「システム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

システム - (2010/03/23 (火) 05:43:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*基本システム #contents(,option=word) **基本操作 →[[公式基本操作参照>http://www.godeater.jp/]] **神機 銃身、刀身、装甲、強化パーツ、バレットの組み合わせからなる、プレイヤーの武器且つ防具。 操作に応じて剣形態、銃形態、捕喰形態へ変形する。 プレイヤーが使う神機は新型(剣⇔銃変形可能)と呼ばれるもの。 *剣形態(ブレードフォーム) スタミナを消費し、剣戟による攻撃を行う。攻撃ヒット時にはOPが回復する。 地上攻撃のOP回復量は□ボタンも△ボタンも変わらない。 製品版では、スタミナを消費しない。 刀身はショート、ロング、バスターの三区分でコンボ回数や攻撃速度、威力にそれぞれ特色がある。 地上にいれば全攻撃後の隙をステップ、ジャンプ、ガードでキャンセルできる。 **共通操作 |地上コンボ|地上で□ボタンと△ボタンを好きに組み合わせ可能。&br()コンボ中にジャンプすれば空中コンボへ派生できる。ステップ派生も可。| |空中コンボ|ジャンプ中に□か△ボタン。着地と同時に地上コンボに派生可能。| |斬り上げ変形|地上コンボ中にRボタン。受付コンボ数は刀身により異なる。| |ステップ攻撃|前ステップ中に□か△ボタン。そのまま地上コンボ2撃目へ移行できる。| **ショートブレード操作 一撃は軽くリーチも短いが、手数とそれに伴うOP回復力、攻撃の隙の短さに優れる。 攻撃のスピードが速く、扱いやすい素直な武器。スタミナ切れには注意。 切断と貫通を併せ持つ。 |地上コンボ|最大5回まで連携できる。| |□攻撃|軽快に連続斬り。出し終わるまでの時間が短い| |△攻撃|突き4回→ジャンプ斬り。ジャンプ斬りの範囲は広く、後ろまで届く。| |OP回復量|3+3+3+10+10=29| |空中コンボ|最大で□□□△まで。| |□攻撃|三連斬り。バースト中、二段ジャンプでキャンセルできる| |△攻撃|滑空突撃。多段ヒットし、結構な距離を移動する| |OP回復量|□=3+3+6 △=3+3| |斬り上げ変形|地上コンボ3撃目以内からRボタン。| |ステップ攻撃|□で薙ぎ、△で縦斬り。| |OP回復量|変形=3 ステップ□=10 △=3| |特殊操作|アドバンスドステップ・ジャンプ(地上で剣を振り切るタイミングでステップ・ジャンプ)| 通常のステップ・ジャンプキャンセルより早く次の行動が可能になる。スタミナ消費量が大きい。 カシャンという音が鳴れば成功。 ショートブレードはとにかく接近と離脱が思ったときにすぐにできる。 アドバンスドステップ・ジャンプ はもちろん、空中からの滑空も瞬発力、移動距離共に優秀。 これらを上手く使えば、窮地に立たされてもある程度は敵の攻撃から逃れることはできるだろう。 「敵の習性を覚えるのは面倒極まりないが、まあ反射神経は人並みにある気がする」 そんな人に向いている。 **ロングブレード操作 大きく移動しながら繰り出す攻撃を持つのが最大の特徴。 攻撃と回避を兼ね備える強攻撃と、後述するインパルスエッジで攻撃的な立ち回りを展開できる。 初期装備になっているが、扱いこなすのは非常に難しい。 切断が主だが、IEには破砕効果がつくものが多い。 |地上コンボ|最大4回まで連携。| |□攻撃|3連斬り→斬り上げ。大きく振り回すため、予期せぬ場所に当たり判定が吸われることも。| |△攻撃|ダッシュ斬り→回転薙ぎ払い。素早く駆けながら攻撃。超主力。距離はステップ一回分ほど。| |OP回復量|3+4+5+10=22| |空中コンボ|最大で□□△まで。| |□攻撃|素早い2連斬り。スピードも範囲も優秀。| |△攻撃|一回転斬り。空中で大きく移動できるが、着地時に隙が出来る。| |OP回復量|□=4+4 △=4| |斬り上げ変形|地上コンボ2撃目以内およびインパルスエッジからRボタン。| |ステップ攻撃|□で縦斬り、△で斬り上げ。| |OP回復量|変形=3 ステップ□=10 △=4| |特殊操作|インパルスエッジ(地上でR+□)| 通称インパ、家、IE。 収納されている銃身から放つ属性攻撃。OPとスタミナの両方を消費する。 ジャンプ中での使用はできない。 刀身毎に種類は固定で、「氷属性爆発」や「火属性放射」など、効果・属性は様々。 使用するとコンボの回数がリセットされ、さらに追撃が可能。ただし4段目から繋げることは出来ない。 銃による攻撃と同じ、非物理属性。装備している銃でダメージが変化したりはしない。 ~以下公式ブログより~ 「ブレード」のインパルスエッジは「爆発するタイプの砲撃」になりますが 刀身によっては火炎放射のような砲撃を行えます。 インパルスエッジの1つの利点は、近接攻撃の最中に切断以外の属性で攻めることができることです。 例えば「ブレード」のインパルスエッジは銃による破砕の… ロングブレードは移動を伴う攻撃が豊富。 敵に隙があるときはとどまって攻撃、こっちを向いたら斬ると同時に死角に逃げればいい。 敵の隙が終わりそうなときにインパルスエッジを撃って、 敵の振り向きと同時に攻撃しつつ回避すれば安全に戦いを進められるだろう。 「一定のリズムを刻みながら戦いたい」 そんな人におすすめ。 **バスターブレード操作 画面を揺るがす豪快なモーションと攻撃力を持つ刀身。 しかし見た目通りに動作は重く、遅い。 硬直はかなり長いので、離脱の機会をしっかり見極めることが重要。 切断と破砕を併せ持つ。 |地上コンボ|最大3回。止まって出すには全体的に出が遅い| |□攻撃|左薙ぎ→右薙ぎ→回転右薙ぎ。