ケンタウロス
半人半馬で有名なケンタウロス。
前作までは一般敵として登場したが、今作より指揮官クラスの敵として強くなって登場する。
自らが率いる兵卒(アンデッドレジオネア等)に号令を下し、クレイトスに一斉攻撃を仕掛けたりする。
またケンタウロス自身も独自のアルゴリズムで行動しており、同時に相手をする事となる。
前作までは一般敵として登場したが、今作より指揮官クラスの敵として強くなって登場する。
自らが率いる兵卒(アンデッドレジオネア等)に号令を下し、クレイトスに一斉攻撃を仕掛けたりする。
またケンタウロス自身も独自のアルゴリズムで行動しており、同時に相手をする事となる。

【攻撃方法】
- 槍を構え、突進から突きかかり、捕らえた相手を後方へ引きずり投げる。
槍で突かれた時点でCSアタック(Lスティック半回転)が発生し、成功した場合は
逆にケンタウロスを投げて転倒させることが出来る。
後ろ足だけで立ち少しの間溜めるモーションがあるので分かりやすい。
また、投げ扱いなため突きはガードできないので注意(突かれた時点ではダメージは無し)
逆にケンタウロスを投げて転倒させることが出来る。
後ろ足だけで立ち少しの間溜めるモーションがあるので分かりやすい。
また、投げ扱いなため突きはガードできないので注意(突かれた時点ではダメージは無し)
- 槍での薙ぎ払い
槍を横に構え一瞬溜めた後薙ぎ払う。
ガード可能だが食らうとダウンする。
ガード可能だが食らうとダウンする。
- 槍の柄を目の前に振り下ろす
ガード可能だが食らうと膝を付いてしまう。
- 前足を振り上げて攻撃
ガード可能だが食らうと吹き飛ばされダウンする。
上記の攻撃は全て連動しており、単発で終わることもあれば振り下ろし→薙ぎ払い→前足振り上げ
と連続して攻撃してくることもあるが、突き以外はガード可能なので動きを良く見ていこう。
基本的にスーパーアーマー状態で□攻撃のみだとのけぞらず、普通に割り込んで攻撃してくるので
中間距離で△攻撃や□□△系で様子を見ながら戦うのが良い。
と連続して攻撃してくることもあるが、突き以外はガード可能なので動きを良く見ていこう。
基本的にスーパーアーマー状態で□攻撃のみだとのけぞらず、普通に割り込んで攻撃してくるので
中間距離で△攻撃や□□△系で様子を見ながら戦うのが良い。
また、こちらの弓矢は右手の盾や槍で払い除けられる事もある。
ダメージを与えていくと鎧が剥がれていき、十分なダメージを与えるとCSアタックが発動
4回のボタン操作の後、倒すことが可能(CSアタックを使わずに倒すことも可能)
ダメージを与えていくと鎧が剥がれていき、十分なダメージを与えるとCSアタックが発動
4回のボタン操作の後、倒すことが可能(CSアタックを使わずに倒すことも可能)