ハーディガン

MS一覧】 > 【支援機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • SFP(シルエット・フォーミュラ・プロジェクト)の一環として開発された機体。
  • 海軍戦略研究所、サナリィ(S.N.R.I.)との技術格差を埋めるべくアナハイム・エレクトロニクス社は、サナリィの「フォーミュラ計画」の機密を非合法に入手し、新型MSを開発する計画、SFPを発動させる。
  • その成果としてヘビーガンの基礎設計をベースに、サナリィが開発したF90[Sタイプ]の量産化を企図した機体の設計思想を取り込んで再設計したのがハーディガンであり、サナリィの技術転用で新型の小型熱核融合炉を搭載、ヴェスバーに準ずる大出力のビーム・キャノンを装備することを実現し、さらにハードポイントで追加装備も運用可能となった。
  • その後SFPで開発された機体と共に月の裏側に位置する暗礁宙域「ゼブラゾーン」で極秘運用試験が行われるが、フロンティア・サイドへの侵攻に先だって運用試験中であったクロスボーン・バンガードの部隊と遭遇してしまう。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

支援 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 22000
耐実弾補正 26
耐ビーム補正 26
耐格闘補正 26
射撃補正 38
格闘補正 32
スピード 130
高速移動 210
スラスター 70
旋回(地上)[度/秒] 72
旋回(宇宙)[度/秒] 81(盾装備時:78.6)
格闘判定力
カウンター 地上:押し倒し 宇宙:蹴り飛ばし
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 13
中距離 20
遠距離 19

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率
N格 100% 100%
横格 75% 75%
下格 130% 160%

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル
ハーディガン用ビーム・ライフル LV1 2200 1800 6発OH
(3発OH)
5秒 12秒 0.77秒 400m
(450m)
Eパック式弾数所持
移動射撃可
即撃ちよろけ有
集束可
集束時2発連続発射
集束時間:3秒
倍率:0.818倍
よろけ値:35%(50% x2)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ハーディガン用ビーム・サーベル LV1 2500 2.5秒 0.77秒 機体同梱

副兵装

ハーディガン用バルカン砲x2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 165 30 450発/分 12秒 0.5秒 150m 1238 移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:8%(13HIT)

ダブルビーム・ガン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射間隔 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考
LV1 400 22% 5発OH 0.5秒 18秒 0.5秒 200m 二発同時発射 x3回攻撃
移動射撃可
ASL(自動照準補正)有
よろけ値:2% x2発 x3射

メガ・マシンキャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 100 60 600発/分 18秒 0.5秒 250m 1000
(2000)
二発同時発射
移動射撃可
よろけ値:1% x2

3連グレネード・ラックx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 600 6 3.5秒 13秒 0.33秒 300m 2発同時発射 x3回攻撃
射撃時静止
空中射撃可
よろけ有
よろけ値:17% x2発 x3射

ビーム・キャノン

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 3200 1200 95% 100% 即2発
フル1発
5秒 20秒 0.5秒 450m
(450m)
射撃時静止
即撃ちよろけ有
非集束時空中射撃可
非集束時ASL(自動照準補正)有
集束可
集束中移動可
集束時照射攻撃
最大10ヒット
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:4秒
倍率:0.375倍
よろけ値:20%(20% x10)
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ハーディガン用シールド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV HP サイズ 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 5500 M 2200 2.5秒 0.5秒 装備中シールドへの被ダメージ40%軽減

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV2 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 20%
回避行動 10%
脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。
高性能バランサー LV1 LV1~ ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る
強制噴射装置 LV2 LV1~ 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が
軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
再度の高速移動開始時にはスラスターを消費する
空中制御プログラム LV3 LV1~ ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が 50% 軽減する。
ジャンプ中に追加ジャンプ&高速移動ができる。
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
防御
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
索敵・支援
高性能レーダー LV3 LV1~ 強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから 450m へ拡張する。
高性能スコープ LV3 LV1~ 高性能のスコープが使用可能。
スナイプモード時に左スティックで倍率 6倍 までの調整が可能。
観測情報連結 LV1 LV1~ レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。
前線維持支援システム LV3 LV1~ 自機を除く自軍全員のリスポーン時間を 25% 短縮。
スキル所持者が増えるごとに効果が加算される。
スキル効果による最大値は50%。

なお、MSに搭乗していない状態ではスキル効果が発揮されない。
高性能航宙ジンバル LV2 LV1~ 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 宇宙において上下の視野角がより上昇する
索敵並列処理装置 LV1 LV1~ 強化された索敵装置。
スナイプモード時にレーダーが表示される。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐ビーム装甲補強 Lv1 930 耐ビーム補正が1増加
Lv2 耐ビーム補正が3増加
AD-FCS Lv1 1860 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
シールド構造強化 Lv1 2260 シールドHPが100増加
Lv2 シールドHPが200増加
複合拡張パーツスロット Lv1 2670 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐ビーム装甲補強 Lv4 5340 耐ビーム補正が5増加
AD-FCS Lv4 8010 射撃補正が5増加

