ここはGPOでの生活をより快適にするための小技を皆で集めていこう!というページです。
システム編
END一覧
- 共通END
- 軍事裁判END
- 退却しまくるとこのEND。具体的にどの程度退却すれば軍事裁判になるかはランダム要素がある模様。
- 途中で待機申請を挟むと、軍事裁判を避けつつ戦況をマイナスにまで下げられる。また、PCにウォードレスを着せずに開戦し続ける限り開廷が遅れる模様。(回避は無理)
- 軍事裁判ENDでも普通に1周したことになるので、金の延べ棒(2周目以降限定)が早く欲しい人はこれでもいい。転属は当然不可。
- PC死亡END
- 自分が戦闘で死亡した場合もEND。能力値は引き継がれるが1周したことにならない。転属は当然不可。
- キャラクターエピローグEND
- 条件はキャラクター攻略を進め一枚絵を見る。スタッフロール後にそれぞれの手記が紹介され、後日譚が語られる。22人分用意されている
- 対象者が複数いる場合は現在交際中の相手が優先される。条件を達成していれば自宅で“介入終了”すれば見られる。また、バッドエンドでなければ他のエンディングと重複する
- 条件を達成していても該当するキャラクターが死亡していたら無効。エピローグENDを見ていなくても一枚絵を見たキャラが生き残った状態で終了していれば、セーブ時にカウントされている。ただし各エピローグENDを見ればシーン達成度に反映される
- 軍事裁判END
- 戦闘記録
- ストーリーEND
- ペンタ復讐戦ED/英雄の敵討ちED/共生派ED/宿敵ED
- メインストーリーを発生させていた場合、ストーリーED条件のクリアにより日付関係なくエンディングを迎える。
- GOOD ENDでクリアすれば転属可能。BAD ENDでのクリアでは転属不可。
- 2月29日END
- 凱旋パレードED/隊員のその後ED
- メインストーリーが何かに関わらず(あるいはストーリー一切発生させていなくとも)、2月29日朝一に発生するタイプのエンディング(2/29のプレイは無い)。
- 2月29日ENDはいずれも転属可能なので、2/28のセーブデータ(優勢状態が無難?)があればリセット繰り返しでこれらのED利用により確実に転属できる。
- どのEDになるかの条件は現在のところ不明。
- 期間終了END
- 膠着ED
- 2月29日の朝一に何も起こらず、その日が終了した場合は「戦況は一進一退で膠着」の文章が出るのみの膠着EDとなる。
- このEDでは転属不可。
- ストーリーEND
- 神話
- ストーリーEND
- 9種類。詳細はストーリー攻略へどうぞ。
- メインストーリーを発生させていた場合、ストーリーED条件のクリアにより日付関係なくエンディングを迎える。
- BAD ENDは無いのでクリアすれば転属可能。
- 期間終了END
- 使命未達成ED
- 何事もなく2月29日を迎えてそのまま終了した場合。ランダムで転属可能。
- ストーリーEND
次周への引き継ぎ
クリア後、いくつかのパラメータは強制的に次周に引き継がれる。
特に特殊ステータス(精霊手、第5世代)は、一度ついたら周回を重ねても外れない。
精霊手については、HBペンギン参照。第5世代については、工藤百華参照。
特に特殊ステータス(精霊手、第5世代)は、一度ついたら周回を重ねても外れない。
精霊手については、HBペンギン参照。第5世代については、工藤百華参照。
- 次周以降に引き継がれるもの
[PC]兵科ランク・経験値、ステータス(士気を除く)、撃墜数、勲章、技能、特殊ステータス
[NPC]特殊ステータス
※最終的には、全員最強の部隊が完成する。
※ただし、ステータスは最後にクリアした際の数値が引き継がれる。
(過去に最大値まで上げていても、時間経過でなまった状態で再度クリアすればそれが上書きされる)
[NPC]特殊ステータス
※最終的には、全員最強の部隊が完成する。
※ただし、ステータスは最後にクリアした際の数値が引き継がれる。
(過去に最大値まで上げていても、時間経過でなまった状態で再度クリアすればそれが上書きされる)
- 次周以降に引き継がれないもの
[PC]階級、士気、発言力、所持金、アイテム、人間関係、陳情・通販
[NPC]特殊ステータスを除く全て
[NPC]特殊ステータスを除く全て
緑/青の章への転属
精霊手のみ引き継ぎ。
緑では転属キャラから一名のみPCとして使用可能なので全員同時は無理(PCとして登場させるという意味で、全員の転属は可能)。
青では転属キャラをNPCとして利用可能なのでクラス全員転属キャラも可能。
クリアデータは上書きしても問題なし。
現時点で緑ではシステムの改良が行われている模様。
緑では転属キャラから一名のみPCとして使用可能なので全員同時は無理(PCとして登場させるという意味で、全員の転属は可能)。
青では転属キャラをNPCとして利用可能なのでクラス全員転属キャラも可能。
クリアデータは上書きしても問題なし。
現時点で緑ではシステムの改良が行われている模様。
戦闘記録、もしくは神話でエンディングの後に転属通知が届く。
確実に転属させるには戦闘記録の「ペンタ復讐戦」「英雄の敵討ち」、神話の「離散者を探す」といった各ストーリーをクリアすればエンディングになり、その後転属。
2月29日まで何事もなく過ごしてもランダムで転属できる場合も。戦闘記録ならリセットを繰り返して2月29日にランダムで起きる凱旋EDを見れば確実に転属可能。
転属届けが出てるかはセーブロード画面でクリアデータに合わせて△。
転属イベントは各キャラ1回のみ。
精霊手を取る前に転属したとしても、転属イベントをやり直す必要はないと思われる。
確実に転属させるには戦闘記録の「ペンタ復讐戦」「英雄の敵討ち」、神話の「離散者を探す」といった各ストーリーをクリアすればエンディングになり、その後転属。
2月29日まで何事もなく過ごしてもランダムで転属できる場合も。戦闘記録ならリセットを繰り返して2月29日にランダムで起きる凱旋EDを見れば確実に転属可能。
転属届けが出てるかはセーブロード画面でクリアデータに合わせて△。
転属イベントは各キャラ1回のみ。
精霊手を取る前に転属したとしても、転属イベントをやり直す必要はないと思われる。
戦闘記録と神話どっちがいい?
