JoyToKeyの設定サンプル

基本事項

JoyToKeyはシェアウェアですが、送金しなくても使えます(たまに催促ダイアログは出る)。
DirectInputは不安定なのでXInput推奨。

GPDWIN Button
左スティック Stick1
右スティック Stick2
L1 5
R1 6
L2 11
R2 12
十字キー POV
A 1
B 2
X 3
Y 4
L3 9
R3 10
Select 7
Start 8
XBOX 13 (※)



FAQ&tips

XBOXボタンをボタン13として使う方法

  1. 適当にゲームを起動し、[Windows]+[G]でゲームバーを開く。
  2. 右端の設定を開く
  3. 「コントローラーのXBOXでゲームバーを開いてください」のチェックを外す

ログオン時に自動起動させる方法

  1. タスクスケジューラを開く(スタートメニュー → Windows管理ツール → タスクスケジューラ)
  2. 右側にある「基本タスクの作成」からウィザードを開始
  3. 名前は適当に
  4. トリガー「ログオン時」
  5. 操作は「プログラムの開始」
  6. プログラム/スクリプトで参照から JoyToKey.exe のファイルを選択
  7. [完了]をクリックしたときにこのタスクの[プロパティ]ダイアログを開くをチェックして完了
  8. 全般「最上位の特権で実行する」をチェック
  9. 条件「AC電源で使用している場合のみ~」のチェックを外す
  10. 設定「タスクを停止するまでの時間」のチェックを外す
    設定「要求時に実行中のタスクが終了しない場合、タスクを強制的に停止する」のチェックを外す

スリープ解除時に自動的に再起動させる方法

通常の指定方法

  1. タスクスケジューラを開く
  2. トリガーを「イベント時」
  3. ログ「システム」、ソース「Power-Troubleshooter」、イベントID「1」
  4. 後述のようなバッチファイルを実行指定

イベントビューアを利用して指定する方法

  1. イベントビューア(スタートメニュー右クリック → イベントビューア)を開く
  2. Windowsログ - システムを開く
  3. 直近の「Power-Troubleshooter」を見つける
    もしくは「現在のログをフィルタ」を開きイベントソース「Power-Troubleshooter」をチェックして抽出
  4. 右クリックメニューから「タスクをこのイベントに添付」から行う
  5. 後述のようなバッチファイルを実行指定

バッチファイル例

restart_joytokey.bat
@echo off
taskkill /im JoyToKey.exe /f 1>nul 2>nul
start "" "C:\JoyToKey\JoyToKey.exe"

場所は自分で直してください。vbsスクリプトとかでも出来そう。

restart_j2k.vbs
Set oShell = CreateObject("WScript.Shell")
j2k = "C:\JoyToKey\JoyToKey.exe"

Set objLocator = WScript.CreateObject( "WbemScripting.SWbemLocator" ) 
Set objWMIService = objLocator.ConnectServer (, "root\cimv2")  
Set PrcSet = objWMIService.ExecQuery("Select * From Win32_Process")
For Each Prc In PrcSet
	If Prc.Name = "JoyToKey.exe" Then
		rtnCode = Prc.Terminate()
	End If
Next
oShell.Run j2k , 7 , False

ついでに時計合わせツールとかも指定してもいいかも。(その場合Windowsの時刻設定でインターネット時計は切る)

restart_joytokey.bat
@echo off
C:\tclock-kt\tcsntp.exe /silent
taskkill /im JoyToKey.exe /f 1>nul 2>nul
timeout 1 /nobreak > nul
start "" "C:\JoyToKey\JoyToKey.exe"

(tclock-kt付属のtcsntp.exeの例)

ちなみにWindows標準のインターネット時計のコマンドは
%windir%\system32\sc.exe start w32time task_started

その他

Q.XBOXボタンを押すとSteamのBig Pictureモードが起動してしまう
A.今のところ回避策がありません。Steamは終了しておくか、諦めて別のボタンを使いましょう。

Q.マウス操作が出来なくて設定しづらい
A.設定するときは別途マウスを繋ぎましょう。
遠隔操作アプリ(TeamViewer、Brynhildrなど)を使って別のPCから設定画面を操作するという手もあります。

Q.チルトホイールはどう設定すればいいの?
A.チルトホイールには対応していません Ver.5.9以降で対応

Q.ダブルクリックはどう設定すればいいの?
A.左クリックを2つ並べてもうまくいかない方が多いです。連射設定で3~4回/秒を設定、長押しで対処。



設定サンプル集


あくまでサンプルなのでお好みで設定しましょう。

【マウスモード+よく使う機能キー割り当て】


Stick1 上下をマウスホイールの-10, +10
Stick2 マウスの上下左右±10、アナログ入力加速x3
POV カーソルの上下左右、400ms後に連射12回/秒
11 左クリック
12 右クリック
1 Ctrl
2 Alt+` (IME ON)
3 Alt
4 Escape

【左右スティックを速度差のあるマウスとして使う&設定切り替え】

  • Optionsのボタン割り当ての変更からButton20をL2+XBOXに割り当て、設定切り替えボタンとして使う
  • 置いたまま使う時はL1/L2/R1/R2が押しにくいので使い分ける

ボタン割り当て変更
20 Button11+Button13
Default設定
20 他の設定ファイルに切り替える-Mouse1
全てDisabled
Mouse1設定(置いたまま使う用)
Stick1 マウスの上下左右±20、アナログ入力加速x4
Stick2 マウスの上下左右±3、アナログ入力加速x6
POV カーソルの上下左右、400ms後に連射12回/秒
1 中クリック
2 右クリック
3 左クリック
4 漢字ON/OFF
5 Tab
6 Alt
7 PageUp
8 PageDown
9 Home
10 End
11 Mouse: 左Click
12 Mouse: 右Click
20 他の設定ファイルに切り替える-Mouse2
Mouse2設定(手に持って使う用)
Stick1 マウスの上下左右±20、アナログ入力加速x4
Stick2 マウスの上下左右±3、アナログ入力加速x6
POV カーソルの上下左右、400ms後に連射12回/秒
1 Escape
2 Shift
3 Ctrl
4 漢字ON/OFF
5 Tab
6 Alt
7 PageUp
8 PageDown
9 Home
10 End
11 Mouse: 左Click
12 Mouse: 右Click
20 他の設定ファイルに切り替える-Default

【R1を押してる間だけ加速/減速するマウス】

  • Button6に「一時的にマウス移動量を調節(加速・減速)する」を設定すれば終わり
  • ボタン割り当て変更で実現すると通常割り当てと両方機能する
ボタン割り当て変更
Button21 Stick1:← + Button6
Button22 Stick1:→ + Button6
Button23 Stick1:↑ + Button6
Button24 Stick1:↓ + Button6
設定1(減速)
Stick1 マウスの上下左右±15、アナログ入力加速x3
Stick2 ホイールの上下±10
POV カーソルの上下左右、400ms後に連射12回/秒
1 左クリック
2 右クリック
3 左クリック、連射4回/秒
4 中クリック
6 漢字ON/OFF
11 Mouse: 左Click
12 Mouse: 右Click
21 Mouse: ←(5)
22 Mouse: →(5)
23 Mouse: ↑(5)
24 Mouse: ↓(5)



その他:JoyToKeyを使わないキーボード割り当て

GPDWINのマウスモードでは十字キーにWSAD、ABXYにカーソルが割り当てられます。
これを利用してキーボードで遊ぶ設定&キー設定があればパッドで割り当てて遊べます。

NESエミュレータ等
Up W
Down S
Left A
Right D
Select
Start
B
A

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年05月07日 06:10