リーチが広いため、狙う箇所によっては慣れが必要。| |△攻撃|縦斬り→突き→ジャンプ斬り。ジャンプ斬りは特に出が遅く、攻撃動作も遅い。| |OP回復量|5+7+10=22| |空中コンボ|最大2回| |□攻撃|切り上げ。実は出が速く地味に優秀な一撃。| |△攻撃|兜割り。地上コンボ2回目→3回目と繋げられる。| |OP回復量|空中□=5 △=5| |斬り上げ変形|地上コンボ1撃目後にRボタン。またはジャンプ△中にRボタン。| |ステップ攻撃|□は横薙ぎ、△は縦斬り。出が非常に速く、攻撃の要| |OP回復量|変形=5 ステップ□=10 △=5| |特殊操作|チャージクラッシュ(□長押し)| |OP回復量|10| 黒いオーラを纏った強力無比な縦一閃。 いわゆる溜め斬り。いやにかっこいい。 オーラで攻撃のリーチも通常の1.5倍ほどに伸びている。 判定は中腹ではなく、切っ先が優先で当たるぽい。 チャージ中はスタミナが減っていくが好きなタイミングと好きな方向に攻撃することが可能。 バーストモード中は溜め時間が短縮され、特定のスキルによってさらに短縮させられる。 ※同じく、バーストモード中にチャージクラッシュ(敵に当てる必要はない)でオーラがしばらく刀身に残る。攻撃力up? |特殊操作|アドバンスドガード(何らかの地上攻撃中にR+○)| 通称シールドキャンセル、盾キャン。 地上での攻撃中またはジャンプ△の着地後にガードを入力すると、専用のエフェクトが出て通常よりも早く展開できる。 ステップ・ジャンプ派生よりも早くキャンセルでき、スタミナも消費しない。 ジャンプ△の着地後に出した場合はバックステップもキャンセルされる。 バスターブレードは攻撃中の移動能力は低いものの装甲の展開が速い。 ガードはあくまでガードだから、強烈な攻撃を受ければ体力は持っていかれることもある。 慣れないうちはステップやジャンプで。下手にかわそうとするよりはガードした方がいい攻撃もある。 ガードを多用しているうちに、敵の攻撃が当たる位置とタイミングが測れるようになるから、 「敵の行動パターンをよく観察して、攻撃の隙をタイミングよく突きたい」 そんな人にぜひ。 **属性 本作では、切断・破砕・貫通・火・氷・雷・神という7つの属性が用意されている。 アラガミの弱点にあわせて装備を組み替えることで戦闘を有利に進めることができる。 大型の場合は部位によって各属性の効き目が変わってくる。 また、結合崩壊後の耐性が変化するものもいるので、部位破壊する順番も考慮するとより戦略的になるだろう。 ちなみに破砕・貫通属性は剣と銃で区別されている(剣:物理属性、銃:非物理属性)。 *銃形態(ガンフォーム) OPを消費することで各種弾丸を発射、遠距離攻撃を行う。 射撃するたびに反動で後退する。空中で射撃すると後退する距離が伸びる。 銃身はスナイパー、アサルト、ブラストの三区分。 発射間隔と射程、弾丸属性の補正にそれぞれ特色がある。 **バレットの属性について ゴウカ_モルターなどのバレットには属性値が付加されています。 正確にはこのバレットの場合、着弾前と着弾後の爆発では付加されている属性値が異なっています。 両方とも火属性は付いていますが、付加されている貫通属性と破砕属性の割合が違います。 これはアラガミから奪取できるアラガミバレットについても同様です。 例えばヴァジュラの大雷球は破砕属性と雷属性が同程度に入っています。 ヴァジュラは頭を結合崩壊させた方が銃の破砕が通りやすくなるため、 まとめて大ダメージを与えたいなら結合崩壊後の方がいいでしょう。 複数同時討伐系のミッションではあるアラガミから取得したバレットを 別のアラガミにぶつけると効率的、なんてことが結構あります。 敵から取得できるバレットを計算に入れて銃を用意するのもいいかも知れません。 *捕喰形態(プレデターフォーム) 剣形態時、△長押しで捕喰形態へ変形。△を離すと前方に喰いつく。 △を離すまでは自分の向きを変えることしかできない。 活動中のアラガミに対して行うと神機解放(バースト)モード発動と同時に固有のアラガミバレットを入手。 倒したアラガミに対して行うと各種素材を入手できる。 モーション中に敵の攻撃や味方の銃撃を受けると動作がキャンセルされる。 攻撃属性は刀身に依存する模様。ただし捕喰の威力自体はとても低い。 (公式ブログ 2010/1/30) 通常の剣戟と同じようにダメージが決まります。 つまりは、武器の属性値と敵の部位の属性値によります。 しっかりと部位を狙えばクリティカルも出るかと思います。 →[[アラガミ]]、[[素材]] 、[[荒神固有素材]] →[[既存バレット]] *神機解放(バースト)モード 活動中のアラガミ捕喰に成功すると、短時間(通常30秒)だが 攻撃力・回復力上昇、OP自動回復、ステップ距離向上、攻撃速度上昇(チャージクラッシュは溜める速さ)、 2段ジャンプ可、スタミナ消費減などの大きな恩恵が得られる神機解放モードが発動する。 また、2段ジャンプによって空中コンボを続けて繰り出すことが可能。 製品版ではバースト中にさらに捕喰することで効果時間を延長できる。 発動中はコードネームの横に青い菱型のアイコンが表示される。 *神機連結解放(リンクバースト) 捕喰で入手したアラガミバレットを味方へ発射(R+△)することで、受け取った側が発動。 発射にはスタミナ消費を必要とする。 受け渡し用のバレットは誘導効果が高いものの、敵や地形に当たると消滅する。 通常の神機解放(バースト)モード以上に身体能力が向上するほか、濃縮アラガミバレットを射出することもできる。 アラガミバレットを受け取る度に濃縮アラガミバレットは最大三段階まで強化される。 戦闘不能、時間経過か濃縮アラガミバレットの射出でリンクバーストは終了する。 ちなみにレベルが上がるごとにスタミナ消費は軽減されていく。 