- 戦闘記録(戦記)
- 戦闘の発生する確率は3日に1回で連戦が発生しやすい。固定イベントの翌日は戦闘アリと考えた方が良い。撃墜数や兵科経験値を稼ぎたいなら戦記
- 戦記の方が作戦内容にばらつきがある。強敵の少ない12月の戦闘回数が多いし、1月も3分の1程度の作戦で“うみかぜゾンビ”がいない。このため、狙撃兵・衛生兵といったウォードレス専用兵科でじっくり経験値稼ぎをする余裕がある
- 苦手な作戦でわざと手抜きしてもすぐ取り戻せる。さっさと撤退して大敗もアリだが、獲得発言力が減るのを承知で友軍を沢山呼んだり、大事なメイン機体からサブ機体に乗り換えたり、陳情で取り寄せた普段使わない機体を試し乗りがわりに使い捨ててもいい
- 長期になりやすいので、勲章の“1等賞”をとるなら戦記がいい。部下にカンストキャラがいる場合は、1.訓練をサボった口実で注意提案を実施し、作戦会議で3日間の謹慎処分にする 2.敵の攻撃力がまだ弱い12月に脆弱なウォードレスで戦わせて中破させ、死なないタイミングでフォローして戦闘後に入院させる といった方法で出席日数を減らせば評価が低くなるため勝てる見込みが出る。欠席がなければカンストキャラは1000点となるため一度でも遅刻したら勝てない。いずれの方法も感情値が極端に下がることはない
- 戦記も条件を満たせばすぐ終わる。ストーリーENDタイプは進行がランダムなので、やり方次第では12月中に終わる。そのため条件の厳しい神話のストーリーENDより早く片づくことも多いが、短期集中決戦になるため相当の腕が必要
- 神話
- 戦闘の発生頻度は4日に1回程度。1ヶ月単位でみて戦闘回数が少なくなるため、勲章ボーナスのある作戦(大攻勢・大防衛・人質救出)の発生頻度が高く、1回あたりの難易度が高くなりやすい。ただし、準備や整備にたっぷり時間をかけられる
- 訓練可能な時間が長いのでPCも戦闘要員も着実に育成できるし、訓練週間の実施リスクが低い
- 戦記では破損したウォードレス等は修理している時間がないので廃棄した方が良いが、神話では取っておき、整備員の経験値稼ぎに使う時間の余裕がある
- 発言力が足りなくなりやすいが、兵器を大事に使えば陳情に発言力を使うことが少なくて済む。整備を常に万全にして改造したメインの機体を常に最高の状態で使い続けることが出来る
- 神話の場合条件達成により唐突に終了することも多いが、条件の中に人類側優勢が含まれている場合が多い。そこで、わざと戦況を変化させないことでエンディングを先送りにできる。戦闘回数の少ない神話では、わざと負けると取り戻すまでに時間がかかるため。出撃リーチがかかったあたりで待機申請を使うと良い
- 逆に条件を満たしさえすればランダムでいつでも終了するので、条件を満たしたらリセットを繰り返せばすぐ終わる
- 絢爛舞踏賞の獲得が条件に含まれる英雄探しや巨大幻獣打倒シナリオは戦闘回数そのものが少ないせいで、どんなに頑張っても1月後半までかかってしまう。12月に大勝数を稼げないためかなりシビアな戦いになる
キャラの死亡
PC、NPCとも戦闘で死亡することがある。
PCが死亡するとエンド。
NPCが死亡すると整備兵が一人戦闘員へ繰り上がって、未登場キャラが整備兵として登場。
ノエル・竹内・岩崎はイベント死が確定すると1日終了時の報告時に名前が消え、新参キャラに切り替わる
固定キャラが出尽くしたら自動生成キャラが登場する。
PCが死亡するとエンド。
NPCが死亡すると整備兵が一人戦闘員へ繰り上がって、未登場キャラが整備兵として登場。
ノエル・竹内・岩崎はイベント死が確定すると1日終了時の報告時に名前が消え、新参キャラに切り替わる
固定キャラが出尽くしたら自動生成キャラが登場する。
自動生成キャラ
死亡者が続出して、公式キャラが尽きた後に補充されるキャラクター。
男を殺せば男キャラが追加される。
自動生成キャラにも「人物特性」は存在する。アイテムも持っている。ただし、靴下はない。
普通に提案してくるキャラと一切提案してこないキャラがいる模様。
意外と可愛いキャラも多し。
「あなたは私の奴隷みたいになっているわね。でも私もあなたの奴隷なのよ。大好き…、おバカさん、私のご主人様。」
男を殺せば男キャラが追加される。
自動生成キャラにも「人物特性」は存在する。アイテムも持っている。ただし、靴下はない。