備考

「しょせんは30年前(ロートル)のMS…」

  • 抽選配給期間
    • 2025年11月6日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年11月6日 14:00 ~ 2025年11月13日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』より、アナハイム・エレクトロニクス社が『シルエットフォーミュラ計画』内にて開発したMSの一種。
  • アナハイム社は諸々あってサナリィ製MSキャノンガンダムを委託生産することになったが、サナリィは確執から詳細な設計データを渡さず、簡素化したGキャノンとして生産することになった。しかし、アナハイム社はこれを良しとはせずに、『シルエットフォーミュラ計画』を立ち上げ、非合法な手段で手に入れたデータを基にキャノンガンダムを完全再現しようと試みたのが本機となる。
  • 頭部とか腰部とか様々な部位がヘビーガンに似せてある。これはキャノンガンダムの盗用を誤魔化すためで、対外的には採用見送りになっていたヘビーガンⅡを改良したヘビーガン・カスタム(プロト・ハーディガン)を更に改良した機体と告知している。そんな機体なので簡略化したハードポイントを持ち、一部のサナリィ製ミッションパックに対応してたりする。
  • サナリィのデータから製造した小型熱核反応炉を搭載したことでヘビーガンを上回る機動性を得ている。Gキャノンは対MS戦をあまり想定していない造りだったが、本機はMS戦を想定しているため、試験品盛ったGキャノン・マグナより総合性能は優れている。
  • 新型兵装としてヴェスパーの再現を目指した「ビーム・キャノン」を装備。ヴェスパーと違って無段階可変速機能は持たないものの、ビームの可変速制御と収束距離の高速変換をある程度再現できたので高い命中精度を誇る。
  • その他の兵装類はヘビーガンのものと共通品を装備しているが、腰部の「グレネード・ラック」とシールドは大型化している。
  • ネオガンダム等と共に「ゼブラゾーン事件」には巻き込まれたが、機体は小破した程度だったので後にサナリィ製MSとコンペティションを行っている。その際の模擬戦で敗北はしたが、火力や比較的低めの生産費用を見初められて地球連邦軍から制式採用を得ている。

機体考察

  • 編集者各位
    • 「現状ガチャでのみ入手可能な~」という記載は陳腐化しやすいため記載しないようにお願い致します.
    • ステータスの数値をベタ書きする記載はアップデートによる機体調整で陳腐化しやすいのでできるだけ避けて下さい.
      • 良くない例:同コスト同属性機体の**と比べて射補+10格補-5となっており,射撃寄りの調整がなされている
      • 好ましい例:同コスト同属性機体平均よりも射撃補正に優れるが格闘補正に劣る射撃寄りの調整がなされている
    • 内容は下記の項目毎に記載してください.リスト形式では各項目の文章量が多くて見にくくなる場合には「見出し」形式にしてください.

  • 概要
    • 機体コストや機体属性,環境適正,属性内での立ち位置などを論じます.
  • 火力
    • 各種攻撃補正値や射撃武器・格闘武器の威力,特に継続火力よりか瞬間火力よりの武器特性かを論じます.格闘武器の威力も含まれますが,下格のしやすさなどは後述の「足回り」の項目で.
  • 足回り・防御
    • スピード,スラスタースピード,旋回速度,各種スキル(高バラ・緊急回避)などを考慮した機動性を論じます.盾の有無,機体の装甲補正値や身の守りやすさもここで論じます.「鈍足だが硬い」「機動力があり回避に長けるが脆い」「盾が優秀」など.
  • 特長
    • その機体の良さを論じます.ユーザーが「この機体を使ってみたい」と思える内容はここに集約します.内容が少ない場合には「総論」とマージします.
  • 総論
    • ぶっちゃけこの機体はどうなのかを論じます.機体属性内ではどういう立ち位置のMSなのか,初心者でも扱いやすいのか,玄人向けなのか,愛好家向けか,味方依存度が高いか,単機での自衛に秀でているか,等々.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

主兵装詳細


副兵装詳細

  • トッポ
    • ポッキーよりも中身で勝負している.