レベル3まで達すれば、どれだけ動いても消費は無いも同然となる。 すぐには濃縮アラガミバレットを撃たず、時間いっぱいまで思いきり大暴れしよう。 また、濃縮アラガミバレットは最後に受け取ったもので上書きされる。 旧型の神機でも濃縮アラガミバレットを撃つことはできる。 製品版では受け取るたびに効果時間が延長される。 ''注意したいのはリンクバースト→捕喰でのバーストをしても効果は入れ替わらず、バースト時間も上書きされないこと。'' バーストからのリンクバーストは効果や時間も伸びるが、逆はできないことを覚えておこう。 発動中はコードネームの横に黄色い菱型のアイコンが表示される。 *装甲について 装甲のステータス画面ですが、各属性に対する防御力が定められています。 これは敵の攻撃をモロに受けたときの防御力になります。 装甲にはバックラー・シールド・タワーの3種類がありますが、 敵の攻撃をモロに受けたときのダメージはどれもここで表示される防御力に依存します。 では、この3種類の装甲の違いは展開速度・貫通時の軽減率・スタミナ消費量です。 敵の攻撃にはガードを貫通してくるものがあり、貫通された場合は直撃した場合のダメージから軽減されます。 装甲タイプ別軽減率は、同じ装甲タイプなら値は同じです。 //タワーシールドでは防げるがバックラーでは貫通するような攻撃もあります。 //そもそもタワーシールドの軽減率は100%。 ガードした際にはスタミナを消費し、このスタミナ消費量も装甲の種類によって異なります。 まとめると以下のようになります。 バックラー:&space(5)展開速度「早」貫通時の軽減率「低」スタミナ消費量「小」破砕防御力が高め シールド:&space(7)展開速度「並」貫通時の軽減率「並」スタミナ消費量「並」切断、貫通、破砕が同じくらいの防御力 タワーシールド:展開速度「遅」貫通時の軽減率「全」スタミナ消費量「大」貫通防御力が高め *ミッション **結合崩壊 アラガミの特定部位を集中的に攻撃し続けると「部位の結合崩壊」が起こることがあります。 一見、硬そうに見える部位でも壊してしまえば最大の弱点になったりします。 「部位の結合崩壊」を起こすと特定部位へのエフェクトが2段階上になるなど、戦闘を有利に進められる場合が多いです。 ちなみに、武器によって結合崩壊後の効き具合も変わってきます。 また、「結合崩壊を起こしやすい攻撃」と「結合崩壊後にダメージを与えやすい攻撃」は異なるので注意してください。 結合崩壊時は画面上にInformationが流れるのですぐに判ります。 例) INFORMATION <アラガミ名>の<部位>が結合崩壊! 結合崩壊に成功すると、ミッション成功後に部位に応じた素材が入手できます。 リザルト画面での並びは破壊順ではなく、アラガミごとに定められた部位順。 例えば、シユウの場合なら同じ素材が出ない限り必ず上から順に「頭」「両腕羽」「下半身」の順となります。 **ヒットエフェクト 「ゴッドイーター」では攻撃の効き具合によって、4段階のヒットエフェクトが出ます。  小→火花、中→緑色、大→黄色、クリティカル→白く光る このエフェクトの違いは「武器の持つ"切断/破砕/貫通"と"火/氷/雷/神"の組み合わせ」と「敵の体の部位」によって変わってきます。 切断に弱い部位に切断属性の攻撃を当てても、例えば火に耐性がある場合はエフェクトが1段階下がります。 武器ごとに敵のどの部位に攻撃が効きやすいか、全然違うので色々試してみてください。 ちなみに体験版ではヒットストップは起こりません。 **敵を斬ったときの出血量 ※製品版に関しての知識 ヒットエフェクトと出る血の量は意味合いが異なります。 ヒットエフェクト = 部位に対して効率的な攻撃だったかどうか 出る血の量 = 敵の体力に対する与えたダメージ量 みたいな感じになっています。 どんなに弱い武器でも、その武器で一番よく効く部位を殴れば一番大きいヒットエフェクトが出ます。 逆に、序盤に出てくる敵に対して後半で手に入る武器で殴った場合、 効率が悪い部位に攻撃してもそこそこ出る血の量は増えます。 **ダウン・怯みと怒りについて アラガミは一定のダメージを与えるとダウンや怯みを起こす。 小型の場合、ダウンが長いので捕喰のチャンス。ボス格との戦闘に備えてアラガミバレットを取得するといい。 大型の場合、各部位にダメージが蓄積することで怯む。さらにダメージが蓄積するとダウンする。 怯みの隙はそこまで大きくないが1~2撃を加えるチャンスなので余裕があれば狙ってみよう。 だが、さらに一定ダメージを与えると怒って活性化し、攻撃力や俊敏性が上昇するので注意すること。 活性化したアラガミは外見や攻撃行動に変化が現れる。 TIPS 結合崩壊を起こしたあとは一部の例外を除いて活性化する。 一部のアラガミは活性化時にスタングレネードによる気絶時間が長くなるのでうまく活用しよう。 活性化した時は画面上にInformationが流れるが、活性化が解けた時には流れない。 *状態変化 一部の攻撃の追加効果や、アイテム使用で状態異常が発生することがある。 特定のスキルや武器やバレットの追加効果でアラガミを状態異常にすることもできる。 ''プレイヤーキャラクター(異常)'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|CENTER:回復手段・備考|h |戦闘不能|行動不能|体力が0になる|リンクエイド※後述| |スタン|行動不能|ヴァジュラ|一定時間経過、攻撃を受ける| |ヴェノム|体力が徐々に減少していく|ザイゴート、サリエル|一定時間経過&br()デトックス錠(確率1/2)&br()デトックス錠改&br()万能薬| |デッドリーヴェノム|体力が急速に減少していく|サリエル堕天|~| |リーク|OPが徐々に減少していく||一定時間経過&br()アンチリーク剤(確率1/2)&br()アンチリーク剤改&br()万能薬| |フェイタルリーク|OPが急速に減少していく||~| |ジャミング|アラガミがマップに表示されなくなる|コクーンメイデン系|一定時間経過&br()アンチジャミング剤(確率1/2)&br()アンチジャミング剤改&br()万能薬| |攻撃力下降|攻撃力が下がる|グボロ・グボロ堕天(火)|一定時間経過| |防御力下降|防御力が下がる|コクーンメイデン堕天(火)&br()ザイゴート堕天(火)|一定時間経過| ''プレイヤーキャラクター(強化)'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|h |バースト|一定時間、バースト状態になる。詳細は神機解放の項を参照|アラガミを捕喰&br()強制解放剤(改)| |攻撃力上昇|一定時間、攻撃力が増加。小・大の2種がある|小:筋力増強錠30(90)&br()大:筋力増強錠30(90)改| |防御力上昇|一定時間、防御力が増加。小・大の2種がある|小:体躯増強錠30(90)&br()大:体躯増強錠30(90)改| |回避距離上昇|一定時間、ステップの移動距離が長くなる|| |スタミナ消費量減少|一定時間、各行動のスタミナ消費量が減る|スタミナ活性剤(改)| |挑発フェロモン|一定時間、敵の注意を引きやすくする|挑発フェロモン10(15)| |偽装フェロモン|一定時間、敵の注意を引きにくくなる|偽装フェロモン10(15)| |ユーバーセンス|一定時間、常時アラガミを捕捉した状態になる|超視界錠30(60)| ''アラガミ'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|CENTER:見た目の変化など|h |ダウン|一定時間倒れこんで動かなくなる&br()また、プレイヤーを見失う|一定部位にダメージ蓄積|攻撃した部位により倒れ方が異なる| |スタン|目が眩んでプレイヤーを見失い、動きが止まる|スタングレネード|頭の上に星| |ホールド|一定時間固まって動かなくなる|ホールドトラップ、スキル「ホールド」&br()麻痺属性バレット|体に黄色く光る鎖が絡まる| |ヴェノム|一定時間HPが減り続ける|ヴェノムトラップ、スキル「ヴェノム」&br()毒属性バレット|頭の上に紫の泡| |封神|特定の攻撃が使えなくなる|封神トラップ、スキル「封神」&br()対神抗体属性バレット|頭の上に緑黒の泡| |瀕死|特定の行動を行おうとして失敗する|敵が瀕死状態のとき|赤黒いエフェクトが発生し行動を阻害する| 状態異常のスキル・バレットは1発当てただけでは効果を発揮しない。 攻撃が命中する度に状態異常値という内部数値が蓄積されていき、一定値以上になってはじめてアラガミが状態異常になる。 バレットの場合、OPが尽きるまで撃っても状態異常にならないなんて事はザラにある。 また、状態異常になる度に同じ状態異常にはなりにくくなる。 *リンクエイド 体力が尽き戦闘不能になった仲間に接近し、○で発動。 自身の体力の50%(スキルで増減)を分け与え、戦闘に復帰させる。 復帰直後は双方とも体力が少ない状態に陥るため、発動タイミングには要注意。 リンクエイドされなかった場合は、戦闘不能から30秒後にスタート地点で復活(リスポーン)する。 リスポーンを3回繰り返すとミッション失敗。また、リスポーンをする度にクリア報酬が上から順に減っていく。 アイテムにより体力やスタミナ上限を増減させていた場合は、リンクエイドをしてもミッション開始時の状態に戻る。 またNPC同士でリンクエイドをすることは稀で、リスポーンもしない。 ちなみに、戦闘不能になってからリンクエイド可能になるまでは僅かな時間がある。 地面に倒れ伏してから、1秒程度。 *アラガミ素材 神機を強化するのに必要な素材。主に倒した敵を捕喰することで手に入る。 また堕天種などの変種やミッション難易度によって特有の(上質な)素材がでる。 結合崩壊を起こすと部位破壊報酬として、リザルトで素材がさらに手に入る。 ''結合崩壊でしか手に入らないアラガミ素材''も多数ある。 →[[荒神固有素材]] *アイテム回収 各フィールドの光っている点を調べることで、各種素材アイテムを入手できる。 回収できるアイテムはフィールドとミッションの難易度によって変化する。 また回収場所はアラガミの食事場所となっている。 →[[贖罪の街]]、[[鉄塔の森]]、[[嘆きの平原]]、[[鎮魂の廃寺]]、[[愚者の空母]]、[[煉獄の地下街]] →[[素材]] *リザルト ミッションの失敗・中断・終了時に表示される、ミッション中の行動評価と報酬の精算画面。 アイテムのコンバートや部位破壊報酬の入手はここで行なわれる。 失敗や中断の場合アイテムコンバートは行なわれるが、部位破壊報酬などは入手できない。 **アイテムコンバート 回収時に取得できることがある「廃棄された○○」「作業服A」などの、アイコンが歯車になっているアイテムは、 ミッション後にリザルト画面で複数の素材に変換される。変換数はアイテムごとで固定。 消耗品や素材アイテムを一度で複数入手することができる。 →[[コンバート]] **追加報酬 ミッション成功時に確率で入手できる報酬。 各ミッションごとに何種類か存在し、それぞれに入手確率が設定されている。 内容は討伐対象の素材と、そのミッションで回収可能なアイテムの一部。 **プロファイル情報 ミッション中の戦闘不能回数やクリアタイムなどが表示される。 Rankはミッションの評価。クリアタイムが重視される。 B, A, AA, AAA, S, SS, SSSの7段階。単独(NPCもなし)で挑んだ場合は"+"がつく。 説明書に記載されているが、Rankは報酬には関係しない。 ***コメント #pcomment(reply)
