummy(1198739737.55)
-----なんだかんだで、最初のズサでオーバーキルいくから残りは1年戦争の量産型並べるのが楽でいいんだよなw - 名無しさん 2007-12-27 18:40:28 &dummy(1198748428.88)
-オススメユニットのリグ・コンティオとゴトラタン、燃費悪すぎじゃない?広範囲をカバーしててもその中で使える武装が1-2種類しかなければオススメに値しないと思う。支援オススメユニットが1,2回支援しただけでガス欠になるようじゃダメでしょ。ゴトラタンも同じ理由で。で、育てればOKと言う話ならそれこそLV10で使えるようになる機体LV20で-LV30で-みたいにオススメ分ける案も一考してくだされ、前者2体はLV40以降になると思うんだ - 名無しさん 2007-12-26 21:07:04 &dummy(1198670824.83)
-自由に追加していいオススメユニットページ作ろうか?それで、そこに追加されたものを議論してマスター向けや支援向けなどに移動させるというのはどうだろう - 名無しさん 2007-12-26 20:24:33 &dummy(1198668273.2)
--↓期待している。OP有か否か、時系列プレイかエトセトラエトセトラ。R1ボタン押したくなる状況だからなw - 名無しさん 2007-12-26 20:30:45 &dummy(1198668645.64)
--とりあえず作っておいたから。[[オススメユニット(暫定)]] ルール決めようと話し合いしてるのにほとんどの人が参加しないから決まるわけないもんねぇ - 名無しさん 2007-12-26 20:43:06 &dummy(1198669386.68)
---無双向け追加してくれた人ありがとう。忘れてたわ - 名無しさん 2007-12-26 22:04:58 &dummy(1198674298.92)
---ここで話題に上がっていたMSと削除されたMSは一通り追加しておきました。あと、いくつかのMSを個人的に追加。スーパーガンダムは自分が持っていないので性能が解りません。誰かよろしく。 - 名無しさん 2007-12-27 10:23:35 &dummy(1198718615.17)
-序盤のマスターお勧めにZZ(Gフォートレス)はどうでしょう?移動力9で飛行・8連ミサイル・燃費それなり。ZZの1面は初期戦力でクリア可能ですし、1年戦争からやってもガンダム・コアファイター・ドムから作成可能です。お勧めしてもさほど問題ない機体だと思いますが…。 - 名無しさん 2007-12-26 16:49:21 &dummy(1198655361.6)
--1年戦争からやる場合とそれ以外って分け方にすれば?今の序盤向けって単にバランスブレイカーじゃないだけ。 - 名無しさん 2007-12-26 17:26:14 &dummy(1198657574.64)
--ZZは序盤に作るにしては高すぎねぇか? - 名無し 2007-12-26 17:28:51 &dummy(1198657731.06)
---でもペーネロペーが序盤オススメにいるから別にいいのか - 名無しさん 2007-12-26 17:45:18 &dummy(1198658718.14)
----クスィーが序盤で入手可能だから、序盤に載ってるんだと思うんだが… あそこ、ハサ無双でおわるし。 - 名無しさん 2007-12-26 19:12:50 &dummy(1198663970.86)
-----まあフラゲのころからクスィーが最初に手に入るって話だったからな。そしてデータミスのビームライフル消費10。実際他にもシルエットガンダムやガンダム4号機&5号機。ZZなんかは初期で可能。でその中でもクスィーの移動力とビームサーベルの燃費による使いやすさが群を抜いてると。 - 名無しさん 2007-12-26 19:29:40 &dummy(1198664980.17)
------下のタイタニアもそうだけど発言者はちょっとした比較や例に名前出してるだけなのになんでそのままその機体の議論にはいるんだ… - 名無しさん 2007-12-26 19:47:31 &dummy(1198666051.64)
-------まぁその為のレス機能だし。 - 名無しさん 2007-12-26 20:22:54 &dummy(1198668174.7)