普通に提案してくるキャラと一切提案してこないキャラがいる模様。
意外と可愛いキャラも多し。
「あなたは私の奴隷みたいになっているわね。でも私もあなたの奴隷なのよ。大好き…、おバカさん、私のご主人様。」
謀殺
謀殺:気に入らないNPCを意図的に戦闘で死亡させること。
- 傷ついた獅子章や一等賞メダルを取る為(勲章コンプリート)
- 靴下コンプリートの為
- 自動生成キャラを登場させる為
1,HAYAKAZE
この殺り方は、通称「HAYAKAZE」と呼ばれている。
①航空兵に割り当て、残弾0にしたはやかぜに乗せる。
②敵陣の真ん中に通常→命令重視で命令を出す。
③敵を個別で指定し追跡→追跡重視で命令を出す。
これで大抵はやかぜは撃墜される(航空兵キャリアの破壊→航空兵死亡)。
12月初旬では、敵が弱いので死なない場合もあるが、12月末以降なら確実。
ただし、はやかぜ陳情に発言力を浪費する点と、戦力値の高いはやかぜが撃墜されると大勝にはなりにくい点が欠点。
もっともただ単に「大勝」を出したいのなら、(予算値を気にせず)HAYAKAZEするメンバー以外に戦力値の高い装備を付けたり、友軍を活用して戦力値の分母を上げればいい。
この殺り方は、通称「HAYAKAZE」と呼ばれている。
①航空兵に割り当て、残弾0にしたはやかぜに乗せる。
②敵陣の真ん中に通常→命令重視で命令を出す。
③敵を個別で指定し追跡→追跡重視で命令を出す。
これで大抵はやかぜは撃墜される(航空兵キャリアの破壊→航空兵死亡)。
12月初旬では、敵が弱いので死なない場合もあるが、12月末以降なら確実。
ただし、はやかぜ陳情に発言力を浪費する点と、戦力値の高いはやかぜが撃墜されると大勝にはなりにくい点が欠点。
もっともただ単に「大勝」を出したいのなら、(予算値を気にせず)HAYAKAZEするメンバー以外に戦力値の高い装備を付けたり、友軍を活用して戦力値の分母を上げればいい。
2,衛生兵コンボ
ウォードレス戦闘で重傷で倒れたら時間経過の後、昏睡か死亡になる。
通常は昏睡になると治療できないが、重傷時に治療→命令重視を入力していると、
そのままコマンドを変えなければNPC衛生兵は昏睡者を復活させられる。
これを利用し、確実に死亡に導く手順。
①わざと食料は陳情せずに食糧難にし、訓練強化週間を併用してNPCの現在体力・現在気力を低くする。
②編成をPC(何でも可)、NPC(衛生兵:殺さない予定)、NPC×3(歩兵:殺す予定)にする。
③NPC衛生兵をあらかじめ安全な位置に配置。殺す予定のNPCが重傷で倒れるまで待機。
④NPC衛生兵を治療→命令重視にして重傷で倒れたNPC歩兵の所へ向かわせる(NPC衛生兵の動きを阻害する幻獣はPCがひきつける)。
⑤NPC歩兵が死亡せずに昏睡になった場合は、NPC衛生兵が治療で復活させる。
⑥以下、③に戻る。いつかは⑤で死亡する。
ウォードレス戦闘で重傷で倒れたら時間経過の後、昏睡か死亡になる。
通常は昏睡になると治療できないが、重傷時に治療→命令重視を入力していると、
そのままコマンドを変えなければNPC衛生兵は昏睡者を復活させられる。
これを利用し、確実に死亡に導く手順。
①わざと食料は陳情せずに食糧難にし、訓練強化週間を併用してNPCの現在体力・現在気力を低くする。
②編成をPC(何でも可)、NPC(衛生兵:殺さない予定)、NPC×3(歩兵:殺す予定)にする。
③NPC衛生兵をあらかじめ安全な位置に配置。殺す予定のNPCが重傷で倒れるまで待機。
④NPC衛生兵を治療→命令重視にして重傷で倒れたNPC歩兵の所へ向かわせる(NPC衛生兵の動きを阻害する幻獣はPCがひきつける)。
⑤NPC歩兵が死亡せずに昏睡になった場合は、NPC衛生兵が治療で復活させる。
⑥以下、③に戻る。いつかは⑤で死亡する。
3,戦況を下げずに殺せるとき
戦力値の高いはやかぜが撃墜されても、戦果を挙げやすい作戦。
戦力値の高いはやかぜが撃墜されても、戦果を挙げやすい作戦。
- 浸透突破なら二人殺しても三人突破すれば勝利(四人なら大勝)
- 大攻勢なら殺すキャラの戦力合計を20%未満にして敵撤退で勝利
バグ情報まとめ
かなりの報告数があります。気をつけましょう。
1.耐久値回復バグ