*基本システム #contents(,option=word) **基本操作 →[[公式基本操作参照>http://www.godeater.jp/]] **神機 銃身、刀身、装甲、強化パーツ、バレットの組み合わせからなる、プレイヤーの武器且つ防具。 操作に応じて剣形態、銃形態、捕喰形態へ変形する。 プレイヤーが使う神機は新型(剣⇔銃変形可能)と呼ばれるもの。 *剣形態(ブレードフォーム) スタミナを消費し、剣戟による攻撃を行う。攻撃ヒット時にはOPが回復する。 地上攻撃のOP回復量は□ボタンも△ボタンも変わらない。 製品版では、スタミナを消費しない。 刀身はショート、ロング、バスターの三区分でコンボ回数や攻撃速度、威力にそれぞれ特色がある。 地上にいれば全攻撃後の隙をステップ、ジャンプ、ガードでキャンセルできる。 **共通操作 |地上コンボ|地上で□ボタンと△ボタンを好きに組み合わせ可能。&br()コンボ中にジャンプすれば空中コンボへ派生できる。ステップ派生も可。| |空中コンボ|ジャンプ中に□か△ボタン。着地と同時に地上コンボに派生可能。| |斬り上げ変形|地上コンボ中にRボタン。受付コンボ数は刀身により異なる。| |ステップ攻撃|前ステップ中に□か△ボタン。そのまま地上コンボ2撃目へ移行できる。| **ショートブレード操作 一撃は軽くリーチも短いが、手数とそれに伴うOP回復力、攻撃の隙の短さに優れる。 攻撃のスピードが速く、扱いやすい素直な武器。スタミナ切れには注意。 切断と貫通を併せ持つ。 |地上コンボ|最大5回まで連携できる。| |□攻撃|軽快に連続斬り。出し終わるまでの時間が短い| |△攻撃|突き4回→ジャンプ斬り。ジャンプ斬りの範囲は広く、後ろまで届く。| |OP回復量|3+3+3+10+10=29| |空中コンボ|最大で□□□△まで。| |□攻撃|三連斬り。バースト中、二段ジャンプでキャンセルできる| |△攻撃|滑空突撃。多段ヒットし、結構な距離を移動する| |OP回復量|□=3+3+6 △=3+3| |斬り上げ変形|地上コンボ3撃目以内からRボタン。| |ステップ攻撃|□で薙ぎ、△で縦斬り。| |OP回復量|変形=3 ステップ□=10 △=3| |特殊操作|アドバンスドステップ・ジャンプ(地上で剣を振り切るタイミングでステップ・ジャンプ)| 通常のステップ・ジャンプキャンセルより早く次の行動が可能になる。スタミナ消費量が大きい。 カシャンという音が鳴れば成功。 ショートブレードはとにかく接近と離脱が思ったときにすぐにできる。 アドバンスドステップ・ジャンプ はもちろん、空中からの滑空も瞬発力、移動距離共に優秀。 これらを上手く使えば、窮地に立たされてもある程度は敵の攻撃から逃れることはできるだろう。 「敵の習性を覚えるのは面倒極まりないが、まあ反射神経は人並みにある気がする」 そんな人に向いている。 **ロングブレード操作 大きく移動しながら繰り出す攻撃を持つのが最大の特徴。 攻撃と回避を兼ね備える強攻撃と、後述するインパルスエッジで攻撃的な立ち回りを展開できる。 初期装備になっているが、扱いこなすのは非常に難しい。 切断が主だが、IEには破砕効果がつくものが多い。 |地上コンボ|最大4回まで連携。| |□攻撃|3連斬り→斬り上げ。大きく振り回すため、予期せぬ場所に当たり判定が吸われることも。| |△攻撃|ダッシュ斬り→回転薙ぎ払い。素早く駆けながら攻撃。超主力。距離はステップ一回分ほど。| |OP回復量|3+4+5+10=22| |空中コンボ|最大で□□△まで。| |□攻撃|素早い2連斬り。スピードも範囲も優秀。| |△攻撃|一回転斬り。空中で大きく移動できるが、着地時に隙が出来る。| |OP回復量|□=4+4 △=4| |斬り上げ変形|地上コンボ2撃目以内およびインパルスエッジからRボタン。| |ステップ攻撃|□で縦斬り、△で斬り上げ。| |OP回復量|変形=3 ステップ□=10 △=4| |特殊操作|インパルスエッジ(地上でR+□)| 通称インパ、家、IE。 収納されている銃身から放つ属性攻撃。OPとスタミナの両方を消費する。 ジャンプ中での使用はできない。 刀身毎に種類は固定で、「氷属性爆発」や「火属性放射」など、効果・属性は様々。 使用するとコンボの回数がリセットされ、さらに追撃が可能。ただし4段目から繋げることは出来ない。 銃による攻撃と同じ、非物理属性。装備している銃でダメージが変化したりはしない。 ~以下公式ブログより~ 「ブレード」のインパルスエッジは「爆発するタイプの砲撃」になりますが 刀身によっては火炎放射のような砲撃を行えます。 インパルスエッジの1つの利点は、近接攻撃の最中に切断以外の属性で攻めることができることです。 例えば「ブレード」のインパルスエッジは銃による破砕の… ロングブレードは移動を伴う攻撃が豊富。 敵に隙があるときはとどまって攻撃、こっちを向いたら斬ると同時に死角に逃げればいい。 敵の隙が終わりそうなときにインパルスエッジを撃って、 敵の振り向きと同時に攻撃しつつ回避すれば安全に戦いを進められるだろう。 「一定のリズムを刻みながら戦いたい」 そんな人におすすめ。 **バスターブレード操作 画面を揺るがす豪快なモーションと攻撃力を持つ刀身。 しかし見た目通りに動作は重く、遅い。 硬直はかなり長いので、離脱の機会をしっかり見極めることが重要。 切断と破砕を併せ持つ。 |地上コンボ|最大3回。止まって出すには全体的に出が遅い| |□攻撃|左薙ぎ→右薙ぎ→回転右薙ぎ。リーチが広いため、狙う箇所によっては慣れが必要。| |△攻撃|縦斬り→突き→ジャンプ斬り。ジャンプ斬りは特に出が遅く、攻撃動作も遅い。| |OP回復量|5+7+10=22| |空中コンボ|最大2回| |□攻撃|切り上げ。