【作品名】ビーストウォーズⅡ&ネオ
【ジャンル】アニメ
【先鋒】ハインラッド 
【次鋒】ビッグコンボイ 
【中堅】ダイナソア 
【副将】ネメシス 
【大将】ユニクロン 
【共通設定】 
ネオに出てくるトランスフォーマーは全員飛行可能。
惑星から大気圏外のガンホーに戻ってこられたり、惑星からカプセルを発見したりするので、速さは戦闘機ぐらいはあるだろう。 
ブレイクは10m以内にいるデッドエンドが撃ったビームを相殺していて、他のトランスフォーマーもそれに対抗できる。 
ネオのデストロン兵士たちは10m以内で撃たれたビッグキャノンに反応して防御姿勢を取ることができる。サイバトロンはそのデストロンと戦える。 
ビッグコンボイ部隊とデストロン兵士は近くに小惑星(ダイナソアに軌道変更された小惑星。惑星の8分の1ぐらいの大きさ)が衝突した衝撃で吹っ飛ばされても無傷だった。 
シーガル
サイバトロン訓練宇宙船ガンホーに搭載されている小型艇。惑星破壊の爆発の間近にいて無傷で吹き飛ばされた。大きさは30mぐらいか。 
ガンホー
ガンホー上部から切り離されたのがシーガルなので、ガンホーもシーガル並の防御力はある。
アンゴルモアカプセル 
惑星ガイア(未来の地球)に封印されてたアンゴルモアエネルギーを緑ライオコンボイがカプセル状にして宇宙にばらまいた。 
大きさは2.5m~5mぐらいか。(同じ話でもシーンによってはコロコロ変わる) 
その正体はユニクロンのエネルギー。ブレントロンはこのカプセルを集めてユニクロンを復活させた。 
生命体の願いに反応して以下のことができる。 
 ・惑星一つを丸ごと凍らせた。そのあとに使用者の意思に反応して凍った大地を溶かした。(エネルギー消費なし) 
 ・人の脳内を読み取って神の姿を作り出す。(エネルギー消費なし) 
 ・爆発させることでブラックホール突入間近の惑星から宇宙船を脱出させ、その惑星を破壊した。(その話のカプセルは作画が悪いのか意図的かは不明だが、 
 他のよりかは一回りぐらいは大きかった) 
【先鋒】 
【名前】ハインラッド 
【属性】トランスフォーマー 
【大きさ】2mぐらい。 
【攻撃力】トックリガン: ビーム銃。威力はデストロン兵士を怯ませられるぐらい。射程は数10m。 
             ビッグキャノンで死なないデストロン兵士たちと撃ち合える威力。 
      大きさ200mぐらいある宇宙船ガンホーを飛行しながら押し上げていた。 
【防御力】共通設定参照 
【素早さ】共通設定参照 
【特殊能力】 タイムフリーズ:時を止められる。 1話の時点では30秒しか止められないが、マトリクスでパワーアップしてからは1分近く止めてた。 
               一回時間を止めたらしばらくは使えない。 
               パワーアップした後は時間停止耐性があるユニクロンを止めてた。また止めた時間内で仲間も動けるようにできるが、今回は意味がない。 
               タイムフリーズ中はエネルギー体であるユニクロンにダメージを与えられるようになる。 
【長所】時間停止能力。 
【短所】攻撃力が無い。 
【戦法】時間を止めて滅多打ち。 
【次鋒】 
【名前】ビッグコンボイ 
【属性】教官 
【大きさ】3,5m 
【攻撃力】自分にダメージを与えられるマグマトロンやブレントロンとやりあえる。 
     ビッグキャノン:ビッグコンボイの必殺技。15mはある岩をくだいたり、マグマトロンに大ダメージを与えたりした。 
              艦隊戦をやる時に武器が無いガンホーの主砲代わりとなってたので、戦艦クラスの攻撃力はあるだろう。 
              また、シーガルでもあたったらまずい巨大触手(シーガルを飲み込めそうな大きさ。)9本をまとめて破壊した。 
              射程は最大で惑星(スタンピーがずいぶん小さいと言っていた)の十倍以上。 