戦闘終了後、損害を受けたキャリアが破棄される時、なぜか無損害のウォードレスが破棄される時がある。その場合、キャリアの受けた損害が全回復している。意図的に利用する事はできない。
1.耐久値回復バグ
戦闘終了後、損害を受けたキャリアが破棄される時、なぜか無損害のウォードレスが破棄される時がある。その場合、キャリアの受けた損害が全回復している。意図的に利用する事はできない。
2.第5世代バグ(確実に発生)
生体レーザーと自殺ウイルスが固定武装になり、武装変更できない。詳細は工藤百華参照。
生体レーザーと自殺ウイルスが固定武装になり、武装変更できない。詳細は工藤百華参照。
3.壬生屋攻略不可バグ(確実に発生)
精霊手取得済みキャラでは壬生屋の一枚絵が見られない。壬生屋参戦前に全員に精霊手覚えさせていたらハマる。
精霊手取得済みキャラでは壬生屋の一枚絵が見られない。壬生屋参戦前に全員に精霊手覚えさせていたらハマる。
4.ステータス1バグ
なぜか使用した事のないNPCのステータスが1になる。クリアデータ保存時に発生するので、ロードしても無意味。セーブデータは複数保存するのが無難。
なぜか使用した事のないNPCのステータスが1になる。クリアデータ保存時に発生するので、ロードしても無意味。セーブデータは複数保存するのが無難。
5.音バグ
音楽が切り替わる瞬間などでBGMやSEが変になる。BGMの場合リセットしないと直らないがSEのみの場合場所が変われば直ることがある(砲撃訓練時の残響など)。
音楽が切り替わる瞬間などでBGMやSEが変になる。BGMの場合リセットしないと直らないがSEのみの場合場所が変われば直ることがある(砲撃訓練時の残響など)。
6.フリーズ
- フリーズは運次第なので毎日セーブは欠かさずに。
- 浸透突破作戦など、敵が大量に出る戦闘で処理落ち→フリーズ。友軍を使用すると発生しやすい。当然リセット。
- セーブデータを選びロードする瞬間にフリーズ。運が悪いとデータ消失。やはりセーブデータは複数保存で。
- HAYAKAZEで同時に4人殺すとフリーズ。
- 残り一人が固定キャラ、後は全員自動生成、最後に残った固定キャラをHAYAKAZEするとフリーズ。
- 他にも、NPCと会話する時にフリーズするなどのパターンあり。
- クリティカル・アイテムプレゼント時に割り込みでアイテムを渡さずに好感度のみを上げると発生しやすくなる模様。
7.勲章バグ
- 人気のあるNPCが死に、傷ついた獅子章が乱発された場合、自分が本来貰うはずの勲章が貰えなくなる事がある。
※注意!銀盾従事章、火の国の宝剣、傷ついた獅子章は、貰うまでに一週間ほどタイムラグがある場合もある。即時貰えない、貰える時期がまちまち、という時点でバグと同レベルだが、いつかは貰える。
- 土曜日の戦闘で銀剣突撃勲章確定(撃墜数20体以上)し、日曜日にも戦闘発生で銀剣突撃勲章が確定すると、月曜日に1つ分しか貰えない
- 奪回従軍記章、防人の盾がなぜか貰えない場合がある。取り直し可能なので問題は無い。
- テストの際、1000点満点を取っても同点1位のNPCがいる場合、NPCが優先されPCはほぼ確実に2位以下になり一等賞メダルが貰えない。HAYAKAZE等で対策する必要あり。
- 勲章コンプリートしてもクリアデータをロード画面で確認すると☆が付いていない場合がある。勲章を取り直しても改善しない。クリアデータセーブ時には要注意。
8.弾増殖バグ(攻略に利用可能)
精霊手持ちを三番目の固定武装がある人型キャリア(光焔号、対空型、砲戦型)に乗せるとその武装の弾が増える。
例えば砲戦型だと、弾抜く→乗せて下ろす→弾増えてる、となる。
精霊手持ちを三番目の固定武装がある人型キャリア(光焔号、対空型、砲戦型)に乗せるとその武装の弾が増える。
例えば砲戦型だと、弾抜く→乗せて下ろす→弾増えてる、となる。
9.雪バグ
黒い雪や青い雪が降る時がある。これはバグであって仕様ではないらしい。
黒い雪や青い雪が降る時がある。これはバグであって仕様ではないらしい。
10.撃破数バグ
ヘカトンケイル戦で単独で挑むと一番下の幻獣撃破数が0になっている。撃破数が72を超えると発生?
ヘカトンケイル戦で単独で挑むと一番下の幻獣撃破数が0になっている。撃破数が72を超えると発生?