-マスターの無双、支援分けがでてるけどそれに加えて今ある前半向け後半向けが曖昧で使いにくい。時代別の3種類で分けるのはどうだろう? - 名無しさん 2007-12-26 16:03:33 &dummy(1198652613.39)
-ドーベンウルフ、実際使ってみると移動6がかなり響くので書いといた方がいいと思う。OPで補えるけどさ。 - 名無しさん 2007-12-26 13:13:21 &dummy(1198642401.11)
-↓にも何人か言ってるけど、もう一度原点に戻って追加自由にしないか?その上で、有用不要の議論をしたほうがいいだろう。それぞれ追加するための条件もあるんだし。 - 名無しさん 2007-12-26 03:17:03 &dummy(1198606623.63)
--追加する条件っていうのはマスターだと「移動力があり」とか支援では「長く、穴の無い射程」とかの事ね - 名無しさん 2007-12-26 03:22:41 &dummy(1198606961.56)
---マスター向けのとこは「無双向け」と「戦闘の中心」みたいなかんじに分けるべきだろう。明らかに選定条件、運用方法が違う。後はそれぞれのページ内で「入手が簡単」「素から使える」と「改造すれば一生モノ」てなかんじで分類すればマシになるんじゃないかね。 - 名無しさん 2007-12-26 04:30:50 &dummy(1198611050.92)
-マスターユニットずいぶん削れてますね。削る人は元の文章をどこか別のページにでも退避させて欲しいなぁ。 - 名無しさん 2007-12-26 02:28:06 &dummy(1198603686.87)
--今の所削られたのはほぼ一癖に支援に行ってたりしてるよ。 - 名無しさん 2007-12-26 02:57:40 &dummy(1198605460.21)
--本当に削除されたのはGP-03Dとかドップとか戦闘ヘリとか、本当にどうしようもないのだけのはず。 - 名無しさん 2007-12-26 03:04:55 &dummy(1198605895.81)
---ガンタンクIIとかジムスナ系なんかも削られた事あるけど、自分が戻した。他にも削られたけど、有志により戻された分はたくさんあると思う。 - 名無しさん 2007-12-26 14:57:30 &dummy(1198648650.82)
----あ、今確認したらガンタンクIIまた削られてるわ。ほんと削除しまくりだね、このwiki。 - 名無しさん 2007-12-26 14:58:20 &dummy(1198648700.18)
-すまん、ここの住人に確認したい。マスターユニットのオススメ=マスター無双ユニットのオススメなのか?それと、1stから攻略した場合のオススメなのか、プロフィール44%埋めしてからのオススメなのか、マスター無双以外興味のない人用のオススメなのか。あとOP込みで議論していいのか悪いのか。下のタイタニアとGP03-D見てて、この辺が完全にバラバラ。ここの線を引かないともう何を書いてもムダな気がしてきた。 - 名無しさん 2007-12-26 00:57:39 &dummy(1198598259.91)
--俺の中では マスター=OP無しでも色々な意味で"強い"機体 なんだけど現状無双用ユニットのようだな - 名無しさん 2007-12-26 03:01:10 &dummy(1198605670.07)
--無双と7機支援は両方必要でどちらなのか明記するべきだろう。OPや改造はアドバイスレベルならありだけど前提とするのはダメじゃないかな。 - 名無しさん 2007-12-26 03:09:21 &dummy(1198606161.23)
-提案なんだがオススメユニットにランク付けしないか?3段階くらいで。現在オススメに挙がっているユニットの再検討と新規追加時の敷居を下げたいんだよね、それで一癖有りを無くして未分類とかにしたり。ちゃんと定義付けすればもめるのも最小限に抑えられると思うし。 - 名無しさん 2007-12-25 19:46:13 &dummy(1198579573.14)
--とりあえず言い出しっぺのオレの考えた定義、プラチナ:欠点らしいものが無い文句無しの性能、むしろゲームバランスを壊す勢い。ゴールド:欠点は有るがそれを補って余りある性能。シルバー:致命的な欠点が有るがそれさえ補完出来れば他の機体に引けを取らない性能。 - 名無しさん 2007-12-25 19:54:24 &dummy(1198580064.73)