              発射バンクを除けば4秒ぐらいで到達。 
     マンモスダイナマイト:ビーストモードの時に使用できる。牙から放つ超電磁振動波で敵を粉々にする。作中ではユニクロンを追い詰めた。 
                 自身の命も削る捨て身の必殺技。作中でも使用した後は疲れてた。 
                 射程は10mぐらい。 
【防御力】惑星破壊の爆発を近くで受けても無傷。 
【素早さ】共通設定参照。 
【特殊能力】マトリクスを卒業生に分けることができる。 
【長所】人格者 
【短所】射程が短い 
【戦法】マンモスダイナマイト。これで仕留め切れなかったらビッグキャノン。 
【中堅】 
【名前】ダイナソア 
【属性】マグマトロンの母艦 
【大きさ】200mぐらい。 
【攻撃力】一発の砲撃で小惑星(惑星の8分の1ぐらいの大きさ)の4分の1ぐらいを吹き飛ばし軌道を変えた。 スピードは衛星間を5秒ぐらいか。 
      射程は衛星間かそれ以上。 
      最低でも4個はこの砲台がある。 
【防御力】戦艦なので訓練船のガンホーよりは堅いだろう。 
【素早さ】衛星間を数分で移動できる。ワープもできる。 
【特殊能力】トランスフォーマーをワープさせることができる。 
【長所】火力 
【短所】近づかれたら終わり。 
【戦法】砲撃
【副将】 
【名前】ネメシス 
【属性】人工惑星 
【大きさ】話によって変わる。最大で土星サイズはあった。 
【攻撃力】土星の輪や木星を正面にある目玉から30秒ぐらいで全て飲み込む。 
     吸い込んだ物をそこからガイアにいる基地に向けて放つことができる。一分以内で直撃してた。 
     作中ではサイバトロンが潜入していた基地を破壊していた。 
【防御力】サイズ相応。 
【素早さ】火星からガイアまで二日ぐらいかけて移動した。 
【特殊能力】なし。 
【長所】でかい。 
【短所】武器が無い。 
【戦法】ひたすら吸い込む
【大将】 
【名前】ユニクロン 
【属性】最強最悪のトランスフォーマー 
【大きさ】5mぐらい 
【攻撃力】 
アンゴルモアファイヤー:口から吐く火炎。二発撃てば相手をブラックホールへと消せる。 
             アンゴルモアカプセルの集合体なので惑星破壊以上のエネルギーはあるはず。 
             射程は20mぐらい。 
体当たり:全身を黄金の火龍へと変え相手にぶつかる技。数百kmに連なる宇宙大艦隊を一瞬で壊滅させた。 
      この宇宙艦隊はサイバトロンの主力なので、最低でも訓練戦にすぎないガンホーよりは丈夫だろう。 
【防御力】数百kmのつらなる大艦隊の集中爆撃(爆発の範囲は数km)で無傷 。 
     ユニクロンはアンゴルモアエネルギーの塊なのでマトリクス(コンボイクラスが持つ神秘のエネルギー)以外の攻撃は無効だった。。 
     唯一倒せそうだったのがマンモスダイナマイト。 
【素早さ】数百kmを一瞬で移動する。反応はビッグコンボイとまともに戦えるぐらい。 
【特殊能力】時間停止能力でさえ無効 。 
【長所】体当たりの威力。 
【戦法】体当たり。
修正 vol.108 435-437,513,518,525-526,529
old
【名前】ギガストーム
【属性】恐竜型トランスフォーマー
【大きさ】17m
【攻撃力】基本はサイズ相応のロボット
テールストーム:尻尾を振り回し高さ30mほどの竜巻を生み出し相手にぶつける
アンゴルモアファイヤー:口から火炎を吐くギガストーム最強の技
【防御力】小さな山ぐらいなら吹き飛ばせられる攻撃やマグマの中に落とされても大してダメージを受けない
【素早さ】サイズ相応。飛べない。
【特殊能力】要塞モードになれるが描写不足。つーか移動と改造にしか使ってない。
【長所】でかくて強い 。Ⅱで生き残った。
【名前】緑ライオコンボイ
【属性】伝説の戦士
【大きさ】2m以上
【攻撃力】ギガストーム以上