11.ステータスアップバグ(攻略に利用可能)
ステータスアップするアイテム(カーボン竹刀等)を持っていると、朝ランダムで能力が下がる時に、おおよそアイテムで上昇した分だけ能力値がアップする。逆に、ステータスダウンするアイテム(牛乳を吸った雑巾等)を持っていると、朝ランダムで能力が下がる時に、おおよそアイテムで下降している分だけ能力値がダウンする。
ステータスアップするアイテム(カーボン竹刀等)を持っていると、朝ランダムで能力が下がる時に、おおよそアイテムで上昇した分だけ能力値がアップする。逆に、ステータスダウンするアイテム(牛乳を吸った雑巾等)を持っていると、朝ランダムで能力が下がる時に、おおよそアイテムで下降している分だけ能力値がダウンする。
12.弾数回復バグ
1の耐久値回復バグと同様にウォードレスが破棄されたら、装備していた武装の弾数が回復する。
1の耐久値回復バグと同様にウォードレスが破棄されたら、装備していた武装の弾数が回復する。
14.戦闘時の移動バグ
栄光号軽装甲の移動力を最大まで強化して、ビルに対して垂直に突っ込むとジャンプせずに屋上へ登れる。
ただし、降りるときは通常通り○ボタンを押さないと降りれない。
栄光号軽装甲の移動力を最大まで強化して、ビルに対して垂直に突っ込むとジャンプせずに屋上へ登れる。
ただし、降りるときは通常通り○ボタンを押さないと降りれない。
15.遅刻バグ
休み時間ずっと教室に居ても先生から遅刻だと言われることがある。
1.休み時間の教室で油絵セットを使用した場合 2.授業開始直前に視線に反応した場合 3.特定会話イベントで始業時間を超えた場合(通常の提案では時間オーバーしない)
休み時間ずっと教室に居ても先生から遅刻だと言われることがある。
1.休み時間の教室で油絵セットを使用した場合 2.授業開始直前に視線に反応した場合 3.特定会話イベントで始業時間を超えた場合(通常の提案では時間オーバーしない)
16.PC吉田遥時のバグ
PC吉田でプレイすると、NPCからデートに誘われても、選択肢が表示されず、自動的に「あいまいに断る」が選ばれ、承諾できない。交際中のNPCから誘われても同じ。青の章では改善された模様。
なおNPC瀬戸口で確認。もし普通にデートOKできる事例を見た人があれば、追記よろしく。
PC吉田でプレイすると、NPCからデートに誘われても、選択肢が表示されず、自動的に「あいまいに断る」が選ばれ、承諾できない。交際中のNPCから誘われても同じ。青の章では改善された模様。
なおNPC瀬戸口で確認。もし普通にデートOKできる事例を見た人があれば、追記よろしく。
17.衛生兵バグ
戦闘中武装部位、移動部位、装甲部位の耐久値が0になって命中率や移動力や防御が低下した状態になった後衛生兵が治療して直しても、下がった命中率や移動力や防御が回復しない。緑の章で修正された。
戦闘中武装部位、移動部位、装甲部位の耐久値が0になって命中率や移動力や防御が低下した状態になった後衛生兵が治療して直しても、下がった命中率や移動力や防御が回復しない。緑の章で修正された。
18.NPC壬生屋バグ
一枚絵後、こちらから話しかけたとき、攻略の希望の話(「…希望ちゃん。きっと将来、…」)しか回答しなくなる。こちらからの提案ができない(25回連続まで確認)。翌日以降正常に。
一枚絵後、こちらから話しかけたとき、攻略の希望の話(「…希望ちゃん。きっと将来、…」)しか回答しなくなる。こちらからの提案ができない(25回連続まで確認)。翌日以降正常に。
19.すっぽかしバグ
遊びに行く、デート、で市街地で待っているときに、1.他のNPCに視線を向けている 2.だらけるなどの時間経過コマンドを実行する で9時30分を過ぎると、こちらがすっぽかしたことになる。
遊びに行く、デート、で市街地で待っているときに、1.他のNPCに視線を向けている 2.だらけるなどの時間経過コマンドを実行する で9時30分を過ぎると、こちらがすっぽかしたことになる。
20.行動不能バグ
戦闘中、NPCキャラがダメージを受けると低確率で行動不能になる。この状態だと、移動、攻撃を指示しても全く行動しなくなり、補給や衛生兵による治療すら受け付けなくなる。もう一度ダメージを受けることで回復する。
戦闘中、NPCキャラがダメージを受けると低確率で行動不能になる。この状態だと、移動、攻撃を指示しても全く行動しなくなり、補給や衛生兵による治療すら受け付けなくなる。もう一度ダメージを受けることで回復する。
- 補給車が行動不能になった場合は、補給車に近づき補給することで補給可能。衛生兵の場合も負傷者を治療可能な位置まで近づければ良い。NPCがダメージ受けてのけぞってる時に全体マップから命令を出すと起こりやすい模様
- 同時に二人(両方ともウォードレス兵)までの発生を確認
21.別働隊ストップバグ(利用可能)
敵の本隊とは異なる位置に幻獣が潜んでいる場合、PCが敵の密集地帯に突入するなどして一時的にPS2の処理を限界にしてしまうと、PCと離れた位置にいる敵味方の動きがストップする。撃破率を上げて敵が撤退開始しても硬直した幻獣は撤退できないためいつまでも戦闘が終わらない。その間に治療などのんびり行える
行動不能バグと同様に幻獣を攻撃してダメージを与えれば動くようにはなる(友軍やNPCがこれをやることも)が“撤退は出来ない”ためじっくり狩ることが出来る