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/11/06:新規追加

コメント欄

  • 機体ページを効率よく編集したいなら 編集用IDの発行 を依頼してください.【共同編集者応募要項】ページに応募要項が記載されています.
  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 結構気になるところとして滑空無いのがモヤる - 名無しさん (2025-11-07 01:02:03)
    • 途中送信失礼 マグナと同じように空中で射撃回してるとめっちゃ落とされやすいし、高度落ちるの速くてもう地面着くのってなること多い - 名無しさん (2025-11-07 01:04:40)
  • こいつの強みはリス加速もあるけど照射の色がトールギスとおなじだから敵か何か把握できてないと「汎用か!?支援か!?また幻術か!?」てなるから怖い」 - 名無しさん (2025-11-07 00:32:39)
  • 味方にいてコイツ自体は強く感じないけど2体いると8秒でリス出来るのは強みだなと思った。前線が崩れない - 名無しさん (2025-11-07 00:27:33)
  • なんで照射支援にしちゃうんだろう…ブレイウッド組はシルエットも含めて全員支援にでもするつもりなのかな - 名無しさん (2025-11-07 00:10:47)
  • 最近は最強の蹴りカウンターが当たり前だったけどここに来て最弱カウンター来たね。ダウン時間が極端に短い。 - 名無しさん (2025-11-06 23:23:44)
  • うーん、謎、65のマグナがキャノンに衝撃耐ビ無効、レジスト付きなのに700ハーディガンには前線維持lv3、隙まみれの高火力ビームキャノンのみ、というか武装8個も使いこせる訳ねぇだろ… - 名無しさん (2025-11-06 23:16:57)
  • とりあえず 照射を擦り倒す ゼロカスの位置は常に把握しておく 空中からメイングレ撃って後退し生き残ることを心がける ってやったらボチボチいい感じ 照射撃ちにくいマップはきつい印象 - 名無しさん (2025-11-06 23:14:17)
  • 前線維持のおかげで一定の評価はされ続けるんじゃないかな。正直これだけで味方にいると心強い - 名無しさん (2025-11-06 23:09:42)
    • でも結局生き残ってくれないと話にならんのよ… - 名無しさん (2025-11-06 23:12:49)
      • そこは死ぬ気で守ってあげれば何とか… - 名無しさん (2025-11-06 23:20:05)
    • 弱い味方やリス合わせできない味方引くと永遠にボナバルにされるから微妙なところ - 名無しさん (2025-11-06 23:20:46)
      • それを言い出したらほとんどの機体がどうしようもない - 名無しさん (2025-11-07 04:48:45)
  • 毎度毎度実装初日に極端なこと言ってるやつって自分じゃ機体評価とか出来ねえんだろうなって思うわ。こいつらの中に「陸フルZ微妙カモ」とか「高レべZZなんてやれるわけないじゃん」とか「ガンダムなんて使えてlv2まで」とか言ってたのが恥ずかしげもなく混ざってんだろうな。 - 名無しさん (2025-11-06 22:58:55)
    • 突然妄想語り出してどうした?話聞こか? - 名無しさん (2025-11-06 23:07:48)
    • PPG程度で壊れとか… ってイキってたやつも入ってるかな - 名無しさん (2025-11-06 23:22:52)
  • こういうとアレだが、シンプルにまとまってる性能してるし強化されれば良い機体になりそうじゃないか?最初からぶっ壊れてる機体出して、下方しないと!ってなるよか少し安心感はある - 名無しさん (2025-11-06 22:54:02)
    • 停止射撃姿勢制御とレジストさえあれば環境相応になれると思う - 名無しさん (2025-11-06 23:00:38)
  • レジムがあればまだ前線で汎用に混じって殴り合いに興じることもできるんだが・・・今迂闊に前出るとゼロカスにあっさりやられるから引き気味になるけどそれだと火力が足りない感 フラップはほんと便利なんだけどね - 名無しさん (2025-11-06 22:40:45)
  • 無理にガチャ回さなくて良い感じですか? - 名無しさん (2025-11-06 22:26:06)
  • せっかくの新機体でも環境が壊れてるしいっそ実装しないで欲しいレベル。乗っても面白くないわ - 名無しさん (2025-11-06 22:20:51)
  • 何気に前線維持3は初かなって思って見たら結構強い効果で笑った。性能が抑えられてるのはこれの所為かな - 名無しさん (2025-11-06 21:40:53)
  • ゲロビがせめてよろけ無しなら味方の上から敵に当てるとかも出来るんだけどね。照射時間長すぎる。あと汎用に睨まれても普通になんも出来ないし痛い。650はまだフラップ少ないからいいけど700はこの性能じゃちょっとキツいかな〜ってイメージ - 名無し (2025-11-06 21:34:20)
  • ギスのフルコンでミリまで持っていけるわ。わざわざ強襲に頼る必要もない脆さ - 名無しさん (2025-11-06 21:22:31)
  • 火力は褒めるがキャノンの照射時間長ぇ、せめてネオガンタイプの任意照射ならまだ使い勝手が良い - 名無しさん (2025-11-06 21:17:34)