ライオンタイフーン:ギガストームを一発で倒し30mほどの竜巻。発射まで2秒ほどかかる。
ライオンクロー:具体的な威力がわからんのでなし。
【防御力】ギガストームのテールストーム、肩キャノン、アンゴルモアファイヤーを食らったがピクリとも動かなかった。
【素早さ】達人クラス
【特殊能力】なし
【長所】つおい
【名前】巨大ガルバトロン
【属性】デストロン破壊大帝
【大きさ】40mぐらい
【攻撃力】サイズ相応のドラゴン並み
アンゴルモアファイヤー:口から火を噴く。数百kmの森も本気で暴れられたら一瞬で火の海になってしまうらしい。
【防御力】2mのときに小さな山を破壊できる攻撃で無傷のガルバトロンがサイズ相応に硬くなったもの
【素早さ】サイズ相応。飛行能力もある
【特殊能力】なし
【長所】火力
vol.40
557 格無しさん sage 2007/08/18(土) 00:37:00 
ビーストウォーズⅡ&ネオ考察 速さがあまりないので山破壊の壁から下 
vsアーマード・コア(Nシリーズ) 
【先鋒】倒されない。攻撃と速さが微妙なので相手を倒すのは難しい 
【次鋒】倒されないだろうが攻撃を当てるのは困難 
【中堅】反応できても範囲で当てられる。炙って勝ち 
【副将】吸い込んで勝ち 
【大将】体当たりは範囲もあるようなので勝てるか 
3勝2分け 
vsこいこい7 
【先鋒】反応は早いが移動は遅い。テールストーム勝ち 
【次鋒】同上。ライオンタイフーン勝ち 
【中堅】アンゴルモアファイヤーは防御される。こちらも倒されることはない。 
【副将】吸い込んで勝ち 
【大将】催眠負け 
3勝1敗1分け 
vsPowerpuff Girls 
【先鋒】【次鋒】【中堅】防御力で倒されない。攻撃を当てるのは無理か。 
【副将】吸い込んで勝ち 
【大将】体当たり勝ち 
2勝3分け 
意外と上いけるか 
vs
魔法少女リリカルなのは 
【先鋒】相手が速い。スターライトブレイカー負け 
【次鋒】同上。凍結負け 
【中堅】同上。石化負け 
【副将】惑星20個分を一日で移動≒秒速3km 追いつけない。範囲が狭いので倒されもしない。 
【大将】追いつける。体当たり勝ち 
1勝3敗1分け 
vsZFマジンガーX 
【先鋒】でかすぎて無理。 
【次鋒】同上。 
【中堅】アンゴルモアファイヤー勝ち 
【副将】吸い込んで勝ち 
【大将】画像では絶対に壊れないとされているので、少なくともハルマゲドンファイヤー以上の威力はないと無理だろう。 
2勝3敗 
vs
天外魔境Ⅱ 
【先鋒】眠らされ行動不能負け 
【次鋒】主砲負け 
【中堅】地獄で自滅負け 
【副将】吸い込んで勝ち 
【大将】反応差で防御無視攻撃負け 
1勝4敗 
そうでもなかった 
魔法少女リリカルなのは > ビーストウォーズⅡ&ネオ >(山破壊の壁) 
テンプレがもうちょっと詳しかったらもっと強いような気もするが… 
参戦 vol.26 509
vol.58
521 格無しさん sage 2008/06/20(金) 22:57:23 
ビーストウォーズⅡ&ネオ総当たり 
×
舞-HiME 
【先鋒】ジェノサイドサンシャイン負け 
【次鋒】ツタ負け 
【中堅】アンゴルモアファイヤー勝ち 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】絶対零度負け 
2勝3敗 
×
ジョジョの奇妙な冒険 
【先鋒】この大きさだと内部破壊で負けるかな 
【次鋒】暗黒空間負け 
【中堅】爆弾化負け 
【副将】時間加速も多分無意味。吸い込み勝ち。 
【大将】内部破壊負け 
1勝4敗 
×
銀河の三人 
【先鋒】スパーク負け 
【次鋒】【中堅】ビーム負け 
【副将】惑星吸い込んでも宇宙で動けるので無意味。削られ負け。 
【大将】体当たりでいけるか 
1勝4敗 
×
sakusaku 
【先鋒】カエラがドーン負け 
【次鋒】体当たり負け 