防衛作戦や奇襲作戦など敵が分散して配置している作戦で発生しやすい。機動力のある偵察用車両で敵陣に突入すると一時的に処理が重たくなるのでそれを利用する
敵の本隊とは異なる位置に幻獣が潜んでいる場合、PCが敵の密集地帯に突入するなどして一時的にPS2の処理を限界にしてしまうと、PCと離れた位置にいる敵味方の動きがストップする。撃破率を上げて敵が撤退開始しても硬直した幻獣は撤退できないためいつまでも戦闘が終わらない。その間に治療などのんびり行える
行動不能バグと同様に幻獣を攻撃してダメージを与えれば動くようにはなる(友軍やNPCがこれをやることも)が“撤退は出来ない”ためじっくり狩ることが出来る
防衛作戦や奇襲作戦など敵が分散して配置している作戦で発生しやすい。機動力のある偵察用車両で敵陣に突入すると一時的に処理が重たくなるのでそれを利用する
22.逆ギレバグ
PCが前日に倒れてしまった場合、翌日に無関係なNPCへの提案に「私生活を注意する」が出る。
PCが前日に倒れてしまった場合、翌日に無関係なNPCへの提案に「私生活を注意する」が出る。
学園生活編
拾えるアイテム
名称 | 場所 |
教科書 | 教室(教壇) |
自動情報収集セル | 教室(掃除道具入れ) |
69式突撃銃 | 教室(後ろ) |
ノート | 教室(机の中) |
救急箱 | 教室(机の中) |
危険な弁当 | 教室(救急箱のあった所、時期による?) |
おそろしい弁当 | 教室(救急箱のあった所、時期による?) |
危険なサンドイッチ | 校舎玄関(ごみ箱) |
洗濯洗剤 | 校舎屋上(給水塔死角) |
りんご100kg | 購買部(自販機横) |
大口径銃弾 | 渡り廊下(ロッカー脇) |
ジャガイモ60kg | 通学路(ポスト横) |
特殊衝撃吸収剤 | シミュレータールーム(画面左側にある箱) |
工具箱 | 自転車置場(下の方) |
カップ麺 | 食堂(窓際) |
筋肉強化材 | 運動場(購買部入口付近) |
植物園チケット | 校舎裏(左上隅キャラの隠れるあたり) |
零式減口径砲 | ハンガー前(体育館入口脇の柱) |
金の延べ棒 | 市街地(画面左の木のY部分にキャラが収まる所の奥※ただしゲーム2周目以降) |
石油ストーブ | 保健室、会議室(ストーブを調べる イベント時限定) |
灯油10リットル | ハンガー入口(入って左)会議室(窓際ゴミ箱付近 両方ともイベント時のみ) |
アタッシュケース | 会議室(地図 ※教室、掃除用具入れでヒント獲得後) |
発言力が足りないときは
機体が壊されまくってるのに発言力が足りないという状態なら
- 通信室で攻撃電子妖精を作る
- 食堂(特盛定食1,800円)or ほたてや(デラックス定食2,000円)で回復
- アイテム枠限界まで1~2を繰り返す
- 一日を終了し、セーブ
- 朝一で攻撃電子妖精を使用し、全部成功するまでリセット
- 移動が面倒なので、テレポートは必須。
- 定食を食うお金がない場合、ヤヴァネットで電子妖精を売れば良い(1個、10,000円) 。
これでアイテム枠にもよるが、5個なら4,000の発言力が手に入るから
95式対空戦車2機などを陳情する。
95式対空戦車2機などを陳情する。
電子妖精 大成功で800 成功で250 失敗-1000。
自動情報収集 大成功400 成功300 失敗200。
電子妖精の使用が失敗しやすいキャラは自動情報収集セルで。
プログラム作成が失敗しやすいキャラは厳しい。NPCの陳情に期待しよう。
NPCの発言力が有り余っているときは作戦会議開いて物資調達。
弾薬位は調達してきてくれる。
自動情報収集 大成功400 成功300 失敗200。
電子妖精の使用が失敗しやすいキャラは自動情報収集セルで。
プログラム作成が失敗しやすいキャラは厳しい。NPCの陳情に期待しよう。
NPCの発言力が有り余っているときは作戦会議開いて物資調達。
弾薬位は調達してきてくれる。
王様ゲーム
1時間につき1R。1R延長するのに1000円掛かり、平日は最大11R(閉店)まで可能。
自分を入れて5人以上居ないと出来ない。
自分を入れて5人以上居ないと出来ない。
- 王様、ナニをさせるか選択肢。
キスをする | (愛情が双方+75前後上昇) | |
膝枕をしながら耳掃除 | (愛情・信頼上昇 攻め+30 受け+39) | |
耳に息を吹きかける | (愛情上昇・攻め+54程度、受け+36程度上昇) | |
マッサージ | (双方 愛情+36、信頼+45 上昇) | |
おでこにキス | (愛情上昇、攻め+36、受け+57上昇) | |
手を握る | (愛情・信頼+30上昇 | |
一緒にジュースを飲む | (双方 愛情+45、信頼+30 上昇) | |
靴下の臭いを嗅がせる | (友情・信頼減少。攻め-8~-10受け-16~-24) | |
鼻毛を抜く | (友情・信頼減少。攻め-4、受け-8) | |
ビンタ | (友情減少。攻め-8、受け-24) |
回復の手段と効率
体力+10または気力+5に掛かる費用は、購買で買える食品の場合、一部の例外を除き一律100円となっている。
それを基準に他の回復手段の費用対効果を割り出している。数字が低い程安上がり。