  • キャノンも空中撃ち空中照射出来ていいだろ。なんの配慮だ? - 名無しさん (2025-11-06 20:30:10)
    • 照射は無理やがノンチャは撃てるぞ、マグナと同じ。 - 名無しさん (2025-11-07 00:15:53)
  • 前線維持持ってるくせに耐久低め、緩衝材やレジストやよろけ耐性も皆無で前線維持させる気ないでしょ - 名無しさん (2025-11-06 20:15:10)
    • 嘘ついた。墜落抑止制御持ちではあるから皆無ではなかったな()だったらアブソlv3にして欲しかった。 - 名無しさん (2025-11-06 20:19:53)
  • のザク3より弱いぞこれ - 名無しさん (2025-11-06 20:02:54)
    • 枝ミス失礼 - 名無しさん (2025-11-06 20:03:50)
  • やべぇなハーディガン、lv4 - 名無しさん (2025-11-06 20:01:49)
  • 明確なハズレ枠出してきたな。何のために実装したの? - 名無しさん (2025-11-06 19:55:51)
    • メガビ不愉快枠。羽ギスサザあたりに狩り飛ばされて上方来てからが本番 - 名無しさん (2025-11-06 19:58:57)
    • そりゃ強い機体出したらみんな課金するじゃん。リサチケ出しまくるじゃん?パガン貰えちゃうだろ!こうすることでプラチナを抑えられる運営の策略だろ。 - 名無しさん (2025-11-06 20:00:30)
  • サザビーと環境汎用とゼロカス以外にはめっぽう強い。フラップで上取れるってのはそれだけの価値があるんだが…もうちょっとね - 名無しさん (2025-11-06 19:51:40)
    • だめじゃんwフラップが本体ということはヘビーガンレベルってことでしょ?やっぱダメじゃんw - 名無しさん (2025-11-06 19:53:41)
    • サザビー以外の、だったわ。サザビーも上取られたら普通にキツイ - 木主 (2025-11-06 19:57:14)
    • 「環境に通用しない=産廃」だからなぁ・・・ - 名無しさん (2025-11-06 19:57:48)
  • 前線維持が本体って感じ? - 名無しさん (2025-11-06 19:42:45)
    • 正直押せ押せの展開じゃないと堕ちたら大体リス合わせするからスキルも腐ってる気がする - 名無しさん (2025-11-06 21:09:18)
      • リス合わせも爆速になっちまうんだ!・・・うーんw - 名無しさん (2025-11-06 22:08:41)
        • リス合わせって言っても自分には効果ないからなぁ - 名無しさん (2025-11-06 22:14:14)
  • フルヒット12000ゲロビをひたすら擦る機体になるのかな。あとこれ系の腰グレだと珍しく2発同時発射だから撃ち切り早いね。 - 名無しさん (2025-11-06 19:38:07)
    • ヒット間隔遅いよぉ - 名無しさん (2025-11-06 20:00:56)
  • レジストも無ければ連撃も無いし格闘判定力も低い。せめて擬似汎用機みたいに立ち回れたらそれなりに強かっただろうが…早計かもしれないけどこれはかなりキツそうだぞ - 名無しさん (2025-11-06 19:03:09)
    • まだ拡張装甲持ちがそんないないからわからないけど、マグナよりキツイならゼロカスが負けたりギスクサが狩られることはないぞ - 名無しさん (2025-11-06 19:17:45)
  • マグナの劣化でしかなくない?今からでも2機のコストを入れ替えた方がいい - 名無しさん (2025-11-06 18:57:47)
  • うん。残念だけどこれなら自分のゼロカスのカモだわ。多少ふわふわ浮いた程度じゃ空中で刺せるし歩いてるならこれまで通りワンコン。ピック期間ならなおさらハーデイ出やすいでしょ。よーし暴れよっと! - 名無しさん (2025-11-06 18:52:36)
    • いいだろう あふれる知性で返り討ちにしてやろう - 名無しさん (2025-11-06 19:03:23)
      • ならば戦場で会おう 絶対的な暴力を思い知るがいい。 - 名無しさん (2025-11-06 19:16:21)
        • ゼロシステムには勝てなかったよ・・・ - 名無しさん (2025-11-06 19:53:08)
          • ゼロカス「お前(支援全部)を殺す。」デデン - 名無しさん (2025-11-06 19:55:29)
  • そういえばハーディガンってF90と肩並べる性能でしたっけ? - 名無しさん (2025-11-06 18:05:29)
    • F90S(750)を量産再設計したキャノンガンダム相当を目指してそれなりの出来に至った感じだからギリギリ700でもよさそう 650汎用の方が収まりよさそうだけど、環境破壊兵器のナーフ前に出すのは調整むずそうだしなぁ - 名無しさん (2025-11-06 19:28:00)
  • 650汎用で来ると思ってたけど700支援なのか…マグナこそ700支援にぴったりだったのでは…? - 名無しさん (2025-11-06 17:46:18)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年11月07日 00:05
添付ファイル