実は出が速く地味に優秀な一撃。| |△攻撃|兜割り。地上コンボ2回目→3回目と繋げられる。| |OP回復量|空中□=5 △=5| |斬り上げ変形|地上コンボ1撃目後にRボタン。またはジャンプ△中にRボタン。| |ステップ攻撃|□は横薙ぎ、△は縦斬り。出が非常に速く、攻撃の要| |OP回復量|変形=5 ステップ□=10 △=5| |特殊操作|チャージクラッシュ(□長押し)| |OP回復量|10| 黒いオーラを纏った強力無比な縦一閃。 いわゆる溜め斬り。いやにかっこいい。 オーラで攻撃のリーチも通常の1.5倍ほどに伸びている。 判定は中腹ではなく、切っ先が優先で当たるぽい。 チャージ中はスタミナが減っていくが好きなタイミングと好きな方向に攻撃することが可能。 バーストモード中は溜め時間が短縮され、特定のスキルによってさらに短縮させられる。 ※同じく、バーストモード中にチャージクラッシュ(敵に当てる必要はない)でオーラがしばらく刀身に残る。攻撃力up? |特殊操作|アドバンスドガード(何らかの地上攻撃中にR+○)| 通称シールドキャンセル、盾キャン。 地上での攻撃中またはジャンプ△の着地後にガードを入力すると、専用のエフェクトが出て通常よりも早く展開できる。 ステップ・ジャンプ派生よりも早くキャンセルでき、スタミナも消費しない。 ジャンプ△の着地後に出した場合はバックステップもキャンセルされる。 バスターブレードは攻撃中の移動能力は低いものの装甲の展開が速い。 ガードはあくまでガードだから、強烈な攻撃を受ければ体力は持っていかれることもある。 慣れないうちはステップやジャンプで。下手にかわそうとするよりはガードした方がいい攻撃もある。 ガードを多用しているうちに、敵の攻撃が当たる位置とタイミングが測れるようになるから、 「敵の行動パターンをよく観察して、攻撃の隙をタイミングよく突きたい」 そんな人にぜひ。 **属性 本作では、切断・破砕・貫通・火・氷・雷・神という7つの属性が用意されている。 アラガミの弱点にあわせて装備を組み替えることで戦闘を有利に進めることができる。 大型の場合は部位によって各属性の効き目が変わってくる。 また、結合崩壊後の耐性が変化するものもいるので、部位破壊する順番も考慮するとより戦略的になるだろう。 ちなみに破砕・貫通属性は剣と銃で区別されている(剣:物理属性、銃:非物理属性)。 *銃形態(ガンフォーム) OPを消費することで各種弾丸を発射、遠距離攻撃を行う。 射撃するたびに反動で後退する。空中で射撃すると後退する距離が伸びる。 銃身はスナイパー、アサルト、ブラストの三区分。 発射間隔と射程、弾丸属性の補正にそれぞれ特色がある。 **バレットの属性について ゴウカ_モルターなどのバレットには属性値が付加されています。 正確にはこのバレットの場合、着弾前と着弾後の爆発では付加されている属性値が異なっています。 両方とも火属性は付いていますが、付加されている貫通属性と破砕属性の割合が違います。 これはアラガミから奪取できるアラガミバレットについても同様です。 例えばヴァジュラの大雷球は破砕属性と雷属性が同程度に入っています。 ヴァジュラは頭を結合崩壊させた方が銃の破砕が通りやすくなるため、 まとめて大ダメージを与えたいなら結合崩壊後の方がいいでしょう。 複数同時討伐系のミッションではあるアラガミから取得したバレットを 別のアラガミにぶつけると効率的、なんてことが結構あります。 敵から取得できるバレットを計算に入れて銃を用意するのもいいかも知れません。 *捕喰形態(プレデターフォーム) 剣形態時、△長押しで捕喰形態へ変形。△を離すと前方に喰いつく。 △を離すまでは自分の向きを変えることしかできない。 活動中のアラガミに対して行うと神機解放(バースト)モード発動と同時に固有のアラガミバレットを入手。 倒したアラガミに対して行うと各種素材を入手できる。 モーション中に敵の攻撃や味方の銃撃を受けると動作がキャンセルされる。 攻撃属性は刀身に依存する模様。ただし捕喰の威力自体はとても低い。 (公式ブログ 2010/1/30) 通常の剣戟と同じようにダメージが決まります。 つまりは、武器の属性値と敵の部位の属性値によります。 しっかりと部位を狙えばクリティカルも出るかと思います。 →[[アラガミ]]、[[素材]] 、[[荒神固有素材]] →[[既存バレット]] *神機解放(バースト)モード 活動中のアラガミ捕喰に成功すると、短時間(通常30秒)だが 攻撃力・回復力上昇、OP自動回復、ステップ距離向上、攻撃速度上昇(チャージクラッシュは溜める速さ)、 2段ジャンプ可、スタミナ消費減などの大きな恩恵が得られる神機解放モードが発動する。 また、2段ジャンプによって空中コンボを続けて繰り出すことが可能。 製品版ではバースト中にさらに捕喰することで効果時間を延長できる。 発動中はコードネームの横に青い菱型のアイコンが表示される。 *神機連結解放(リンクバースト) 捕喰で入手したアラガミバレットを味方へ発射(R+△)することで、受け取った側が発動。 発射にはスタミナ消費を必要とする。 受け渡し用のバレットは誘導効果が高いものの、敵や地形に当たると消滅する。 通常の神機解放(バースト)モード以上に身体能力が向上するほか、濃縮アラガミバレットを射出することもできる。 アラガミバレットを受け取る度に濃縮アラガミバレットは最大三段階まで強化される。 戦闘不能、時間経過か濃縮アラガミバレットの射出でリンクバーストは終了する。 ちなみにレベルが上がるごとにスタミナ消費は軽減されていく。 レベル3まで達すれば、どれだけ動いても消費は無いも同然となる。 すぐには濃縮アラガミバレットを撃たず、時間いっぱいまで思いきり大暴れしよう。 また、濃縮アラガミバレットは最後に受け取ったもので上書きされる。 