例えば、特製ドリンクなら体力10または気力5回復するのに100円、体力気力50回復するのに合計で1500円必要、デラックス定食なら体力10または気力5回復するのに66.7円、体力気力100回復するのに合計で2000円必要、よってデラックス定食の方が効率が良い、という事になる。
費用、所要時間を考慮すると自炊が最も効率が良い。
自炊は体力5・気力2消費する分を考慮した数値を()内に記載。
それを基準に他の回復手段の費用対効果を割り出している。数字が低い程安上がり。
例えば、特製ドリンクなら体力10または気力5回復するのに100円、体力気力50回復するのに合計で1500円必要、デラックス定食なら体力10または気力5回復するのに66.7円、体力気力100回復するのに合計で2000円必要、よってデラックス定食の方が効率が良い、という事になる。
費用、所要時間を考慮すると自炊が最も効率が良い。
自炊は体力5・気力2消費する分を考慮した数値を()内に記載。
場所(所要時間) | 名称 | 価格 | 回復量(体力/気力) | 費用対効果 |
購買のアイテム | 例)おにぎり | 300円 | 010/010 | 100 |
例)特製ドリンク | 1500円 | 050/050 | 100 | |
ほたてや(30分) | A定食 | 630円 | 050/030 | 57.3 |
B定食 | 1000円 | 070/050 | 58.8 | |
ミックス定食 | 1500円 | 080/080 | 62.5 | |
デラックス定食 | 2000円 | 100/100 | 66.7 | |
水 | 0円 | 000/001 | 0 | |
食堂(30分) | 特盛定食 | 1800円 | 100/100 | 60 |
カレー | 600円 | 035/035 | 57.1 | |
ラーメン | 350円 | 030/020 | 50 | |
うどん | 420円 | 020/030 | 52.5 | |
牛丼 | 1200円 | 060/060 | 66.7 | |
水 | 0円 | 000/001 | 0 | |
ファーストフード(30分) | ハンバーガー | 180円 | 015/015 | 40 |
照り焼きバーガー | 280円 | 020/020 | 46.7 | |
ビッグバーガー | 490円 | 030/030 | 54.4 | |
DXバーガー | 700円 | 040/040 | 58.3 | |
スマイル | 0円 | 000/000 | 無意味 | |
弁当作成&使用(20分) | 質素な弁当 | 0円 | 015/015 | 0 |
(体力-5気力-2) | サンドイッチ | 200円 | 025/025 | 28.7(30.3) |
お弁当 | 300円 | 035/035 | 28.6(29.7) | |
特製弁当 | 700円 | 050/050 | 46.7(47.9) | |
豪華な弁当 | 1300円 | 100/100 | 43.3(43.9) | |
無料回復場所(所要時間) | 名称 | 価格 | 回復量 | 備考 |
自宅(60分) | くつろぐ | 0円 | 010/020 | |
公園のベンチ(60分) | くつろぐ | 0円 | 005/020 | 士気+2 |
寝る | 0円 | 015/010 | 士気+2 | |
保健室のベッド(120分) | 休む | 0円 | 030/000 | |
会議室の水(5分) | 飲む | 0円 | 001/000 | |
校舎屋上(5分) | 街を見渡す | 0円 | 000/002 | ランダム |
無料回復手段で最も優れているのは質素な弁当。20分消費して体力5、気力2消費するが食べると体力気力15回復。つまり1時間で体力30、気力39回復するのと同じ。
入院
戦闘時、スカウトで致命的部位の損傷が4割を切ると大抵入院になる。昏睡に至ると確実に長期入院。
重傷までなら、戦闘中に衛生兵で回復させれば入院は避けられる。
最大12日入院だが、NPCの場合延長される時もあるようだ。
テニスラケット等、ステータスアップアイテムを持っていると、入院中でも該当するステータスが上がる。
通常のプレイでも同様にステータスが上昇する時も。詳細は訓練参照。(バグではなくプログラムミス:芝村氏談)
重傷までなら、戦闘中に衛生兵で回復させれば入院は避けられる。
最大12日入院だが、NPCの場合延長される時もあるようだ。
テニスラケット等、ステータスアップアイテムを持っていると、入院中でも該当するステータスが上がる。
通常のプレイでも同様にステータスが上昇する時も。詳細は訓練参照。(バグではなくプログラムミス:芝村氏談)
~の愛情を上げろ
「お金を貸して」コマンドで相手の所持金以上の金額を要求。
すると、相手は必ず断るので愛情+6。
二回繰り返せば確実に条件を満たすことが出来る。
すると、相手は必ず断るので愛情+6。
二回繰り返せば確実に条件を満たすことが出来る。
ファンです!
発言力が30000以上(他の条件不明)で市街地に行くと「ファンです!」イベント発生。
体力・気力・士気が+5される。
一日一度だけだが何度でも発生、早朝から深夜まで時間帯を選ばない。
…ファンというより追っかけ、いやストーキングされている…?
