なんだこの強大なコスモ(宇宙)は!!
昨日に引き続き、今回はプロミヴォン-ホラにいってきました。
メンバーもこなれた感じ!('◇')ゞ
非常にスムーズに進みました。

今回のメンバーは前回と一緒っす
(左から)
(左から)
■ソラノ(召喚士)
■ガクト(狩人)
■ガニマ(忍者)
■エリ(白魔道士)
■ノーム(狩人)
■ブラウ(戦士)
攻撃力重視のこの構成、前回は非常にうまくいきました。
みんなで、中に入って、時計回りに進みました。

みんな、前回のおかげで慣れた動きです。
「玉(メモリー)」も難なく処理します。
このPTは攻撃力十分なので、たのもしい。
こんな感じ。
- 玉の周りにいる敵を掃討
- 玉に攻撃
- 玉が生み出す雑魚敵は弓で処理
- 玉破壊、雑魚破壊
- ワープ
玉が生み出す雑魚も、玉の周りに最初にいる雑魚も、非常に弱いですね。弓で一撃か二撃で倒せます。
2層目に進みます。
2層目だけ、なんか柵があります。
柵をとおらないとすすめないのに、敵がいるのでしょうがなく倒します。
二層目の敵はなんなくやっつけられます。

ブラウさんとガニマさんが、
タゲを奪われるから「狩人は迷惑だ」とかいってくれましたヽ(`Д´)ノ
ぷんぷんヽ(`Д´)ノw
3層目はびくびくしながら進みます。
「強い敵」に一度からまれましたが、粉砕しました。
最初に訪れた玉は当たりの玉でした。
さくさく進んで最上層にきました。
最上層の敵は、
「つよい敵」「とてもとても強い敵」
「つよい敵」「とてもとても強い敵」
や
「計り知れない敵」がいました。
とにもかくにも「計り知れない敵」だけは避けなければなりません。
そいつの視線には必ず入らないように、気をつけて移動しました。
どうしても前方に敵がいてしょうがなかったので、
「強い敵」の方を倒してルートを確保です。

今回の移動中は休憩を多めにとっていたので、MPは十分ですw
最上層は敵に遭遇しないように、非常に緊張しながらすすみました。
「こえーー」「こえぇえーー」とみなさん嘆いています。
BC前にて作戦会議です。
アニマを使う順番、ボスについて、体勢などです。

BCに入って先頭準備です
このボスは、三手同化によって魔法効果や食事効果を吸い取りますが、今回はお構いなく食事も魔法もかける戦略にしました。
バファイラやバブリザラとかの強化魔法を余分にかけておきます。
ボス前に以下の準備を
- リレイズ
- プロテス
- 食事
- ヤグードドリンク/ペコルシス・オレ
- 毒薬
毒薬は、ボスの睡眠攻撃対策です。
そしてスタートです。
今回は以下のアニマを使用
- 驚のアニマ × 3
- 迷のアニマ × 5
しょっぱなから驚のアニマを使用
そして、ひたすらボスを殴ります。
およそ40秒間隔で驚のアニマを使用します。
驚のアニマを使い切ったころ、ボスのHPが3/5 程になっていました。
そして早めの迷のアニマ投入です。
時計できっちり時間を測り、40秒ほどで迷のアニマを投入します。
おかげでボスの大技をかなりふせぎました。
2アビも使ってないのに、ボスの体力はほんの少しの状態になりました。
やはり火力が十分なPTですヽ(`Д´)ノ
そしてそのままボス撃沈
あまり危なげのない戦闘でしたъ(`ー゜)
ソラノさんは
アニマつかわなきゃって意識がいっちゃって、アストラルフロウ使えなかった(TдT)
そうです(´ー`)
ガニマさんも、アニマが気になったそうですが、ブラウさんは何にも気にしなかったそうです。
迷いのアニマは結局 5個すべて使いましたが、4個で足りた感じです。
アニマ投入の時間を計ったり、指示出したり忙しくて、写真撮るのを今回も忘れました(TдT) あぁぁ残念
そんな感じでしたが、今回は完璧にいろいろこなせた感じで、かなり満足でした。
参加者のみなさま、ありがとうーー
そしておつかれさま。
コメントあればどうぞ
- みなさん、お疲れ様でした 29日のメアもがんばりましょー!! -- Blau (2006-07-24 20:07:16)