【中堅】巨神兵がドーン負け 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】全能負け 
1勝4敗 
×
ウルトラマンティガ 
【先鋒】打撃負け 
【次鋒】分け 
【中堅】闇負け 
【副将】お互い吸収能力あり。どうなるかわからないので分けとしとく。 
【大将】ビーム負け 
3敗2分け 
×ウォーシップガンナー2~鋼鉄の咆哮~ 
【先鋒】【次鋒】光子榴弾砲負け 
【中堅】波動砲負け 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】アンゴルモアファイヤー二発勝ち 
1勝4敗 
×
デジモンテイマーズ 
【先鋒】大きさ負け 
【次鋒】【中堅】必殺技で電子分解負け 
【副将】惑星吸収する際相手に触って負け 
【大将】死神の鎌負け 
5敗 
vol.108
535 :格無しさん:2012/06/12(火) 22:49:06.79 ID:ZTZLqn8B
色々注文付けまくったので、責任取って、ビーストウォーズⅡ&ネオの再考してみる 
隕石の衝突でできるクレーターの直径は、普通は隕石の直径の10倍~100倍(条件によって異なる)だそうなので、 
小さい方の10倍として計算すると、惑星の1/8サイズの小惑星の衝突による爆発=惑星の直径の1.25倍規模の爆発 
大将は実体攻撃無効、不思議攻撃とテンプレ中最大威力(惑星破壊)より強いエネルギー攻撃なら効く扱いとする 
全員惑星破壊級の防御はあるので、惑星破壊の壁から 
負:
遊撃宇宙戦艦ナデシコ 
【先鋒】倒せない倒されない 
【次鋒】回避力や射程、移動速度の差で攻撃当てられない倒されない 
【中堅】エグザバイトの草薙剣負け 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】吸収負け 
負:
ネオコントラ 
【先鋒】倒せない倒されない 
【次鋒】レーザー負け 
【中堅】ミサイル連発で削られ負け 
【副将】吸い込みの範囲>相手の射程。吸い込み勝ち 
【大将】倒されないが相手に攻撃当たらない 
無理。壁下へ 
負:デビルサマナー ソウル八カーズ 
【先鋒】【次鋒】先制攻撃負け 
【中堅】距離とればやられないが倒せない 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】不思議攻撃負け 
もっと下か 
負:
PC原人シリーズ 
【先鋒】【次鋒】体当り負け 
【中堅】雪球負け 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】倒せない倒されない 
536 :格無しさん:2012/06/12(火) 22:50:07.41 ID:ZTZLqn8B
分:ザ・サード 
【先鋒】トックリガン勝ち 
【次鋒】空間歪曲場を突破して勝ち 
【中堅】倒せない倒されない 
【副将】エネルギー負け 
【大将】全能負け 
負:
シバルバー 天の十三階段 
【先鋒】トックリガン勝ち 
【次鋒】【中堅】蛇化負け 
【副将】次元移動で吸い込めず分け 
【大将】神の力の突撃負け 
勝:CRIMW CRACKERS 
【先鋒】倒せない倒されない 
【次鋒】【中堅】速くて倒せない 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】惑星破壊防御瞬殺の数百km範囲の体当り勝ち 
分:
護星童子ラン 
【先鋒】倒せない倒されない 
【次鋒】【中堅】ガインザインのエネルギー波負け 
【副将】吸い込み勝ち 
【大将】体当り連発で削り勝ち 
勝:
まほろまてぃっく 
【先鋒】【次鋒】倒せない倒されない 
【中堅】反応に回避速度が伴っていないので、砲撃で倒せるか 
【副将】吸い込みの範囲>相手の射程だと思うので、吸い込み勝ち 
【大将】体当り連発しまくってで削り勝ち 
この辺だろう 
最終更新:2012年06月13日 08:00