旧型の神機でも濃縮アラガミバレットを撃つことはできる。 製品版では受け取るたびに効果時間が延長される。 ''注意したいのはリンクバースト→捕喰でのバーストをしても効果は入れ替わらず、バースト時間も上書きされないこと。'' バーストからのリンクバーストは効果や時間も伸びるが、逆はできないことを覚えておこう。 発動中はコードネームの横に黄色い菱型のアイコンが表示される。 *装甲について 装甲のステータス画面ですが、各属性に対する防御力が定められています。 これは敵の攻撃をモロに受けたときの防御力になります。 装甲にはバックラー・シールド・タワーの3種類がありますが、 敵の攻撃をモロに受けたときのダメージはどれもここで表示される防御力に依存します。 では、この3種類の装甲の違いは展開速度・貫通時の軽減率・スタミナ消費量です。 敵の攻撃にはガードを貫通してくるものがあり、貫通された場合は直撃した場合のダメージから軽減されます。 装甲タイプ別軽減率は、同じ装甲タイプなら値は同じです。 //タワーシールドでは防げるがバックラーでは貫通するような攻撃もあります。 //そもそもタワーシールドの軽減率は100%。 ガードした際にはスタミナを消費し、このスタミナ消費量も装甲の種類によって異なります。 まとめると以下のようになります。 バックラー:&space(5)展開速度「早」貫通時の軽減率「低」スタミナ消費量「小」破砕防御力が高め シールド:&space(7)展開速度「並」貫通時の軽減率「並」スタミナ消費量「並」切断、貫通、破砕が同じくらいの防御力 タワーシールド:展開速度「遅」貫通時の軽減率「全」スタミナ消費量「大」貫通防御力が高め *ミッション **結合崩壊 アラガミの特定部位を集中的に攻撃し続けると「部位の結合崩壊」が起こることがあります。 一見、硬そうに見える部位でも壊してしまえば最大の弱点になったりします。 「部位の結合崩壊」を起こすと特定部位へのエフェクトが2段階上になるなど、戦闘を有利に進められる場合が多いです。 ちなみに、武器によって結合崩壊後の効き具合も変わってきます。 また、「結合崩壊を起こしやすい攻撃」と「結合崩壊後にダメージを与えやすい攻撃」は異なるので注意してください。 結合崩壊時は画面上にInformationが流れるのですぐに判ります。 例) INFORMATION <アラガミ名>の<部位>が結合崩壊! 結合崩壊に成功すると、ミッション成功後に部位に応じた素材が入手できます。 リザルト画面での並びは破壊順ではなく、アラガミごとに定められた部位順。 例えば、シユウの場合なら同じ素材が出ない限り必ず上から順に「頭」「両腕羽」「下半身」の順となります。 **ヒットエフェクト 「ゴッドイーター」では攻撃の効き具合によって、4段階のヒットエフェクトが出ます。  小→火花、中→緑色、大→黄色、クリティカル→白く光る このエフェクトの違いは「武器の持つ"切断/破砕/貫通"と"火/氷/雷/神"の組み合わせ」と「敵の体の部位」によって変わってきます。 切断に弱い部位に切断属性の攻撃を当てても、例えば火に耐性がある場合はエフェクトが1段階下がります。 武器ごとに敵のどの部位に攻撃が効きやすいか、全然違うので色々試してみてください。 ちなみに体験版ではヒットストップは起こりません。 **敵を斬ったときの出血量 ※製品版に関しての知識 ヒットエフェクトと出る血の量は意味合いが異なります。 ヒットエフェクト = 部位に対して効率的な攻撃だったかどうか 出る血の量 = 敵の体力に対する与えたダメージ量 みたいな感じになっています。 どんなに弱い武器でも、その武器で一番よく効く部位を殴れば一番大きいヒットエフェクトが出ます。 逆に、序盤に出てくる敵に対して後半で手に入る武器で殴った場合、 効率が悪い部位に攻撃してもそこそこ出る血の量は増えます。 **ダウン・怯みと怒りについて アラガミは一定のダメージを与えるとダウンや怯みを起こす。 小型の場合、ダウンが長いので捕喰のチャンス。ボス格との戦闘に備えてアラガミバレットを取得するといい。 大型の場合、各部位にダメージが蓄積することで怯む。さらにダメージが蓄積するとダウンする。 怯みの隙はそこまで大きくないが1~2撃を加えるチャンスなので余裕があれば狙ってみよう。 だが、さらに一定ダメージを与えると怒って活性化し、攻撃力や俊敏性が上昇するので注意すること。 活性化したアラガミは外見や攻撃行動に変化が現れる。 TIPS 結合崩壊を起こしたあとは一部の例外を除いて活性化する。 一部のアラガミは活性化時にスタングレネードによる気絶時間が長くなるのでうまく活用しよう。 活性化した時は画面上にInformationが流れるが、活性化が解けた時には流れない。 *状態変化 一部の攻撃の追加効果や、アイテム使用で状態異常が発生することがある。 特定のスキルや武器やバレットの追加効果でアラガミを状態異常にすることもできる。 ''プレイヤーキャラクター(異常)'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|CENTER:回復手段・備考|h |戦闘不能|行動不能|体力が0になる|リンクエイド※後述| |スタン|行動不能|ヴァジュラ|一定時間経過、攻撃を受ける| |ヴェノム|体力が徐々に減少していく&br()ただし、0になることはない|ザイゴート、サリエル|一定時間経過&br()デトックス錠(確率1/2)&br()デトックス錠改&br()万能薬| |デッドリーヴェノム|体力が急速に減少していく&br()ただし、0になることはない|サリエル堕天|~| |リーク|OPが徐々に減少していく||一定時間経過&br()アンチリーク剤(確率1/2)&br()アンチリーク剤改&br()万能薬| |フェイタルリーク|OPが急速に減少していく||~| |ジャミング|アラガミがマップに表示されなくなる|コクーンメイデン系|一定時間経過&br()アンチジャミング剤(確率1/2)&br()アンチジャミング剤改&br()万能薬| |攻撃力下降|攻撃力が下がる|グボロ・グボロ堕天(火)|一定時間経過| |防御力下降|防御力が下がる|コクーンメイデン堕天(火)&br()ザイゴート堕天(火)|一定時間経過| ''プレイヤーキャラクター(強化)'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|h |バースト|一定時間、バースト状態になる。