---で、今と何が違うの? - 名無しさん 2007-12-25 20:32:01 &dummy(1198582321.55)
----今だとコレなんかオススメにどうだろうとかやるとなんかしら欠点挙げられて却下、良くても癖有りに入れられるじゃない、でもほとんどの機体が一長一短なんだしオススメされるだけの理由も有るわけだから欠点が有るってだけで却下せずランクを作って低ランクでも入れてみてより多くの人の参考にしてもらう方がwikiとして良いんじゃないかなと思ったんだ。それに一癖有りって言うけど癖無い機体の方が少ないし。 - 名無しさん 2007-12-25 20:49:55 &dummy(1198583395.75)
-----なるほどね。それはよくわかるんだけど、多分同じ事の繰り返しになるよ。ガンダム的意味で(笑) - 名無しさん 2007-12-25 21:03:17 &dummy(1198584197.43)
------なぜ同じ事の繰り返しになるんだ?ガンダム的意味ってのもよく解らないんだが。 - 名無しさん 2007-12-25 21:46:26 &dummy(1198586786.3)
-------ガンダム的は俺も分からんが、間違いなくランクの境目でもめる。「マスター向きかどうか」が「ゴールドに値するかどうか」に変わるだけだぜ。「どんな機体も一長一短で、オススメされるに足る理由がある」と言う意見には激しく同意するけどな。 - 名無しさん 2007-12-25 22:00:05 &dummy(1198587605.7)
--------いっそ追加は自由にしたらどうだ?もちろん消すかどうか議論になるんだろうが減る一方の今よりは前向きな気がする。削除くんもしばらく来てないしね - 名無しさん 2007-12-25 22:05:35 &dummy(1198587935.06)
---------追記・狙いたいのは「議論がうやむやのうちに追加できなかった」を「~削除できなかった」に変えること - 名無しさん 2007-12-25 22:07:01 &dummy(1198588021.26)
---この定義はあくまでオレの主観で決めたものだからもう少し弄れば境界は明確にできると思う。そもそもオレは格付けする事が目的じゃなくて下のパラスアテネのような現在のオススメユニットの再検討と敷居を下げるという事をまとめて出来るかなと思ってランク付けを提案したんだ。 - 名無しさん 2007-12-25 22:27:56 &dummy(1198589276.24)
----今のオススメページはそのままにして、とりあえず新たにランク分けページを作ってみては?ダメならなくせばいい話だし。 - 名無しさん 2007-12-26 00:46:09 &dummy(1198597569.88)
--敷居は下げたいよなぁ。マスターなんて6機中4機が次世代とかいくらなんでもバランス悪すぎだろう。しかもタイタニアなんか誰かが言い出せばあっさり消えそうだし - 名無しさん 2007-12-25 21:04:18 &dummy(1198584258.68)
---ランク付けってかユニットに対する思い入れなど排除すればサイズ移動力燃費付加価値などを総合すれば今あるマスター機で十分じゃない? タイタニアはマスターっていうより支援向きだけど。射程6まででファンネル7発撃てるのは強み。 - 名無しさん 2007-12-25 22:57:54 &dummy(1198591074.75)
---タイタニアが残っているのは、全シナリオ1話プレイのプロフィール埋めをしなくてもかなり早い段階で開発できるのと、早めに手に入る割には攻撃・防御・機動が30以上だからかなり優秀。1stから順番に攻略するタイプのプレイヤーから見た場合の、「無双のためのマスター」ではなく「7機支援前提かつ生存率の高い、プラチナ狙いに向いたマスター」って形でマスター向けに突っ込んでる。だからコメントにも後半戦になると支援向き、って注意書きしてるしな。 - 名無しさん 2007-12-26 00:09:02 &dummy(1198595342.43)
----1stから順番にプレイするプレイヤーにとってタイタニアは間違いなく有能なMSなんだが、いきなり強いMSを取りに行くプレイヤーにとっては全く不用なMSだろう。この点の線引きがこのwikiでは曖昧なんだよな。下で議論になっているザクIII改もそう。プレイスタイルに違いがある点を考慮しない奴が多すぎるね。 - 名無しさん 2007-12-26 00:18:55 &dummy(1198595935.1)
