七聖召喚環境デッキまとめ

ナヒーダEC

最終更新:

gitcg

- view
管理者のみ編集可

デッキリスト


概要

v3.6まで活躍していたMMECの亜種で、ナーフされたミラーメイデンの代わりにナヒーダを採用した型。ナヒーダ5コスと感電で横火力を出すこともできるし、超開花を絡めることでターンエンド時の置物で縦火力を出すこともできる。また、元素爆発が全員強力なため、耐久系を崩すのに秀でている。

マリガン

序盤に欲しいカード(マリガンで狙うカード)
 ダイス修正(最高の仲間・乾坤一滴)※重要
 ドロソ(立本・ティミー・心海)
 ランプ(パイモン・立本・ヴァナラーナ)
 その他(シフト交代の時間)
3R目以降に欲しいカード
 チャージカード(白亜の術・星天の兆)
 ダイス生成(俺様、博徒)
状況に応じて欲しいカード
 リーサル調整(仙跳牆)
 耐久アップ(ハス・ポテト)

動かし方

ローデシアスタート

1R目:ローデシアスキル(3or5)を置きつつランプする
2R目:フィッシュルスキル+ナヒーダ5コススキルでエンドフェーズに大ダメージを入れる
3R目:チャージカード(白亜の術・俺様)を用いて各キャラの元素爆発を順番に打って殲滅していく

ローデシアスタートの特徴
  • 傾向として2R目エンドフェーズに草→水→雷の順番に付着させやすい(超開花が軸になりやすい)
 →2R目のエンドフェーズに10点を超えるダメージが出やすい
 →1人ずつ確実に落としていきやすい
 →どんなデッキにも平均的に強く戦える
  • 1R目のローデシアスキルは3コス・5コスどちらでもいい
 →ダイス事故に適正あり

ナヒーダスタート

1R目:ナヒーダ5コススキルを置きつつランプする
2R目:ローデシア5コススキル+フィッシュルスキルでエンドフェーズに大ダメージを入れる
3R目:チャージカード(白亜の術・俺様)を用いて各キャラの元素爆発を順番に打って殲滅していく

ナヒーダスタートの特徴
  • 傾向として2R目エンドフェーズに雷→水→水→雷の順番に付着させやすい(感電が軸になりやすい)
 →平均的にダメージを入れやすい
 →2R目にフィッシュルでエンドするため、白亜の術からの元素爆発による殲滅力が高い
 →耐久系に対して非常に強い
  • 1R目にナヒーダ5コスを要求される
 →ダイス事故に非常に弱い

実践動画

添付ファイル
ウィキ募集バナー