詳細は神機解放の項を参照|アラガミを捕喰&br()強制解放剤(改)| |攻撃力上昇|一定時間、攻撃力が増加。小・大の2種がある|小:筋力増強錠30(90)&br()大:筋力増強錠30(90)改| |防御力上昇|一定時間、防御力が増加。小・大の2種がある|小:体躯増強錠30(90)&br()大:体躯増強錠30(90)改| |回避距離上昇|一定時間、ステップの移動距離が長くなる|| |スタミナ消費量減少|一定時間、各行動のスタミナ消費量が減る|スタミナ活性剤(改)| |挑発フェロモン|一定時間、敵の注意を引きやすくする|挑発フェロモン10(15)| |偽装フェロモン|一定時間、敵の注意を引きにくくなる|偽装フェロモン10(15)| |ユーバーセンス|一定時間、常時アラガミを捕捉した状態になる|超視界錠30(60)| ''アラガミ'' |CENTER:状態|CENTER:効果|CENTER:発生条件|CENTER:見た目の変化など|h |ダウン|一定時間倒れこんで動かなくなる&br()また、プレイヤーを見失う|一定部位にダメージ蓄積|攻撃した部位により倒れ方が異なる| |スタン|目が眩んでプレイヤーを見失い、動きが止まる|スタングレネード|頭の上に星| |ホールド|一定時間固まって動かなくなる|ホールドトラップ、スキル「ホールド」&br()麻痺属性バレット|体に黄色く光る鎖が絡まる| |ヴェノム|一定時間HPが減り続ける|ヴェノムトラップ、スキル「ヴェノム」&br()毒属性バレット|頭の上に紫の泡| |封神|特定の攻撃が使えなくなる|封神トラップ、スキル「封神」&br()対神抗体属性バレット|頭の上に緑黒の泡| |瀕死|特定の行動を行おうとして失敗する|敵が瀕死状態のとき|赤黒いエフェクトが発生し行動を阻害する| 状態異常のスキル・バレットは1発当てただけでは効果を発揮しない。 攻撃が命中する度に状態異常値という内部数値が蓄積されていき、一定値以上になってはじめてアラガミが状態異常になる。 バレットの場合、OPが尽きるまで撃っても状態異常にならないなんて事はザラにある。 また、状態異常になる度に同じ状態異常にはなりにくくなる。 *リンクエイド 体力が尽き戦闘不能になった仲間に接近し、○で発動。 自身の体力の50%(スキルで増減)を分け与え、戦闘に復帰させる。 復帰直後は双方とも体力が少ない状態に陥るため、発動タイミングには要注意。 リンクエイドされなかった場合は、戦闘不能から30秒後にスタート地点で復活(リスポーン)する。 リスポーンを3回繰り返すとミッション失敗。また、リスポーンをする度にクリア報酬が上から順に減っていく。 アイテムにより体力やスタミナ上限を増減させていた場合は、リンクエイドをしてもミッション開始時の状態に戻る。 またNPC同士でリンクエイドをすることは稀で、リスポーンもしない。 ちなみに、戦闘不能になってからリンクエイド可能になるまでは僅かな時間がある。 地面に倒れ伏してから、1秒程度。 *アラガミ素材 神機を強化するのに必要な素材。主に倒した敵を捕喰することで手に入る。 また堕天種などの変種やミッション難易度によって特有の(上質な)素材がでる。 結合崩壊を起こすと部位破壊報酬として、リザルトで素材がさらに手に入る。 ''結合崩壊でしか手に入らないアラガミ素材''も多数ある。 →[[荒神固有素材]] *アイテム回収 各フィールドの光っている点を調べることで、各種素材アイテムを入手できる。 回収できるアイテムはフィールドとミッションの難易度によって変化する。 また回収場所はアラガミの食事場所となっている。 →[[贖罪の街]]、[[鉄塔の森]]、[[嘆きの平原]]、[[鎮魂の廃寺]]、[[愚者の空母]]、[[煉獄の地下街]] →[[素材]] *リザルト ミッションの失敗・中断・終了時に表示される、ミッション中の行動評価と報酬の精算画面。 アイテムのコンバートや部位破壊報酬の入手はここで行なわれる。 失敗や中断の場合アイテムコンバートは行なわれるが、部位破壊報酬などは入手できない。 **アイテムコンバート 回収時に取得できることがある「廃棄された○○」「作業服A」などの、アイコンが歯車になっているアイテムは、 ミッション後にリザルト画面で複数の素材に変換される。変換数はアイテムごとで固定。 消耗品や素材アイテムを一度で複数入手することができる。 →[[コンバート]] **追加報酬 ミッション成功時に確率で入手できる報酬。 各ミッションごとに何種類か存在し、それぞれに入手確率が設定されている。 内容は討伐対象の素材と、そのミッションで回収可能なアイテムの一部。 **プロファイル情報 ミッション中の戦闘不能回数やクリアタイムなどが表示される。 Rankはミッションの評価。クリアタイムが重視される。 B, A, AA, AAA, S, SS, SSSの7段階。単独(NPCもなし)で挑んだ場合は"+"がつく。 説明書に記載されているが、Rankは報酬には関係しない。 ***コメント #pcomment(reply)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー