宇宙関連メモφ(・ω・ )
ソユーズ(13S)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ソユーズ宇宙船長期滞在クルー交代/ソユーズ宇宙船交換ミッション13S
13Sミッションは長期滞在クルーの交代を行うと共に、新しいソユーズTMA-9宇宙船をISSに届けるミッション。
2006年4月からISSに滞在していた第13次長期滞在クルーのパベル・ビノグラドフ、ジェフリー・ウィリアムズと第14次長期滞在クルーマイケル・ロペズ-アレグリア、ミハイル・チューリンとの交代が行われた。
2006年4月からISSに滞在していた第13次長期滞在クルーのパベル・ビノグラドフ、ジェフリー・ウィリアムズと第14次長期滞在クルーマイケル・ロペズ-アレグリア、ミハイル・チューリンとの交代が行われた。
このミッションには史上4人目の宇宙旅行者であるアニューシャ・アンサリ氏が搭乗した。
打ち上げ日
バイコヌール時間:2006年9月18日午前10時09分
モスクワ夏時間:2006年9月18日午前8時09分
アメリカ中部夏時間:2006年9月17日午後11時09分
日本時間:2006年9月18日午後1時09分
モスクワ夏時間:2006年9月18日午前8時09分
アメリカ中部夏時間:2006年9月17日午後11時09分
日本時間:2006年9月18日午後1時09分
打ち上げ場所
カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地
ISSとの結合日時(ソユーズTMA-9)
モスクワ夏時間:2006年9月20日午前9時21分
米国中部夏時間:2006年9月20日午前0時21分
日本時間:2006年9月20日午後2時21分
米国中部夏時間:2006年9月20日午前0時21分
日本時間:2006年9月20日午後2時21分
ISSとの分離日時(ソユーズTMA-8)
モスクワ夏時間:2006年9月29日午前1時53分
アメリカ中部夏時間:2006年9月28日午後4時53分
日本時間:2006年9月29日午前6時53分
アメリカ中部夏時間:2006年9月28日午後4時53分
日本時間:2006年9月29日午前6時53分
使用ロケット
ソユーズ-FGロケット
宇宙船の名称
打上げ:ソユーズTMA-9(13S)
帰還:ソユーズTMA-8(12S)
(2006年4月1日よりISSにドッキング)
帰還:ソユーズTMA-8(12S)
(2006年4月1日よりISSにドッキング)
帰還日(ソユーズTMA-8)
バイコヌール時間:2006年9月29日午前7時13分
モスクワ夏時間:2006年9月29日午前5時13分
アメリカ中部夏時間:2006年9月28日午後8時13分
日本時間:2006年9月29日午前10時13分
モスクワ夏時間:2006年9月29日午前5時13分
アメリカ中部夏時間:2006年9月28日午後8時13分
日本時間:2006年9月29日午前10時13分
帰還場所
カザフスタン共和国
主な搭載品
アメリカの荷物
ロシアの荷物(消耗品・食料品等
ロシアの実験品目
民間人宇宙旅行者の記念品
ロシアの荷物(消耗品・食料品等
ロシアの実験品目
民間人宇宙旅行者の記念品
クルー
第14次長期滞在クルー(打ち上げ)
- コマンダー
- マイケル・ロペズ-アレグリア(Michael Lopez-Alegria)
- 95年STS-73、00年STS-92、02年STS-113にMSとして搭乗。
- FE
- ミハイル・チューリン(Mikhail Turin)
- 第3次長期滞在クルーとしてISSに滞在。
- taxi
- アニューシャ・アンサリ(Anousheh Ansari)
- Prodea Systems, Inc.の社長兼共同出資者。
- 日本人宇宙旅行候補者だった榎本大輔氏のバックアップだったが、榎本氏が医学上の理由で飛行を認められなかった為、彼女が代わりに搭乗する事となった。
- 世界で史上4人目、女性としては初の民間人宇宙旅行者。
第13次長期滞在クルー(帰還)
- コマンダー
- パベル・ビノグラドフ(Pavel Vinogradov)
- 97年8月~98年2月まで「ミール」に滞在。
- FE
- ジェフリー・ウィリアムズ(Jeffrey Williams)
- 00年のSTS-101にMSとして搭乗。
- taxi
- アニューシャ・アンサリ(Anousheh Ansari)