-----でもタイタニアはマスター向けじゃなく支援向けだよなぁ - 名無しさん 2007-12-26 00:29:45 &dummy(1198596585.81)
------でもファンネルが主力だから支援だとどんどん射程短くなるんだよな。ターンまたいでいいならは補給で回復するけど - 名無しさん 2007-12-26 00:37:55 &dummy(1198597075.83)
-------↑ ダメって言ってるんじゃなくてなんだかんだでマスターのほうが使いやすいって意味です。誤解されそうで怖いな、最近のここはw - 名無しさん 2007-12-26 00:48:05 &dummy(1198597685.31)
-マスター無双に限るが、デンドロビウムはミサイルが最強クラスでENが多く、大容量カートリッジを付ければ1機で敵を全壊出来る。ステージによっては3ターンぐらいでクリアできたりするので、マスター無双向けとしてお勧め追加はどうだろう?障害物に引っかかりやすい難点はあるが、それは2L以上のユニットなら全部同じ事だし。 - 名無しさん 2007-12-25 09:03:48 &dummy(1198541028.15)
--宇宙オンリーなのでパス。OPで補えないし。 - 名無しさん 2007-12-25 10:10:43 &dummy(1198545043.39)
---無双で使うんなら宇宙オンリーでも構わないんじゃないか? - 名無しさん 2007-12-25 18:51:00 &dummy(1198576260.7)
----あんまり使用条件制限されるのは強くても相応しくないんじゃないかな。 - 名無しさん 2007-12-25 19:04:22 &dummy(1198577062.93)
--素の攻撃が高いから無改造から無双できるよ、ってことかな?計算上、デンドロのミサイルが8Hitして落とせないユニットはかなり稀、くわえてカートリッジで13連射は優秀だとは思う。とはいえ他でも言われてるが宇宙限定はやっぱネックだし、4Lと2Lのデカさの差は別次元だろう。入れるとして一癖だろうけど、否定派多そうだな。 - 名無しさん 2007-12-25 19:27:45 &dummy(1198578465.17)
---デンドロのPOW1100×8ミサイルは十分お勧め出来る範囲だとは思う。ズサも1200×8を持っているが、こちらはENが少なさ過ぎる。マスター無双だとチャンスステップで移動するので、射程や移動力はそれほど気にならないしね。 - 名無しさん 2007-12-26 00:22:23 &dummy(1198596143.74)
--ユニット議論するときはOPを前提に入れないこと。OP前提にすると話に出ている大容量カートリッジやアストナージエンジンなどの一部OPの性能が壊れてるので、オススメの議論にならない(「自分の好きなユニットにOPつけて暴れさせればいーだろ」で強制終了になる)。 - 名無しさん 2007-12-26 00:24:16 &dummy(1198596256.46)
---それはさすがに乱暴じゃない?マスター無双に大容量カートリッジは必須なんだし、実弾限定という制約もある。それを無視して話をしてどうする。だいたい戦艦もハンガー前提じゃないか。アストナージエンジンなんて極端なものを例に出すのも間違ってる。 - 名無しさん 2007-12-26 00:27:46 &dummy(1198596466.06)
----戦艦は4×3の万能艦が第3部まで出てこない+出てきてもバカ高い&縦長すぎて使い勝手悪いから、4×2の戦艦をハンガーで補うのが現実的・・・ってことで、話が少し違う。あとミサイルの手数を問答無用に2倍にする大容量カートリッジが性能壊れてなくて、アストナージエンジンだけが性能壊れてるってのはミサイル厨の発想な。格闘厨がいたらOPアストナージエンジンつけたハロが復権するな - 名無しさん 2007-12-26 01:24:38 &dummy(1198599878.1)
-----なんだ、お前ミサイル嫌厨かよ。お前が来ると荒れるから出てくるな。 - 名無しさん 2007-12-26 15:00:52 &dummy(1198648852.65)
-そろそろグレートジオング追加してもいいんじゃない?能力的には申し分ないんだし。作り辛いのが難点だけど。 - 名無しさん 2007-12-25 08:51:03 &dummy(1198540263.16)
--その作る面倒臭さが一番の難だと思う。作れる頃にはもうペーネロペーやゾリディアやV2が結構な強さになってる頃だろうし、普通なら。 - 名無しさん 2007-12-25 09:55:50 &dummy(1198544150.64)
---今は割と時系列順にやってく人多いみたいだから入れても良いかと。1stのラストでジオングS登録すれば結構早めに手に入るし(まぁ逆に言うとそれしなきゃ相当後の方になるが) - 名無しさん 2007-12-25 10:12:52 &dummy(1198545172.32)
----ジオングS登録やってみたけど、簡単だしジオングもあまり強くないからジオングの入手法はまずあれで良いね。つーことは比較的序盤から手に入るって事だが - 名無しさん 2007-12-25 12:22:50 &dummy(1198552970.34)
-フルクロスが一癖に移動してるわけだが無双できるのがマスターの必須条件なのか?下では結論でてないようだが - 名無しさん 2007-12-24 19:35:01 &dummy(1198492501.91)
--反対意見も出てるし、微妙なところだな。一応支援の起点ならマスターにもって追記してるけど。 - 名無しさん 2007-12-24 20:25:28 &dummy(1198495528.55)
---無双もそうだが移動力飛行能力燃費だろう。移動力があればダメージなんかほとんど食らわないから防御が硬いのってあまりメリットに(w - 名無しさん 2007-12-24 21:44:37 &dummy(1198500277.61)
----ガチでやるならそれこそ防御を考慮しない支援機が狙われないよう堅いマスターで受けるのも手じゃねぇのかね。ジオン十字勲章とかで。まぁわざわざマスターである必要はないが、枠を一つ減らせるし位置によっちゃそのまま反撃に支援のっけてもいいし。少なくとも外された最大の理由が「無双できないから」っぽいのはどうかと。1ターン目で攻撃できないようなステージなら艦載機で無双したほうが効率いい場合もあるでよ。 - 名無しさん 2007-12-24 21:54:43 &dummy(1198500883.71)
----マスターユニットで無双→戦闘エリアからとんずら→EN回復待ち・・・という流れが必ずしも常時通用するわけでもない。そもそも第2部後半あたりから敵ユニットの移動力と攻撃範囲も広がってくるからV2あたりのユニットでもOPブースター込みじゃないと戦闘エリアから退避できない場合もある。そもそもにおいて、マスターユニット撃破=攻略失敗である以上、硬いに越したことはない。プレイスタイルの相違だが、防御力イラネという考えはミサイル厨と同じくらい発想と戦略に柔軟性がないと思うが? - 名無しさん 2007-12-24 22:13:37 &dummy(1198502017.8)
-----防御力イラネ=攻撃マンセー=ミサイル厨 - 名無しさん 2007-12-24 22:48:12 &dummy(1198504092.4)
------ビームシールドがあれば集中攻撃食らってもまず生き残れるからな。フルアーマが役に立つのって一年戦争編の方だけどそっちだ次世代機の場合初期性能で十分耐えられるし。 - 名無しさん 2007-12-25 06:32:32 &dummy(1198531952.58)
--結局防御性能だけじゃどうにもならないって意見が多いし、現状維持でいいんじゃない? 実際スペックだけ見たら凄いけど実際使うと微妙だし。 - 名無しさん 2007-12-25 09:50:42 &dummy(1198543842.75)
--癖ありに移すなら相応の運用方法を追記するべきだと思う。おとりくらいしか思いつかないが - 名無しさん 2007-12-25 10:33:04 &dummy(1198546384.05)
---思い付いたのを追記してみたけど、あんな感じでいいのかな。 - 名無しさん 2007-12-25 10:50:43 &dummy(1198547443.69)
----いいんじゃね。最近の荒れ模様見ると、マスターも考慮できる、みたいなカテゴリがあれば一番いいんだが。 - 名無しさん 2007-12-25 12:10:53 &dummy(1198552253.82)
最終更新:2009年01月07日 01:22