体力・気力・士気が+5される。
一日一度だけだが何度でも発生、早朝から深夜まで時間帯を選ばない。
…ファンというより追っかけ、いやストーキングされている…?
2周目以降編
2周目からは何をすれば?
プレイするにあたり、いくつか指針となるものはある。
エンディングの最後で、達成度、イベントコンプリート人数、参戦者という項目がある。
達成度S、イベントコンプリート22人、参戦者4人を目指すのが妥当だろう。
達成度は、様々なシナリオを経験する事で上がっていく。オープニングも複数種類があり、
それらを見る事で上がる。細々としたイベントでも上がる。
ほぼ全てのイベントを経験する事で、Sランクになる。
イベントコンプリートは、各キャラと仲良くなり、一枚絵と呼ばれる画像を見る事でクリアになる。
参戦者は、前作ガンパレードマーチからゲスト出演するキャラクタの事。
まずは、勲章コンプリート、全員の一枚絵を見る、あたりが目標だろうか。
エンディングの最後で、達成度、イベントコンプリート人数、参戦者という項目がある。
達成度S、イベントコンプリート22人、参戦者4人を目指すのが妥当だろう。
達成度は、様々なシナリオを経験する事で上がっていく。オープニングも複数種類があり、
それらを見る事で上がる。細々としたイベントでも上がる。
ほぼ全てのイベントを経験する事で、Sランクになる。
イベントコンプリートは、各キャラと仲良くなり、一枚絵と呼ばれる画像を見る事でクリアになる。
参戦者は、前作ガンパレードマーチからゲスト出演するキャラクタの事。
まずは、勲章コンプリート、全員の一枚絵を見る、あたりが目標だろうか。
2周目以降のキャラ育成法
- 神話で始めて裏門に行き、猫神からの力添えを受ける
- 市街地で拾える金の延べ棒をヤヴァネットで売って、パラメータ上昇アイテムを買い漁る
- 適当に訓練するなどして、一日を終了
- ヤヴァネットから届いたアイテムを使って、介入終了
- 1~4を繰り返す
- OPをいくつも見ることでシーン達成度も上がる。
- イベント:猫神からの力添え
- ストーリータイプ:神話(火の国の宝剣シナリオは不可)
- 場所:裏門
- 時間:AM07:00-7:44
- 体力+30 気力+30 運動力+30
- 体力+50 運動力+50
- 巨大な幻獣を倒す宿命を負う(ステータス変化なし)
- の3択もしくは4択
- 体力等が255に満たないと、介入終了を繰り返せば誰でも何度でも起こる模様
ゲーム的には完全な作業になってつまらなくなるかも。
どうでも良いキャラだけどとりあえずクリアはしとくかって感じのキャラでだけそうすると良いかも?
どうでも良いキャラだけどとりあえずクリアはしとくかって感じのキャラでだけそうすると良いかも?
情報提供板(質問掲示板ではない)
- EXPバグを石田でも確認 -- (マジックソード・オブ・ムルブズへイム) 2007-08-18 18:35:56
- 鈴木でも確認しました>EXPバグ -- (名無しさん) 2007-08-23 15:53:06
- 三つ上、それは単にペンギンとの個別EDです。故にシナリオは関係ありません。 -- (名無しさん) 2007-08-23 16:13:02
- 王様ゲーム平日で13Rまでいったんだが午後の授業サボったせいか? -- (名無しさん) 2007-11-29 13:31:02
- 小島航(PC)の靴下が2つ存在しているんだが…最初は空の靴下かと思ったが見間違いじゃないみたいだ。自分のほかに岩崎がもっている。最初に岩崎に譲ってくれと言われたので譲り、その後に渡辺が持っていたので渡辺から返してもらったが岩崎がまだ持っている。 -- (名無しさん) 2009-01-09 13:41:10
- 放送のアナウンスがループした -- (名無しさん) 2010-03-17 21:00:49
- 火の国の宝剣…必要条件を満たしても授与されず、能力値全200以上にした翌日に授与された。単に授与が遅れていただけかもしれませんが、一応
極楽トンボ…10日どころか1カ月ぐらい授業をサボっても授与されず、その後、開始時間に遅れて教室に入るを3日の間に10数回繰り返すとその翌朝に授与された(平日2日で10回の遅刻を目指したが、途中で戦闘が発生したので3日かかった -- (名無しさん) 2010-04-22 15:44:50 - 授業始まる直前の56分から59分の間に「だらける」をすると遅刻になる
居眠りはいいのにだらけてるのはなぜ駄目なんだ… -- (名無しさん) 2011-05-14 10:22:02 - 全ての授業に出ていたにも関わらず、一月半ばで極楽トンボを受賞した。
他にも、同じ経験をした方がいるようですね。
推測ですが、マーチの時と似たようなバグであるのなら、早朝にNPCと共に教室へ行くことを繰り返すと、発生しやすいような気がします。
もしかしたら、一緒に教室へ行く際に一定確率で遅刻扱いになっているのかも……? -- (名無しさん) 2013-08-12 09:31:52 - 岩崎に自宅に連れ帰られるイベント、デート後21時過ぎで発生を確認。 -- (名無しさん) 2016-04-13 13:19:36